作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 レタス 夏秋レタス
        
    統計表ID: 0003007059
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 220件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-142)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 札幌市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 富良野市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 北広島市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 洞爺湖町(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 旭川市(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 恵庭市(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 平川市(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 一戸町(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 遠野市(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 野木町(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 昭和村(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 沼田市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 長野原町(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 片品村(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 北杜市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川上村(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南牧村(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小諸市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 御代田町(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 朝日村(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 小海町(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 軽井沢町(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 佐久市(長野県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 南相木村(長野県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 東御市(長野県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 佐久穂町(長野県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 原村(長野県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 山形村(長野県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 長和町(長野県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 北相木村(長野県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大刀洗町(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 95 | 
| 作付面積 | 札幌市(北海道) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 富良野市(北海道) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 北広島市(北海道) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 洞爺湖町(北海道) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 旭川市(北海道) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 恵庭市(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 平川市(青森県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 一戸町(岩手県) | ha | 260 | 
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 遠野市(岩手県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 241 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 83 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 72 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 野木町(栃木県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 昭和村(群馬県) | ha | 487 | 
| 作付面積 | 沼田市(群馬県) | ha | 213 | 
| 作付面積 | 長野原町(群馬県) | ha | 115 | 
| 作付面積 | 片品村(群馬県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 北杜市(山梨県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 川上村(長野県) | ha | 1870 | 
| 作付面積 | 南牧村(長野県) | ha | 547 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 719 | 
| 作付面積 | 小諸市(長野県) | ha | 493 | 
| 作付面積 | 御代田町(長野県) | ha | 454 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 334 | 
| 作付面積 | 朝日村(長野県) | ha | 300 | 
| 作付面積 | 小海町(長野県) | ha | 104 | 
| 作付面積 | 軽井沢町(長野県) | ha | 115 | 
| 作付面積 | 佐久市(長野県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 南相木村(長野県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 61 | 
| 作付面積 | 東御市(長野県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 佐久穂町(長野県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 原村(長野県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 山形村(長野県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 長和町(長野県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 北相木村(長野県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 大刀洗町(福岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 42 | 
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 2850 | 
| 収穫量 | 札幌市(北海道) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 898 | 
| 収穫量 | 富良野市(北海道) | t | 690 | 
| 収穫量 | 北広島市(北海道) | t | 624 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 611 | 
| 収穫量 | 洞爺湖町(北海道) | t | 577 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 586 | 
| 収穫量 | 旭川市(北海道) | t | 441 | 
| 収穫量 | 恵庭市(北海道) | t | 312 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 292 | 
| 収穫量 | 平川市(青森県) | t | 630 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 363 | 
| 収穫量 | 一戸町(岩手県) | t | 5790 | 
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 1610 | 
| 収穫量 | 遠野市(岩手県) | t | 864 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 424 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 5530 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 2280 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 1730 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 1620 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 558 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 野木町(栃木県) | t | 240 | 
| 収穫量 | 昭和村(群馬県) | t | 17900 | 
| 収穫量 | 沼田市(群馬県) | t | 7180 | 
| 収穫量 | 長野原町(群馬県) | t | 2690 | 
| 収穫量 | 片品村(群馬県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 北杜市(山梨県) | t | 465 | 
| 収穫量 | 川上村(長野県) | t | 59400 | 
| 収穫量 | 南牧村(長野県) | t | 24200 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 19300 | 
| 収穫量 | 小諸市(長野県) | t | 13000 | 
| 収穫量 | 御代田町(長野県) | t | 12300 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 11100 | 
| 収穫量 | 朝日村(長野県) | t | 8260 | 
| 収穫量 | 小海町(長野県) | t | 2940 | 
| 収穫量 | 軽井沢町(長野県) | t | 2560 | 
| 収穫量 | 佐久市(長野県) | t | 2410 | 
| 収穫量 | 南相木村(長野県) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 1620 | 
| 収穫量 | 東御市(長野県) | t | 870 | 
| 収穫量 | 佐久穂町(長野県) | t | 735 | 
| 収穫量 | 原村(長野県) | t | 499 | 
| 収穫量 | 山形村(長野県) | t | 489 | 
| 収穫量 | 長和町(長野県) | t | 358 | 
| 収穫量 | 北相木村(長野県) | t | 246 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 454 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 844 | 
| 収穫量 | 大刀洗町(福岡県) | t | 262 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 842 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 575 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 588 | 
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 2700 | 
| 出荷量 | 札幌市(北海道) | t | 1110 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 956 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 862 | 
| 出荷量 | 富良野市(北海道) | t | 617 | 
| 出荷量 | 北広島市(北海道) | t | 583 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 574 | 
| 出荷量 | 洞爺湖町(北海道) | t | 549 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 548 | 
| 出荷量 | 旭川市(北海道) | t | 393 | 
| 出荷量 | 恵庭市(北海道) | t | 288 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 266 | 
| 出荷量 | 平川市(青森県) | t | 558 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 324 | 
| 出荷量 | 一戸町(岩手県) | t | 5440 | 
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 1520 | 
| 出荷量 | 遠野市(岩手県) | t | 748 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 360 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 5370 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 2170 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 1650 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 1560 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 540 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 410 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 1360 | 
| 出荷量 | 野木町(栃木県) | t | 233 | 
| 出荷量 | 昭和村(群馬県) | t | 17000 | 
| 出荷量 | 沼田市(群馬県) | t | 6890 | 
| 出荷量 | 長野原町(群馬県) | t | 2570 | 
| 出荷量 | 片品村(群馬県) | t | 1380 | 
| 出荷量 | 北杜市(山梨県) | t | 440 | 
| 出荷量 | 川上村(長野県) | t | 58200 | 
| 出荷量 | 南牧村(長野県) | t | 23600 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 18400 | 
| 出荷量 | 小諸市(長野県) | t | 12700 | 
| 出荷量 | 御代田町(長野県) | t | 12100 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 10300 | 
| 出荷量 | 朝日村(長野県) | t | 7750 | 
| 出荷量 | 小海町(長野県) | t | 2820 | 
| 出荷量 | 軽井沢町(長野県) | t | 2510 | 
| 出荷量 | 佐久市(長野県) | t | 2330 | 
| 出荷量 | 南相木村(長野県) | t | 1740 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 1470 | 
| 出荷量 | 東御市(長野県) | t | 791 | 
| 出荷量 | 佐久穂町(長野県) | t | 719 | 
| 出荷量 | 原村(長野県) | t | 487 | 
| 出荷量 | 山形村(長野県) | t | 456 | 
| 出荷量 | 長和町(長野県) | t | 323 | 
| 出荷量 | 北相木村(長野県) | t | 240 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 440 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 797 | 
| 出荷量 | 大刀洗町(福岡県) | t | 247 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 756 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 518 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 530 |