作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 いちご
        
    統計表ID: 0003007087
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 668件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-170)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 亘理町(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山元町(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 福島市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 二宮町(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿沼市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 真岡市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 壬生町(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 西方町(栃木県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上三川町(栃木県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 栃木市(栃木県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 都賀町(栃木県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 芳賀町(栃木県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | さくら市(栃木県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 大田原市(栃木県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 益子町(栃木県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 大平町(栃木県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 高根沢町(栃木県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 岩舟町(栃木県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 那珂川町(栃木県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 那須塩原市(栃木県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 昭和村(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 菖蒲町(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川島町(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 吉見町(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大利根町(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 久喜市(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 館山市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 君津市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 東庄町(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 本巣市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岐阜市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 海津市(岐阜県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 養老町(岐阜県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 静岡市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊豆の国市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 掛川市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 御前崎市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 富士市(静岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 磐田市(静岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 牧之原市(静岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 藤枝市(静岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 函南町(静岡県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 菊川市(静岡県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 袋井市(静岡県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 吉良町(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 御津町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 幸田町(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 蒲郡市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 津島市(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 幡豆町(愛知県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 新城市(愛知県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 松阪市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 玉城町(三重県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 天理市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大和郡山市(奈良県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 奈良市(奈良県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 田原本町(奈良県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三木町(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 綾川町(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三豊市(香川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 高松市(香川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 丸亀市(香川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 東かがわ市(香川県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 広川町(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大川市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 筑後市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八女市(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 前原市(福岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 黒木町(福岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 大木町(福岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | みやま市(福岡県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 立花町(福岡県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 柳川市(福岡県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 志摩町(福岡県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 宗像市(福岡県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | うきは市(福岡県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 小郡市(福岡県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 福津市(福岡県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 飯塚市(福岡県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 筑前町(福岡県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 大牟田市(福岡県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 白石町(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 佐賀市(佐賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 神埼市(佐賀県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小城市(佐賀県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 鹿島市(佐賀県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 玄海町(佐賀県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 伊万里市(佐賀県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 東与賀町(佐賀県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | みやき町(佐賀県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 嬉野市(佐賀県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 太良町(佐賀県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 川副町(佐賀県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 長崎市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 西海市(長崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 東彼杵町(長崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 佐世保市(長崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 壱岐市(長崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 平戸市(長崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 玉名市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 氷川町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇城市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 阿蘇市(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 天草市(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 和水町(熊本県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 宇土市(熊本県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 日置市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 出水市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | さつま町(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 薩摩川内市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 作付面積 | 亘理町(宮城県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 山元町(宮城県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 福島市(福島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 101 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 二宮町(栃木県) | ha | 127 | 
| 作付面積 | 鹿沼市(栃木県) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 真岡市(栃木県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 壬生町(栃木県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 西方町(栃木県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 上三川町(栃木県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 栃木市(栃木県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 都賀町(栃木県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 芳賀町(栃木県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | さくら市(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 大田原市(栃木県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 益子町(栃木県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 大平町(栃木県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 高根沢町(栃木県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 岩舟町(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 那珂川町(栃木県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 那須塩原市(栃木県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 藤岡市(群馬県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 昭和村(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 菖蒲町(埼玉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 川島町(埼玉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 吉見町(埼玉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 大利根町(埼玉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 久喜市(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 館山市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 君津市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 東庄町(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 本巣市(岐阜県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 岐阜市(岐阜県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 海津市(岐阜県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 養老町(岐阜県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 静岡市(静岡県) | ha | 85 | 
| 作付面積 | 伊豆の国市(静岡県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 掛川市(静岡県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 御前崎市(静岡県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 富士市(静岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 磐田市(静岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 牧之原市(静岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 藤枝市(静岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 函南町(静岡県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 菊川市(静岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 袋井市(静岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 吉良町(愛知県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 御津町(愛知県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 幸田町(愛知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 蒲郡市(愛知県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 津島市(愛知県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 幡豆町(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 新城市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 松阪市(三重県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 伊勢市(三重県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 玉城町(三重県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 天理市(奈良県) | ha | 69 | 
| 作付面積 | 大和郡山市(奈良県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 奈良市(奈良県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 田原本町(奈良県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 三木町(香川県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 綾川町(香川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 三豊市(香川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 高松市(香川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 丸亀市(香川県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 東かがわ市(香川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 広川町(福岡県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 大川市(福岡県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 筑後市(福岡県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 八女市(福岡県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 前原市(福岡県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 黒木町(福岡県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 大木町(福岡県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | みやま市(福岡県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 立花町(福岡県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 柳川市(福岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 志摩町(福岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 宗像市(福岡県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | うきは市(福岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 小郡市(福岡県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 福津市(福岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 飯塚市(福岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 筑前町(福岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 大牟田市(福岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 89 | 
| 作付面積 | 白石町(佐賀県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 佐賀市(佐賀県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 神埼市(佐賀県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 小城市(佐賀県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 鹿島市(佐賀県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 玄海町(佐賀県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 伊万里市(佐賀県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 東与賀町(佐賀県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | みやき町(佐賀県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 嬉野市(佐賀県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 太良町(佐賀県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 川副町(佐賀県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 長崎市(長崎県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 西海市(長崎県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 東彼杵町(長崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 佐世保市(長崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 壱岐市(長崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 平戸市(長崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 玉名市(熊本県) | ha | 147 | 
| 作付面積 | 氷川町(熊本県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 宇城市(熊本県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 阿蘇市(熊本県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 天草市(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 和水町(熊本県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 宇土市(熊本県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 日置市(鹿児島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 出水市(鹿児島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | さつま町(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 薩摩川内市(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 収穫量 | 亘理町(宮城県) | t | 2850 | 
| 収穫量 | 山元町(宮城県) | t | 1540 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 543 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 291 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 236 | 
| 収穫量 | 福島市(福島県) | t | 194 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 3330 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 1670 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 957 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 640 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 380 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 352 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 291 | 
| 収穫量 | 二宮町(栃木県) | t | 6220 | 
| 収穫量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 2990 | 
| 収穫量 | 真岡市(栃木県) | t | 2670 | 
| 収穫量 | 壬生町(栃木県) | t | 2060 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1460 | 
| 収穫量 | 西方町(栃木県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 1310 | 
| 収穫量 | 上三川町(栃木県) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 栃木市(栃木県) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 都賀町(栃木県) | t | 945 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 924 | 
| 収穫量 | 芳賀町(栃木県) | t | 886 | 
| 収穫量 | さくら市(栃木県) | t | 777 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 736 | 
| 収穫量 | 大田原市(栃木県) | t | 680 | 
| 収穫量 | 益子町(栃木県) | t | 628 | 
| 収穫量 | 大平町(栃木県) | t | 540 | 
| 収穫量 | 高根沢町(栃木県) | t | 416 | 
| 収穫量 | 岩舟町(栃木県) | t | 328 | 
| 収穫量 | 那珂川町(栃木県) | t | 264 | 
| 収穫量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 248 | 
| 収穫量 | 藤岡市(群馬県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 422 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 365 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 298 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 281 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 292 | 
| 収穫量 | 昭和村(群馬県) | t | 220 | 
| 収穫量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 809 | 
| 収穫量 | 川島町(埼玉県) | t | 617 | 
| 収穫量 | 吉見町(埼玉県) | t | 589 | 
| 収穫量 | 大利根町(埼玉県) | t | 470 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 257 | 
| 収穫量 | 久喜市(埼玉県) | t | 199 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 1670 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 582 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 353 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 318 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 257 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 264 | 
| 収穫量 | 館山市(千葉県) | t | 256 | 
| 収穫量 | 君津市(千葉県) | t | 235 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 239 | 
| 収穫量 | 東庄町(千葉県) | t | 195 | 
| 収穫量 | 本巣市(岐阜県) | t | 690 | 
| 収穫量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 662 | 
| 収穫量 | 海津市(岐阜県) | t | 491 | 
| 収穫量 | 養老町(岐阜県) | t | 231 | 
| 収穫量 | 静岡市(静岡県) | t | 2310 | 
| 収穫量 | 伊豆の国市(静岡県) | t | 2170 | 
| 収穫量 | 掛川市(静岡県) | t | 1710 | 
| 収穫量 | 御前崎市(静岡県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 富士市(静岡県) | t | 580 | 
| 収穫量 | 磐田市(静岡県) | t | 497 | 
| 収穫量 | 牧之原市(静岡県) | t | 519 | 
| 収穫量 | 藤枝市(静岡県) | t | 450 | 
| 収穫量 | 函南町(静岡県) | t | 341 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 366 | 
| 収穫量 | 菊川市(静岡県) | t | 259 | 
| 収穫量 | 袋井市(静岡県) | t | 217 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 1790 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 929 | 
| 収穫量 | 吉良町(愛知県) | t | 782 | 
| 収穫量 | 御津町(愛知県) | t | 728 | 
| 収穫量 | 幸田町(愛知県) | t | 725 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 674 | 
| 収穫量 | 蒲郡市(愛知県) | t | 578 | 
| 収穫量 | 津島市(愛知県) | t | 515 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 540 | 
| 収穫量 | 幡豆町(愛知県) | t | 505 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 343 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 294 | 
| 収穫量 | 新城市(愛知県) | t | 263 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 198 | 
| 収穫量 | 松阪市(三重県) | t | 726 | 
| 収穫量 | 伊勢市(三重県) | t | 548 | 
| 収穫量 | 玉城町(三重県) | t | 188 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 224 | 
| 収穫量 | 天理市(奈良県) | t | 1510 | 
| 収穫量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 930 | 
| 収穫量 | 奈良市(奈良県) | t | 507 | 
| 収穫量 | 田原本町(奈良県) | t | 227 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 732 | 
| 収穫量 | 三木町(香川県) | t | 472 | 
| 収穫量 | 綾川町(香川県) | t | 449 | 
| 収穫量 | 三豊市(香川県) | t | 418 | 
| 収穫量 | 高松市(香川県) | t | 384 | 
| 収穫量 | 丸亀市(香川県) | t | 289 | 
| 収穫量 | 東かがわ市(香川県) | t | 226 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 2210 | 
| 収穫量 | 広川町(福岡県) | t | 1620 | 
| 収穫量 | 大川市(福岡県) | t | 1420 | 
| 収穫量 | 筑後市(福岡県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 八女市(福岡県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | 前原市(福岡県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 黒木町(福岡県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 大木町(福岡県) | t | 946 | 
| 収穫量 | みやま市(福岡県) | t | 759 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 758 | 
| 収穫量 | 立花町(福岡県) | t | 602 | 
| 収穫量 | 柳川市(福岡県) | t | 505 | 
| 収穫量 | 志摩町(福岡県) | t | 473 | 
| 収穫量 | 宗像市(福岡県) | t | 446 | 
| 収穫量 | うきは市(福岡県) | t | 422 | 
| 収穫量 | 小郡市(福岡県) | t | 379 | 
| 収穫量 | 福津市(福岡県) | t | 349 | 
| 収穫量 | 飯塚市(福岡県) | t | 254 | 
| 収穫量 | 筑前町(福岡県) | t | 236 | 
| 収穫量 | 大牟田市(福岡県) | t | 226 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 3710 | 
| 収穫量 | 白石町(佐賀県) | t | 1520 | 
| 収穫量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 884 | 
| 収穫量 | 神埼市(佐賀県) | t | 729 | 
| 収穫量 | 小城市(佐賀県) | t | 700 | 
| 収穫量 | 鹿島市(佐賀県) | t | 664 | 
| 収穫量 | 玄海町(佐賀県) | t | 647 | 
| 収穫量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 441 | 
| 収穫量 | 東与賀町(佐賀県) | t | 449 | 
| 収穫量 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | t | 301 | 
| 収穫量 | みやき町(佐賀県) | t | 296 | 
| 収穫量 | 嬉野市(佐賀県) | t | 244 | 
| 収穫量 | 太良町(佐賀県) | t | 229 | 
| 収穫量 | 川副町(佐賀県) | t | 211 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 3750 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 3080 | 
| 収穫量 | 長崎市(長崎県) | t | 784 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 762 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 574 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 577 | 
| 収穫量 | 西海市(長崎県) | t | 466 | 
| 収穫量 | 東彼杵町(長崎県) | t | 393 | 
| 収穫量 | 佐世保市(長崎県) | t | 301 | 
| 収穫量 | 壱岐市(長崎県) | t | 251 | 
| 収穫量 | 平戸市(長崎県) | t | 253 | 
| 収穫量 | 玉名市(熊本県) | t | 4710 | 
| 収穫量 | 氷川町(熊本県) | t | 1650 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 宇城市(熊本県) | t | 754 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 650 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 544 | 
| 収穫量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 508 | 
| 収穫量 | 天草市(熊本県) | t | 357 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 288 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 226 | 
| 収穫量 | 和水町(熊本県) | t | 220 | 
| 収穫量 | 宇土市(熊本県) | t | 186 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 885 | 
| 収穫量 | 日置市(鹿児島県) | t | 363 | 
| 収穫量 | 出水市(鹿児島県) | t | 240 | 
| 収穫量 | さつま町(鹿児島県) | t | 239 | 
| 収穫量 | 薩摩川内市(鹿児島県) | t | 222 | 
| 出荷量 | 亘理町(宮城県) | t | 2690 | 
| 出荷量 | 山元町(宮城県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 495 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 263 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 212 | 
| 出荷量 | 福島市(福島県) | t | 173 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 3110 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 1570 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 914 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 596 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 370 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 328 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 273 | 
| 出荷量 | 二宮町(栃木県) | t | 5640 | 
| 出荷量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 2710 | 
| 出荷量 | 真岡市(栃木県) | t | 2420 | 
| 出荷量 | 壬生町(栃木県) | t | 1880 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 1650 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1380 | 
| 出荷量 | 西方町(栃木県) | t | 1220 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 上三川町(栃木県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 栃木市(栃木県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 都賀町(栃木県) | t | 876 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 837 | 
| 出荷量 | 芳賀町(栃木県) | t | 804 | 
| 出荷量 | さくら市(栃木県) | t | 728 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 666 | 
| 出荷量 | 大田原市(栃木県) | t | 633 | 
| 出荷量 | 益子町(栃木県) | t | 569 | 
| 出荷量 | 大平町(栃木県) | t | 489 | 
| 出荷量 | 高根沢町(栃木県) | t | 391 | 
| 出荷量 | 岩舟町(栃木県) | t | 296 | 
| 出荷量 | 那珂川町(栃木県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 233 | 
| 出荷量 | 藤岡市(群馬県) | t | 982 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 402 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 347 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 275 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 270 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 264 | 
| 出荷量 | 昭和村(群馬県) | t | 218 | 
| 出荷量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 772 | 
| 出荷量 | 川島町(埼玉県) | t | 498 | 
| 出荷量 | 吉見町(埼玉県) | t | 477 | 
| 出荷量 | 大利根町(埼玉県) | t | 408 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 221 | 
| 出荷量 | 久喜市(埼玉県) | t | 192 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 1660 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 531 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 348 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 307 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 248 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 237 | 
| 出荷量 | 館山市(千葉県) | t | 235 | 
| 出荷量 | 君津市(千葉県) | t | 224 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 201 | 
| 出荷量 | 東庄町(千葉県) | t | 190 | 
| 出荷量 | 本巣市(岐阜県) | t | 636 | 
| 出荷量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 594 | 
| 出荷量 | 海津市(岐阜県) | t | 459 | 
| 出荷量 | 養老町(岐阜県) | t | 212 | 
| 出荷量 | 静岡市(静岡県) | t | 2080 | 
| 出荷量 | 伊豆の国市(静岡県) | t | 2070 | 
| 出荷量 | 掛川市(静岡県) | t | 1610 | 
| 出荷量 | 御前崎市(静岡県) | t | 1280 | 
| 出荷量 | 富士市(静岡県) | t | 540 | 
| 出荷量 | 磐田市(静岡県) | t | 456 | 
| 出荷量 | 牧之原市(静岡県) | t | 409 | 
| 出荷量 | 藤枝市(静岡県) | t | 377 | 
| 出荷量 | 函南町(静岡県) | t | 315 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 309 | 
| 出荷量 | 菊川市(静岡県) | t | 241 | 
| 出荷量 | 袋井市(静岡県) | t | 201 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 1700 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 883 | 
| 出荷量 | 吉良町(愛知県) | t | 730 | 
| 出荷量 | 御津町(愛知県) | t | 690 | 
| 出荷量 | 幸田町(愛知県) | t | 675 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 615 | 
| 出荷量 | 蒲郡市(愛知県) | t | 548 | 
| 出荷量 | 津島市(愛知県) | t | 496 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 495 | 
| 出荷量 | 幡豆町(愛知県) | t | 470 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 323 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 260 | 
| 出荷量 | 新城市(愛知県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 177 | 
| 出荷量 | 松阪市(三重県) | t | 697 | 
| 出荷量 | 伊勢市(三重県) | t | 533 | 
| 出荷量 | 玉城町(三重県) | t | 184 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 181 | 
| 出荷量 | 天理市(奈良県) | t | 1430 | 
| 出荷量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 873 | 
| 出荷量 | 奈良市(奈良県) | t | 485 | 
| 出荷量 | 田原本町(奈良県) | t | 210 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 677 | 
| 出荷量 | 三木町(香川県) | t | 445 | 
| 出荷量 | 綾川町(香川県) | t | 427 | 
| 出荷量 | 三豊市(香川県) | t | 375 | 
| 出荷量 | 高松市(香川県) | t | 335 | 
| 出荷量 | 丸亀市(香川県) | t | 269 | 
| 出荷量 | 東かがわ市(香川県) | t | 217 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 2090 | 
| 出荷量 | 広川町(福岡県) | t | 1550 | 
| 出荷量 | 大川市(福岡県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 筑後市(福岡県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 八女市(福岡県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 前原市(福岡県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 黒木町(福岡県) | t | 983 | 
| 出荷量 | 大木町(福岡県) | t | 918 | 
| 出荷量 | みやま市(福岡県) | t | 738 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 715 | 
| 出荷量 | 立花町(福岡県) | t | 592 | 
| 出荷量 | 柳川市(福岡県) | t | 477 | 
| 出荷量 | 志摩町(福岡県) | t | 445 | 
| 出荷量 | 宗像市(福岡県) | t | 428 | 
| 出荷量 | うきは市(福岡県) | t | 398 | 
| 出荷量 | 小郡市(福岡県) | t | 357 | 
| 出荷量 | 福津市(福岡県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 飯塚市(福岡県) | t | 225 | 
| 出荷量 | 筑前町(福岡県) | t | 223 | 
| 出荷量 | 大牟田市(福岡県) | t | 218 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 3330 | 
| 出荷量 | 白石町(佐賀県) | t | 1430 | 
| 出荷量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 825 | 
| 出荷量 | 神埼市(佐賀県) | t | 678 | 
| 出荷量 | 小城市(佐賀県) | t | 655 | 
| 出荷量 | 鹿島市(佐賀県) | t | 610 | 
| 出荷量 | 玄海町(佐賀県) | t | 587 | 
| 出荷量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 418 | 
| 出荷量 | 東与賀町(佐賀県) | t | 416 | 
| 出荷量 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | t | 280 | 
| 出荷量 | みやき町(佐賀県) | t | 276 | 
| 出荷量 | 嬉野市(佐賀県) | t | 223 | 
| 出荷量 | 太良町(佐賀県) | t | 210 | 
| 出荷量 | 川副町(佐賀県) | t | 197 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 3580 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 2850 | 
| 出荷量 | 長崎市(長崎県) | t | 748 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 724 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 559 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 545 | 
| 出荷量 | 西海市(長崎県) | t | 442 | 
| 出荷量 | 東彼杵町(長崎県) | t | 377 | 
| 出荷量 | 佐世保市(長崎県) | t | 290 | 
| 出荷量 | 壱岐市(長崎県) | t | 246 | 
| 出荷量 | 平戸市(長崎県) | t | 238 | 
| 出荷量 | 玉名市(熊本県) | t | 4420 | 
| 出荷量 | 氷川町(熊本県) | t | 1570 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 宇城市(熊本県) | t | 705 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 626 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 517 | 
| 出荷量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 455 | 
| 出荷量 | 天草市(熊本県) | t | 318 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 271 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 211 | 
| 出荷量 | 和水町(熊本県) | t | 200 | 
| 出荷量 | 宇土市(熊本県) | t | 175 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 841 | 
| 出荷量 | 日置市(鹿児島県) | t | 328 | 
| 出荷量 | 出水市(鹿児島県) | t | 230 | 
| 出荷量 | さつま町(鹿児島県) | t | 223 | 
| 出荷量 | 薩摩川内市(鹿児島県) | t | 213 |