作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 しょうが
        
    統計表ID: 0003007086
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 248件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-169)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 芝山町(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 南房総市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 東金市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 多古町(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 袖ヶ浦市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 館山市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 静岡市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富士市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 沼津市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 富士宮市(静岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 長泉町(静岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 函南町(静岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 磐田市(静岡県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 掛川市(静岡県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 倉敷市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 津山市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 四万十町(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高知市(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香南市(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 香美市(高知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 春野町(高知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 南国市(高知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 中土佐町(高知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 越知町(高知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 佐川町(高知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | いの町(高知県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 須崎市(高知県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 四万十市(高知県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 本山町(高知県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 黒潮町(高知県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 津野町(高知県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 日高村(高知県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 土佐町(高知県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 芸西村(高知県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長崎市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 佐世保市(長崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 宇城市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 合志市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 美里町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 西都市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三股町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 野尻町(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 164 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 芝山町(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 南房総市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 東金市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 多古町(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 袖ヶ浦市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 館山市(千葉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 静岡市(静岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 富士市(静岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 沼津市(静岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 富士宮市(静岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 長泉町(静岡県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 函南町(静岡県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 磐田市(静岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 掛川市(静岡県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 倉敷市(岡山県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 津山市(岡山県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 四万十町(高知県) | ha | 98 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 71 | 
| 作付面積 | 高知市(高知県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 香南市(高知県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 香美市(高知県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 春野町(高知県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 南国市(高知県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 中土佐町(高知県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 越知町(高知県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 佐川町(高知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | いの町(高知県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 須崎市(高知県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 四万十市(高知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 本山町(高知県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 黒潮町(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 津野町(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 日高村(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 土佐町(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 芸西村(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 長崎市(長崎県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 佐世保市(長崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 宇城市(熊本県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 合志市(熊本県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 美里町(熊本県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 西都市(宮崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 三股町(宮崎県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 野尻町(宮崎県) | ha | 3 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 234 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 767 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 178 | 
| 収穫量 | 芝山町(千葉県) | t | 154 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 245 | 
| 収穫量 | 南房総市(千葉県) | t | 211 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 281 | 
| 収穫量 | 東金市(千葉県) | t | 70 | 
| 収穫量 | 多古町(千葉県) | t | 76 | 
| 収穫量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 81 | 
| 収穫量 | 館山市(千葉県) | t | 55 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 55 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 36 | 
| 収穫量 | 静岡市(静岡県) | t | 951 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 240 | 
| 収穫量 | 富士市(静岡県) | t | 148 | 
| 収穫量 | 沼津市(静岡県) | t | 145 | 
| 収穫量 | 富士宮市(静岡県) | t | 148 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 114 | 
| 収穫量 | 長泉町(静岡県) | t | 74 | 
| 収穫量 | 函南町(静岡県) | t | 68 | 
| 収穫量 | 磐田市(静岡県) | t | 51 | 
| 収穫量 | 掛川市(静岡県) | t | 41 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 2700 | 
| 収穫量 | 倉敷市(岡山県) | t | 196 | 
| 収穫量 | 津山市(岡山県) | t | 60 | 
| 収穫量 | 四万十町(高知県) | t | 3920 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 2100 | 
| 収穫量 | 高知市(高知県) | t | 992 | 
| 収穫量 | 香南市(高知県) | t | 973 | 
| 収穫量 | 香美市(高知県) | t | 953 | 
| 収穫量 | 春野町(高知県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 南国市(高知県) | t | 808 | 
| 収穫量 | 中土佐町(高知県) | t | 533 | 
| 収穫量 | 越知町(高知県) | t | 494 | 
| 収穫量 | 佐川町(高知県) | t | 510 | 
| 収穫量 | いの町(高知県) | t | 405 | 
| 収穫量 | 須崎市(高知県) | t | 333 | 
| 収穫量 | 四万十市(高知県) | t | 270 | 
| 収穫量 | 本山町(高知県) | t | 270 | 
| 収穫量 | 黒潮町(高知県) | t | 126 | 
| 収穫量 | 津野町(高知県) | t | 133 | 
| 収穫量 | 日高村(高知県) | t | 130 | 
| 収穫量 | 土佐町(高知県) | t | 110 | 
| 収穫量 | 芸西村(高知県) | t | 48 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 613 | 
| 収穫量 | 長崎市(長崎県) | t | 233 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 87 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 71 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 47 | 
| 収穫量 | 佐世保市(長崎県) | t | 67 | 
| 収穫量 | 宇城市(熊本県) | t | 2330 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 1490 | 
| 収穫量 | 合志市(熊本県) | t | 135 | 
| 収穫量 | 美里町(熊本県) | t | 65 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 50 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 773 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 531 | 
| 収穫量 | 西都市(宮崎県) | t | 105 | 
| 収穫量 | 三股町(宮崎県) | t | 68 | 
| 収穫量 | 野尻町(宮崎県) | t | 66 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 381 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 188 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 148 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 136 | 
| 出荷量 | 芝山町(千葉県) | t | 122 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 120 | 
| 出荷量 | 南房総市(千葉県) | t | 111 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 94 | 
| 出荷量 | 東金市(千葉県) | t | 67 | 
| 出荷量 | 多古町(千葉県) | t | 52 | 
| 出荷量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 48 | 
| 出荷量 | 館山市(千葉県) | t | 39 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 32 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 静岡市(静岡県) | t | 898 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 180 | 
| 出荷量 | 富士市(静岡県) | t | 117 | 
| 出荷量 | 沼津市(静岡県) | t | 115 | 
| 出荷量 | 富士宮市(静岡県) | t | 100 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 69 | 
| 出荷量 | 長泉町(静岡県) | t | 56 | 
| 出荷量 | 函南町(静岡県) | t | 52 | 
| 出荷量 | 磐田市(静岡県) | t | 46 | 
| 出荷量 | 掛川市(静岡県) | t | 38 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 2550 | 
| 出荷量 | 倉敷市(岡山県) | t | 152 | 
| 出荷量 | 津山市(岡山県) | t | 55 | 
| 出荷量 | 四万十町(高知県) | t | 3140 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 1540 | 
| 出荷量 | 高知市(高知県) | t | 816 | 
| 出荷量 | 香南市(高知県) | t | 719 | 
| 出荷量 | 香美市(高知県) | t | 696 | 
| 出荷量 | 春野町(高知県) | t | 664 | 
| 出荷量 | 南国市(高知県) | t | 659 | 
| 出荷量 | 中土佐町(高知県) | t | 426 | 
| 出荷量 | 越知町(高知県) | t | 391 | 
| 出荷量 | 佐川町(高知県) | t | 383 | 
| 出荷量 | いの町(高知県) | t | 319 | 
| 出荷量 | 須崎市(高知県) | t | 266 | 
| 出荷量 | 四万十市(高知県) | t | 236 | 
| 出荷量 | 本山町(高知県) | t | 184 | 
| 出荷量 | 黒潮町(高知県) | t | 117 | 
| 出荷量 | 津野町(高知県) | t | 105 | 
| 出荷量 | 日高村(高知県) | t | 104 | 
| 出荷量 | 土佐町(高知県) | t | 83 | 
| 出荷量 | 芸西村(高知県) | t | 42 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 451 | 
| 出荷量 | 長崎市(長崎県) | t | 115 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 68 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 52 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 32 | 
| 出荷量 | 佐世保市(長崎県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 宇城市(熊本県) | t | 1700 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 合志市(熊本県) | t | 130 | 
| 出荷量 | 美里町(熊本県) | t | 49 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 44 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 720 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 501 | 
| 出荷量 | 西都市(宮崎県) | t | 95 | 
| 出荷量 | 三股町(宮崎県) | t | 63 | 
| 出荷量 | 野尻町(宮崎県) | t | 50 |