作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 きゅうり 冬春きゅうり
        
    統計表ID: 0003007069
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 672件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-152)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 当麻町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東松島市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 岩沼市(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 栗原市(宮城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福島市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 鏡石町(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | かすみがうら市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 那珂市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 板倉町(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 桐生市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 吉井町(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 甘楽町(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 明和町(群馬県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 富士見村(群馬県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 高崎市(群馬県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 玉村町(群馬県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | みどり市(群馬県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 加須市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊谷市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 羽生市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 美里町(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 菖蒲町(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 鴻巣市(埼玉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 神川町(埼玉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 騎西町(埼玉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 行田市(埼玉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 小鹿野町(埼玉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 北川辺町(埼玉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 川越市(埼玉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 杉戸町(埼玉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 春日部市(埼玉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 九十九里町(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 君津市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大磯町(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 金沢市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中央市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南アルプス市(山梨県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 飯田市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 海津市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大井川町(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 沼津市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富士市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 一色町(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 碧南市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 吉良町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 美浜町(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久御山町(京都府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 美浜町(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 日高町(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 江田島市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福山市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇部市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿南市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 海陽町(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小松島市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 三豊市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高松市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 西条市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西予市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊予市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 春野町(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 須崎市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 黒潮町(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 香南市(高知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 土佐清水市(高知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 室戸市(高知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | みやま市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 二丈町(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 筑前町(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊万里市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 久保田町(佐賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 川副町(佐賀県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 武雄市(佐賀県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 小城市(佐賀県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 白石町(佐賀県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 佐賀市(佐賀県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 嬉野市(佐賀県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇土市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富合町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 天草市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 上天草市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 日出町(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大分市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 国富町(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 西都市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 綾町(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 清武町(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 串間市(宮崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 南郷町(宮崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 木城町(宮崎県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 都農町(宮崎県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 日向市(宮崎県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 東串良町(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大崎町(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 肝付町(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 糸満市(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 作付面積 | 当麻町(北海道) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 東松島市(宮城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 岩沼市(宮城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 栗原市(宮城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 福島市(福島県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 鏡石町(福島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | かすみがうら市(茨城県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 那珂市(茨城県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 板倉町(群馬県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 70 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 桐生市(群馬県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 吉井町(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 甘楽町(群馬県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 明和町(群馬県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 富士見村(群馬県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 高崎市(群馬県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 玉村町(群馬県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | みどり市(群馬県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 105 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 加須市(埼玉県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 熊谷市(埼玉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 羽生市(埼玉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 美里町(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 菖蒲町(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 鴻巣市(埼玉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 神川町(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 騎西町(埼玉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 行田市(埼玉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 小鹿野町(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 北川辺町(埼玉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 川越市(埼玉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 杉戸町(埼玉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 春日部市(埼玉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 112 | 
| 作付面積 | 九十九里町(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 君津市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 大磯町(神奈川県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 金沢市(石川県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 中央市(山梨県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 南アルプス市(山梨県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 飯田市(長野県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 海津市(岐阜県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 大井川町(静岡県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 沼津市(静岡県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 富士市(静岡県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 一色町(愛知県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 碧南市(愛知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 吉良町(愛知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 美浜町(愛知県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 久御山町(京都府) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 美浜町(和歌山県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 日高町(和歌山県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 江田島市(広島県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 福山市(広島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 宇部市(山口県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 阿南市(徳島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 海陽町(徳島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 小松島市(徳島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 三豊市(香川県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 高松市(香川県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 西条市(愛媛県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 西予市(愛媛県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 伊予市(愛媛県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 春野町(高知県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 須崎市(高知県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 黒潮町(高知県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 香南市(高知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 土佐清水市(高知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 室戸市(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | みやま市(福岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 二丈町(福岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 筑前町(福岡県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 伊万里市(佐賀県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 久保田町(佐賀県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 川副町(佐賀県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 武雄市(佐賀県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 小城市(佐賀県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 白石町(佐賀県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 佐賀市(佐賀県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 嬉野市(佐賀県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 宇土市(熊本県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 富合町(熊本県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 天草市(熊本県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 上天草市(熊本県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 日出町(大分県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 大分市(大分県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 291 | 
| 作付面積 | 国富町(宮崎県) | ha | 108 | 
| 作付面積 | 西都市(宮崎県) | ha | 72 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 綾町(宮崎県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 清武町(宮崎県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 串間市(宮崎県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 南郷町(宮崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 木城町(宮崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 都農町(宮崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 日向市(宮崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 東串良町(鹿児島県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 大崎町(鹿児島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 肝付町(鹿児島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 糸満市(沖縄県) | ha | 7 | 
| 収穫量 | 当麻町(北海道) | t | 399 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 1490 | 
| 収穫量 | 東松島市(宮城県) | t | 1280 | 
| 収穫量 | 岩沼市(宮城県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 栗原市(宮城県) | t | 529 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 1980 | 
| 収穫量 | 福島市(福島県) | t | 2910 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 1990 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 鏡石町(福島県) | t | 458 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 5000 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 1700 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 1610 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 1000 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 564 | 
| 収穫量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 530 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 504 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 492 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 412 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 351 | 
| 収穫量 | 那珂市(茨城県) | t | 343 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 324 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 943 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 814 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 550 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 396 | 
| 収穫量 | 板倉町(群馬県) | t | 10400 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 7740 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 5970 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 3340 | 
| 収穫量 | 桐生市(群馬県) | t | 3050 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 1570 | 
| 収穫量 | 吉井町(群馬県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 甘楽町(群馬県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 明和町(群馬県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 富士見村(群馬県) | t | 958 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 529 | 
| 収穫量 | 高崎市(群馬県) | t | 502 | 
| 収穫量 | 玉村町(群馬県) | t | 478 | 
| 収穫量 | みどり市(群馬県) | t | 422 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 367 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 11500 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 5290 | 
| 収穫量 | 加須市(埼玉県) | t | 3160 | 
| 収穫量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 1990 | 
| 収穫量 | 羽生市(埼玉県) | t | 1770 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 1330 | 
| 収穫量 | 美里町(埼玉県) | t | 1210 | 
| 収穫量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 鴻巣市(埼玉県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 神川町(埼玉県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 騎西町(埼玉県) | t | 648 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 543 | 
| 収穫量 | 行田市(埼玉県) | t | 533 | 
| 収穫量 | 小鹿野町(埼玉県) | t | 528 | 
| 収穫量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 491 | 
| 収穫量 | 川越市(埼玉県) | t | 378 | 
| 収穫量 | 杉戸町(埼玉県) | t | 367 | 
| 収穫量 | 春日部市(埼玉県) | t | 354 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 13500 | 
| 収穫量 | 九十九里町(千葉県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 874 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 610 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 469 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 460 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 447 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 386 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 372 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 347 | 
| 収穫量 | 君津市(千葉県) | t | 340 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 1960 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 大磯町(神奈川県) | t | 469 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 2170 | 
| 収穫量 | 金沢市(石川県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 中央市(山梨県) | t | 1020 | 
| 収穫量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 910 | 
| 収穫量 | 飯田市(長野県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 562 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 452 | 
| 収穫量 | 海津市(岐阜県) | t | 2140 | 
| 収穫量 | 大井川町(静岡県) | t | 403 | 
| 収穫量 | 沼津市(静岡県) | t | 347 | 
| 収穫量 | 富士市(静岡県) | t | 340 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 4260 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 2440 | 
| 収穫量 | 一色町(愛知県) | t | 1880 | 
| 収穫量 | 碧南市(愛知県) | t | 908 | 
| 収穫量 | 吉良町(愛知県) | t | 820 | 
| 収穫量 | 美浜町(愛知県) | t | 405 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 600 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 572 | 
| 収穫量 | 久御山町(京都府) | t | 437 | 
| 収穫量 | 美浜町(和歌山県) | t | 998 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 日高町(和歌山県) | t | 347 | 
| 収穫量 | 江田島市(広島県) | t | 650 | 
| 収穫量 | 福山市(広島県) | t | 526 | 
| 収穫量 | 宇部市(山口県) | t | 443 | 
| 収穫量 | 阿南市(徳島県) | t | 2140 | 
| 収穫量 | 海陽町(徳島県) | t | 1470 | 
| 収穫量 | 小松島市(徳島県) | t | 1500 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 655 | 
| 収穫量 | 三豊市(香川県) | t | 797 | 
| 収穫量 | 高松市(香川県) | t | 453 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 475 | 
| 収穫量 | 西条市(愛媛県) | t | 2300 | 
| 収穫量 | 西予市(愛媛県) | t | 398 | 
| 収穫量 | 伊予市(愛媛県) | t | 395 | 
| 収穫量 | 春野町(高知県) | t | 9590 | 
| 収穫量 | 須崎市(高知県) | t | 3730 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 3150 | 
| 収穫量 | 黒潮町(高知県) | t | 1700 | 
| 収穫量 | 香南市(高知県) | t | 925 | 
| 収穫量 | 土佐清水市(高知県) | t | 540 | 
| 収穫量 | 室戸市(高知県) | t | 390 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 1470 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | みやま市(福岡県) | t | 885 | 
| 収穫量 | 二丈町(福岡県) | t | 830 | 
| 収穫量 | 筑前町(福岡県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 1920 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 1290 | 
| 収穫量 | 久保田町(佐賀県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 川副町(佐賀県) | t | 803 | 
| 収穫量 | 武雄市(佐賀県) | t | 749 | 
| 収穫量 | 小城市(佐賀県) | t | 733 | 
| 収穫量 | 白石町(佐賀県) | t | 680 | 
| 収穫量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 415 | 
| 収穫量 | 嬉野市(佐賀県) | t | 405 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 1340 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 807 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 633 | 
| 収穫量 | 宇土市(熊本県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 富合町(熊本県) | t | 800 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 684 | 
| 収穫量 | 天草市(熊本県) | t | 515 | 
| 収穫量 | 上天草市(熊本県) | t | 401 | 
| 収穫量 | 日出町(大分県) | t | 684 | 
| 収穫量 | 大分市(大分県) | t | 497 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 21700 | 
| 収穫量 | 国富町(宮崎県) | t | 5800 | 
| 収穫量 | 西都市(宮崎県) | t | 5180 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 4150 | 
| 収穫量 | 綾町(宮崎県) | t | 3680 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 3350 | 
| 収穫量 | 清武町(宮崎県) | t | 2950 | 
| 収穫量 | 串間市(宮崎県) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 640 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 570 | 
| 収穫量 | 南郷町(宮崎県) | t | 537 | 
| 収穫量 | 木城町(宮崎県) | t | 544 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 536 | 
| 収穫量 | 都農町(宮崎県) | t | 490 | 
| 収穫量 | 日向市(宮崎県) | t | 435 | 
| 収穫量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4170 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 625 | 
| 収穫量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 464 | 
| 収穫量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 380 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 386 | 
| 収穫量 | 糸満市(沖縄県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 当麻町(北海道) | t | 379 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 1690 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 1240 | 
| 出荷量 | 東松島市(宮城県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 岩沼市(宮城県) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 栗原市(宮城県) | t | 447 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 1850 | 
| 出荷量 | 福島市(福島県) | t | 2750 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 1880 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 鏡石町(福島県) | t | 433 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 4780 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 1550 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 1480 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 985 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 946 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 937 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 530 | 
| 出荷量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 501 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 468 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 461 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 385 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 331 | 
| 出荷量 | 那珂市(茨城県) | t | 321 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 305 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 887 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 765 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 518 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 372 | 
| 出荷量 | 板倉町(群馬県) | t | 9540 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 6970 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 5530 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 3030 | 
| 出荷量 | 桐生市(群馬県) | t | 2880 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 1350 | 
| 出荷量 | 吉井町(群馬県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 甘楽町(群馬県) | t | 965 | 
| 出荷量 | 明和町(群馬県) | t | 949 | 
| 出荷量 | 富士見村(群馬県) | t | 902 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 481 | 
| 出荷量 | 高崎市(群馬県) | t | 455 | 
| 出荷量 | 玉村町(群馬県) | t | 436 | 
| 出荷量 | みどり市(群馬県) | t | 377 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 338 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 10400 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 4850 | 
| 出荷量 | 加須市(埼玉県) | t | 2880 | 
| 出荷量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | 羽生市(埼玉県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 美里町(埼玉県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 鴻巣市(埼玉県) | t | 993 | 
| 出荷量 | 神川町(埼玉県) | t | 985 | 
| 出荷量 | 騎西町(埼玉県) | t | 589 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 497 | 
| 出荷量 | 行田市(埼玉県) | t | 488 | 
| 出荷量 | 小鹿野町(埼玉県) | t | 455 | 
| 出荷量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 448 | 
| 出荷量 | 川越市(埼玉県) | t | 362 | 
| 出荷量 | 杉戸町(埼玉県) | t | 348 | 
| 出荷量 | 春日部市(埼玉県) | t | 317 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 12700 | 
| 出荷量 | 九十九里町(千葉県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 884 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 829 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 564 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 440 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 434 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 425 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 360 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 340 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 君津市(千葉県) | t | 305 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 1850 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 大磯町(神奈川県) | t | 436 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 1980 | 
| 出荷量 | 金沢市(石川県) | t | 985 | 
| 出荷量 | 中央市(山梨県) | t | 959 | 
| 出荷量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 870 | 
| 出荷量 | 飯田市(長野県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 514 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 441 | 
| 出荷量 | 海津市(岐阜県) | t | 2020 | 
| 出荷量 | 大井川町(静岡県) | t | 378 | 
| 出荷量 | 沼津市(静岡県) | t | 335 | 
| 出荷量 | 富士市(静岡県) | t | 320 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 4010 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 2290 | 
| 出荷量 | 一色町(愛知県) | t | 1770 | 
| 出荷量 | 碧南市(愛知県) | t | 854 | 
| 出荷量 | 吉良町(愛知県) | t | 771 | 
| 出荷量 | 美浜町(愛知県) | t | 393 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 562 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 544 | 
| 出荷量 | 久御山町(京都府) | t | 414 | 
| 出荷量 | 美浜町(和歌山県) | t | 936 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 586 | 
| 出荷量 | 日高町(和歌山県) | t | 327 | 
| 出荷量 | 江田島市(広島県) | t | 628 | 
| 出荷量 | 福山市(広島県) | t | 470 | 
| 出荷量 | 宇部市(山口県) | t | 415 | 
| 出荷量 | 阿南市(徳島県) | t | 2020 | 
| 出荷量 | 海陽町(徳島県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 小松島市(徳島県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 614 | 
| 出荷量 | 三豊市(香川県) | t | 630 | 
| 出荷量 | 高松市(香川県) | t | 395 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 363 | 
| 出荷量 | 西条市(愛媛県) | t | 2170 | 
| 出荷量 | 西予市(愛媛県) | t | 372 | 
| 出荷量 | 伊予市(愛媛県) | t | 371 | 
| 出荷量 | 春野町(高知県) | t | 9230 | 
| 出荷量 | 須崎市(高知県) | t | 3550 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 3030 | 
| 出荷量 | 黒潮町(高知県) | t | 1630 | 
| 出荷量 | 香南市(高知県) | t | 886 | 
| 出荷量 | 土佐清水市(高知県) | t | 505 | 
| 出荷量 | 室戸市(高知県) | t | 373 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 1350 | 
| 出荷量 | みやま市(福岡県) | t | 850 | 
| 出荷量 | 二丈町(福岡県) | t | 779 | 
| 出荷量 | 筑前町(福岡県) | t | 584 | 
| 出荷量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 1830 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 1240 | 
| 出荷量 | 久保田町(佐賀県) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 川副町(佐賀県) | t | 771 | 
| 出荷量 | 武雄市(佐賀県) | t | 712 | 
| 出荷量 | 小城市(佐賀県) | t | 702 | 
| 出荷量 | 白石町(佐賀県) | t | 646 | 
| 出荷量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 396 | 
| 出荷量 | 嬉野市(佐賀県) | t | 385 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 1250 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 758 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 593 | 
| 出荷量 | 宇土市(熊本県) | t | 1140 | 
| 出荷量 | 富合町(熊本県) | t | 730 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 627 | 
| 出荷量 | 天草市(熊本県) | t | 487 | 
| 出荷量 | 上天草市(熊本県) | t | 380 | 
| 出荷量 | 日出町(大分県) | t | 620 | 
| 出荷量 | 大分市(大分県) | t | 465 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 20300 | 
| 出荷量 | 国富町(宮崎県) | t | 5330 | 
| 出荷量 | 西都市(宮崎県) | t | 4890 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 3950 | 
| 出荷量 | 綾町(宮崎県) | t | 3460 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 3180 | 
| 出荷量 | 清武町(宮崎県) | t | 2690 | 
| 出荷量 | 串間市(宮崎県) | t | 1890 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 581 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 540 | 
| 出荷量 | 南郷町(宮崎県) | t | 510 | 
| 出荷量 | 木城町(宮崎県) | t | 507 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 503 | 
| 出荷量 | 都農町(宮崎県) | t | 472 | 
| 出荷量 | 日向市(宮崎県) | t | 391 | 
| 出荷量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4090 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 587 | 
| 出荷量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 440 | 
| 出荷量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 375 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 糸満市(沖縄県) | t | 320 |