作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 キャベツ 冬キャベツ
        
    統計表ID: 0003007047
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 452件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-130)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 和寒町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 剣淵町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三種町(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 市川市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 練馬区(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横須賀市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三浦市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 川崎市(神奈川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 海老名市(神奈川県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 湖西市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富士市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 富士宮市(静岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大府市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南知多町(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 四日市市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高島市(滋賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 泉佐野市(大阪府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 泉南市(大阪府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 堺市(大阪府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南あわじ市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 神戸市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 明石市(兵庫県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 稲美町(兵庫県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岩出市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 倉吉市(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 斐川町(島根県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松江市(島根県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 瀬戸内市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 尾道市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 江田島市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山口市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三豊市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | さぬき市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 丸亀市(香川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 西条市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松山市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 北九州市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 前原市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 福津市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 志摩町(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | みやま市(福岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 遠賀町(福岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 白石町(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 氷川町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 阿蘇市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 宇城市(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 中津市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | えびの市(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 頴娃町(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大崎町(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 霧島市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 今帰仁村(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 本部町(沖縄県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 八重瀬町(沖縄県) | 番 | 3 | 
| 作付面積 | 和寒町(北海道) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 剣淵町(北海道) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 三種町(秋田県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 272 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 948 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 145 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 69 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 83 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 市川市(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 練馬区(東京都) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 横須賀市(神奈川県) | ha | 200 | 
| 作付面積 | 三浦市(神奈川県) | ha | 139 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 141 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 川崎市(神奈川県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 海老名市(神奈川県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 89 | 
| 作付面積 | 湖西市(静岡県) | ha | 92 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 富士市(静岡県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 富士宮市(静岡県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 2120 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 1800 | 
| 作付面積 | 大府市(愛知県) | ha | 81 | 
| 作付面積 | 南知多町(愛知県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 四日市市(三重県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 高島市(滋賀県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 泉佐野市(大阪府) | ha | 159 | 
| 作付面積 | 泉南市(大阪府) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 堺市(大阪府) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 南あわじ市(兵庫県) | ha | 108 | 
| 作付面積 | 神戸市(兵庫県) | ha | 116 | 
| 作付面積 | 明石市(兵庫県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 稲美町(兵庫県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 103 | 
| 作付面積 | 岩出市(和歌山県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 倉吉市(鳥取県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 斐川町(島根県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 松江市(島根県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 瀬戸内市(岡山県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 尾道市(広島県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 江田島市(広島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 山口市(山口県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 三豊市(香川県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | さぬき市(香川県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 丸亀市(香川県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 西条市(愛媛県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 松山市(愛媛県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 北九州市(福岡県) | ha | 113 | 
| 作付面積 | 前原市(福岡県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 福津市(福岡県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 志摩町(福岡県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | みやま市(福岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 遠賀町(福岡県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 白石町(佐賀県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 167 | 
| 作付面積 | 氷川町(熊本県) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 阿蘇市(熊本県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 宇城市(熊本県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 中津市(大分県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | えびの市(宮崎県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 273 | 
| 作付面積 | 頴娃町(鹿児島県) | ha | 130 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 大崎町(鹿児島県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 霧島市(鹿児島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 今帰仁村(沖縄県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 本部町(沖縄県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 八重瀬町(沖縄県) | ha | 19 | 
| 収穫量 | 和寒町(北海道) | t | 4540 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 2500 | 
| 収穫量 | 剣淵町(北海道) | t | 1310 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 948 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 695 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 920 | 
| 収穫量 | 三種町(秋田県) | t | 809 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 11700 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 2660 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 2190 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 1820 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 924 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 736 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 630 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 898 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 718 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 2200 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 748 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 42000 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 7320 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 3490 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 3680 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 926 | 
| 収穫量 | 市川市(千葉県) | t | 686 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 706 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 637 | 
| 収穫量 | 練馬区(東京都) | t | 855 | 
| 収穫量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 9600 | 
| 収穫量 | 三浦市(神奈川県) | t | 6530 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 6360 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 559 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 887 | 
| 収穫量 | 川崎市(神奈川県) | t | 855 | 
| 収穫量 | 海老名市(神奈川県) | t | 719 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 2930 | 
| 収穫量 | 湖西市(静岡県) | t | 3860 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 1990 | 
| 収穫量 | 富士市(静岡県) | t | 925 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 722 | 
| 収穫量 | 富士宮市(静岡県) | t | 612 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 116700 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 86100 | 
| 収穫量 | 大府市(愛知県) | t | 3400 | 
| 収穫量 | 南知多町(愛知県) | t | 1890 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 1580 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 3650 | 
| 収穫量 | 四日市市(三重県) | t | 706 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 970 | 
| 収穫量 | 高島市(滋賀県) | t | 756 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 742 | 
| 収穫量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 8090 | 
| 収穫量 | 泉南市(大阪府) | t | 897 | 
| 収穫量 | 堺市(大阪府) | t | 902 | 
| 収穫量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 4950 | 
| 収穫量 | 神戸市(兵庫県) | t | 4160 | 
| 収穫量 | 明石市(兵庫県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | 稲美町(兵庫県) | t | 1900 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 5510 | 
| 収穫量 | 岩出市(和歌山県) | t | 569 | 
| 収穫量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 斐川町(島根県) | t | 670 | 
| 収穫量 | 松江市(島根県) | t | 644 | 
| 収穫量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 3670 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 尾道市(広島県) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 江田島市(広島県) | t | 685 | 
| 収穫量 | 山口市(山口県) | t | 1870 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 1550 | 
| 収穫量 | 三豊市(香川県) | t | 1000 | 
| 収穫量 | さぬき市(香川県) | t | 995 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 丸亀市(香川県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 西条市(愛媛県) | t | 794 | 
| 収穫量 | 松山市(愛媛県) | t | 648 | 
| 収穫量 | 北九州市(福岡県) | t | 4910 | 
| 収穫量 | 前原市(福岡県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 1270 | 
| 収穫量 | 福津市(福岡県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 志摩町(福岡県) | t | 966 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 824 | 
| 収穫量 | みやま市(福岡県) | t | 699 | 
| 収穫量 | 遠賀町(福岡県) | t | 789 | 
| 収穫量 | 白石町(佐賀県) | t | 2360 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 626 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 899 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 5290 | 
| 収穫量 | 氷川町(熊本県) | t | 2530 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 1720 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 1590 | 
| 収穫量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 760 | 
| 収穫量 | 宇城市(熊本県) | t | 613 | 
| 収穫量 | 中津市(大分県) | t | 814 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 3600 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 1120 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 926 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 877 | 
| 収穫量 | えびの市(宮崎県) | t | 868 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 6680 | 
| 収穫量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 3640 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 3280 | 
| 収穫量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 1640 | 
| 収穫量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 今帰仁村(沖縄県) | t | 800 | 
| 収穫量 | 本部町(沖縄県) | t | 750 | 
| 収穫量 | 八重瀬町(沖縄県) | t | 642 | 
| 出荷量 | 和寒町(北海道) | t | 3680 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 2360 | 
| 出荷量 | 剣淵町(北海道) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 883 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 655 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 800 | 
| 出荷量 | 三種町(秋田県) | t | 765 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 10700 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 2460 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 2010 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 1670 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 742 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 670 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 553 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 721 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 513 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 1920 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 650 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 550 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 38900 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 7030 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 3350 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 3330 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 812 | 
| 出荷量 | 市川市(千葉県) | t | 659 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 621 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 612 | 
| 出荷量 | 練馬区(東京都) | t | 820 | 
| 出荷量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 9120 | 
| 出荷量 | 三浦市(神奈川県) | t | 6210 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 5720 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 509 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 843 | 
| 出荷量 | 川崎市(神奈川県) | t | 726 | 
| 出荷量 | 海老名市(神奈川県) | t | 665 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 2050 | 
| 出荷量 | 湖西市(静岡県) | t | 3660 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 1790 | 
| 出荷量 | 富士市(静岡県) | t | 850 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 690 | 
| 出荷量 | 富士宮市(静岡県) | t | 530 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 108200 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 78900 | 
| 出荷量 | 大府市(愛知県) | t | 2670 | 
| 出荷量 | 南知多町(愛知県) | t | 1620 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 1230 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 2790 | 
| 出荷量 | 四日市市(三重県) | t | 535 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 770 | 
| 出荷量 | 高島市(滋賀県) | t | 539 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 639 | 
| 出荷量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 7370 | 
| 出荷量 | 泉南市(大阪府) | t | 807 | 
| 出荷量 | 堺市(大阪府) | t | 790 | 
| 出荷量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 4710 | 
| 出荷量 | 神戸市(兵庫県) | t | 3760 | 
| 出荷量 | 明石市(兵庫県) | t | 1900 | 
| 出荷量 | 稲美町(兵庫県) | t | 1830 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 5220 | 
| 出荷量 | 岩出市(和歌山県) | t | 510 | 
| 出荷量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 980 | 
| 出荷量 | 斐川町(島根県) | t | 630 | 
| 出荷量 | 松江市(島根県) | t | 584 | 
| 出荷量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 3410 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 尾道市(広島県) | t | 997 | 
| 出荷量 | 江田島市(広島県) | t | 572 | 
| 出荷量 | 山口市(山口県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 1230 | 
| 出荷量 | 三豊市(香川県) | t | 896 | 
| 出荷量 | さぬき市(香川県) | t | 893 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 562 | 
| 出荷量 | 丸亀市(香川県) | t | 542 | 
| 出荷量 | 西条市(愛媛県) | t | 626 | 
| 出荷量 | 松山市(愛媛県) | t | 612 | 
| 出荷量 | 北九州市(福岡県) | t | 4300 | 
| 出荷量 | 前原市(福岡県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 福津市(福岡県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 志摩町(福岡県) | t | 880 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 792 | 
| 出荷量 | みやま市(福岡県) | t | 618 | 
| 出荷量 | 遠賀町(福岡県) | t | 573 | 
| 出荷量 | 白石町(佐賀県) | t | 2150 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 574 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 952 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 692 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 4500 | 
| 出荷量 | 氷川町(熊本県) | t | 1970 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 900 | 
| 出荷量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 607 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 591 | 
| 出荷量 | 宇城市(熊本県) | t | 544 | 
| 出荷量 | 中津市(大分県) | t | 586 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 3350 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 814 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 720 | 
| 出荷量 | えびの市(宮崎県) | t | 631 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 5860 | 
| 出荷量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 3390 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 2690 | 
| 出荷量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 今帰仁村(沖縄県) | t | 702 | 
| 出荷量 | 本部町(沖縄県) | t | 660 | 
| 出荷量 | 八重瀬町(沖縄県) | t | 562 |