作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 さやえんどう
        
    統計表ID: 0003007083
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 468件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-166)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 石狩市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 上ノ国町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 下川町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 喜茂別町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 倶知安町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 七飯町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 旭川市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 帯広市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 平川市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 五所川原市(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | つがる市(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 青森市(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 雫石町(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 盛岡市(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 八幡平市(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 奥州市(岩手県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 二本松市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 田村市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 会津美里町(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 玉川村(福島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 喜多方市(福島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 矢吹町(福島県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 本宮市(福島県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 鏡石町(福島県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 白河市(福島県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | かすみがうら市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 袖ヶ浦市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 八千代市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 茂原市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 湖西市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 河津町(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 東伊豆町(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 静岡市(静岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 磐田市(静岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 淡路市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 篠山市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 丹波市(兵庫県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 印南町(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | みなべ町(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 日高川町(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 御坊市(和歌山県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 日高町(和歌山県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 由良町(和歌山県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 白浜町(和歌山県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 美浜町(和歌山県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | かつらぎ町(和歌山県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 橋本市(和歌山県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 岩出市(和歌山県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 高野町(和歌山県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 玉野市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高梁市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 倉敷市(岡山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 尾道市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 江田島市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三原市(広島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 福山市(広島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 東広島市(広島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 広島市(広島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 呉市(広島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 下関市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 美馬市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 吉野川市(徳島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三好市(徳島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 東みよし町(徳島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊方町(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊予市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 西予市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇和島市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 今治市(愛媛県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 西条市(愛媛県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 柳川市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小値賀町(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松浦市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 五島市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 長崎市(長崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿久根市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南大隅町(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 西之表市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 枕崎市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 垂水市(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 出水市(鹿児島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 知名町(鹿児島県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 錦江町(鹿児島県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 鹿児島市(鹿児島県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 肝付町(鹿児島県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 南さつま市(鹿児島県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 屋久町(鹿児島県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 長島町(鹿児島県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 頴娃町(鹿児島県) | 番 | 16 | 
| 作付面積 | 石狩市(北海道) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 上ノ国町(北海道) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 下川町(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 喜茂別町(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 倶知安町(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 七飯町(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 旭川市(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 帯広市(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 平川市(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 五所川原市(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | つがる市(青森県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 青森市(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 雫石町(岩手県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 盛岡市(岩手県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 八幡平市(岩手県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 奥州市(岩手県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 152 | 
| 作付面積 | 二本松市(福島県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 田村市(福島県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 会津美里町(福島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 玉川村(福島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 喜多方市(福島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 矢吹町(福島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 本宮市(福島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 鏡石町(福島県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 白河市(福島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | かすみがうら市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 袖ヶ浦市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 八千代市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 茂原市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 湖西市(静岡県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 河津町(静岡県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 東伊豆町(静岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 静岡市(静岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 磐田市(静岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 淡路市(兵庫県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 篠山市(兵庫県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 丹波市(兵庫県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 印南町(和歌山県) | ha | 111 | 
| 作付面積 | みなべ町(和歌山県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 日高川町(和歌山県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 御坊市(和歌山県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 日高町(和歌山県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 由良町(和歌山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 白浜町(和歌山県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 美浜町(和歌山県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | かつらぎ町(和歌山県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 橋本市(和歌山県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 岩出市(和歌山県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 高野町(和歌山県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 玉野市(岡山県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 高梁市(岡山県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 倉敷市(岡山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 尾道市(広島県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 江田島市(広島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 三原市(広島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 福山市(広島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 東広島市(広島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 広島市(広島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 呉市(広島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 下関市(山口県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 美馬市(徳島県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 吉野川市(徳島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 三好市(徳島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 東みよし町(徳島県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 伊方町(愛媛県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 伊予市(愛媛県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 西予市(愛媛県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 宇和島市(愛媛県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 今治市(愛媛県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 西条市(愛媛県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 柳川市(福岡県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 小値賀町(長崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 松浦市(長崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 五島市(長崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 長崎市(長崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 141 | 
| 作付面積 | 阿久根市(鹿児島県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 南大隅町(鹿児島県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 西之表市(鹿児島県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 枕崎市(鹿児島県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 垂水市(鹿児島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 出水市(鹿児島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 知名町(鹿児島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 錦江町(鹿児島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 鹿児島市(鹿児島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 肝付町(鹿児島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 南さつま市(鹿児島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 屋久町(鹿児島県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 長島町(鹿児島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 頴娃町(鹿児島県) | ha | 3 | 
| 収穫量 | 石狩市(北海道) | t | 106 | 
| 収穫量 | 上ノ国町(北海道) | t | 103 | 
| 収穫量 | 下川町(北海道) | t | 85 | 
| 収穫量 | 喜茂別町(北海道) | t | 40 | 
| 収穫量 | 倶知安町(北海道) | t | 36 | 
| 収穫量 | 七飯町(北海道) | t | 26 | 
| 収穫量 | 旭川市(北海道) | t | 29 | 
| 収穫量 | 帯広市(北海道) | t | 22 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 22 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 65 | 
| 収穫量 | 平川市(青森県) | t | 54 | 
| 収穫量 | 五所川原市(青森県) | t | 52 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 28 | 
| 収穫量 | つがる市(青森県) | t | 39 | 
| 収穫量 | 青森市(青森県) | t | 34 | 
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 41 | 
| 収穫量 | 雫石町(岩手県) | t | 53 | 
| 収穫量 | 盛岡市(岩手県) | t | 57 | 
| 収穫量 | 八幡平市(岩手県) | t | 49 | 
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 41 | 
| 収穫量 | 奥州市(岩手県) | t | 37 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 798 | 
| 収穫量 | 二本松市(福島県) | t | 118 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 113 | 
| 収穫量 | 田村市(福島県) | t | 70 | 
| 収穫量 | 会津美里町(福島県) | t | 64 | 
| 収穫量 | 玉川村(福島県) | t | 53 | 
| 収穫量 | 喜多方市(福島県) | t | 54 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 47 | 
| 収穫量 | 矢吹町(福島県) | t | 34 | 
| 収穫量 | 本宮市(福島県) | t | 28 | 
| 収穫量 | 鏡石町(福島県) | t | 23 | 
| 収穫量 | 白河市(福島県) | t | 32 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 57 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 58 | 
| 収穫量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 42 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 25 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 48 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 97 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 49 | 
| 収穫量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 30 | 
| 収穫量 | 八千代市(千葉県) | t | 39 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 40 | 
| 収穫量 | 茂原市(千葉県) | t | 25 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 25 | 
| 収穫量 | 湖西市(静岡県) | t | 247 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 188 | 
| 収穫量 | 河津町(静岡県) | t | 38 | 
| 収穫量 | 東伊豆町(静岡県) | t | 25 | 
| 収穫量 | 静岡市(静岡県) | t | 29 | 
| 収穫量 | 磐田市(静岡県) | t | 25 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 755 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 386 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 30 | 
| 収穫量 | 淡路市(兵庫県) | t | 39 | 
| 収穫量 | 篠山市(兵庫県) | t | 46 | 
| 収穫量 | 丹波市(兵庫県) | t | 54 | 
| 収穫量 | 印南町(和歌山県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | みなべ町(和歌山県) | t | 628 | 
| 収穫量 | 日高川町(和歌山県) | t | 617 | 
| 収穫量 | 御坊市(和歌山県) | t | 419 | 
| 収穫量 | 日高町(和歌山県) | t | 181 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 191 | 
| 収穫量 | 由良町(和歌山県) | t | 56 | 
| 収穫量 | 白浜町(和歌山県) | t | 56 | 
| 収穫量 | 美浜町(和歌山県) | t | 36 | 
| 収穫量 | かつらぎ町(和歌山県) | t | 31 | 
| 収穫量 | 橋本市(和歌山県) | t | 32 | 
| 収穫量 | 岩出市(和歌山県) | t | 24 | 
| 収穫量 | 高野町(和歌山県) | t | 24 | 
| 収穫量 | 玉野市(岡山県) | t | 46 | 
| 収穫量 | 高梁市(岡山県) | t | 44 | 
| 収穫量 | 倉敷市(岡山県) | t | 62 | 
| 収穫量 | 尾道市(広島県) | t | 277 | 
| 収穫量 | 江田島市(広島県) | t | 44 | 
| 収穫量 | 三原市(広島県) | t | 67 | 
| 収穫量 | 福山市(広島県) | t | 82 | 
| 収穫量 | 東広島市(広島県) | t | 60 | 
| 収穫量 | 広島市(広島県) | t | 78 | 
| 収穫量 | 呉市(広島県) | t | 50 | 
| 収穫量 | 下関市(山口県) | t | 66 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 248 | 
| 収穫量 | 美馬市(徳島県) | t | 192 | 
| 収穫量 | 吉野川市(徳島県) | t | 50 | 
| 収穫量 | 三好市(徳島県) | t | 42 | 
| 収穫量 | 東みよし町(徳島県) | t | 41 | 
| 収穫量 | 伊方町(愛媛県) | t | 91 | 
| 収穫量 | 伊予市(愛媛県) | t | 60 | 
| 収穫量 | 西予市(愛媛県) | t | 65 | 
| 収穫量 | 宇和島市(愛媛県) | t | 41 | 
| 収穫量 | 今治市(愛媛県) | t | 81 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 53 | 
| 収穫量 | 西条市(愛媛県) | t | 62 | 
| 収穫量 | 柳川市(福岡県) | t | 132 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 22 | 
| 収穫量 | 小値賀町(長崎県) | t | 76 | 
| 収穫量 | 松浦市(長崎県) | t | 58 | 
| 収穫量 | 五島市(長崎県) | t | 59 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 58 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 46 | 
| 収穫量 | 長崎市(長崎県) | t | 38 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 阿久根市(鹿児島県) | t | 501 | 
| 収穫量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 335 | 
| 収穫量 | 西之表市(鹿児島県) | t | 280 | 
| 収穫量 | 枕崎市(鹿児島県) | t | 122 | 
| 収穫量 | 垂水市(鹿児島県) | t | 140 | 
| 収穫量 | 出水市(鹿児島県) | t | 97 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 85 | 
| 収穫量 | 知名町(鹿児島県) | t | 58 | 
| 収穫量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 47 | 
| 収穫量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 67 | 
| 収穫量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 27 | 
| 収穫量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 27 | 
| 収穫量 | 屋久町(鹿児島県) | t | 26 | 
| 収穫量 | 長島町(鹿児島県) | t | 26 | 
| 収穫量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 21 | 
| 出荷量 | 石狩市(北海道) | t | 98 | 
| 出荷量 | 上ノ国町(北海道) | t | 95 | 
| 出荷量 | 下川町(北海道) | t | 83 | 
| 出荷量 | 喜茂別町(北海道) | t | 36 | 
| 出荷量 | 倶知安町(北海道) | t | 31 | 
| 出荷量 | 七飯町(北海道) | t | 23 | 
| 出荷量 | 旭川市(北海道) | t | 22 | 
| 出荷量 | 帯広市(北海道) | t | 20 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 19 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 47 | 
| 出荷量 | 平川市(青森県) | t | 35 | 
| 出荷量 | 五所川原市(青森県) | t | 29 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 24 | 
| 出荷量 | つがる市(青森県) | t | 19 | 
| 出荷量 | 青森市(青森県) | t | 19 | 
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 17 | 
| 出荷量 | 雫石町(岩手県) | t | 37 | 
| 出荷量 | 盛岡市(岩手県) | t | 28 | 
| 出荷量 | 八幡平市(岩手県) | t | 26 | 
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 24 | 
| 出荷量 | 奥州市(岩手県) | t | 18 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 732 | 
| 出荷量 | 二本松市(福島県) | t | 105 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 98 | 
| 出荷量 | 田村市(福島県) | t | 60 | 
| 出荷量 | 会津美里町(福島県) | t | 52 | 
| 出荷量 | 玉川村(福島県) | t | 47 | 
| 出荷量 | 喜多方市(福島県) | t | 30 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 30 | 
| 出荷量 | 矢吹町(福島県) | t | 25 | 
| 出荷量 | 本宮市(福島県) | t | 23 | 
| 出荷量 | 鏡石町(福島県) | t | 20 | 
| 出荷量 | 白河市(福島県) | t | 18 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 48 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 36 | 
| 出荷量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 35 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 22 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 20 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 58 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 25 | 
| 出荷量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 22 | 
| 出荷量 | 八千代市(千葉県) | t | 20 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 19 | 
| 出荷量 | 茂原市(千葉県) | t | 18 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 17 | 
| 出荷量 | 湖西市(静岡県) | t | 240 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 131 | 
| 出荷量 | 河津町(静岡県) | t | 36 | 
| 出荷量 | 東伊豆町(静岡県) | t | 23 | 
| 出荷量 | 静岡市(静岡県) | t | 20 | 
| 出荷量 | 磐田市(静岡県) | t | 17 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 710 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 355 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 17 | 
| 出荷量 | 淡路市(兵庫県) | t | 28 | 
| 出荷量 | 篠山市(兵庫県) | t | 26 | 
| 出荷量 | 丹波市(兵庫県) | t | 24 | 
| 出荷量 | 印南町(和歌山県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | みなべ町(和歌山県) | t | 584 | 
| 出荷量 | 日高川町(和歌山県) | t | 572 | 
| 出荷量 | 御坊市(和歌山県) | t | 389 | 
| 出荷量 | 日高町(和歌山県) | t | 164 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 由良町(和歌山県) | t | 49 | 
| 出荷量 | 白浜町(和歌山県) | t | 39 | 
| 出荷量 | 美浜町(和歌山県) | t | 27 | 
| 出荷量 | かつらぎ町(和歌山県) | t | 22 | 
| 出荷量 | 橋本市(和歌山県) | t | 21 | 
| 出荷量 | 岩出市(和歌山県) | t | 18 | 
| 出荷量 | 高野町(和歌山県) | t | 18 | 
| 出荷量 | 玉野市(岡山県) | t | 37 | 
| 出荷量 | 高梁市(岡山県) | t | 22 | 
| 出荷量 | 倉敷市(岡山県) | t | 20 | 
| 出荷量 | 尾道市(広島県) | t | 228 | 
| 出荷量 | 江田島市(広島県) | t | 34 | 
| 出荷量 | 三原市(広島県) | t | 33 | 
| 出荷量 | 福山市(広島県) | t | 24 | 
| 出荷量 | 東広島市(広島県) | t | 24 | 
| 出荷量 | 広島市(広島県) | t | 18 | 
| 出荷量 | 呉市(広島県) | t | 17 | 
| 出荷量 | 下関市(山口県) | t | 46 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 205 | 
| 出荷量 | 美馬市(徳島県) | t | 155 | 
| 出荷量 | 吉野川市(徳島県) | t | 37 | 
| 出荷量 | 三好市(徳島県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 東みよし町(徳島県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 伊方町(愛媛県) | t | 73 | 
| 出荷量 | 伊予市(愛媛県) | t | 50 | 
| 出荷量 | 西予市(愛媛県) | t | 27 | 
| 出荷量 | 宇和島市(愛媛県) | t | 27 | 
| 出荷量 | 今治市(愛媛県) | t | 24 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 24 | 
| 出荷量 | 西条市(愛媛県) | t | 23 | 
| 出荷量 | 柳川市(福岡県) | t | 114 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 17 | 
| 出荷量 | 小値賀町(長崎県) | t | 71 | 
| 出荷量 | 松浦市(長崎県) | t | 54 | 
| 出荷量 | 五島市(長崎県) | t | 52 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 19 | 
| 出荷量 | 長崎市(長崎県) | t | 19 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 1640 | 
| 出荷量 | 阿久根市(鹿児島県) | t | 480 | 
| 出荷量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 325 | 
| 出荷量 | 西之表市(鹿児島県) | t | 256 | 
| 出荷量 | 枕崎市(鹿児島県) | t | 115 | 
| 出荷量 | 垂水市(鹿児島県) | t | 110 | 
| 出荷量 | 出水市(鹿児島県) | t | 87 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 81 | 
| 出荷量 | 知名町(鹿児島県) | t | 53 | 
| 出荷量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 44 | 
| 出荷量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 43 | 
| 出荷量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 25 | 
| 出荷量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 23 | 
| 出荷量 | 屋久町(鹿児島県) | t | 23 | 
| 出荷量 | 長島町(鹿児島県) | t | 20 | 
| 出荷量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 17 |