作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 きゅうり 夏秋きゅうり
        
    統計表ID: 0003007070
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 904件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-153)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 深川市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 当麻町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鷹栖町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 三笠市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 平取町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 七飯町(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 砂川市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 余市町(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 旭川市(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 青森市(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 田子町(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 二戸市(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 盛岡市(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 紫波町(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 奥州市(岩手県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 花巻市(岩手県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 一関市(岩手県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 雫石町(岩手県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 矢巾町(岩手県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 北上市(岩手県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 八幡平市(岩手県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 金ヶ崎町(岩手県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 住田町(岩手県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岩沼市(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 蔵王町(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 栗原市(宮城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 東松島市(宮城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 名取市(宮城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 大崎市(宮城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 白石市(宮城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 鹿角市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横手市(秋田県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 湯沢市(秋田県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北秋田市(秋田県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 羽後町(秋田県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 美郷町(秋田県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 大館市(秋田県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 大仙市(秋田県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 米沢市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鶴岡市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南陽市(山形県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 鮭川村(山形県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 尾花沢市(山形県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 長井市(山形県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 酒田市(山形県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 村山市(山形県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 二本松市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 福島市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 鏡石町(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 白河市(福島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 矢吹町(福島県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 会津美里町(福島県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 喜多方市(福島県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 玉川村(福島県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 天栄村(福島県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 泉崎村(福島県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 塙町(福島県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 会津坂下町(福島県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 南相馬市(福島県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 中島村(福島県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 西会津町(福島県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 本宮市(福島県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 田村市(福島県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | かすみがうら市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 城里町(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 笠間市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 上三川町(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 野木町(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 那須塩原市(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 板倉町(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 桐生市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | みどり市(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 甘楽町(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 明和町(群馬県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 吉井町(群馬県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 高崎市(群馬県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 富士見村(群馬県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | みなかみ町(群馬県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 沼田市(群馬県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 熊谷市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 羽生市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 菖蒲町(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 神川町(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 美里町(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 加須市(埼玉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 春日部市(埼玉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 杉戸町(埼玉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 一宮町(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 八王子市(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 秦野市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 海老名市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 燕市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 聖篭町(新潟県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南アルプス市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中央市(山梨県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 笛吹市(山梨県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北杜市(山梨県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 飯田市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 中野市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 飯山市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 諏訪市(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 高森町(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 伊那市(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 喬木村(長野県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 安曇野市(長野県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 阿智村(長野県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 海津市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高山市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福知山市(京都府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇治田原町(京都府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 富田林市(大阪府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 河南町(大阪府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 桜井市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 五條市(奈良県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鳥取市(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久米南町(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高梁市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 福山市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宇部市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 下関市(山口県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三豊市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高松市(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 綾川町(香川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 西条市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西予市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 松山市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 今治市(愛媛県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 内子町(愛媛県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 宇和島市(愛媛県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 二丈町(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 立花町(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 飯塚市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊万里市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 佐世保市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 多良木町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南小国町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | あさぎり町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小国町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 富合町(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 合志市(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 阿蘇市(熊本県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 天草市(熊本県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 玖珠町(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中津市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 日田市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 西都市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高千穂町(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 清武町(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 作付面積 | 深川市(北海道) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 当麻町(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 鷹栖町(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 三笠市(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 平取町(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 七飯町(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 砂川市(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 余市町(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 旭川市(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 青森市(青森県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 田子町(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 二戸市(岩手県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 盛岡市(岩手県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 紫波町(岩手県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 奥州市(岩手県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 花巻市(岩手県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 一関市(岩手県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 雫石町(岩手県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 矢巾町(岩手県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 北上市(岩手県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 八幡平市(岩手県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 金ヶ崎町(岩手県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 住田町(岩手県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 岩沼市(宮城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 蔵王町(宮城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 栗原市(宮城県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 東松島市(宮城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 名取市(宮城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 大崎市(宮城県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 白石市(宮城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 鹿角市(秋田県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 横手市(秋田県) | ha | 68 | 
| 作付面積 | 湯沢市(秋田県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 北秋田市(秋田県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 羽後町(秋田県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 美郷町(秋田県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 大館市(秋田県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 大仙市(秋田県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 108 | 
| 作付面積 | 米沢市(山形県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 鶴岡市(山形県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 南陽市(山形県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 鮭川村(山形県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 尾花沢市(山形県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 長井市(山形県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 酒田市(山形県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 村山市(山形県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 124 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 105 | 
| 作付面積 | 二本松市(福島県) | ha | 90 | 
| 作付面積 | 福島市(福島県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 鏡石町(福島県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 白河市(福島県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 矢吹町(福島県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 会津美里町(福島県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 喜多方市(福島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 玉川村(福島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 天栄村(福島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 泉崎村(福島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 塙町(福島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 会津坂下町(福島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 南相馬市(福島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 中島村(福島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 西会津町(福島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 本宮市(福島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 田村市(福島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | かすみがうら市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 城里町(茨城県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 笠間市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 上三川町(栃木県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 野木町(栃木県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 那須塩原市(栃木県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 板倉町(群馬県) | ha | 105 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 76 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 81 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 桐生市(群馬県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | みどり市(群馬県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 甘楽町(群馬県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 明和町(群馬県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 吉井町(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 高崎市(群馬県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 富士見村(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | みなかみ町(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 沼田市(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 113 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 熊谷市(埼玉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 羽生市(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 菖蒲町(埼玉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 神川町(埼玉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 美里町(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 加須市(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 春日部市(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 杉戸町(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 一宮町(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 八王子市(東京都) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 秦野市(神奈川県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 海老名市(神奈川県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 111 | 
| 作付面積 | 燕市(新潟県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 聖篭町(新潟県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 南アルプス市(山梨県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 中央市(山梨県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 笛吹市(山梨県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 北杜市(山梨県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 飯田市(長野県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 中野市(長野県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 飯山市(長野県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 諏訪市(長野県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 高森町(長野県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 伊那市(長野県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 喬木村(長野県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 安曇野市(長野県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 阿智村(長野県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 海津市(岐阜県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 高山市(岐阜県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 福知山市(京都府) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 宇治田原町(京都府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 富田林市(大阪府) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 河南町(大阪府) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 桜井市(奈良県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 五條市(奈良県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 鳥取市(鳥取県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 久米南町(岡山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 高梁市(岡山県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 福山市(広島県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 宇部市(山口県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 下関市(山口県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 三豊市(香川県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 高松市(香川県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 綾川町(香川県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 西条市(愛媛県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 西予市(愛媛県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 松山市(愛媛県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 今治市(愛媛県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 内子町(愛媛県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 宇和島市(愛媛県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 二丈町(福岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 立花町(福岡県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 飯塚市(福岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 伊万里市(佐賀県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 佐世保市(長崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 多良木町(熊本県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 南小国町(熊本県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | あさぎり町(熊本県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 小国町(熊本県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 富合町(熊本県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 合志市(熊本県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 阿蘇市(熊本県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 天草市(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 玖珠町(大分県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 中津市(大分県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 日田市(大分県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 西都市(宮崎県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 高千穂町(宮崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 清武町(宮崎県) | ha | 5 | 
| 収穫量 | 深川市(北海道) | t | 2680 | 
| 収穫量 | 当麻町(北海道) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 鷹栖町(北海道) | t | 1700 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 三笠市(北海道) | t | 1150 | 
| 収穫量 | 平取町(北海道) | t | 783 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 717 | 
| 収穫量 | 七飯町(北海道) | t | 635 | 
| 収穫量 | 砂川市(北海道) | t | 632 | 
| 収穫量 | 余市町(北海道) | t | 437 | 
| 収穫量 | 旭川市(北海道) | t | 426 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 305 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 877 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 759 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 573 | 
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 649 | 
| 収穫量 | 青森市(青森県) | t | 632 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 401 | 
| 収穫量 | 田子町(青森県) | t | 270 | 
| 収穫量 | 二戸市(岩手県) | t | 2330 | 
| 収穫量 | 盛岡市(岩手県) | t | 2230 | 
| 収穫量 | 紫波町(岩手県) | t | 1880 | 
| 収穫量 | 奥州市(岩手県) | t | 1680 | 
| 収穫量 | 花巻市(岩手県) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 一関市(岩手県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 雫石町(岩手県) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 矢巾町(岩手県) | t | 759 | 
| 収穫量 | 北上市(岩手県) | t | 606 | 
| 収穫量 | 八幡平市(岩手県) | t | 649 | 
| 収穫量 | 金ヶ崎町(岩手県) | t | 322 | 
| 収穫量 | 住田町(岩手県) | t | 268 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 2240 | 
| 収穫量 | 岩沼市(宮城県) | t | 780 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 729 | 
| 収穫量 | 蔵王町(宮城県) | t | 549 | 
| 収穫量 | 栗原市(宮城県) | t | 995 | 
| 収穫量 | 東松島市(宮城県) | t | 525 | 
| 収穫量 | 名取市(宮城県) | t | 475 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 390 | 
| 収穫量 | 大崎市(宮城県) | t | 636 | 
| 収穫量 | 白石市(宮城県) | t | 307 | 
| 収穫量 | 鹿角市(秋田県) | t | 2470 | 
| 収穫量 | 横手市(秋田県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 湯沢市(秋田県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 北秋田市(秋田県) | t | 951 | 
| 収穫量 | 羽後町(秋田県) | t | 574 | 
| 収穫量 | 美郷町(秋田県) | t | 595 | 
| 収穫量 | 大館市(秋田県) | t | 630 | 
| 収穫量 | 大仙市(秋田県) | t | 943 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 4050 | 
| 収穫量 | 米沢市(山形県) | t | 1310 | 
| 収穫量 | 鶴岡市(山形県) | t | 1150 | 
| 収穫量 | 南陽市(山形県) | t | 730 | 
| 収穫量 | 鮭川村(山形県) | t | 438 | 
| 収穫量 | 尾花沢市(山形県) | t | 370 | 
| 収穫量 | 長井市(山形県) | t | 415 | 
| 収穫量 | 酒田市(山形県) | t | 438 | 
| 収穫量 | 村山市(山形県) | t | 410 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 7990 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 6940 | 
| 収穫量 | 二本松市(福島県) | t | 5640 | 
| 収穫量 | 福島市(福島県) | t | 2440 | 
| 収穫量 | 鏡石町(福島県) | t | 2250 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 2400 | 
| 収穫量 | 白河市(福島県) | t | 1260 | 
| 収穫量 | 矢吹町(福島県) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 会津美里町(福島県) | t | 1210 | 
| 収穫量 | 喜多方市(福島県) | t | 1000 | 
| 収穫量 | 玉川村(福島県) | t | 815 | 
| 収穫量 | 天栄村(福島県) | t | 769 | 
| 収穫量 | 泉崎村(福島県) | t | 716 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 791 | 
| 収穫量 | 塙町(福島県) | t | 702 | 
| 収穫量 | 会津坂下町(福島県) | t | 696 | 
| 収穫量 | 南相馬市(福島県) | t | 486 | 
| 収穫量 | 中島村(福島県) | t | 318 | 
| 収穫量 | 西会津町(福島県) | t | 323 | 
| 収穫量 | 本宮市(福島県) | t | 357 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 471 | 
| 収穫量 | 田村市(福島県) | t | 385 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 757 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 736 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 703 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 588 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 634 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 488 | 
| 収穫量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 483 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 436 | 
| 収穫量 | 城里町(茨城県) | t | 453 | 
| 収穫量 | 笠間市(茨城県) | t | 462 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 432 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 389 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 393 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 710 | 
| 収穫量 | 上三川町(栃木県) | t | 576 | 
| 収穫量 | 野木町(栃木県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 435 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 481 | 
| 収穫量 | 板倉町(群馬県) | t | 4080 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 3040 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 2960 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 2660 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 1740 | 
| 収穫量 | 桐生市(群馬県) | t | 1260 | 
| 収穫量 | みどり市(群馬県) | t | 869 | 
| 収穫量 | 甘楽町(群馬県) | t | 766 | 
| 収穫量 | 明和町(群馬県) | t | 659 | 
| 収穫量 | 吉井町(群馬県) | t | 603 | 
| 収穫量 | 高崎市(群馬県) | t | 559 | 
| 収穫量 | 富士見村(群馬県) | t | 395 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 424 | 
| 収穫量 | みなかみ町(群馬県) | t | 391 | 
| 収穫量 | 沼田市(群馬県) | t | 541 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 386 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 5870 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 2720 | 
| 収穫量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 729 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 647 | 
| 収穫量 | 羽生市(埼玉県) | t | 529 | 
| 収穫量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 405 | 
| 収穫量 | 神川町(埼玉県) | t | 375 | 
| 収穫量 | 美里町(埼玉県) | t | 370 | 
| 収穫量 | 加須市(埼玉県) | t | 346 | 
| 収穫量 | 春日部市(埼玉県) | t | 338 | 
| 収穫量 | 杉戸町(埼玉県) | t | 269 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 471 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 316 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 295 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 328 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 392 | 
| 収穫量 | 一宮町(千葉県) | t | 326 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 302 | 
| 収穫量 | 八王子市(東京都) | t | 314 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 863 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 637 | 
| 収穫量 | 秦野市(神奈川県) | t | 309 | 
| 収穫量 | 海老名市(神奈川県) | t | 296 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 2500 | 
| 収穫量 | 燕市(新潟県) | t | 357 | 
| 収穫量 | 聖篭町(新潟県) | t | 315 | 
| 収穫量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 1320 | 
| 収穫量 | 中央市(山梨県) | t | 696 | 
| 収穫量 | 笛吹市(山梨県) | t | 408 | 
| 収穫量 | 北杜市(山梨県) | t | 527 | 
| 収穫量 | 飯田市(長野県) | t | 1840 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 1640 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 中野市(長野県) | t | 780 | 
| 収穫量 | 飯山市(長野県) | t | 752 | 
| 収穫量 | 諏訪市(長野県) | t | 517 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 800 | 
| 収穫量 | 高森町(長野県) | t | 442 | 
| 収穫量 | 伊那市(長野県) | t | 540 | 
| 収穫量 | 喬木村(長野県) | t | 381 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 423 | 
| 収穫量 | 安曇野市(長野県) | t | 597 | 
| 収穫量 | 阿智村(長野県) | t | 281 | 
| 収穫量 | 海津市(岐阜県) | t | 681 | 
| 収穫量 | 高山市(岐阜県) | t | 390 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 400 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 255 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 470 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 1750 | 
| 収穫量 | 福知山市(京都府) | t | 415 | 
| 収穫量 | 宇治田原町(京都府) | t | 271 | 
| 収穫量 | 富田林市(大阪府) | t | 919 | 
| 収穫量 | 河南町(大阪府) | t | 371 | 
| 収穫量 | 桜井市(奈良県) | t | 421 | 
| 収穫量 | 五條市(奈良県) | t | 336 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 924 | 
| 収穫量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 658 | 
| 収穫量 | 久米南町(岡山県) | t | 291 | 
| 収穫量 | 高梁市(岡山県) | t | 343 | 
| 収穫量 | 福山市(広島県) | t | 877 | 
| 収穫量 | 宇部市(山口県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 下関市(山口県) | t | 376 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 459 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 983 | 
| 収穫量 | 三豊市(香川県) | t | 1020 | 
| 収穫量 | 高松市(香川県) | t | 496 | 
| 収穫量 | 綾川町(香川県) | t | 271 | 
| 収穫量 | 西条市(愛媛県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 西予市(愛媛県) | t | 967 | 
| 収穫量 | 松山市(愛媛県) | t | 878 | 
| 収穫量 | 今治市(愛媛県) | t | 910 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 858 | 
| 収穫量 | 内子町(愛媛県) | t | 631 | 
| 収穫量 | 宇和島市(愛媛県) | t | 299 | 
| 収穫量 | 二丈町(福岡県) | t | 638 | 
| 収穫量 | 立花町(福岡県) | t | 384 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 329 | 
| 収穫量 | 飯塚市(福岡県) | t | 332 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 868 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 641 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 443 | 
| 収穫量 | 佐世保市(長崎県) | t | 372 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 260 | 
| 収穫量 | 多良木町(熊本県) | t | 685 | 
| 収穫量 | 南小国町(熊本県) | t | 651 | 
| 収穫量 | あさぎり町(熊本県) | t | 641 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 660 | 
| 収穫量 | 小国町(熊本県) | t | 476 | 
| 収穫量 | 富合町(熊本県) | t | 440 | 
| 収穫量 | 合志市(熊本県) | t | 364 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 360 | 
| 収穫量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 324 | 
| 収穫量 | 天草市(熊本県) | t | 298 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 260 | 
| 収穫量 | 玖珠町(大分県) | t | 507 | 
| 収穫量 | 中津市(大分県) | t | 450 | 
| 収穫量 | 日田市(大分県) | t | 400 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 398 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 308 | 
| 収穫量 | 西都市(宮崎県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 高千穂町(宮崎県) | t | 870 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 537 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 550 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 514 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 492 | 
| 収穫量 | 清武町(宮崎県) | t | 258 | 
| 出荷量 | 深川市(北海道) | t | 2340 | 
| 出荷量 | 当麻町(北海道) | t | 1720 | 
| 出荷量 | 鷹栖町(北海道) | t | 1580 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 三笠市(北海道) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 平取町(北海道) | t | 728 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 654 | 
| 出荷量 | 七飯町(北海道) | t | 598 | 
| 出荷量 | 砂川市(北海道) | t | 495 | 
| 出荷量 | 余市町(北海道) | t | 401 | 
| 出荷量 | 旭川市(北海道) | t | 355 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 279 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 731 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 630 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 488 | 
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 475 | 
| 出荷量 | 青森市(青森県) | t | 413 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 田子町(青森県) | t | 239 | 
| 出荷量 | 二戸市(岩手県) | t | 2080 | 
| 出荷量 | 盛岡市(岩手県) | t | 1880 | 
| 出荷量 | 紫波町(岩手県) | t | 1610 | 
| 出荷量 | 奥州市(岩手県) | t | 1350 | 
| 出荷量 | 花巻市(岩手県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 一関市(岩手県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 雫石町(岩手県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 矢巾町(岩手県) | t | 631 | 
| 出荷量 | 北上市(岩手県) | t | 465 | 
| 出荷量 | 八幡平市(岩手県) | t | 431 | 
| 出荷量 | 金ヶ崎町(岩手県) | t | 270 | 
| 出荷量 | 住田町(岩手県) | t | 232 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 1640 | 
| 出荷量 | 岩沼市(宮城県) | t | 672 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 585 | 
| 出荷量 | 蔵王町(宮城県) | t | 474 | 
| 出荷量 | 栗原市(宮城県) | t | 465 | 
| 出荷量 | 東松島市(宮城県) | t | 420 | 
| 出荷量 | 名取市(宮城県) | t | 388 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 298 | 
| 出荷量 | 大崎市(宮城県) | t | 292 | 
| 出荷量 | 白石市(宮城県) | t | 260 | 
| 出荷量 | 鹿角市(秋田県) | t | 2330 | 
| 出荷量 | 横手市(秋田県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 湯沢市(秋田県) | t | 935 | 
| 出荷量 | 北秋田市(秋田県) | t | 795 | 
| 出荷量 | 羽後町(秋田県) | t | 483 | 
| 出荷量 | 美郷町(秋田県) | t | 397 | 
| 出荷量 | 大館市(秋田県) | t | 376 | 
| 出荷量 | 大仙市(秋田県) | t | 287 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 3620 | 
| 出荷量 | 米沢市(山形県) | t | 993 | 
| 出荷量 | 鶴岡市(山形県) | t | 746 | 
| 出荷量 | 南陽市(山形県) | t | 523 | 
| 出荷量 | 鮭川村(山形県) | t | 362 | 
| 出荷量 | 尾花沢市(山形県) | t | 264 | 
| 出荷量 | 長井市(山形県) | t | 261 | 
| 出荷量 | 酒田市(山形県) | t | 251 | 
| 出荷量 | 村山市(山形県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 7500 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 6490 | 
| 出荷量 | 二本松市(福島県) | t | 5090 | 
| 出荷量 | 福島市(福島県) | t | 2150 | 
| 出荷量 | 鏡石町(福島県) | t | 2130 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 2030 | 
| 出荷量 | 白河市(福島県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 矢吹町(福島県) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 会津美里町(福島県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 喜多方市(福島県) | t | 815 | 
| 出荷量 | 玉川村(福島県) | t | 750 | 
| 出荷量 | 天栄村(福島県) | t | 710 | 
| 出荷量 | 泉崎村(福島県) | t | 659 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 637 | 
| 出荷量 | 塙町(福島県) | t | 632 | 
| 出荷量 | 会津坂下町(福島県) | t | 589 | 
| 出荷量 | 南相馬市(福島県) | t | 318 | 
| 出荷量 | 中島村(福島県) | t | 286 | 
| 出荷量 | 西会津町(福島県) | t | 275 | 
| 出荷量 | 本宮市(福島県) | t | 274 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 255 | 
| 出荷量 | 田村市(福島県) | t | 246 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 874 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 672 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 619 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 559 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 459 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 439 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 405 | 
| 出荷量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 400 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 354 | 
| 出荷量 | 城里町(茨城県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 笠間市(茨城県) | t | 333 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 322 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 278 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 270 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 857 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 549 | 
| 出荷量 | 上三川町(栃木県) | t | 486 | 
| 出荷量 | 野木町(栃木県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 239 | 
| 出荷量 | 板倉町(群馬県) | t | 3830 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 2800 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 2620 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 2320 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 1480 | 
| 出荷量 | 桐生市(群馬県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | みどり市(群馬県) | t | 734 | 
| 出荷量 | 甘楽町(群馬県) | t | 678 | 
| 出荷量 | 明和町(群馬県) | t | 593 | 
| 出荷量 | 吉井町(群馬県) | t | 518 | 
| 出荷量 | 高崎市(群馬県) | t | 336 | 
| 出荷量 | 富士見村(群馬県) | t | 332 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 331 | 
| 出荷量 | みなかみ町(群馬県) | t | 327 | 
| 出荷量 | 沼田市(群馬県) | t | 280 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 247 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 5470 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 2520 | 
| 出荷量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 647 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 594 | 
| 出荷量 | 羽生市(埼玉県) | t | 477 | 
| 出荷量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 358 | 
| 出荷量 | 神川町(埼玉県) | t | 342 | 
| 出荷量 | 美里町(埼玉県) | t | 340 | 
| 出荷量 | 加須市(埼玉県) | t | 307 | 
| 出荷量 | 春日部市(埼玉県) | t | 265 | 
| 出荷量 | 杉戸町(埼玉県) | t | 233 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 385 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 291 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 265 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 253 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 252 | 
| 出荷量 | 一宮町(千葉県) | t | 246 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 236 | 
| 出荷量 | 八王子市(東京都) | t | 244 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 785 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 542 | 
| 出荷量 | 秦野市(神奈川県) | t | 284 | 
| 出荷量 | 海老名市(神奈川県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 1570 | 
| 出荷量 | 燕市(新潟県) | t | 253 | 
| 出荷量 | 聖篭町(新潟県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 中央市(山梨県) | t | 593 | 
| 出荷量 | 笛吹市(山梨県) | t | 323 | 
| 出荷量 | 北杜市(山梨県) | t | 273 | 
| 出荷量 | 飯田市(長野県) | t | 1560 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 1360 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 中野市(長野県) | t | 629 | 
| 出荷量 | 飯山市(長野県) | t | 603 | 
| 出荷量 | 諏訪市(長野県) | t | 477 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 459 | 
| 出荷量 | 高森町(長野県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 伊那市(長野県) | t | 337 | 
| 出荷量 | 喬木村(長野県) | t | 335 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 322 | 
| 出荷量 | 安曇野市(長野県) | t | 310 | 
| 出荷量 | 阿智村(長野県) | t | 242 | 
| 出荷量 | 海津市(岐阜県) | t | 607 | 
| 出荷量 | 高山市(岐阜県) | t | 278 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 236 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 272 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 1470 | 
| 出荷量 | 福知山市(京都府) | t | 293 | 
| 出荷量 | 宇治田原町(京都府) | t | 252 | 
| 出荷量 | 富田林市(大阪府) | t | 895 | 
| 出荷量 | 河南町(大阪府) | t | 358 | 
| 出荷量 | 桜井市(奈良県) | t | 384 | 
| 出荷量 | 五條市(奈良県) | t | 281 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 840 | 
| 出荷量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 399 | 
| 出荷量 | 久米南町(岡山県) | t | 268 | 
| 出荷量 | 高梁市(岡山県) | t | 239 | 
| 出荷量 | 福山市(広島県) | t | 403 | 
| 出荷量 | 宇部市(山口県) | t | 300 | 
| 出荷量 | 下関市(山口県) | t | 297 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 408 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 857 | 
| 出荷量 | 三豊市(香川県) | t | 838 | 
| 出荷量 | 高松市(香川県) | t | 384 | 
| 出荷量 | 綾川町(香川県) | t | 239 | 
| 出荷量 | 西条市(愛媛県) | t | 966 | 
| 出荷量 | 西予市(愛媛県) | t | 890 | 
| 出荷量 | 松山市(愛媛県) | t | 750 | 
| 出荷量 | 今治市(愛媛県) | t | 749 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 736 | 
| 出荷量 | 内子町(愛媛県) | t | 568 | 
| 出荷量 | 宇和島市(愛媛県) | t | 238 | 
| 出荷量 | 二丈町(福岡県) | t | 595 | 
| 出荷量 | 立花町(福岡県) | t | 332 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 281 | 
| 出荷量 | 飯塚市(福岡県) | t | 271 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 813 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 596 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 417 | 
| 出荷量 | 佐世保市(長崎県) | t | 297 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 234 | 
| 出荷量 | 多良木町(熊本県) | t | 622 | 
| 出荷量 | 南小国町(熊本県) | t | 620 | 
| 出荷量 | あさぎり町(熊本県) | t | 581 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 553 | 
| 出荷量 | 小国町(熊本県) | t | 439 | 
| 出荷量 | 富合町(熊本県) | t | 393 | 
| 出荷量 | 合志市(熊本県) | t | 341 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 302 | 
| 出荷量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 265 | 
| 出荷量 | 天草市(熊本県) | t | 257 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 235 | 
| 出荷量 | 玖珠町(大分県) | t | 456 | 
| 出荷量 | 中津市(大分県) | t | 364 | 
| 出荷量 | 日田市(大分県) | t | 360 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 264 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 235 | 
| 出荷量 | 西都市(宮崎県) | t | 1440 | 
| 出荷量 | 高千穂町(宮崎県) | t | 827 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 509 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 489 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 463 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 450 | 
| 出荷量 | 清武町(宮崎県) | t | 244 |