作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 さやいんげん
        
    統計表ID: 0003007082
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 692件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-165)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 芽室町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 余市町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 美瑛町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 中札内村(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 東神楽町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新十津川町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 札幌市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 仁木町(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 旭川市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 比布町(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 滝川市(北海道) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 浦臼町(北海道) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 北竜町(北海道) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 雨竜町(北海道) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 青森市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | つがる市(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 鶴岡市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 酒田市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 田村市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 会津美里町(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 二本松市(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 玉川村(福島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 小野町(福島県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 飯舘村(福島県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 平田村(福島県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 鏡石町(福島県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 本宮市(福島県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 天栄村(福島県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 矢吹町(福島県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 白河市(福島県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 塙町(福島県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 石川町(福島県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 川俣町(福島県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 南相馬市(福島県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 福島市(福島県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 喜多方市(福島県) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 鮫川村(福島県) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 猪苗代町(福島県) | 番 | 25 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 鹿嶋市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 笠間市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | かすみがうら市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 鹿沼市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 上三川町(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高崎市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東吾妻町(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 沼田市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 長野原町(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 桐生市(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 板倉町(群馬県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 嬬恋村(群馬県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 袖ヶ浦市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 君津市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 南房総市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 木更津市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 館山市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 茂原市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 九十九里町(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 佐倉市(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 東金市(千葉県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 栄町(千葉県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 白井市(千葉県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | いすみ市(千葉県) | 番 | 24 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 25 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 26 | 
| 出荷量の序列 | 東庄町(千葉県) | 番 | 27 | 
| 出荷量の序列 | 白子町(千葉県) | 番 | 28 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 29 | 
| 出荷量の序列 | 鴨川市(千葉県) | 番 | 30 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 31 | 
| 出荷量の序列 | 印旛村(千葉県) | 番 | 32 | 
| 出荷量の序列 | 多古町(千葉県) | 番 | 33 | 
| 出荷量の序列 | 長生村(千葉県) | 番 | 34 | 
| 出荷量の序列 | 八千代市(千葉県) | 番 | 35 | 
| 出荷量の序列 | 芝山町(千葉県) | 番 | 36 | 
| 出荷量の序列 | 富津市(千葉県) | 番 | 37 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 38 | 
| 出荷量の序列 | 勝浦市(千葉県) | 番 | 39 | 
| 出荷量の序列 | 一宮町(千葉県) | 番 | 39 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 39 | 
| 出荷量の序列 | 長柄町(千葉県) | 番 | 42 | 
| 出荷量の序列 | 長南町(千葉県) | 番 | 43 | 
| 出荷量の序列 | 流山市(千葉県) | 番 | 44 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 相模原市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 秦野市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 笛吹市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 北杜市(山梨県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 中央市(山梨県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊那市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 飯田市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 高山市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 飛騨市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 下呂市(岐阜県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊予市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中土佐町(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 須崎市(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | いの町(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 春野町(高知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 四万十市(高知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 黒木町(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 五島市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 天草市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 多良木町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | あさぎり町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 宇城市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 垂水市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 錦江町(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南大隅町(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 与論町(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 知名町(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 出水市(鹿児島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 長島町(鹿児島県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 南城市(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 糸満市(沖縄県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 名護市(沖縄県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 八重瀬町(沖縄県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 豊見城市(沖縄県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | うるま市(沖縄県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 伊江村(沖縄県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 久米島町(沖縄県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 宮古島市(沖縄県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 本部町(沖縄県) | 番 | 10 | 
| 作付面積 | 芽室町(北海道) | ha | 118 | 
| 作付面積 | 余市町(北海道) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 美瑛町(北海道) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 中札内村(北海道) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 東神楽町(北海道) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 新十津川町(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 札幌市(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 仁木町(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 旭川市(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 比布町(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 滝川市(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 浦臼町(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 北竜町(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 雨竜町(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 青森市(青森県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | つがる市(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 鶴岡市(山形県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 酒田市(山形県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 田村市(福島県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 会津美里町(福島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 二本松市(福島県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 玉川村(福島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 小野町(福島県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 飯舘村(福島県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 平田村(福島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 鏡石町(福島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 本宮市(福島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 天栄村(福島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 矢吹町(福島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 白河市(福島県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 塙町(福島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 石川町(福島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 川俣町(福島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 南相馬市(福島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 福島市(福島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 喜多方市(福島県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 鮫川村(福島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 猪苗代町(福島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 鹿嶋市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 笠間市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | かすみがうら市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 鹿沼市(栃木県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 上三川町(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 高崎市(群馬県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 東吾妻町(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 沼田市(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 長野原町(群馬県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 桐生市(群馬県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 板倉町(群馬県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 嬬恋村(群馬県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 袖ヶ浦市(千葉県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 君津市(千葉県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 南房総市(千葉県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 木更津市(千葉県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 館山市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 茂原市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 九十九里町(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 佐倉市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 東金市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 栄町(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 白井市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | いすみ市(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 東庄町(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 白子町(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 鴨川市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 印旛村(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 多古町(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 長生村(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 八千代市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 芝山町(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 富津市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 勝浦市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 一宮町(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 長柄町(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 長南町(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 流山市(千葉県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 相模原市(神奈川県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 秦野市(神奈川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 笛吹市(山梨県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 北杜市(山梨県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 中央市(山梨県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 伊那市(長野県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 飯田市(長野県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 高山市(岐阜県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 飛騨市(岐阜県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 下呂市(岐阜県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 伊予市(愛媛県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 中土佐町(高知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 須崎市(高知県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | いの町(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 春野町(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 四万十市(高知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 黒木町(福岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 69 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 五島市(長崎県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 天草市(熊本県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 多良木町(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | あさぎり町(熊本県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 宇城市(熊本県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 垂水市(鹿児島県) | ha | 200 | 
| 作付面積 | 錦江町(鹿児島県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 南大隅町(鹿児島県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 与論町(鹿児島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 知名町(鹿児島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 出水市(鹿児島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 長島町(鹿児島県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 南城市(沖縄県) | ha | 82 | 
| 作付面積 | 糸満市(沖縄県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 名護市(沖縄県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 八重瀬町(沖縄県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 豊見城市(沖縄県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | うるま市(沖縄県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 伊江村(沖縄県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 久米島町(沖縄県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 宮古島市(沖縄県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 本部町(沖縄県) | ha | 5 | 
| 収穫量 | 芽室町(北海道) | t | 804 | 
| 収穫量 | 余市町(北海道) | t | 460 | 
| 収穫量 | 美瑛町(北海道) | t | 354 | 
| 収穫量 | 中札内村(北海道) | t | 179 | 
| 収穫量 | 東神楽町(北海道) | t | 117 | 
| 収穫量 | 新十津川町(北海道) | t | 95 | 
| 収穫量 | 札幌市(北海道) | t | 77 | 
| 収穫量 | 仁木町(北海道) | t | 60 | 
| 収穫量 | 旭川市(北海道) | t | 63 | 
| 収穫量 | 比布町(北海道) | t | 50 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 48 | 
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 47 | 
| 収穫量 | 滝川市(北海道) | t | 46 | 
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | 38 | 
| 収穫量 | 浦臼町(北海道) | t | 39 | 
| 収穫量 | 北竜町(北海道) | t | 36 | 
| 収穫量 | 雨竜町(北海道) | t | 36 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 155 | 
| 収穫量 | 青森市(青森県) | t | 207 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 63 | 
| 収穫量 | つがる市(青森県) | t | 72 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 60 | 
| 収穫量 | 鶴岡市(山形県) | t | 202 | 
| 収穫量 | 酒田市(山形県) | t | 125 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 121 | 
| 収穫量 | 田村市(福島県) | t | 497 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 473 | 
| 収穫量 | 会津美里町(福島県) | t | 427 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 228 | 
| 収穫量 | 二本松市(福島県) | t | 240 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 352 | 
| 収穫量 | 玉川村(福島県) | t | 192 | 
| 収穫量 | 小野町(福島県) | t | 151 | 
| 収穫量 | 飯舘村(福島県) | t | 138 | 
| 収穫量 | 平田村(福島県) | t | 119 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 181 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 141 | 
| 収穫量 | 鏡石町(福島県) | t | 76 | 
| 収穫量 | 本宮市(福島県) | t | 72 | 
| 収穫量 | 天栄村(福島県) | t | 78 | 
| 収穫量 | 矢吹町(福島県) | t | 69 | 
| 収穫量 | 白河市(福島県) | t | 91 | 
| 収穫量 | 塙町(福島県) | t | 70 | 
| 収穫量 | 石川町(福島県) | t | 80 | 
| 収穫量 | 川俣町(福島県) | t | 50 | 
| 収穫量 | 南相馬市(福島県) | t | 87 | 
| 収穫量 | 福島市(福島県) | t | 50 | 
| 収穫量 | 喜多方市(福島県) | t | 128 | 
| 収穫量 | 鮫川村(福島県) | t | 54 | 
| 収穫量 | 猪苗代町(福島県) | t | 55 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 340 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 232 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 226 | 
| 収穫量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 144 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 162 | 
| 収穫量 | 笠間市(茨城県) | t | 136 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 144 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 88 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 72 | 
| 収穫量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 60 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 54 | 
| 収穫量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 105 | 
| 収穫量 | 上三川町(栃木県) | t | 58 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 53 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 45 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 41 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 66 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 108 | 
| 収穫量 | 高崎市(群馬県) | t | 111 | 
| 収穫量 | 東吾妻町(群馬県) | t | 85 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 117 | 
| 収穫量 | 沼田市(群馬県) | t | 90 | 
| 収穫量 | 長野原町(群馬県) | t | 71 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 76 | 
| 収穫量 | 桐生市(群馬県) | t | 75 | 
| 収穫量 | 板倉町(群馬県) | t | 50 | 
| 収穫量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 37 | 
| 収穫量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 474 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 437 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 452 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 287 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 529 | 
| 収穫量 | 君津市(千葉県) | t | 265 | 
| 収穫量 | 南房総市(千葉県) | t | 216 | 
| 収穫量 | 木更津市(千葉県) | t | 209 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 161 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 146 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 166 | 
| 収穫量 | 館山市(千葉県) | t | 120 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 117 | 
| 収穫量 | 茂原市(千葉県) | t | 144 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 118 | 
| 収穫量 | 九十九里町(千葉県) | t | 106 | 
| 収穫量 | 佐倉市(千葉県) | t | 114 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 136 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 104 | 
| 収穫量 | 東金市(千葉県) | t | 106 | 
| 収穫量 | 栄町(千葉県) | t | 95 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 102 | 
| 収穫量 | 白井市(千葉県) | t | 96 | 
| 収穫量 | いすみ市(千葉県) | t | 135 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 92 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 237 | 
| 収穫量 | 東庄町(千葉県) | t | 90 | 
| 収穫量 | 白子町(千葉県) | t | 82 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 76 | 
| 収穫量 | 鴨川市(千葉県) | t | 68 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 64 | 
| 収穫量 | 印旛村(千葉県) | t | 61 | 
| 収穫量 | 多古町(千葉県) | t | 81 | 
| 収穫量 | 長生村(千葉県) | t | 70 | 
| 収穫量 | 八千代市(千葉県) | t | 96 | 
| 収穫量 | 芝山町(千葉県) | t | 54 | 
| 収穫量 | 富津市(千葉県) | t | 95 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 52 | 
| 収穫量 | 勝浦市(千葉県) | t | 67 | 
| 収穫量 | 一宮町(千葉県) | t | 63 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 50 | 
| 収穫量 | 長柄町(千葉県) | t | 63 | 
| 収穫量 | 長南町(千葉県) | t | 63 | 
| 収穫量 | 流山市(千葉県) | t | 39 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 171 | 
| 収穫量 | 相模原市(神奈川県) | t | 78 | 
| 収穫量 | 秦野市(神奈川県) | t | 59 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 58 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 49 | 
| 収穫量 | 笛吹市(山梨県) | t | 136 | 
| 収穫量 | 北杜市(山梨県) | t | 90 | 
| 収穫量 | 中央市(山梨県) | t | 44 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 141 | 
| 収穫量 | 伊那市(長野県) | t | 99 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 76 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 97 | 
| 収穫量 | 飯田市(長野県) | t | 72 | 
| 収穫量 | 高山市(岐阜県) | t | 169 | 
| 収穫量 | 飛騨市(岐阜県) | t | 72 | 
| 収穫量 | 下呂市(岐阜県) | t | 58 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 49 | 
| 収穫量 | 伊予市(愛媛県) | t | 77 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 323 | 
| 収穫量 | 中土佐町(高知県) | t | 195 | 
| 収穫量 | 須崎市(高知県) | t | 143 | 
| 収穫量 | いの町(高知県) | t | 63 | 
| 収穫量 | 春野町(高知県) | t | 55 | 
| 収穫量 | 四万十市(高知県) | t | 39 | 
| 収穫量 | 黒木町(福岡県) | t | 134 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 576 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 135 | 
| 収穫量 | 五島市(長崎県) | t | 102 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 49 | 
| 収穫量 | 天草市(熊本県) | t | 161 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 116 | 
| 収穫量 | 多良木町(熊本県) | t | 74 | 
| 収穫量 | あさぎり町(熊本県) | t | 59 | 
| 収穫量 | 宇城市(熊本県) | t | 53 | 
| 収穫量 | 垂水市(鹿児島県) | t | 2090 | 
| 収穫量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 487 | 
| 収穫量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 370 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 196 | 
| 収穫量 | 与論町(鹿児島県) | t | 146 | 
| 収穫量 | 知名町(鹿児島県) | t | 75 | 
| 収穫量 | 出水市(鹿児島県) | t | 71 | 
| 収穫量 | 長島町(鹿児島県) | t | 36 | 
| 収穫量 | 南城市(沖縄県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 糸満市(沖縄県) | t | 285 | 
| 収穫量 | 名護市(沖縄県) | t | 208 | 
| 収穫量 | 八重瀬町(沖縄県) | t | 155 | 
| 収穫量 | 豊見城市(沖縄県) | t | 134 | 
| 収穫量 | うるま市(沖縄県) | t | 74 | 
| 収穫量 | 伊江村(沖縄県) | t | 64 | 
| 収穫量 | 久米島町(沖縄県) | t | 53 | 
| 収穫量 | 宮古島市(沖縄県) | t | 42 | 
| 収穫量 | 本部町(沖縄県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 芽室町(北海道) | t | 741 | 
| 出荷量 | 余市町(北海道) | t | 432 | 
| 出荷量 | 美瑛町(北海道) | t | 322 | 
| 出荷量 | 中札内村(北海道) | t | 158 | 
| 出荷量 | 東神楽町(北海道) | t | 107 | 
| 出荷量 | 新十津川町(北海道) | t | 82 | 
| 出荷量 | 札幌市(北海道) | t | 67 | 
| 出荷量 | 仁木町(北海道) | t | 52 | 
| 出荷量 | 旭川市(北海道) | t | 48 | 
| 出荷量 | 比布町(北海道) | t | 45 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 45 | 
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 42 | 
| 出荷量 | 滝川市(北海道) | t | 36 | 
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | 35 | 
| 出荷量 | 浦臼町(北海道) | t | 31 | 
| 出荷量 | 北竜町(北海道) | t | 31 | 
| 出荷量 | 雨竜町(北海道) | t | 31 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 119 | 
| 出荷量 | 青森市(青森県) | t | 99 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 50 | 
| 出荷量 | つがる市(青森県) | t | 40 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 39 | 
| 出荷量 | 鶴岡市(山形県) | t | 148 | 
| 出荷量 | 酒田市(山形県) | t | 94 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 81 | 
| 出荷量 | 田村市(福島県) | t | 404 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 363 | 
| 出荷量 | 会津美里町(福島県) | t | 361 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 200 | 
| 出荷量 | 二本松市(福島県) | t | 192 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 179 | 
| 出荷量 | 玉川村(福島県) | t | 170 | 
| 出荷量 | 小野町(福島県) | t | 128 | 
| 出荷量 | 飯舘村(福島県) | t | 115 | 
| 出荷量 | 平田村(福島県) | t | 96 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 86 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 74 | 
| 出荷量 | 鏡石町(福島県) | t | 61 | 
| 出荷量 | 本宮市(福島県) | t | 56 | 
| 出荷量 | 天栄村(福島県) | t | 55 | 
| 出荷量 | 矢吹町(福島県) | t | 53 | 
| 出荷量 | 白河市(福島県) | t | 52 | 
| 出荷量 | 塙町(福島県) | t | 51 | 
| 出荷量 | 石川町(福島県) | t | 48 | 
| 出荷量 | 川俣町(福島県) | t | 44 | 
| 出荷量 | 南相馬市(福島県) | t | 42 | 
| 出荷量 | 福島市(福島県) | t | 42 | 
| 出荷量 | 喜多方市(福島県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 鮫川村(福島県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 猪苗代町(福島県) | t | 36 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 287 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 197 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 123 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 101 | 
| 出荷量 | 笠間市(茨城県) | t | 88 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 70 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 50 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 39 | 
| 出荷量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 39 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 47 | 
| 出荷量 | 上三川町(栃木県) | t | 46 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 45 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 35 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 34 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 91 | 
| 出荷量 | 高崎市(群馬県) | t | 68 | 
| 出荷量 | 東吾妻町(群馬県) | t | 68 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 65 | 
| 出荷量 | 沼田市(群馬県) | t | 60 | 
| 出荷量 | 長野原町(群馬県) | t | 60 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 56 | 
| 出荷量 | 桐生市(群馬県) | t | 49 | 
| 出荷量 | 板倉町(群馬県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 34 | 
| 出荷量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 380 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 369 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 329 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 229 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 222 | 
| 出荷量 | 君津市(千葉県) | t | 170 | 
| 出荷量 | 南房総市(千葉県) | t | 164 | 
| 出荷量 | 木更津市(千葉県) | t | 150 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 130 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 121 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 114 | 
| 出荷量 | 館山市(千葉県) | t | 108 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 103 | 
| 出荷量 | 茂原市(千葉県) | t | 101 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 100 | 
| 出荷量 | 九十九里町(千葉県) | t | 95 | 
| 出荷量 | 佐倉市(千葉県) | t | 90 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 87 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 85 | 
| 出荷量 | 東金市(千葉県) | t | 84 | 
| 出荷量 | 栄町(千葉県) | t | 81 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 80 | 
| 出荷量 | 白井市(千葉県) | t | 80 | 
| 出荷量 | いすみ市(千葉県) | t | 77 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 76 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 73 | 
| 出荷量 | 東庄町(千葉県) | t | 68 | 
| 出荷量 | 白子町(千葉県) | t | 60 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 58 | 
| 出荷量 | 鴨川市(千葉県) | t | 53 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 51 | 
| 出荷量 | 印旛村(千葉県) | t | 50 | 
| 出荷量 | 多古町(千葉県) | t | 49 | 
| 出荷量 | 長生村(千葉県) | t | 46 | 
| 出荷量 | 八千代市(千葉県) | t | 45 | 
| 出荷量 | 芝山町(千葉県) | t | 44 | 
| 出荷量 | 富津市(千葉県) | t | 43 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 勝浦市(千葉県) | t | 40 | 
| 出荷量 | 一宮町(千葉県) | t | 40 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 40 | 
| 出荷量 | 長柄町(千葉県) | t | 39 | 
| 出荷量 | 長南町(千葉県) | t | 33 | 
| 出荷量 | 流山市(千葉県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 94 | 
| 出荷量 | 相模原市(神奈川県) | t | 42 | 
| 出荷量 | 秦野市(神奈川県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 35 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 32 | 
| 出荷量 | 笛吹市(山梨県) | t | 98 | 
| 出荷量 | 北杜市(山梨県) | t | 41 | 
| 出荷量 | 中央市(山梨県) | t | 38 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 105 | 
| 出荷量 | 伊那市(長野県) | t | 50 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 46 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 45 | 
| 出荷量 | 飯田市(長野県) | t | 38 | 
| 出荷量 | 高山市(岐阜県) | t | 110 | 
| 出荷量 | 飛騨市(岐阜県) | t | 46 | 
| 出荷量 | 下呂市(岐阜県) | t | 31 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 32 | 
| 出荷量 | 伊予市(愛媛県) | t | 67 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 311 | 
| 出荷量 | 中土佐町(高知県) | t | 183 | 
| 出荷量 | 須崎市(高知県) | t | 134 | 
| 出荷量 | いの町(高知県) | t | 61 | 
| 出荷量 | 春野町(高知県) | t | 51 | 
| 出荷量 | 四万十市(高知県) | t | 35 | 
| 出荷量 | 黒木町(福岡県) | t | 118 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 506 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 105 | 
| 出荷量 | 五島市(長崎県) | t | 83 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 39 | 
| 出荷量 | 天草市(熊本県) | t | 130 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 104 | 
| 出荷量 | 多良木町(熊本県) | t | 66 | 
| 出荷量 | あさぎり町(熊本県) | t | 49 | 
| 出荷量 | 宇城市(熊本県) | t | 43 | 
| 出荷量 | 垂水市(鹿児島県) | t | 1980 | 
| 出荷量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 476 | 
| 出荷量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 177 | 
| 出荷量 | 与論町(鹿児島県) | t | 139 | 
| 出荷量 | 知名町(鹿児島県) | t | 69 | 
| 出荷量 | 出水市(鹿児島県) | t | 67 | 
| 出荷量 | 長島町(鹿児島県) | t | 32 | 
| 出荷量 | 南城市(沖縄県) | t | 745 | 
| 出荷量 | 糸満市(沖縄県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 名護市(沖縄県) | t | 195 | 
| 出荷量 | 八重瀬町(沖縄県) | t | 135 | 
| 出荷量 | 豊見城市(沖縄県) | t | 116 | 
| 出荷量 | うるま市(沖縄県) | t | 64 | 
| 出荷量 | 伊江村(沖縄県) | t | 60 | 
| 出荷量 | 久米島町(沖縄県) | t | 44 | 
| 出荷量 | 宮古島市(沖縄県) | t | 40 | 
| 出荷量 | 本部町(沖縄県) | t | 35 |