作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 ねぎ 秋冬ねぎ
        
    統計表ID: 0003007064
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 792件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-147)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 七飯町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 南幌町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 八雲町(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 今金町(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 日高町(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 栗山町(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 帯広市(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | つがる市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 青森市(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 階上町(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 花巻市(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 盛岡市(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 矢巾町(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 雫石町(岩手県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 加美町(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東松島市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 涌谷町(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 能代市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 湯沢市(秋田県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大館市(秋田県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | にかほ市(秋田県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 酒田市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鶴岡市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 寒河江市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 天童市(山形県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 白河市(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 常陸大宮市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 日立市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 阿見町(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 守谷市(茨城県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | つくばみらい市(茨城県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | かすみがうら市(茨城県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 常陸太田市(茨城県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 大田原市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 下仁田町(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 安中市(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 富士見村(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡市(群馬県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 吉岡町(群馬県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 榛東村(群馬県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 熊谷市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 越谷市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 寄居町(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 吉川市(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 美里町(埼玉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 茂原市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 市川市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 八千代市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 白井市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 流山市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 東金市(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 東庄町(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 白子町(千葉県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 木更津市(千葉県) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 習志野市(千葉県) | 番 | 24 | 
| 出荷量の序列 | 佐倉市(千葉県) | 番 | 25 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 26 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 27 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 28 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢原市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 大磯町(神奈川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 秦野市(神奈川県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 寒川町(神奈川県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 川崎市(神奈川県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 小田原市(神奈川県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新発田市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 胎内市(新潟県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 燕市(新潟県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 長岡市(新潟県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 五泉市(新潟県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 神林村(新潟県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 富山市(富山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 氷見市(富山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 坂井市(福井県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊那市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山形村(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 磐田市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 長泉町(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 静岡市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 御前崎市(静岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 一宮市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 美和町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 江南市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松阪市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久御山町(京都府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 泉南市(大阪府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 堺市(大阪府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 貝塚市(大阪府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 泉佐野市(大阪府) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 西宮市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 尼崎市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 葛城市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 米子市(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 境港市(鳥取県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 倉吉市(鳥取県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大山町(鳥取県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 琴浦町(鳥取県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 鳥取市(鳥取県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 伯耆町(鳥取県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 北栄町(鳥取県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 安芸高田市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 広島市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 庄原市(広島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 尾道市(広島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 下関市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 善通寺市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東かがわ市(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香美市(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南国市(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊後高田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南さつま市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 鹿児島市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 七飯町(北海道) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 南幌町(北海道) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 八雲町(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 今金町(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 日高町(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 栗山町(北海道) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 帯広市(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | つがる市(青森県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 青森市(青森県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 階上町(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 花巻市(岩手県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 盛岡市(岩手県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 矢巾町(岩手県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 雫石町(岩手県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 加美町(宮城県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 東松島市(宮城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 涌谷町(宮城県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 能代市(秋田県) | ha | 71 | 
| 作付面積 | 湯沢市(秋田県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 大館市(秋田県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | にかほ市(秋田県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 酒田市(山形県) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 鶴岡市(山形県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 寒河江市(山形県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 天童市(山形県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 82 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 白河市(福島県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 102 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 常陸大宮市(茨城県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 日立市(茨城県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 阿見町(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 守谷市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | つくばみらい市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | かすみがうら市(茨城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 常陸太田市(茨城県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 大田原市(栃木県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 240 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 98 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 71 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 下仁田町(群馬県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 安中市(群馬県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 富士見村(群馬県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 藤岡市(群馬県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 吉岡町(群馬県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 榛東村(群馬県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 789 | 
| 作付面積 | 熊谷市(埼玉県) | ha | 278 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 180 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 越谷市(埼玉県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 寄居町(埼玉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 吉川市(埼玉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 美里町(埼玉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 226 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 123 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 121 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 114 | 
| 作付面積 | 茂原市(千葉県) | ha | 104 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 102 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 市川市(千葉県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 八千代市(千葉県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 白井市(千葉県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 流山市(千葉県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 東金市(千葉県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 東庄町(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 白子町(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 木更津市(千葉県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 習志野市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 佐倉市(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 伊勢原市(神奈川県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 大磯町(神奈川県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 秦野市(神奈川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 寒川町(神奈川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 川崎市(神奈川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 小田原市(神奈川県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 149 | 
| 作付面積 | 新発田市(新潟県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 胎内市(新潟県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 燕市(新潟県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 長岡市(新潟県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 五泉市(新潟県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 神林村(新潟県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 富山市(富山県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 氷見市(富山県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 坂井市(福井県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 伊那市(長野県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 山形村(長野県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 磐田市(静岡県) | ha | 152 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 長泉町(静岡県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 静岡市(静岡県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 御前崎市(静岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 一宮市(愛知県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 美和町(愛知県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 江南市(愛知県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 伊勢市(三重県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 松阪市(三重県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 90 | 
| 作付面積 | 久御山町(京都府) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 泉南市(大阪府) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 堺市(大阪府) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 貝塚市(大阪府) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 泉佐野市(大阪府) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 西宮市(兵庫県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 尼崎市(兵庫県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 葛城市(奈良県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 米子市(鳥取県) | ha | 155 | 
| 作付面積 | 境港市(鳥取県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 倉吉市(鳥取県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 大山町(鳥取県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 琴浦町(鳥取県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 鳥取市(鳥取県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 伯耆町(鳥取県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 北栄町(鳥取県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 安芸高田市(広島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 広島市(広島県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 庄原市(広島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 尾道市(広島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 下関市(山口県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 善通寺市(香川県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 東かがわ市(香川県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 香美市(高知県) | ha | 82 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 南国市(高知県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 163 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 豊後高田市(大分県) | ha | 205 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 南さつま市(鹿児島県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 鹿児島市(鹿児島県) | ha | 36 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 七飯町(北海道) | t | 1640 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 671 | 
| 収穫量 | 南幌町(北海道) | t | 653 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 441 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 426 | 
| 収穫量 | 八雲町(北海道) | t | 384 | 
| 収穫量 | 今金町(北海道) | t | 309 | 
| 収穫量 | 日高町(北海道) | t | 305 | 
| 収穫量 | 栗山町(北海道) | t | 298 | 
| 収穫量 | 帯広市(北海道) | t | 272 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 1980 | 
| 収穫量 | つがる市(青森県) | t | 1740 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 951 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 832 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 561 | 
| 収穫量 | 青森市(青森県) | t | 546 | 
| 収穫量 | 階上町(青森県) | t | 272 | 
| 収穫量 | 花巻市(岩手県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 盛岡市(岩手県) | t | 492 | 
| 収穫量 | 矢巾町(岩手県) | t | 373 | 
| 収穫量 | 雫石町(岩手県) | t | 341 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 663 | 
| 収穫量 | 加美町(宮城県) | t | 659 | 
| 収穫量 | 東松島市(宮城県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 涌谷町(宮城県) | t | 314 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 359 | 
| 収穫量 | 能代市(秋田県) | t | 2660 | 
| 収穫量 | 湯沢市(秋田県) | t | 453 | 
| 収穫量 | 大館市(秋田県) | t | 440 | 
| 収穫量 | にかほ市(秋田県) | t | 349 | 
| 収穫量 | 酒田市(山形県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 鶴岡市(山形県) | t | 946 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 472 | 
| 収穫量 | 寒河江市(山形県) | t | 460 | 
| 収穫量 | 天童市(山形県) | t | 390 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 2160 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 755 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 606 | 
| 収穫量 | 白河市(福島県) | t | 404 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 2750 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 805 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 760 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 861 | 
| 収穫量 | 常陸大宮市(茨城県) | t | 690 | 
| 収穫量 | 日立市(茨城県) | t | 571 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 546 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 525 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 353 | 
| 収穫量 | 阿見町(茨城県) | t | 338 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 418 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 320 | 
| 収穫量 | 守谷市(茨城県) | t | 322 | 
| 収穫量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 336 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 440 | 
| 収穫量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 352 | 
| 収穫量 | 常陸太田市(茨城県) | t | 448 | 
| 収穫量 | 大田原市(栃木県) | t | 1550 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1480 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 651 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 546 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 306 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 5600 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 2280 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 1650 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 2010 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 下仁田町(群馬県) | t | 918 | 
| 収穫量 | 安中市(群馬県) | t | 952 | 
| 収穫量 | 富士見村(群馬県) | t | 833 | 
| 収穫量 | 藤岡市(群馬県) | t | 605 | 
| 収穫量 | 吉岡町(群馬県) | t | 477 | 
| 収穫量 | 榛東村(群馬県) | t | 374 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 23300 | 
| 収穫量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 8200 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 5220 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 1650 | 
| 収穫量 | 越谷市(埼玉県) | t | 779 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 611 | 
| 収穫量 | 寄居町(埼玉県) | t | 468 | 
| 収穫量 | 吉川市(埼玉県) | t | 375 | 
| 収穫量 | 美里町(埼玉県) | t | 351 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 6320 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 3440 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 2890 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 2570 | 
| 収穫量 | 茂原市(千葉県) | t | 2650 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 2230 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 1890 | 
| 収穫量 | 市川市(千葉県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 八千代市(千葉県) | t | 1150 | 
| 収穫量 | 白井市(千葉県) | t | 977 | 
| 収穫量 | 流山市(千葉県) | t | 912 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 888 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 698 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 795 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 725 | 
| 収穫量 | 東金市(千葉県) | t | 577 | 
| 収穫量 | 東庄町(千葉県) | t | 560 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 587 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 574 | 
| 収穫量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 363 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 419 | 
| 収穫量 | 白子町(千葉県) | t | 382 | 
| 収穫量 | 木更津市(千葉県) | t | 589 | 
| 収穫量 | 習志野市(千葉県) | t | 359 | 
| 収穫量 | 佐倉市(千葉県) | t | 313 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 299 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 266 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 264 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 2610 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1650 | 
| 収穫量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 伊勢原市(神奈川県) | t | 665 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 566 | 
| 収穫量 | 大磯町(神奈川県) | t | 558 | 
| 収穫量 | 秦野市(神奈川県) | t | 445 | 
| 収穫量 | 寒川町(神奈川県) | t | 419 | 
| 収穫量 | 川崎市(神奈川県) | t | 375 | 
| 収穫量 | 小田原市(神奈川県) | t | 366 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 3530 | 
| 収穫量 | 新発田市(新潟県) | t | 581 | 
| 収穫量 | 胎内市(新潟県) | t | 539 | 
| 収穫量 | 燕市(新潟県) | t | 542 | 
| 収穫量 | 長岡市(新潟県) | t | 930 | 
| 収穫量 | 五泉市(新潟県) | t | 452 | 
| 収穫量 | 神林村(新潟県) | t | 355 | 
| 収穫量 | 富山市(富山県) | t | 636 | 
| 収穫量 | 氷見市(富山県) | t | 427 | 
| 収穫量 | 坂井市(福井県) | t | 373 | 
| 収穫量 | 伊那市(長野県) | t | 900 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 746 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 山形村(長野県) | t | 411 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 358 | 
| 収穫量 | 磐田市(静岡県) | t | 4440 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 1990 | 
| 収穫量 | 長泉町(静岡県) | t | 406 | 
| 収穫量 | 静岡市(静岡県) | t | 418 | 
| 収穫量 | 御前崎市(静岡県) | t | 386 | 
| 収穫量 | 一宮市(愛知県) | t | 804 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 625 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 577 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 527 | 
| 収穫量 | 美和町(愛知県) | t | 479 | 
| 収穫量 | 江南市(愛知県) | t | 428 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 523 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 366 | 
| 収穫量 | 伊勢市(三重県) | t | 608 | 
| 収穫量 | 松阪市(三重県) | t | 331 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 2800 | 
| 収穫量 | 久御山町(京都府) | t | 390 | 
| 収穫量 | 泉南市(大阪府) | t | 854 | 
| 収穫量 | 堺市(大阪府) | t | 531 | 
| 収穫量 | 貝塚市(大阪府) | t | 474 | 
| 収穫量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 450 | 
| 収穫量 | 西宮市(兵庫県) | t | 695 | 
| 収穫量 | 尼崎市(兵庫県) | t | 288 | 
| 収穫量 | 葛城市(奈良県) | t | 493 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 361 | 
| 収穫量 | 米子市(鳥取県) | t | 3210 | 
| 収穫量 | 境港市(鳥取県) | t | 974 | 
| 収穫量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 665 | 
| 収穫量 | 大山町(鳥取県) | t | 653 | 
| 収穫量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 562 | 
| 収穫量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 575 | 
| 収穫量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 363 | 
| 収穫量 | 北栄町(鳥取県) | t | 311 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 713 | 
| 収穫量 | 安芸高田市(広島県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 広島市(広島県) | t | 670 | 
| 収穫量 | 庄原市(広島県) | t | 337 | 
| 収穫量 | 尾道市(広島県) | t | 351 | 
| 収穫量 | 下関市(山口県) | t | 617 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 592 | 
| 収穫量 | 善通寺市(香川県) | t | 297 | 
| 収穫量 | 東かがわ市(香川県) | t | 303 | 
| 収穫量 | 香美市(高知県) | t | 1210 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 682 | 
| 収穫量 | 南国市(高知県) | t | 414 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 2170 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 832 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 705 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 722 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 460 | 
| 収穫量 | 豊後高田市(大分県) | t | 4510 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 560 | 
| 収穫量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 470 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 434 | 
| 収穫量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 346 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 1730 | 
| 出荷量 | 七飯町(北海道) | t | 1560 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 585 | 
| 出荷量 | 南幌町(北海道) | t | 582 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 399 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 373 | 
| 出荷量 | 八雲町(北海道) | t | 355 | 
| 出荷量 | 今金町(北海道) | t | 288 | 
| 出荷量 | 日高町(北海道) | t | 286 | 
| 出荷量 | 栗山町(北海道) | t | 262 | 
| 出荷量 | 帯広市(北海道) | t | 251 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | つがる市(青森県) | t | 1400 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 785 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 590 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 448 | 
| 出荷量 | 青森市(青森県) | t | 260 | 
| 出荷量 | 階上町(青森県) | t | 237 | 
| 出荷量 | 花巻市(岩手県) | t | 790 | 
| 出荷量 | 盛岡市(岩手県) | t | 421 | 
| 出荷量 | 矢巾町(岩手県) | t | 326 | 
| 出荷量 | 雫石町(岩手県) | t | 284 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 547 | 
| 出荷量 | 加美町(宮城県) | t | 509 | 
| 出荷量 | 東松島市(宮城県) | t | 388 | 
| 出荷量 | 涌谷町(宮城県) | t | 242 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 233 | 
| 出荷量 | 能代市(秋田県) | t | 2470 | 
| 出荷量 | 湯沢市(秋田県) | t | 262 | 
| 出荷量 | 大館市(秋田県) | t | 260 | 
| 出荷量 | にかほ市(秋田県) | t | 255 | 
| 出荷量 | 酒田市(山形県) | t | 750 | 
| 出荷量 | 鶴岡市(山形県) | t | 486 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 338 | 
| 出荷量 | 寒河江市(山形県) | t | 338 | 
| 出荷量 | 天童市(山形県) | t | 280 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 1810 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 783 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 459 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 398 | 
| 出荷量 | 白河市(福島県) | t | 263 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 2240 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 1640 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 790 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 670 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 570 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 408 | 
| 出荷量 | 常陸大宮市(茨城県) | t | 340 | 
| 出荷量 | 日立市(茨城県) | t | 340 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 326 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 314 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 309 | 
| 出荷量 | 阿見町(茨城県) | t | 288 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 276 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 274 | 
| 出荷量 | 守谷市(茨城県) | t | 266 | 
| 出荷量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 260 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 256 | 
| 出荷量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 248 | 
| 出荷量 | 常陸太田市(茨城県) | t | 242 | 
| 出荷量 | 大田原市(栃木県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1130 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 504 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 422 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 234 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 4660 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 1750 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 876 | 
| 出荷量 | 下仁田町(群馬県) | t | 815 | 
| 出荷量 | 安中市(群馬県) | t | 730 | 
| 出荷量 | 富士見村(群馬県) | t | 612 | 
| 出荷量 | 藤岡市(群馬県) | t | 422 | 
| 出荷量 | 吉岡町(群馬県) | t | 377 | 
| 出荷量 | 榛東村(群馬県) | t | 299 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 19700 | 
| 出荷量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 6760 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 4360 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 1360 | 
| 出荷量 | 越谷市(埼玉県) | t | 665 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 485 | 
| 出荷量 | 寄居町(埼玉県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 吉川市(埼玉県) | t | 326 | 
| 出荷量 | 美里町(埼玉県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 5780 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 3100 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 2820 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 2500 | 
| 出荷量 | 茂原市(千葉県) | t | 2290 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 2180 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 1590 | 
| 出荷量 | 市川市(千葉県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 八千代市(千葉県) | t | 935 | 
| 出荷量 | 白井市(千葉県) | t | 895 | 
| 出荷量 | 流山市(千葉県) | t | 889 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 788 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 681 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 666 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 648 | 
| 出荷量 | 東金市(千葉県) | t | 519 | 
| 出荷量 | 東庄町(千葉県) | t | 507 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 504 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 470 | 
| 出荷量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 354 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 347 | 
| 出荷量 | 白子町(千葉県) | t | 307 | 
| 出荷量 | 木更津市(千葉県) | t | 290 | 
| 出荷量 | 習志野市(千葉県) | t | 286 | 
| 出荷量 | 佐倉市(千葉県) | t | 275 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 269 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 259 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 232 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 2140 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 858 | 
| 出荷量 | 伊勢原市(神奈川県) | t | 545 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 470 | 
| 出荷量 | 大磯町(神奈川県) | t | 458 | 
| 出荷量 | 秦野市(神奈川県) | t | 312 | 
| 出荷量 | 寒川町(神奈川県) | t | 293 | 
| 出荷量 | 川崎市(神奈川県) | t | 293 | 
| 出荷量 | 小田原市(神奈川県) | t | 256 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 2810 | 
| 出荷量 | 新発田市(新潟県) | t | 505 | 
| 出荷量 | 胎内市(新潟県) | t | 418 | 
| 出荷量 | 燕市(新潟県) | t | 341 | 
| 出荷量 | 長岡市(新潟県) | t | 328 | 
| 出荷量 | 五泉市(新潟県) | t | 312 | 
| 出荷量 | 神林村(新潟県) | t | 294 | 
| 出荷量 | 富山市(富山県) | t | 504 | 
| 出荷量 | 氷見市(富山県) | t | 339 | 
| 出荷量 | 坂井市(福井県) | t | 310 | 
| 出荷量 | 伊那市(長野県) | t | 579 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 419 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 384 | 
| 出荷量 | 山形村(長野県) | t | 375 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 259 | 
| 出荷量 | 磐田市(静岡県) | t | 3530 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 1840 | 
| 出荷量 | 長泉町(静岡県) | t | 360 | 
| 出荷量 | 静岡市(静岡県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 御前崎市(静岡県) | t | 338 | 
| 出荷量 | 一宮市(愛知県) | t | 583 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 565 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 508 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 437 | 
| 出荷量 | 美和町(愛知県) | t | 431 | 
| 出荷量 | 江南市(愛知県) | t | 402 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 329 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 240 | 
| 出荷量 | 伊勢市(三重県) | t | 453 | 
| 出荷量 | 松阪市(三重県) | t | 237 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 2380 | 
| 出荷量 | 久御山町(京都府) | t | 368 | 
| 出荷量 | 泉南市(大阪府) | t | 814 | 
| 出荷量 | 堺市(大阪府) | t | 502 | 
| 出荷量 | 貝塚市(大阪府) | t | 451 | 
| 出荷量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 429 | 
| 出荷量 | 西宮市(兵庫県) | t | 666 | 
| 出荷量 | 尼崎市(兵庫県) | t | 267 | 
| 出荷量 | 葛城市(奈良県) | t | 440 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 317 | 
| 出荷量 | 米子市(鳥取県) | t | 2730 | 
| 出荷量 | 境港市(鳥取県) | t | 782 | 
| 出荷量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 598 | 
| 出荷量 | 大山町(鳥取県) | t | 578 | 
| 出荷量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 518 | 
| 出荷量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 328 | 
| 出荷量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 317 | 
| 出荷量 | 北栄町(鳥取県) | t | 280 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 627 | 
| 出荷量 | 安芸高田市(広島県) | t | 621 | 
| 出荷量 | 広島市(広島県) | t | 564 | 
| 出荷量 | 庄原市(広島県) | t | 278 | 
| 出荷量 | 尾道市(広島県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 下関市(山口県) | t | 463 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 880 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 544 | 
| 出荷量 | 善通寺市(香川県) | t | 267 | 
| 出荷量 | 東かがわ市(香川県) | t | 236 | 
| 出荷量 | 香美市(高知県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 614 | 
| 出荷量 | 南国市(高知県) | t | 395 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 2000 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 746 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 614 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 667 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 880 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 355 | 
| 出荷量 | 豊後高田市(大分県) | t | 3950 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 527 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 524 | 
| 出荷量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 410 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 367 | 
| 出荷量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 295 |