作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 なす 夏秋なす
        
    統計表ID: 0003007074
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 880件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-157)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 一関市(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大崎市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大仙市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 湯沢市(秋田県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 由利本荘市(秋田県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 美郷町(秋田県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 鶴岡市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 酒田市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 米沢市(山形県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 大江町(山形県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 二本松市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 田村市(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | かすみがうら市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 常陸大宮市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 那珂市(茨城県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 笠間市(茨城県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 常陸太田市(茨城県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 真岡市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大田原市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 那珂川町(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 那須塩原市(栃木県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 那須町(栃木県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡町(栃木県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 鹿沼市(栃木県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | さくら市(栃木県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 益子町(栃木県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 二宮町(栃木県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 日光市(栃木県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 栃木市(栃木県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 野木町(栃木県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 那須烏山市(栃木県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 市貝町(栃木県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 茂木町(栃木県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 芳賀町(栃木県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 壬生町(栃木県) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 上三川町(栃木県) | 番 | 24 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 板倉町(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 吉井町(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 甘楽町(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡市(群馬県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | みどり市(群馬県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 桐生市(群馬県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 安中市(群馬県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 高山村(群馬県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 東吾妻町(群馬県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 富士見村(群馬県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 玉村町(群馬県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 高崎市(群馬県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 中之条町(群馬県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 春日部市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 美里町(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 神川町(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | いすみ市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 八王子市(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 町田市(東京都) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 川崎市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 相模原市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 小田原市(神奈川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢原市(神奈川県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 横須賀市(神奈川県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 厚木市(神奈川県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長岡市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 上越市(新潟県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 十日町市(新潟県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 燕市(新潟県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新発田市(新潟県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 富山市(富山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 金沢市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大野市(福井県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 甲府市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 笛吹市(山梨県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 中央市(山梨県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 昭和町(山梨県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 市川三郷町(山梨県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中津川市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 関市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高山市(岐阜県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 幸田町(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 豊田市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新城市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 一宮市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松阪市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京田辺市(京都府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 久御山町(京都府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 八幡市(京都府) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 向日市(京都府) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 長岡京市(京都府) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 木津町(京都府) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 亀岡市(京都府) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 与謝野町(京都府) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 泉佐野市(大阪府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岸和田市(大阪府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 貝塚市(大阪府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊取町(大阪府) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 泉南市(大阪府) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 丹波市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 神戸市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 五條市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 天理市(奈良県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 田原本町(奈良県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 広陵町(奈良県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 奈良市(奈良県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 大和郡山市(奈良県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 葛城市(奈良県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 桜井市(奈良県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 宇陀市(奈良県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 高取町(奈良県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 日高川町(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鏡野町(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 真庭市(岡山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 倉敷市(岡山県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 笠岡市(岡山県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 高梁市(岡山県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 赤磐市(岡山県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 福山市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 広島市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東広島市(広島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 下関市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山口市(山口県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 吉野川市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 美馬市(徳島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 三好市(徳島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 東みよし町(徳島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 勝浦町(徳島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 石井町(徳島県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上板町(徳島県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 板野町(徳島県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高松市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 松山市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西条市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊予市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 今治市(愛媛県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 四万十市(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 梼原町(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 土佐町(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北九州市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 黒木町(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 飯塚市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 宮若市(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | みやま市(福岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 佐賀市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 太良町(佐賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 佐世保市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 和水町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 湯前町(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 高森町(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 多良木町(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 豊後大野市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 佐伯市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 杵築市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 国東市(大分県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 鹿児島市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 一関市(岩手県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 大崎市(宮城県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 大仙市(秋田県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 湯沢市(秋田県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 由利本荘市(秋田県) | ha | 71 | 
| 作付面積 | 美郷町(秋田県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 鶴岡市(山形県) | ha | 90 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 酒田市(山形県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 米沢市(山形県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 大江町(山形県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 二本松市(福島県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 田村市(福島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | かすみがうら市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 常陸大宮市(茨城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 那珂市(茨城県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 笠間市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 常陸太田市(茨城県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 真岡市(栃木県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 大田原市(栃木県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 那珂川町(栃木県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 那須塩原市(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 那須町(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 藤岡町(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 鹿沼市(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | さくら市(栃木県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 益子町(栃木県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 二宮町(栃木県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 日光市(栃木県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 栃木市(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 野木町(栃木県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 那須烏山市(栃木県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 市貝町(栃木県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 茂木町(栃木県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 芳賀町(栃木県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 壬生町(栃木県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 上三川町(栃木県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 板倉町(群馬県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 吉井町(群馬県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 甘楽町(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 藤岡市(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | みどり市(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 桐生市(群馬県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 安中市(群馬県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 高山村(群馬県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 東吾妻町(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 富士見村(群馬県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 玉村町(群馬県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 高崎市(群馬県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 中之条町(群馬県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 春日部市(埼玉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 美里町(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 神川町(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | いすみ市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 八王子市(東京都) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 町田市(東京都) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 川崎市(神奈川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 相模原市(神奈川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 小田原市(神奈川県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 伊勢原市(神奈川県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 横須賀市(神奈川県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 厚木市(神奈川県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 144 | 
| 作付面積 | 長岡市(新潟県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 上越市(新潟県) | ha | 87 | 
| 作付面積 | 十日町市(新潟県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 燕市(新潟県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 新発田市(新潟県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 富山市(富山県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 金沢市(石川県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 大野市(福井県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 甲府市(山梨県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 笛吹市(山梨県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 中央市(山梨県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 昭和町(山梨県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 市川三郷町(山梨県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 中津川市(岐阜県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 関市(岐阜県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 高山市(岐阜県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 幸田町(愛知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 豊田市(愛知県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 新城市(愛知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 一宮市(愛知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 松阪市(三重県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 76 | 
| 作付面積 | 京田辺市(京都府) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 久御山町(京都府) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 八幡市(京都府) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 向日市(京都府) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 長岡京市(京都府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 木津町(京都府) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 亀岡市(京都府) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 与謝野町(京都府) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 泉佐野市(大阪府) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 岸和田市(大阪府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 貝塚市(大阪府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 熊取町(大阪府) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 泉南市(大阪府) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 丹波市(兵庫県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 神戸市(兵庫県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 五條市(奈良県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 天理市(奈良県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 田原本町(奈良県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 広陵町(奈良県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 奈良市(奈良県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 大和郡山市(奈良県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 葛城市(奈良県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 桜井市(奈良県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 宇陀市(奈良県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 高取町(奈良県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 日高川町(和歌山県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 鏡野町(岡山県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 真庭市(岡山県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 倉敷市(岡山県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 笠岡市(岡山県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 高梁市(岡山県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 赤磐市(岡山県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 福山市(広島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 広島市(広島県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 東広島市(広島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 下関市(山口県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 山口市(山口県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 吉野川市(徳島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 美馬市(徳島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 三好市(徳島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 東みよし町(徳島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 勝浦町(徳島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 石井町(徳島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 上板町(徳島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 板野町(徳島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 高松市(香川県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 松山市(愛媛県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 西条市(愛媛県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 伊予市(愛媛県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 今治市(愛媛県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 四万十市(高知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 梼原町(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 土佐町(高知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 北九州市(福岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 黒木町(福岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 飯塚市(福岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 宮若市(福岡県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | みやま市(福岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 佐賀市(佐賀県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 太良町(佐賀県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 佐世保市(長崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 和水町(熊本県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 湯前町(熊本県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 高森町(熊本県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 多良木町(熊本県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 豊後大野市(大分県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 佐伯市(大分県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 杵築市(大分県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 国東市(大分県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 鹿児島市(鹿児島県) | ha | 16 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 220 | 
| 収穫量 | 一関市(岩手県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 大崎市(宮城県) | t | 629 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 586 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 237 | 
| 収穫量 | 大仙市(秋田県) | t | 1360 | 
| 収穫量 | 湯沢市(秋田県) | t | 613 | 
| 収穫量 | 由利本荘市(秋田県) | t | 730 | 
| 収穫量 | 美郷町(秋田県) | t | 520 | 
| 収穫量 | 鶴岡市(山形県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 酒田市(山形県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | 米沢市(山形県) | t | 456 | 
| 収穫量 | 大江町(山形県) | t | 206 | 
| 収穫量 | 二本松市(福島県) | t | 835 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 565 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 549 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 451 | 
| 収穫量 | 田村市(福島県) | t | 406 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 356 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 3560 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 2590 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 1520 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 878 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 704 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 600 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 640 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 680 | 
| 収穫量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 577 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 549 | 
| 収穫量 | 常陸大宮市(茨城県) | t | 658 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 490 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 372 | 
| 収穫量 | 那珂市(茨城県) | t | 338 | 
| 収穫量 | 笠間市(茨城県) | t | 433 | 
| 収穫量 | 常陸太田市(茨城県) | t | 542 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 301 | 
| 収穫量 | 真岡市(栃木県) | t | 2390 | 
| 収穫量 | 大田原市(栃木県) | t | 1850 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 855 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 825 | 
| 収穫量 | 那珂川町(栃木県) | t | 587 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 608 | 
| 収穫量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 610 | 
| 収穫量 | 那須町(栃木県) | t | 598 | 
| 収穫量 | 藤岡町(栃木県) | t | 520 | 
| 収穫量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 522 | 
| 収穫量 | さくら市(栃木県) | t | 401 | 
| 収穫量 | 益子町(栃木県) | t | 413 | 
| 収穫量 | 二宮町(栃木県) | t | 359 | 
| 収穫量 | 日光市(栃木県) | t | 432 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 408 | 
| 収穫量 | 栃木市(栃木県) | t | 336 | 
| 収穫量 | 野木町(栃木県) | t | 318 | 
| 収穫量 | 那須烏山市(栃木県) | t | 298 | 
| 収穫量 | 市貝町(栃木県) | t | 232 | 
| 収穫量 | 茂木町(栃木県) | t | 211 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 261 | 
| 収穫量 | 芳賀町(栃木県) | t | 201 | 
| 収穫量 | 壬生町(栃木県) | t | 193 | 
| 収穫量 | 上三川町(栃木県) | t | 194 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 1830 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 1280 | 
| 収穫量 | 板倉町(群馬県) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 1260 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 1000 | 
| 収穫量 | 吉井町(群馬県) | t | 711 | 
| 収穫量 | 甘楽町(群馬県) | t | 617 | 
| 収穫量 | 藤岡市(群馬県) | t | 569 | 
| 収穫量 | みどり市(群馬県) | t | 369 | 
| 収穫量 | 桐生市(群馬県) | t | 416 | 
| 収穫量 | 安中市(群馬県) | t | 336 | 
| 収穫量 | 高山村(群馬県) | t | 287 | 
| 収穫量 | 東吾妻町(群馬県) | t | 254 | 
| 収穫量 | 富士見村(群馬県) | t | 216 | 
| 収穫量 | 玉村町(群馬県) | t | 229 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 295 | 
| 収穫量 | 高崎市(群馬県) | t | 292 | 
| 収穫量 | 中之条町(群馬県) | t | 172 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 1590 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 1470 | 
| 収穫量 | 春日部市(埼玉県) | t | 537 | 
| 収穫量 | 美里町(埼玉県) | t | 397 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 364 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 388 | 
| 収穫量 | 神川町(埼玉県) | t | 218 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 524 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 224 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 288 | 
| 収穫量 | いすみ市(千葉県) | t | 360 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 216 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 226 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 253 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 372 | 
| 収穫量 | 八王子市(東京都) | t | 386 | 
| 収穫量 | 町田市(東京都) | t | 322 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 433 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 305 | 
| 収穫量 | 川崎市(神奈川県) | t | 308 | 
| 収穫量 | 相模原市(神奈川県) | t | 306 | 
| 収穫量 | 小田原市(神奈川県) | t | 267 | 
| 収穫量 | 伊勢原市(神奈川県) | t | 239 | 
| 収穫量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 218 | 
| 収穫量 | 厚木市(神奈川県) | t | 210 | 
| 収穫量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 185 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 1950 | 
| 収穫量 | 長岡市(新潟県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 上越市(新潟県) | t | 1260 | 
| 収穫量 | 十日町市(新潟県) | t | 392 | 
| 収穫量 | 燕市(新潟県) | t | 373 | 
| 収穫量 | 新発田市(新潟県) | t | 375 | 
| 収穫量 | 富山市(富山県) | t | 716 | 
| 収穫量 | 金沢市(石川県) | t | 354 | 
| 収穫量 | 大野市(福井県) | t | 261 | 
| 収穫量 | 甲府市(山梨県) | t | 3210 | 
| 収穫量 | 笛吹市(山梨県) | t | 1870 | 
| 収穫量 | 中央市(山梨県) | t | 1530 | 
| 収穫量 | 昭和町(山梨県) | t | 280 | 
| 収穫量 | 市川三郷町(山梨県) | t | 208 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 983 | 
| 収穫量 | 中津川市(岐阜県) | t | 569 | 
| 収穫量 | 関市(岐阜県) | t | 261 | 
| 収穫量 | 高山市(岐阜県) | t | 275 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 649 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 752 | 
| 収穫量 | 幸田町(愛知県) | t | 630 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 513 | 
| 収穫量 | 豊田市(愛知県) | t | 610 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 378 | 
| 収穫量 | 新城市(愛知県) | t | 318 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 185 | 
| 収穫量 | 一宮市(愛知県) | t | 193 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 400 | 
| 収穫量 | 松阪市(三重県) | t | 278 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 5570 | 
| 収穫量 | 京田辺市(京都府) | t | 1330 | 
| 収穫量 | 久御山町(京都府) | t | 582 | 
| 収穫量 | 八幡市(京都府) | t | 601 | 
| 収穫量 | 向日市(京都府) | t | 535 | 
| 収穫量 | 長岡京市(京都府) | t | 426 | 
| 収穫量 | 木津町(京都府) | t | 310 | 
| 収穫量 | 亀岡市(京都府) | t | 198 | 
| 収穫量 | 与謝野町(京都府) | t | 265 | 
| 収穫量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 324 | 
| 収穫量 | 岸和田市(大阪府) | t | 282 | 
| 収穫量 | 貝塚市(大阪府) | t | 276 | 
| 収穫量 | 熊取町(大阪府) | t | 202 | 
| 収穫量 | 泉南市(大阪府) | t | 170 | 
| 収穫量 | 丹波市(兵庫県) | t | 396 | 
| 収穫量 | 神戸市(兵庫県) | t | 203 | 
| 収穫量 | 五條市(奈良県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 天理市(奈良県) | t | 992 | 
| 収穫量 | 田原本町(奈良県) | t | 772 | 
| 収穫量 | 広陵町(奈良県) | t | 694 | 
| 収穫量 | 奈良市(奈良県) | t | 558 | 
| 収穫量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 356 | 
| 収穫量 | 葛城市(奈良県) | t | 274 | 
| 収穫量 | 桜井市(奈良県) | t | 267 | 
| 収穫量 | 宇陀市(奈良県) | t | 222 | 
| 収穫量 | 高取町(奈良県) | t | 187 | 
| 収穫量 | 日高川町(和歌山県) | t | 252 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 247 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 584 | 
| 収穫量 | 鏡野町(岡山県) | t | 346 | 
| 収穫量 | 真庭市(岡山県) | t | 491 | 
| 収穫量 | 倉敷市(岡山県) | t | 305 | 
| 収穫量 | 笠岡市(岡山県) | t | 225 | 
| 収穫量 | 高梁市(岡山県) | t | 247 | 
| 収穫量 | 赤磐市(岡山県) | t | 192 | 
| 収穫量 | 福山市(広島県) | t | 864 | 
| 収穫量 | 広島市(広島県) | t | 448 | 
| 収穫量 | 東広島市(広島県) | t | 351 | 
| 収穫量 | 下関市(山口県) | t | 651 | 
| 収穫量 | 山口市(山口県) | t | 332 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 4620 | 
| 収穫量 | 吉野川市(徳島県) | t | 838 | 
| 収穫量 | 美馬市(徳島県) | t | 740 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 685 | 
| 収穫量 | 三好市(徳島県) | t | 423 | 
| 収穫量 | 東みよし町(徳島県) | t | 353 | 
| 収穫量 | 勝浦町(徳島県) | t | 225 | 
| 収穫量 | 石井町(徳島県) | t | 265 | 
| 収穫量 | 上板町(徳島県) | t | 183 | 
| 収穫量 | 板野町(徳島県) | t | 165 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 740 | 
| 収穫量 | 高松市(香川県) | t | 350 | 
| 収穫量 | 松山市(愛媛県) | t | 779 | 
| 収穫量 | 西条市(愛媛県) | t | 681 | 
| 収穫量 | 伊予市(愛媛県) | t | 475 | 
| 収穫量 | 今治市(愛媛県) | t | 329 | 
| 収穫量 | 四万十市(高知県) | t | 312 | 
| 収穫量 | 梼原町(高知県) | t | 287 | 
| 収穫量 | 土佐町(高知県) | t | 203 | 
| 収穫量 | 北九州市(福岡県) | t | 486 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 383 | 
| 収穫量 | 黒木町(福岡県) | t | 300 | 
| 収穫量 | 飯塚市(福岡県) | t | 236 | 
| 収穫量 | 宮若市(福岡県) | t | 200 | 
| 収穫量 | みやま市(福岡県) | t | 225 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 431 | 
| 収穫量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 278 | 
| 収穫量 | 太良町(佐賀県) | t | 188 | 
| 収穫量 | 佐世保市(長崎県) | t | 297 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 和水町(熊本県) | t | 709 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 648 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 240 | 
| 収穫量 | 湯前町(熊本県) | t | 196 | 
| 収穫量 | 高森町(熊本県) | t | 182 | 
| 収穫量 | 多良木町(熊本県) | t | 200 | 
| 収穫量 | 豊後大野市(大分県) | t | 608 | 
| 収穫量 | 佐伯市(大分県) | t | 440 | 
| 収穫量 | 杵築市(大分県) | t | 369 | 
| 収穫量 | 国東市(大分県) | t | 264 | 
| 収穫量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 328 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 147 | 
| 出荷量 | 一関市(岩手県) | t | 821 | 
| 出荷量 | 大崎市(宮城県) | t | 376 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 235 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 167 | 
| 出荷量 | 大仙市(秋田県) | t | 319 | 
| 出荷量 | 湯沢市(秋田県) | t | 269 | 
| 出荷量 | 由利本荘市(秋田県) | t | 252 | 
| 出荷量 | 美郷町(秋田県) | t | 161 | 
| 出荷量 | 鶴岡市(山形県) | t | 865 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 767 | 
| 出荷量 | 酒田市(山形県) | t | 613 | 
| 出荷量 | 米沢市(山形県) | t | 228 | 
| 出荷量 | 大江町(山形県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 二本松市(福島県) | t | 581 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 458 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 361 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 313 | 
| 出荷量 | 田村市(福島県) | t | 285 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 167 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 3260 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 2370 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 874 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 791 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 601 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 541 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 537 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 488 | 
| 出荷量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 488 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 450 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 413 | 
| 出荷量 | 常陸大宮市(茨城県) | t | 348 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 297 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 264 | 
| 出荷量 | 那珂市(茨城県) | t | 263 | 
| 出荷量 | 笠間市(茨城県) | t | 238 | 
| 出荷量 | 常陸太田市(茨城県) | t | 225 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 208 | 
| 出荷量 | 真岡市(栃木県) | t | 2090 | 
| 出荷量 | 大田原市(栃木県) | t | 1490 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 710 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 681 | 
| 出荷量 | 那珂川町(栃木県) | t | 499 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 498 | 
| 出荷量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 492 | 
| 出荷量 | 那須町(栃木県) | t | 465 | 
| 出荷量 | 藤岡町(栃木県) | t | 405 | 
| 出荷量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 352 | 
| 出荷量 | さくら市(栃木県) | t | 348 | 
| 出荷量 | 益子町(栃木県) | t | 340 | 
| 出荷量 | 二宮町(栃木県) | t | 319 | 
| 出荷量 | 日光市(栃木県) | t | 315 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 293 | 
| 出荷量 | 栃木市(栃木県) | t | 282 | 
| 出荷量 | 野木町(栃木県) | t | 247 | 
| 出荷量 | 那須烏山市(栃木県) | t | 209 | 
| 出荷量 | 市貝町(栃木県) | t | 198 | 
| 出荷量 | 茂木町(栃木県) | t | 171 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 164 | 
| 出荷量 | 芳賀町(栃木県) | t | 164 | 
| 出荷量 | 壬生町(栃木県) | t | 155 | 
| 出荷量 | 上三川町(栃木県) | t | 152 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 1540 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 板倉町(群馬県) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 786 | 
| 出荷量 | 吉井町(群馬県) | t | 627 | 
| 出荷量 | 甘楽町(群馬県) | t | 549 | 
| 出荷量 | 藤岡市(群馬県) | t | 486 | 
| 出荷量 | みどり市(群馬県) | t | 320 | 
| 出荷量 | 桐生市(群馬県) | t | 300 | 
| 出荷量 | 安中市(群馬県) | t | 262 | 
| 出荷量 | 高山村(群馬県) | t | 258 | 
| 出荷量 | 東吾妻町(群馬県) | t | 210 | 
| 出荷量 | 富士見村(群馬県) | t | 175 | 
| 出荷量 | 玉村町(群馬県) | t | 171 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 159 | 
| 出荷量 | 高崎市(群馬県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 中之条町(群馬県) | t | 151 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 1290 | 
| 出荷量 | 春日部市(埼玉県) | t | 438 | 
| 出荷量 | 美里町(埼玉県) | t | 353 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 335 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 209 | 
| 出荷量 | 神川町(埼玉県) | t | 191 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 460 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 202 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 200 | 
| 出荷量 | いすみ市(千葉県) | t | 196 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 195 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 158 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 151 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 145 | 
| 出荷量 | 八王子市(東京都) | t | 301 | 
| 出荷量 | 町田市(東京都) | t | 241 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 945 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 364 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 284 | 
| 出荷量 | 川崎市(神奈川県) | t | 262 | 
| 出荷量 | 相模原市(神奈川県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 小田原市(神奈川県) | t | 200 | 
| 出荷量 | 伊勢原市(神奈川県) | t | 194 | 
| 出荷量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 174 | 
| 出荷量 | 厚木市(神奈川県) | t | 166 | 
| 出荷量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 152 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 888 | 
| 出荷量 | 長岡市(新潟県) | t | 402 | 
| 出荷量 | 上越市(新潟県) | t | 222 | 
| 出荷量 | 十日町市(新潟県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 燕市(新潟県) | t | 185 | 
| 出荷量 | 新発田市(新潟県) | t | 177 | 
| 出荷量 | 富山市(富山県) | t | 174 | 
| 出荷量 | 金沢市(石川県) | t | 193 | 
| 出荷量 | 大野市(福井県) | t | 199 | 
| 出荷量 | 甲府市(山梨県) | t | 3050 | 
| 出荷量 | 笛吹市(山梨県) | t | 1680 | 
| 出荷量 | 中央市(山梨県) | t | 1360 | 
| 出荷量 | 昭和町(山梨県) | t | 265 | 
| 出荷量 | 市川三郷町(山梨県) | t | 145 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 307 | 
| 出荷量 | 中津川市(岐阜県) | t | 369 | 
| 出荷量 | 関市(岐阜県) | t | 154 | 
| 出荷量 | 高山市(岐阜県) | t | 148 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 156 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 595 | 
| 出荷量 | 幸田町(愛知県) | t | 565 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 373 | 
| 出荷量 | 豊田市(愛知県) | t | 354 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 340 | 
| 出荷量 | 新城市(愛知県) | t | 290 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 173 | 
| 出荷量 | 一宮市(愛知県) | t | 148 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 171 | 
| 出荷量 | 松阪市(三重県) | t | 144 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 4980 | 
| 出荷量 | 京田辺市(京都府) | t | 1230 | 
| 出荷量 | 久御山町(京都府) | t | 546 | 
| 出荷量 | 八幡市(京都府) | t | 542 | 
| 出荷量 | 向日市(京都府) | t | 482 | 
| 出荷量 | 長岡京市(京都府) | t | 381 | 
| 出荷量 | 木津町(京都府) | t | 265 | 
| 出荷量 | 亀岡市(京都府) | t | 171 | 
| 出荷量 | 与謝野町(京都府) | t | 148 | 
| 出荷量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 303 | 
| 出荷量 | 岸和田市(大阪府) | t | 258 | 
| 出荷量 | 貝塚市(大阪府) | t | 249 | 
| 出荷量 | 熊取町(大阪府) | t | 187 | 
| 出荷量 | 泉南市(大阪府) | t | 159 | 
| 出荷量 | 丹波市(兵庫県) | t | 218 | 
| 出荷量 | 神戸市(兵庫県) | t | 171 | 
| 出荷量 | 五條市(奈良県) | t | 994 | 
| 出荷量 | 天理市(奈良県) | t | 955 | 
| 出荷量 | 田原本町(奈良県) | t | 731 | 
| 出荷量 | 広陵町(奈良県) | t | 660 | 
| 出荷量 | 奈良市(奈良県) | t | 517 | 
| 出荷量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 303 | 
| 出荷量 | 葛城市(奈良県) | t | 255 | 
| 出荷量 | 桜井市(奈良県) | t | 242 | 
| 出荷量 | 宇陀市(奈良県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 高取町(奈良県) | t | 175 | 
| 出荷量 | 日高川町(和歌山県) | t | 192 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 190 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 338 | 
| 出荷量 | 鏡野町(岡山県) | t | 286 | 
| 出荷量 | 真庭市(岡山県) | t | 283 | 
| 出荷量 | 倉敷市(岡山県) | t | 181 | 
| 出荷量 | 笠岡市(岡山県) | t | 173 | 
| 出荷量 | 高梁市(岡山県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 赤磐市(岡山県) | t | 148 | 
| 出荷量 | 福山市(広島県) | t | 532 | 
| 出荷量 | 広島市(広島県) | t | 320 | 
| 出荷量 | 東広島市(広島県) | t | 207 | 
| 出荷量 | 下関市(山口県) | t | 462 | 
| 出荷量 | 山口市(山口県) | t | 159 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 4240 | 
| 出荷量 | 吉野川市(徳島県) | t | 758 | 
| 出荷量 | 美馬市(徳島県) | t | 578 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 535 | 
| 出荷量 | 三好市(徳島県) | t | 381 | 
| 出荷量 | 東みよし町(徳島県) | t | 335 | 
| 出荷量 | 勝浦町(徳島県) | t | 195 | 
| 出荷量 | 石井町(徳島県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 上板町(徳島県) | t | 173 | 
| 出荷量 | 板野町(徳島県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 425 | 
| 出荷量 | 高松市(香川県) | t | 194 | 
| 出荷量 | 松山市(愛媛県) | t | 546 | 
| 出荷量 | 西条市(愛媛県) | t | 541 | 
| 出荷量 | 伊予市(愛媛県) | t | 380 | 
| 出荷量 | 今治市(愛媛県) | t | 224 | 
| 出荷量 | 四万十市(高知県) | t | 294 | 
| 出荷量 | 梼原町(高知県) | t | 276 | 
| 出荷量 | 土佐町(高知県) | t | 188 | 
| 出荷量 | 北九州市(福岡県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 337 | 
| 出荷量 | 黒木町(福岡県) | t | 270 | 
| 出荷量 | 飯塚市(福岡県) | t | 197 | 
| 出荷量 | 宮若市(福岡県) | t | 169 | 
| 出荷量 | みやま市(福岡県) | t | 167 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 306 | 
| 出荷量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 215 | 
| 出荷量 | 太良町(佐賀県) | t | 163 | 
| 出荷量 | 佐世保市(長崎県) | t | 204 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 和水町(熊本県) | t | 685 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 556 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 170 | 
| 出荷量 | 湯前町(熊本県) | t | 169 | 
| 出荷量 | 高森町(熊本県) | t | 167 | 
| 出荷量 | 多良木町(熊本県) | t | 147 | 
| 出荷量 | 豊後大野市(大分県) | t | 520 | 
| 出荷量 | 佐伯市(大分県) | t | 346 | 
| 出荷量 | 杵築市(大分県) | t | 322 | 
| 出荷量 | 国東市(大分県) | t | 199 | 
| 出荷量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 163 |