作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 ピーマン 計
        
    統計表ID: 0003007078
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 212件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-161)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 神栖市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿嶋市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 御坊市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 有田川町(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南国市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 芸西村(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香南市(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 須崎市(高知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 四万十町(高知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 安芸市(高知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 春野町(高知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 四万十市(高知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 室戸市(高知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 安田町(高知県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 高知市(高知県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 香美市(高知県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 黒潮町(高知県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 越知町(高知県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 菊陽町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 西都市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 日南市(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 国富町(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 串間市(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 北郷町(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 野尻町(宮崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 木城町(宮崎県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | えびの市(宮崎県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 高原町(宮崎県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 東串良町(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南さつま市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 南大隅町(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 頴娃町(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 肝付町(鹿児島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 錦江町(鹿児島県) | 番 | 8 | 
| 作付面積 | 神栖市(茨城県) | ha | 430 | 
| 作付面積 | 鹿嶋市(茨城県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 御坊市(和歌山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 有田川町(和歌山県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 南国市(高知県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 芸西村(高知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 香南市(高知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 須崎市(高知県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 四万十町(高知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 安芸市(高知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 春野町(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 四万十市(高知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 室戸市(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 安田町(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 高知市(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 香美市(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 黒潮町(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 越知町(高知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 菊陽町(熊本県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 西都市(宮崎県) | ha | 154 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 日南市(宮崎県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 国富町(宮崎県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 串間市(宮崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 北郷町(宮崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 野尻町(宮崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 木城町(宮崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | えびの市(宮崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 高原町(宮崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 東串良町(鹿児島県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 南さつま市(鹿児島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 南大隅町(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 頴娃町(鹿児島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 肝付町(鹿児島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 錦江町(鹿児島県) | ha | 1 | 
| 収穫量 | 神栖市(茨城県) | t | 28400 | 
| 収穫量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 1900 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 413 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 272 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 244 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 198 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 189 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 170 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 685 | 
| 収穫量 | 御坊市(和歌山県) | t | 610 | 
| 収穫量 | 有田川町(和歌山県) | t | 242 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 3410 | 
| 収穫量 | 南国市(高知県) | t | 2660 | 
| 収穫量 | 芸西村(高知県) | t | 1810 | 
| 収穫量 | 香南市(高知県) | t | 1090 | 
| 収穫量 | 須崎市(高知県) | t | 987 | 
| 収穫量 | 四万十町(高知県) | t | 838 | 
| 収穫量 | 安芸市(高知県) | t | 827 | 
| 収穫量 | 春野町(高知県) | t | 356 | 
| 収穫量 | 四万十市(高知県) | t | 340 | 
| 収穫量 | 室戸市(高知県) | t | 308 | 
| 収穫量 | 安田町(高知県) | t | 284 | 
| 収穫量 | 高知市(高知県) | t | 287 | 
| 収穫量 | 香美市(高知県) | t | 275 | 
| 収穫量 | 黒潮町(高知県) | t | 241 | 
| 収穫量 | 越知町(高知県) | t | 191 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 612 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 336 | 
| 収穫量 | 菊陽町(熊本県) | t | 150 | 
| 収穫量 | 西都市(宮崎県) | t | 13200 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 5810 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 2860 | 
| 収穫量 | 日南市(宮崎県) | t | 1510 | 
| 収穫量 | 国富町(宮崎県) | t | 1460 | 
| 収穫量 | 串間市(宮崎県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 北郷町(宮崎県) | t | 550 | 
| 収穫量 | 野尻町(宮崎県) | t | 422 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 401 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 369 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 316 | 
| 収穫量 | 木城町(宮崎県) | t | 316 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 328 | 
| 収穫量 | えびの市(宮崎県) | t | 284 | 
| 収穫量 | 高原町(宮崎県) | t | 228 | 
| 収穫量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4760 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 2010 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 1210 | 
| 収穫量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 718 | 
| 収穫量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 611 | 
| 収穫量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 245 | 
| 収穫量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 190 | 
| 収穫量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 144 | 
| 出荷量 | 神栖市(茨城県) | t | 26700 | 
| 出荷量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 361 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 241 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 197 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 160 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 136 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 129 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 626 | 
| 出荷量 | 御坊市(和歌山県) | t | 574 | 
| 出荷量 | 有田川町(和歌山県) | t | 219 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 3290 | 
| 出荷量 | 南国市(高知県) | t | 2550 | 
| 出荷量 | 芸西村(高知県) | t | 1740 | 
| 出荷量 | 香南市(高知県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 須崎市(高知県) | t | 951 | 
| 出荷量 | 四万十町(高知県) | t | 808 | 
| 出荷量 | 安芸市(高知県) | t | 794 | 
| 出荷量 | 春野町(高知県) | t | 342 | 
| 出荷量 | 四万十市(高知県) | t | 315 | 
| 出荷量 | 室戸市(高知県) | t | 292 | 
| 出荷量 | 安田町(高知県) | t | 273 | 
| 出荷量 | 高知市(高知県) | t | 272 | 
| 出荷量 | 香美市(高知県) | t | 266 | 
| 出荷量 | 黒潮町(高知県) | t | 228 | 
| 出荷量 | 越知町(高知県) | t | 180 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 572 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 309 | 
| 出荷量 | 菊陽町(熊本県) | t | 133 | 
| 出荷量 | 西都市(宮崎県) | t | 12300 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 5520 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 2730 | 
| 出荷量 | 日南市(宮崎県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 国富町(宮崎県) | t | 1380 | 
| 出荷量 | 串間市(宮崎県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 北郷町(宮崎県) | t | 524 | 
| 出荷量 | 野尻町(宮崎県) | t | 367 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 351 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 345 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 295 | 
| 出荷量 | 木城町(宮崎県) | t | 292 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 271 | 
| 出荷量 | えびの市(宮崎県) | t | 256 | 
| 出荷量 | 高原町(宮崎県) | t | 162 | 
| 出荷量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4570 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 1890 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 1160 | 
| 出荷量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 641 | 
| 出荷量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 488 | 
| 出荷量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 220 | 
| 出荷量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 161 | 
| 出荷量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 137 |