作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 トマト 冬春トマト
        
    統計表ID: 0003007076
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 748件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-159)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 平取町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 森町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 余市町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 美瑛町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 栗原市(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大崎市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新地町(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南相馬市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | つくばみらい市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 龍ヶ崎市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 真岡市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 栃木市(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 野木町(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 鹿沼市(栃木県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 上三川町(栃木県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 大田原市(栃木県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 壬生町(栃木県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 芳賀町(栃木県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 大平町(栃木県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 那珂川町(栃木県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 高根沢町(栃木県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡町(栃木県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 都賀町(栃木県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | みどり市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 高崎市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 北川辺町(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 川島町(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 春日部市(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 熊谷市(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 越谷市(埼玉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 川越市(埼玉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 一宮町(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 白子町(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 佐倉市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 長生村(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 富津市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 市川市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 茂原市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 袖ヶ浦市(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 川崎市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 海老名市(神奈川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 厚木市(神奈川県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 燕市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小松市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 白山市(石川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 中央市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南アルプス市(山梨県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 安曇野市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中川村(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 海津市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 養老町(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 本巣市(岐阜県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 掛川市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 菊川市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 磐田市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 函南町(静岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 焼津市(静岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 伊豆の国市(静岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 御前崎市(静岡県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 大井川町(静岡県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 袋井市(静岡県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 弥富市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 碧南市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 御津町(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 吉良町(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 一宮市(愛知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 木曽岬町(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 桑名市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 四日市市(三重県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 堺市(大阪府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 神戸市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 天理市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大和郡山市(奈良県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 印南町(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 日高町(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 益田市(島根県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 倉敷市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 尾道市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 世羅町(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 江田島市(広島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 下関市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | さぬき市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高松市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松山市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 春野町(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三原村(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 日高村(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香南市(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | うきは市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 筑後市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 柳川市(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | みやま市(福岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 八女市(福岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 北九州市(福岡県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 二丈町(福岡県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 嘉麻市(福岡県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 川副町(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿島市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | みやき町(佐賀県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 西海市(長崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 玉名市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇城市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 氷川町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 宇土市(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | あさぎり町(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 長洲町(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 益城町(熊本県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 都農町(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 清武町(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | さつま町(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 出水市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大口市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 霧島市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 豊見城市(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 作付面積 | 平取町(北海道) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 森町(北海道) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 余市町(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | X | 
| 作付面積 | 美瑛町(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 栗原市(宮城県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 大崎市(宮城県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 新地町(福島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 南相馬市(福島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | つくばみらい市(茨城県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 龍ヶ崎市(茨城県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 真岡市(栃木県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 栃木市(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 野木町(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 鹿沼市(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 上三川町(栃木県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 大田原市(栃木県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 壬生町(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 芳賀町(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 大平町(栃木県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 那珂川町(栃木県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 高根沢町(栃木県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 藤岡町(栃木県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 都賀町(栃木県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | みどり市(群馬県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 藤岡市(群馬県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 高崎市(群馬県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 北川辺町(埼玉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 川島町(埼玉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 春日部市(埼玉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 熊谷市(埼玉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 越谷市(埼玉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 川越市(埼玉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 一宮町(千葉県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 白子町(千葉県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 佐倉市(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 長生村(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 富津市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 市川市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 茂原市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 袖ヶ浦市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 川崎市(神奈川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 海老名市(神奈川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 厚木市(神奈川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 燕市(新潟県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 小松市(石川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 白山市(石川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 中央市(山梨県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 南アルプス市(山梨県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 安曇野市(長野県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 中川村(長野県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 海津市(岐阜県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 養老町(岐阜県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 本巣市(岐阜県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 掛川市(静岡県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 菊川市(静岡県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 磐田市(静岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 函南町(静岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 焼津市(静岡県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 伊豆の国市(静岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 御前崎市(静岡県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 大井川町(静岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 袋井市(静岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 132 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 115 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 弥富市(愛知県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 碧南市(愛知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 御津町(愛知県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 吉良町(愛知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 一宮市(愛知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 木曽岬町(三重県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 桑名市(三重県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 四日市市(三重県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 堺市(大阪府) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 神戸市(兵庫県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 天理市(奈良県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 大和郡山市(奈良県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 印南町(和歌山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 日高町(和歌山県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 益田市(島根県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 倉敷市(岡山県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 尾道市(広島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 世羅町(広島県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 江田島市(広島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 下関市(山口県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | さぬき市(香川県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 高松市(香川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 松山市(愛媛県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 春野町(高知県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 三原村(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 日高村(高知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 香南市(高知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | うきは市(福岡県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 筑後市(福岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 柳川市(福岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | みやま市(福岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 八女市(福岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 北九州市(福岡県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 二丈町(福岡県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 嘉麻市(福岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 川副町(佐賀県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 鹿島市(佐賀県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | みやき町(佐賀県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 西海市(長崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 354 | 
| 作付面積 | 玉名市(熊本県) | ha | 171 | 
| 作付面積 | 宇城市(熊本県) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 氷川町(熊本県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 宇土市(熊本県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | あさぎり町(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 長洲町(熊本県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 益城町(熊本県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 都農町(宮崎県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 清武町(宮崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | さつま町(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 出水市(鹿児島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 大口市(鹿児島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 霧島市(鹿児島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 豊見城市(沖縄県) | ha | 14 | 
| 収穫量 | 平取町(北海道) | t | 2330 | 
| 収穫量 | 森町(北海道) | t | 753 | 
| 収穫量 | 余市町(北海道) | t | 624 | 
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | X | 
| 収穫量 | 美瑛町(北海道) | t | 479 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 714 | 
| 収穫量 | 栗原市(宮城県) | t | 551 | 
| 収穫量 | 大崎市(宮城県) | t | 508 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 1620 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 2460 | 
| 収穫量 | 新地町(福島県) | t | 879 | 
| 収穫量 | 南相馬市(福島県) | t | 725 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 2450 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 2380 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 1190 | 
| 収穫量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 1140 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 974 | 
| 収穫量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 690 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 688 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 567 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 443 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 393 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 406 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 3360 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 3320 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 3250 | 
| 収穫量 | 真岡市(栃木県) | t | 2470 | 
| 収穫量 | 栃木市(栃木県) | t | 1950 | 
| 収穫量 | 野木町(栃木県) | t | 1920 | 
| 収穫量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 上三川町(栃木県) | t | 1790 | 
| 収穫量 | 大田原市(栃木県) | t | 1310 | 
| 収穫量 | 壬生町(栃木県) | t | 1120 | 
| 収穫量 | 芳賀町(栃木県) | t | 997 | 
| 収穫量 | 大平町(栃木県) | t | 810 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 480 | 
| 収穫量 | 那珂川町(栃木県) | t | 463 | 
| 収穫量 | 高根沢町(栃木県) | t | 450 | 
| 収穫量 | 藤岡町(栃木県) | t | 449 | 
| 収穫量 | 都賀町(栃木県) | t | 390 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 5080 | 
| 収穫量 | みどり市(群馬県) | t | 4680 | 
| 収穫量 | 藤岡市(群馬県) | t | 2600 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 1640 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 1490 | 
| 収穫量 | 高崎市(群馬県) | t | 1390 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 751 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 397 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 3250 | 
| 収穫量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 1940 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 1290 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 979 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 992 | 
| 収穫量 | 川島町(埼玉県) | t | 703 | 
| 収穫量 | 春日部市(埼玉県) | t | 553 | 
| 収穫量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 502 | 
| 収穫量 | 越谷市(埼玉県) | t | 425 | 
| 収穫量 | 川越市(埼玉県) | t | 425 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 4480 | 
| 収穫量 | 一宮町(千葉県) | t | 3080 | 
| 収穫量 | 白子町(千葉県) | t | 2400 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 1380 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 968 | 
| 収穫量 | 佐倉市(千葉県) | t | 860 | 
| 収穫量 | 長生村(千葉県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 富津市(千葉県) | t | 769 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 633 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 564 | 
| 収穫量 | 市川市(千葉県) | t | 527 | 
| 収穫量 | 茂原市(千葉県) | t | 534 | 
| 収穫量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 466 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 397 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 406 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 2360 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 2150 | 
| 収穫量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 846 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 808 | 
| 収穫量 | 川崎市(神奈川県) | t | 686 | 
| 収穫量 | 海老名市(神奈川県) | t | 627 | 
| 収穫量 | 厚木市(神奈川県) | t | 578 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 2630 | 
| 収穫量 | 燕市(新潟県) | t | 523 | 
| 収穫量 | 小松市(石川県) | t | 1120 | 
| 収穫量 | 白山市(石川県) | t | 583 | 
| 収穫量 | 中央市(山梨県) | t | 1670 | 
| 収穫量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 815 | 
| 収穫量 | 安曇野市(長野県) | t | 952 | 
| 収穫量 | 中川村(長野県) | t | 679 | 
| 収穫量 | 海津市(岐阜県) | t | 5170 | 
| 収穫量 | 養老町(岐阜県) | t | 724 | 
| 収穫量 | 本巣市(岐阜県) | t | 390 | 
| 収穫量 | 掛川市(静岡県) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 1480 | 
| 収穫量 | 菊川市(静岡県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 磐田市(静岡県) | t | 993 | 
| 収穫量 | 函南町(静岡県) | t | 784 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 799 | 
| 収穫量 | 焼津市(静岡県) | t | 797 | 
| 収穫量 | 伊豆の国市(静岡県) | t | 708 | 
| 収穫量 | 御前崎市(静岡県) | t | 650 | 
| 収穫量 | 大井川町(静岡県) | t | 455 | 
| 収穫量 | 袋井市(静岡県) | t | 404 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 12800 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 10800 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 4270 | 
| 収穫量 | 弥富市(愛知県) | t | 2960 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 2010 | 
| 収穫量 | 碧南市(愛知県) | t | 1570 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 御津町(愛知県) | t | 972 | 
| 収穫量 | 吉良町(愛知県) | t | 710 | 
| 収穫量 | 一宮市(愛知県) | t | 370 | 
| 収穫量 | 木曽岬町(三重県) | t | 3510 | 
| 収穫量 | 桑名市(三重県) | t | 1690 | 
| 収穫量 | 四日市市(三重県) | t | 573 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 425 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 646 | 
| 収穫量 | 堺市(大阪府) | t | 397 | 
| 収穫量 | 神戸市(兵庫県) | t | 631 | 
| 収穫量 | 天理市(奈良県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 515 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 1310 | 
| 収穫量 | 印南町(和歌山県) | t | 908 | 
| 収穫量 | 日高町(和歌山県) | t | 550 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 542 | 
| 収穫量 | 益田市(島根県) | t | 551 | 
| 収穫量 | 倉敷市(岡山県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 尾道市(広島県) | t | 798 | 
| 収穫量 | 世羅町(広島県) | t | 468 | 
| 収穫量 | 江田島市(広島県) | t | 371 | 
| 収穫量 | 下関市(山口県) | t | 521 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 2550 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 484 | 
| 収穫量 | さぬき市(香川県) | t | 774 | 
| 収穫量 | 高松市(香川県) | t | 473 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 409 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 1270 | 
| 収穫量 | 松山市(愛媛県) | t | 409 | 
| 収穫量 | 春野町(高知県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 三原村(高知県) | t | 715 | 
| 収穫量 | 日高村(高知県) | t | 507 | 
| 収穫量 | 香南市(高知県) | t | 424 | 
| 収穫量 | うきは市(福岡県) | t | 2510 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 1850 | 
| 収穫量 | 筑後市(福岡県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 柳川市(福岡県) | t | 1140 | 
| 収穫量 | みやま市(福岡県) | t | 1090 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 八女市(福岡県) | t | 929 | 
| 収穫量 | 北九州市(福岡県) | t | 723 | 
| 収穫量 | 二丈町(福岡県) | t | 437 | 
| 収穫量 | 嘉麻市(福岡県) | t | 406 | 
| 収穫量 | 川副町(佐賀県) | t | 1320 | 
| 収穫量 | 鹿島市(佐賀県) | t | 818 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 726 | 
| 収穫量 | みやき町(佐賀県) | t | 552 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 6630 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 1720 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 791 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 708 | 
| 収穫量 | 西海市(長崎県) | t | 684 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 503 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 28500 | 
| 収穫量 | 玉名市(熊本県) | t | 22200 | 
| 収穫量 | 宇城市(熊本県) | t | 4540 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 2850 | 
| 収穫量 | 氷川町(熊本県) | t | 1310 | 
| 収穫量 | 宇土市(熊本県) | t | 1270 | 
| 収穫量 | あさぎり町(熊本県) | t | 791 | 
| 収穫量 | 長洲町(熊本県) | t | 665 | 
| 収穫量 | 益城町(熊本県) | t | 394 | 
| 収穫量 | 都農町(宮崎県) | t | 6300 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 4020 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 1290 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 908 | 
| 収穫量 | 清武町(宮崎県) | t | 931 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 597 | 
| 収穫量 | さつま町(鹿児島県) | t | 820 | 
| 収穫量 | 出水市(鹿児島県) | t | 561 | 
| 収穫量 | 大口市(鹿児島県) | t | 416 | 
| 収穫量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 405 | 
| 収穫量 | 豊見城市(沖縄県) | t | 900 | 
| 出荷量 | 平取町(北海道) | t | 2230 | 
| 出荷量 | 森町(北海道) | t | 689 | 
| 出荷量 | 余市町(北海道) | t | 583 | 
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | X | 
| 出荷量 | 美瑛町(北海道) | t | 445 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 625 | 
| 出荷量 | 栗原市(宮城県) | t | 534 | 
| 出荷量 | 大崎市(宮城県) | t | 453 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 1510 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 2310 | 
| 出荷量 | 新地町(福島県) | t | 832 | 
| 出荷量 | 南相馬市(福島県) | t | 683 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 2300 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 2140 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 1080 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 874 | 
| 出荷量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 642 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 624 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 516 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 377 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 375 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 359 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 3170 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 3170 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 3040 | 
| 出荷量 | 真岡市(栃木県) | t | 2330 | 
| 出荷量 | 栃木市(栃木県) | t | 1850 | 
| 出荷量 | 野木町(栃木県) | t | 1810 | 
| 出荷量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 1740 | 
| 出荷量 | 上三川町(栃木県) | t | 1710 | 
| 出荷量 | 大田原市(栃木県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 壬生町(栃木県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 芳賀町(栃木県) | t | 931 | 
| 出荷量 | 大平町(栃木県) | t | 766 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 452 | 
| 出荷量 | 那珂川町(栃木県) | t | 447 | 
| 出荷量 | 高根沢町(栃木県) | t | 423 | 
| 出荷量 | 藤岡町(栃木県) | t | 423 | 
| 出荷量 | 都賀町(栃木県) | t | 369 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 4680 | 
| 出荷量 | みどり市(群馬県) | t | 4420 | 
| 出荷量 | 藤岡市(群馬県) | t | 2370 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 1510 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 1400 | 
| 出荷量 | 高崎市(群馬県) | t | 1260 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 692 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 373 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 3060 | 
| 出荷量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 1790 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 916 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 902 | 
| 出荷量 | 川島町(埼玉県) | t | 674 | 
| 出荷量 | 春日部市(埼玉県) | t | 529 | 
| 出荷量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 455 | 
| 出荷量 | 越谷市(埼玉県) | t | 400 | 
| 出荷量 | 川越市(埼玉県) | t | 397 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 4250 | 
| 出荷量 | 一宮町(千葉県) | t | 2770 | 
| 出荷量 | 白子町(千葉県) | t | 2160 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 1310 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 1130 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 1110 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 987 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 959 | 
| 出荷量 | 佐倉市(千葉県) | t | 794 | 
| 出荷量 | 長生村(千葉県) | t | 747 | 
| 出荷量 | 富津市(千葉県) | t | 730 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 599 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 536 | 
| 出荷量 | 市川市(千葉県) | t | 501 | 
| 出荷量 | 茂原市(千葉県) | t | 479 | 
| 出荷量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 450 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 368 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 366 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 2240 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1970 | 
| 出荷量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 804 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 768 | 
| 出荷量 | 川崎市(神奈川県) | t | 631 | 
| 出荷量 | 海老名市(神奈川県) | t | 589 | 
| 出荷量 | 厚木市(神奈川県) | t | 532 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 2400 | 
| 出荷量 | 燕市(新潟県) | t | 482 | 
| 出荷量 | 小松市(石川県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 白山市(石川県) | t | 545 | 
| 出荷量 | 中央市(山梨県) | t | 1640 | 
| 出荷量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 770 | 
| 出荷量 | 安曇野市(長野県) | t | 923 | 
| 出荷量 | 中川村(長野県) | t | 658 | 
| 出荷量 | 海津市(岐阜県) | t | 4930 | 
| 出荷量 | 養老町(岐阜県) | t | 689 | 
| 出荷量 | 本巣市(岐阜県) | t | 367 | 
| 出荷量 | 掛川市(静岡県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 1420 | 
| 出荷量 | 菊川市(静岡県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 磐田市(静岡県) | t | 913 | 
| 出荷量 | 函南町(静岡県) | t | 775 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 770 | 
| 出荷量 | 焼津市(静岡県) | t | 721 | 
| 出荷量 | 伊豆の国市(静岡県) | t | 698 | 
| 出荷量 | 御前崎市(静岡県) | t | 633 | 
| 出荷量 | 大井川町(静岡県) | t | 419 | 
| 出荷量 | 袋井市(静岡県) | t | 367 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 12200 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 10300 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 4100 | 
| 出荷量 | 弥富市(愛知県) | t | 2900 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 1960 | 
| 出荷量 | 碧南市(愛知県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 950 | 
| 出荷量 | 御津町(愛知県) | t | 930 | 
| 出荷量 | 吉良町(愛知県) | t | 669 | 
| 出荷量 | 一宮市(愛知県) | t | 354 | 
| 出荷量 | 木曽岬町(三重県) | t | 3280 | 
| 出荷量 | 桑名市(三重県) | t | 1630 | 
| 出荷量 | 四日市市(三重県) | t | 537 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 400 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 581 | 
| 出荷量 | 堺市(大阪府) | t | 367 | 
| 出荷量 | 神戸市(兵庫県) | t | 501 | 
| 出荷量 | 天理市(奈良県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 495 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 1290 | 
| 出荷量 | 印南町(和歌山県) | t | 856 | 
| 出荷量 | 日高町(和歌山県) | t | 517 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 478 | 
| 出荷量 | 益田市(島根県) | t | 534 | 
| 出荷量 | 倉敷市(岡山県) | t | 382 | 
| 出荷量 | 尾道市(広島県) | t | 743 | 
| 出荷量 | 世羅町(広島県) | t | 467 | 
| 出荷量 | 江田島市(広島県) | t | 360 | 
| 出荷量 | 下関市(山口県) | t | 479 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 2340 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 431 | 
| 出荷量 | さぬき市(香川県) | t | 712 | 
| 出荷量 | 高松市(香川県) | t | 423 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 360 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 松山市(愛媛県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 春野町(高知県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 三原村(高知県) | t | 705 | 
| 出荷量 | 日高村(高知県) | t | 489 | 
| 出荷量 | 香南市(高知県) | t | 406 | 
| 出荷量 | うきは市(福岡県) | t | 2380 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1760 | 
| 出荷量 | 筑後市(福岡県) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 柳川市(福岡県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | みやま市(福岡県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 950 | 
| 出荷量 | 八女市(福岡県) | t | 893 | 
| 出荷量 | 北九州市(福岡県) | t | 652 | 
| 出荷量 | 二丈町(福岡県) | t | 416 | 
| 出荷量 | 嘉麻市(福岡県) | t | 377 | 
| 出荷量 | 川副町(佐賀県) | t | 1240 | 
| 出荷量 | 鹿島市(佐賀県) | t | 777 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 698 | 
| 出荷量 | みやき町(佐賀県) | t | 523 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 6400 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 1620 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 758 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 645 | 
| 出荷量 | 西海市(長崎県) | t | 644 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 469 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 27700 | 
| 出荷量 | 玉名市(熊本県) | t | 21300 | 
| 出荷量 | 宇城市(熊本県) | t | 4240 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 2570 | 
| 出荷量 | 氷川町(熊本県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 宇土市(熊本県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | あさぎり町(熊本県) | t | 736 | 
| 出荷量 | 長洲町(熊本県) | t | 626 | 
| 出荷量 | 益城町(熊本県) | t | 371 | 
| 出荷量 | 都農町(宮崎県) | t | 5970 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 3750 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 1230 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 865 | 
| 出荷量 | 清武町(宮崎県) | t | 863 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 574 | 
| 出荷量 | さつま町(鹿児島県) | t | 742 | 
| 出荷量 | 出水市(鹿児島県) | t | 527 | 
| 出荷量 | 大口市(鹿児島県) | t | 374 | 
| 出荷量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 369 | 
| 出荷量 | 豊見城市(沖縄県) | t | 795 |