作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 ピーマン 夏秋ピーマン
        
    統計表ID: 0003007080
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 676件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-163)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 新冠町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 旭川市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東川町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 東神楽町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 深川市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南幌町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 日高町(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 富良野市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 恵庭市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 新篠津村(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 壮瞥町(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 赤井川村(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 中富良野町(北海道) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 余市町(北海道) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 栗山町(北海道) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 上富良野町(北海道) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 鷹栖町(北海道) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 由仁町(北海道) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 小樽市(北海道) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 石狩市(北海道) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三戸町(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 青森市(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 平内町(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 新郷村(青森県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 平川市(青森県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 黒石市(青森県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 奥州市(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 花巻市(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢町(岩手県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 九戸村(岩手県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 八幡平市(岩手県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 紫波町(岩手県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 遠野市(岩手県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 盛岡市(岩手県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 二戸市(岩手県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 大船渡市(岩手県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 雫石町(岩手県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 宮古市(岩手県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 北上市(岩手県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 矢巾町(岩手県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 岩泉町(岩手県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 滝沢村(岩手県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 栗原市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横手市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大仙市(秋田県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 遊佐町(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 田村市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三春町(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 二本松市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 下郷町(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 本宮市(福島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 塙町(福島県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 新地町(福島県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 神栖市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿嶋市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南房総市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 鋸南町(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 鴨川市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中野市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 飯田市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 海津市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中津川市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福知山市(京都府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 舞鶴市(京都府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南丹市(京都府) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 木津川市(京都府) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 精華町(京都府) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 綾部市(京都府) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 京丹波町(京都府) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 亀岡市(京都府) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 京丹後市(京都府) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 豊岡市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 洲本市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三田市(兵庫県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 丹波市(兵庫県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 桜井市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 有田川町(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 日高川町(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 日南町(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鳥取市(鳥取県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 米子市(鳥取県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 出雲市(島根県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松江市(島根県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高梁市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 東広島市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 尾道市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三次市(広島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三原市(広島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 世羅町(広島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 山口市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 美馬市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三好市(徳島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 久万高原町(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西予市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 内子町(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 四万十町(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 越知町(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 四万十市(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大豊町(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 須崎市(高知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 土佐町(高知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 香美市(高知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 大月町(高知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 津野町(高知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 神埼市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 佐賀市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高森町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 天草市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊後大野市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 臼杵市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 玖珠町(大分県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 中津市(大分県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 大分市(大分県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 日田市(大分県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 西都市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | えびの市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 野尻町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 北郷町(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 五ヶ瀬町(宮崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 日南市(宮崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 高原町(宮崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 清武町(宮崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 12 | 
| 作付面積 | 新冠町(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 旭川市(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 東川町(北海道) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 東神楽町(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 深川市(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 南幌町(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 日高町(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 富良野市(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 恵庭市(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 新篠津村(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 壮瞥町(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 赤井川村(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 中富良野町(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 余市町(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 栗山町(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 上富良野町(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 鷹栖町(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 由仁町(北海道) | ha | 1 | 
| 作付面積 | 小樽市(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 石狩市(北海道) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 三戸町(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 青森市(青森県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 平内町(青森県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 新郷村(青森県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 平川市(青森県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 黒石市(青森県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 奥州市(岩手県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 花巻市(岩手県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 藤沢町(岩手県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 九戸村(岩手県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 八幡平市(岩手県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 紫波町(岩手県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 遠野市(岩手県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 盛岡市(岩手県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 二戸市(岩手県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 大船渡市(岩手県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 雫石町(岩手県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 宮古市(岩手県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 北上市(岩手県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 矢巾町(岩手県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 岩泉町(岩手県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 滝沢村(岩手県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 栗原市(宮城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 横手市(秋田県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 大仙市(秋田県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 遊佐町(山形県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 田村市(福島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 三春町(福島県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 二本松市(福島県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 下郷町(福島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 本宮市(福島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 塙町(福島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 新地町(福島県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 神栖市(茨城県) | ha | 197 | 
| 作付面積 | 鹿嶋市(茨城県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 南房総市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 鋸南町(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 鴨川市(千葉県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 中野市(長野県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 飯田市(長野県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 海津市(岐阜県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 中津川市(岐阜県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 福知山市(京都府) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 舞鶴市(京都府) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 南丹市(京都府) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 木津川市(京都府) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 精華町(京都府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 綾部市(京都府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 京丹波町(京都府) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 亀岡市(京都府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 京丹後市(京都府) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 豊岡市(兵庫県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 洲本市(兵庫県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 三田市(兵庫県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 丹波市(兵庫県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 桜井市(奈良県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 有田川町(和歌山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 日高川町(和歌山県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 日南町(鳥取県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 鳥取市(鳥取県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 米子市(鳥取県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 出雲市(島根県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 松江市(島根県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 高梁市(岡山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 東広島市(広島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 尾道市(広島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 三次市(広島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 三原市(広島県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 世羅町(広島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 山口市(山口県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 美馬市(徳島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 三好市(徳島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 久万高原町(愛媛県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 西予市(愛媛県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 内子町(愛媛県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 四万十町(高知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 越知町(高知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 四万十市(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 大豊町(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 須崎市(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 土佐町(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 香美市(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 大月町(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 津野町(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 神埼市(佐賀県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 佐賀市(佐賀県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 高森町(熊本県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 天草市(熊本県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 豊後大野市(大分県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 臼杵市(大分県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 玖珠町(大分県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 中津市(大分県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 大分市(大分県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 日田市(大分県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 西都市(宮崎県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | えびの市(宮崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 野尻町(宮崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 北郷町(宮崎県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 五ヶ瀬町(宮崎県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 日南市(宮崎県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 高原町(宮崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 清武町(宮崎県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 2 | 
| 収穫量 | 新冠町(北海道) | t | 1020 | 
| 収穫量 | 旭川市(北海道) | t | 692 | 
| 収穫量 | 東川町(北海道) | t | 421 | 
| 収穫量 | 東神楽町(北海道) | t | 425 | 
| 収穫量 | 深川市(北海道) | t | 326 | 
| 収穫量 | 南幌町(北海道) | t | 258 | 
| 収穫量 | 日高町(北海道) | t | 258 | 
| 収穫量 | 富良野市(北海道) | t | 263 | 
| 収穫量 | 恵庭市(北海道) | t | 261 | 
| 収穫量 | 新篠津村(北海道) | t | 192 | 
| 収穫量 | 壮瞥町(北海道) | t | 164 | 
| 収穫量 | 赤井川村(北海道) | t | 119 | 
| 収穫量 | 中富良野町(北海道) | t | 123 | 
| 収穫量 | 余市町(北海道) | t | 110 | 
| 収穫量 | 栗山町(北海道) | t | 102 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 100 | 
| 収穫量 | 上富良野町(北海道) | t | 99 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 100 | 
| 収穫量 | 鷹栖町(北海道) | t | 88 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 89 | 
| 収穫量 | 由仁町(北海道) | t | 73 | 
| 収穫量 | 小樽市(北海道) | t | 65 | 
| 収穫量 | 石狩市(北海道) | t | 67 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 490 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 327 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 310 | 
| 収穫量 | 三戸町(青森県) | t | 287 | 
| 収穫量 | 青森市(青森県) | t | 368 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 227 | 
| 収穫量 | 平内町(青森県) | t | 187 | 
| 収穫量 | 新郷村(青森県) | t | 143 | 
| 収穫量 | 平川市(青森県) | t | 125 | 
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 204 | 
| 収穫量 | 黒石市(青森県) | t | 150 | 
| 収穫量 | 奥州市(岩手県) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 1140 | 
| 収穫量 | 花巻市(岩手県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 藤沢町(岩手県) | t | 670 | 
| 収穫量 | 九戸村(岩手県) | t | 436 | 
| 収穫量 | 八幡平市(岩手県) | t | 424 | 
| 収穫量 | 紫波町(岩手県) | t | 260 | 
| 収穫量 | 遠野市(岩手県) | t | 250 | 
| 収穫量 | 盛岡市(岩手県) | t | 217 | 
| 収穫量 | 二戸市(岩手県) | t | 174 | 
| 収穫量 | 大船渡市(岩手県) | t | 120 | 
| 収穫量 | 雫石町(岩手県) | t | 120 | 
| 収穫量 | 宮古市(岩手県) | t | 105 | 
| 収穫量 | 北上市(岩手県) | t | 154 | 
| 収穫量 | 矢巾町(岩手県) | t | 92 | 
| 収穫量 | 岩泉町(岩手県) | t | 73 | 
| 収穫量 | 滝沢村(岩手県) | t | 79 | 
| 収穫量 | 栗原市(宮城県) | t | 182 | 
| 収穫量 | 横手市(秋田県) | t | 127 | 
| 収穫量 | 大仙市(秋田県) | t | 103 | 
| 収穫量 | 遊佐町(山形県) | t | 116 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 87 | 
| 収穫量 | 田村市(福島県) | t | 949 | 
| 収穫量 | 三春町(福島県) | t | 765 | 
| 収穫量 | 二本松市(福島県) | t | 389 | 
| 収穫量 | 下郷町(福島県) | t | 129 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 125 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 111 | 
| 収穫量 | 本宮市(福島県) | t | 105 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 120 | 
| 収穫量 | 塙町(福島県) | t | 101 | 
| 収穫量 | 新地町(福島県) | t | 73 | 
| 収穫量 | 神栖市(茨城県) | t | 8470 | 
| 収穫量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 851 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 285 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 259 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 244 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 178 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 189 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 83 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 441 | 
| 収穫量 | 南房総市(千葉県) | t | 310 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 151 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 140 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 144 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 101 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 100 | 
| 収穫量 | 鋸南町(千葉県) | t | 107 | 
| 収穫量 | 鴨川市(千葉県) | t | 83 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 81 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 250 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 462 | 
| 収穫量 | 中野市(長野県) | t | 278 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 142 | 
| 収穫量 | 飯田市(長野県) | t | 137 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 111 | 
| 収穫量 | 海津市(岐阜県) | t | 268 | 
| 収穫量 | 中津川市(岐阜県) | t | 103 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 89 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 387 | 
| 収穫量 | 福知山市(京都府) | t | 262 | 
| 収穫量 | 舞鶴市(京都府) | t | 217 | 
| 収穫量 | 南丹市(京都府) | t | 153 | 
| 収穫量 | 木津川市(京都府) | t | 145 | 
| 収穫量 | 精華町(京都府) | t | 135 | 
| 収穫量 | 綾部市(京都府) | t | 112 | 
| 収穫量 | 京丹波町(京都府) | t | 111 | 
| 収穫量 | 亀岡市(京都府) | t | 90 | 
| 収穫量 | 京丹後市(京都府) | t | 123 | 
| 収穫量 | 豊岡市(兵庫県) | t | 657 | 
| 収穫量 | 洲本市(兵庫県) | t | 190 | 
| 収穫量 | 三田市(兵庫県) | t | 115 | 
| 収穫量 | 丹波市(兵庫県) | t | 127 | 
| 収穫量 | 桜井市(奈良県) | t | 66 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 685 | 
| 収穫量 | 有田川町(和歌山県) | t | 193 | 
| 収穫量 | 日高川町(和歌山県) | t | 77 | 
| 収穫量 | 日南町(鳥取県) | t | 178 | 
| 収穫量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 152 | 
| 収穫量 | 米子市(鳥取県) | t | 130 | 
| 収穫量 | 出雲市(島根県) | t | 218 | 
| 収穫量 | 松江市(島根県) | t | 105 | 
| 収穫量 | 高梁市(岡山県) | t | 141 | 
| 収穫量 | 東広島市(広島県) | t | 237 | 
| 収穫量 | 尾道市(広島県) | t | 214 | 
| 収穫量 | 三次市(広島県) | t | 131 | 
| 収穫量 | 三原市(広島県) | t | 116 | 
| 収穫量 | 世羅町(広島県) | t | 87 | 
| 収穫量 | 山口市(山口県) | t | 113 | 
| 収穫量 | 美馬市(徳島県) | t | 256 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 169 | 
| 収穫量 | 三好市(徳島県) | t | 133 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 93 | 
| 収穫量 | 久万高原町(愛媛県) | t | 747 | 
| 収穫量 | 西予市(愛媛県) | t | 227 | 
| 収穫量 | 内子町(愛媛県) | t | 213 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 121 | 
| 収穫量 | 四万十町(高知県) | t | 225 | 
| 収穫量 | 越知町(高知県) | t | 191 | 
| 収穫量 | 四万十市(高知県) | t | 167 | 
| 収穫量 | 大豊町(高知県) | t | 112 | 
| 収穫量 | 須崎市(高知県) | t | 85 | 
| 収穫量 | 土佐町(高知県) | t | 80 | 
| 収穫量 | 香美市(高知県) | t | 74 | 
| 収穫量 | 大月町(高知県) | t | 73 | 
| 収穫量 | 津野町(高知県) | t | 57 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 69 | 
| 収穫量 | 神埼市(佐賀県) | t | 179 | 
| 収穫量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 99 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 72 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 高森町(熊本県) | t | 88 | 
| 収穫量 | 天草市(熊本県) | t | 81 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 85 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 72 | 
| 収穫量 | 豊後大野市(大分県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 臼杵市(大分県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 612 | 
| 収穫量 | 玖珠町(大分県) | t | 328 | 
| 収穫量 | 中津市(大分県) | t | 144 | 
| 収穫量 | 大分市(大分県) | t | 115 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 130 | 
| 収穫量 | 日田市(大分県) | t | 63 | 
| 収穫量 | 西都市(宮崎県) | t | 741 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 339 | 
| 収穫量 | えびの市(宮崎県) | t | 284 | 
| 収穫量 | 野尻町(宮崎県) | t | 221 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 147 | 
| 収穫量 | 北郷町(宮崎県) | t | 107 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 125 | 
| 収穫量 | 五ヶ瀬町(宮崎県) | t | 97 | 
| 収穫量 | 日南市(宮崎県) | t | 93 | 
| 収穫量 | 高原町(宮崎県) | t | 128 | 
| 収穫量 | 清武町(宮崎県) | t | 63 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 59 | 
| 出荷量 | 新冠町(北海道) | t | 967 | 
| 出荷量 | 旭川市(北海道) | t | 635 | 
| 出荷量 | 東川町(北海道) | t | 386 | 
| 出荷量 | 東神楽町(北海道) | t | 385 | 
| 出荷量 | 深川市(北海道) | t | 272 | 
| 出荷量 | 南幌町(北海道) | t | 245 | 
| 出荷量 | 日高町(北海道) | t | 239 | 
| 出荷量 | 富良野市(北海道) | t | 238 | 
| 出荷量 | 恵庭市(北海道) | t | 233 | 
| 出荷量 | 新篠津村(北海道) | t | 175 | 
| 出荷量 | 壮瞥町(北海道) | t | 159 | 
| 出荷量 | 赤井川村(北海道) | t | 110 | 
| 出荷量 | 中富良野町(北海道) | t | 107 | 
| 出荷量 | 余市町(北海道) | t | 101 | 
| 出荷量 | 栗山町(北海道) | t | 90 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 89 | 
| 出荷量 | 上富良野町(北海道) | t | 87 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 85 | 
| 出荷量 | 鷹栖町(北海道) | t | 78 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 74 | 
| 出荷量 | 由仁町(北海道) | t | 66 | 
| 出荷量 | 小樽市(北海道) | t | 58 | 
| 出荷量 | 石狩市(北海道) | t | 55 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 423 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 278 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 275 | 
| 出荷量 | 三戸町(青森県) | t | 269 | 
| 出荷量 | 青森市(青森県) | t | 252 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 195 | 
| 出荷量 | 平内町(青森県) | t | 141 | 
| 出荷量 | 新郷村(青森県) | t | 135 | 
| 出荷量 | 平川市(青森県) | t | 92 | 
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 75 | 
| 出荷量 | 黒石市(青森県) | t | 72 | 
| 出荷量 | 奥州市(岩手県) | t | 1810 | 
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 花巻市(岩手県) | t | 883 | 
| 出荷量 | 藤沢町(岩手県) | t | 635 | 
| 出荷量 | 九戸村(岩手県) | t | 403 | 
| 出荷量 | 八幡平市(岩手県) | t | 370 | 
| 出荷量 | 紫波町(岩手県) | t | 215 | 
| 出荷量 | 遠野市(岩手県) | t | 184 | 
| 出荷量 | 盛岡市(岩手県) | t | 169 | 
| 出荷量 | 二戸市(岩手県) | t | 145 | 
| 出荷量 | 大船渡市(岩手県) | t | 95 | 
| 出荷量 | 雫石町(岩手県) | t | 91 | 
| 出荷量 | 宮古市(岩手県) | t | 86 | 
| 出荷量 | 北上市(岩手県) | t | 85 | 
| 出荷量 | 矢巾町(岩手県) | t | 72 | 
| 出荷量 | 岩泉町(岩手県) | t | 65 | 
| 出荷量 | 滝沢村(岩手県) | t | 60 | 
| 出荷量 | 栗原市(宮城県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 横手市(秋田県) | t | 78 | 
| 出荷量 | 大仙市(秋田県) | t | 74 | 
| 出荷量 | 遊佐町(山形県) | t | 93 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 64 | 
| 出荷量 | 田村市(福島県) | t | 894 | 
| 出荷量 | 三春町(福島県) | t | 724 | 
| 出荷量 | 二本松市(福島県) | t | 368 | 
| 出荷量 | 下郷町(福島県) | t | 115 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 103 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 102 | 
| 出荷量 | 本宮市(福島県) | t | 97 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 96 | 
| 出荷量 | 塙町(福島県) | t | 91 | 
| 出荷量 | 新地町(福島県) | t | 67 | 
| 出荷量 | 神栖市(茨城県) | t | 7960 | 
| 出荷量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 795 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 257 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 197 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 141 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 136 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 63 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 408 | 
| 出荷量 | 南房総市(千葉県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 137 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 119 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 116 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 80 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 78 | 
| 出荷量 | 鋸南町(千葉県) | t | 70 | 
| 出荷量 | 鴨川市(千葉県) | t | 54 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 69 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 129 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 316 | 
| 出荷量 | 中野市(長野県) | t | 228 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 128 | 
| 出荷量 | 飯田市(長野県) | t | 100 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 72 | 
| 出荷量 | 海津市(岐阜県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 中津川市(岐阜県) | t | 58 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 74 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 294 | 
| 出荷量 | 福知山市(京都府) | t | 215 | 
| 出荷量 | 舞鶴市(京都府) | t | 197 | 
| 出荷量 | 南丹市(京都府) | t | 128 | 
| 出荷量 | 木津川市(京都府) | t | 123 | 
| 出荷量 | 精華町(京都府) | t | 122 | 
| 出荷量 | 綾部市(京都府) | t | 103 | 
| 出荷量 | 京丹波町(京都府) | t | 95 | 
| 出荷量 | 亀岡市(京都府) | t | 72 | 
| 出荷量 | 京丹後市(京都府) | t | 55 | 
| 出荷量 | 豊岡市(兵庫県) | t | 468 | 
| 出荷量 | 洲本市(兵庫県) | t | 149 | 
| 出荷量 | 三田市(兵庫県) | t | 75 | 
| 出荷量 | 丹波市(兵庫県) | t | 64 | 
| 出荷量 | 桜井市(奈良県) | t | 58 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 626 | 
| 出荷量 | 有田川町(和歌山県) | t | 173 | 
| 出荷量 | 日高川町(和歌山県) | t | 67 | 
| 出荷量 | 日南町(鳥取県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 70 | 
| 出荷量 | 米子市(鳥取県) | t | 55 | 
| 出荷量 | 出雲市(島根県) | t | 65 | 
| 出荷量 | 松江市(島根県) | t | 55 | 
| 出荷量 | 高梁市(岡山県) | t | 88 | 
| 出荷量 | 東広島市(広島県) | t | 167 | 
| 出荷量 | 尾道市(広島県) | t | 163 | 
| 出荷量 | 三次市(広島県) | t | 101 | 
| 出荷量 | 三原市(広島県) | t | 68 | 
| 出荷量 | 世羅町(広島県) | t | 62 | 
| 出荷量 | 山口市(山口県) | t | 99 | 
| 出荷量 | 美馬市(徳島県) | t | 211 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 139 | 
| 出荷量 | 三好市(徳島県) | t | 108 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 77 | 
| 出荷量 | 久万高原町(愛媛県) | t | 703 | 
| 出荷量 | 西予市(愛媛県) | t | 161 | 
| 出荷量 | 内子町(愛媛県) | t | 146 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 60 | 
| 出荷量 | 四万十町(高知県) | t | 215 | 
| 出荷量 | 越知町(高知県) | t | 180 | 
| 出荷量 | 四万十市(高知県) | t | 153 | 
| 出荷量 | 大豊町(高知県) | t | 104 | 
| 出荷量 | 須崎市(高知県) | t | 82 | 
| 出荷量 | 土佐町(高知県) | t | 72 | 
| 出荷量 | 香美市(高知県) | t | 69 | 
| 出荷量 | 大月町(高知県) | t | 64 | 
| 出荷量 | 津野町(高知県) | t | 54 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 62 | 
| 出荷量 | 神埼市(佐賀県) | t | 150 | 
| 出荷量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 78 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 62 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 高森町(熊本県) | t | 79 | 
| 出荷量 | 天草市(熊本県) | t | 67 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 62 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 61 | 
| 出荷量 | 豊後大野市(大分県) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 臼杵市(大分県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 600 | 
| 出荷量 | 玖珠町(大分県) | t | 312 | 
| 出荷量 | 中津市(大分県) | t | 117 | 
| 出荷量 | 大分市(大分県) | t | 100 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 83 | 
| 出荷量 | 日田市(大分県) | t | 57 | 
| 出荷量 | 西都市(宮崎県) | t | 677 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 292 | 
| 出荷量 | えびの市(宮崎県) | t | 256 | 
| 出荷量 | 野尻町(宮崎県) | t | 192 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 133 | 
| 出荷量 | 北郷町(宮崎県) | t | 99 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 93 | 
| 出荷量 | 五ヶ瀬町(宮崎県) | t | 89 | 
| 出荷量 | 日南市(宮崎県) | t | 85 | 
| 出荷量 | 高原町(宮崎県) | t | 75 | 
| 出荷量 | 清武町(宮崎県) | t | 57 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 56 |