作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 キャベツ 計
        
    統計表ID: 0003007044
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 408件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-127)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 南幌町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 和寒町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | むかわ町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 鹿追町(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 恵庭市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 更別村(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 美幌町(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 美瑛町(北海道) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 士別市(北海道) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 剣淵町(北海道) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三沢市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 鹿嶋市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 嬬恋村(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長野原町(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 昭和村(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 草津町(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 沼田市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 練馬区(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西東京市(東京都) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三浦市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横須賀市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三条市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 湖西市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富士市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大府市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南知多町(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南あわじ市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 神戸市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 明石市(兵庫県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 稲美町(兵庫県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 倉吉市(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 瀬戸内市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 真庭市(岡山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山口市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三豊市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | さぬき市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 西条市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 北九州市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 前原市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 福津市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 志摩町(福岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | みやま市(福岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿蘇市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 氷川町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 高森町(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | えびの市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 頴娃町(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 霧島市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 大崎町(鹿児島県) | 番 | 7 | 
| 作付面積 | 南幌町(北海道) | ha | 160 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 120 | 
| 作付面積 | 和寒町(北海道) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 76 | 
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 68 | 
| 作付面積 | むかわ町(北海道) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 鹿追町(北海道) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 恵庭市(北海道) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 更別村(北海道) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 美幌町(北海道) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 美瑛町(北海道) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 士別市(北海道) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 剣淵町(北海道) | ha | 24 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 212 | 
| 作付面積 | 三沢市(青森県) | ha | 87 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 780 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 190 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 159 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 120 | 
| 作付面積 | 鹿嶋市(茨城県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 69 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 嬬恋村(群馬県) | ha | 2790 | 
| 作付面積 | 長野原町(群馬県) | ha | 103 | 
| 作付面積 | 昭和村(群馬県) | ha | 87 | 
| 作付面積 | 草津町(群馬県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 沼田市(群馬県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 106 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 1880 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 178 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 132 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 150 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 練馬区(東京都) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 西東京市(東京都) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 三浦市(神奈川県) | ha | 749 | 
| 作付面積 | 横須賀市(神奈川県) | ha | 370 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 288 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 184 | 
| 作付面積 | 三条市(新潟県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 湖西市(静岡県) | ha | 99 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 富士市(静岡県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 2400 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 2060 | 
| 作付面積 | 大府市(愛知県) | ha | 85 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 南知多町(愛知県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 157 | 
| 作付面積 | 南あわじ市(兵庫県) | ha | 288 | 
| 作付面積 | 神戸市(兵庫県) | ha | 186 | 
| 作付面積 | 明石市(兵庫県) | ha | 130 | 
| 作付面積 | 稲美町(兵庫県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 倉吉市(鳥取県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 瀬戸内市(岡山県) | ha | 91 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 真庭市(岡山県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 山口市(山口県) | ha | 85 | 
| 作付面積 | 三豊市(香川県) | ha | 67 | 
| 作付面積 | さぬき市(香川県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 西条市(愛媛県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 北九州市(福岡県) | ha | 172 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 93 | 
| 作付面積 | 前原市(福岡県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 福津市(福岡県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 志摩町(福岡県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | みやま市(福岡県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 190 | 
| 作付面積 | 阿蘇市(熊本県) | ha | 193 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 222 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 114 | 
| 作付面積 | 氷川町(熊本県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 高森町(熊本県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 212 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 163 | 
| 作付面積 | えびの市(宮崎県) | ha | 91 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 328 | 
| 作付面積 | 頴娃町(鹿児島県) | ha | 167 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 118 | 
| 作付面積 | 霧島市(鹿児島県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 大崎町(鹿児島県) | ha | 38 | 
| 収穫量 | 南幌町(北海道) | t | 7540 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 5070 | 
| 収穫量 | 和寒町(北海道) | t | 4870 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 3760 | 
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 2980 | 
| 収穫量 | むかわ町(北海道) | t | 2530 | 
| 収穫量 | 鹿追町(北海道) | t | 2370 | 
| 収穫量 | 恵庭市(北海道) | t | 2260 | 
| 収穫量 | 更別村(北海道) | t | 2300 | 
| 収穫量 | 美幌町(北海道) | t | 1910 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 1500 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 美瑛町(北海道) | t | 1500 | 
| 収穫量 | 士別市(北海道) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 剣淵町(北海道) | t | 1350 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 8650 | 
| 収穫量 | 三沢市(青森県) | t | 3710 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 3050 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 37200 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 8740 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 7730 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 5860 | 
| 収穫量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 3030 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 3000 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 2960 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 2400 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 1760 | 
| 収穫量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 194300 | 
| 収穫量 | 長野原町(群馬県) | t | 5880 | 
| 収穫量 | 昭和村(群馬県) | t | 3630 | 
| 収穫量 | 草津町(群馬県) | t | 2970 | 
| 収穫量 | 沼田市(群馬県) | t | 1660 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 4620 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 82800 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 8820 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 6350 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 6570 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 3590 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 2430 | 
| 収穫量 | 練馬区(東京都) | t | 2880 | 
| 収穫量 | 西東京市(東京都) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 三浦市(神奈川県) | t | 39700 | 
| 収穫量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 16800 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 12900 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 2720 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 5420 | 
| 収穫量 | 三条市(新潟県) | t | 2010 | 
| 収穫量 | 湖西市(静岡県) | t | 4130 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 2830 | 
| 収穫量 | 富士市(静岡県) | t | 2420 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 1880 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 128500 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 98900 | 
| 収穫量 | 大府市(愛知県) | t | 3540 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 2230 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 2180 | 
| 収穫量 | 南知多町(愛知県) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 1960 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 5300 | 
| 収穫量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 13200 | 
| 収穫量 | 神戸市(兵庫県) | t | 6920 | 
| 収穫量 | 明石市(兵庫県) | t | 4590 | 
| 収穫量 | 稲美町(兵庫県) | t | 2710 | 
| 収穫量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 1890 | 
| 収穫量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 5740 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 2360 | 
| 収穫量 | 真庭市(岡山県) | t | 1830 | 
| 収穫量 | 山口市(山口県) | t | 2880 | 
| 収穫量 | 三豊市(香川県) | t | 2570 | 
| 収穫量 | さぬき市(香川県) | t | 1810 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 1360 | 
| 収穫量 | 西条市(愛媛県) | t | 1580 | 
| 収穫量 | 北九州市(福岡県) | t | 7140 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 4040 | 
| 収穫量 | 前原市(福岡県) | t | 2440 | 
| 収穫量 | 福津市(福岡県) | t | 2120 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 1990 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 1690 | 
| 収穫量 | 志摩町(福岡県) | t | 1570 | 
| 収穫量 | みやま市(福岡県) | t | 1530 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 1560 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 1630 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 6080 | 
| 収穫量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 4490 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 4580 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 3400 | 
| 収穫量 | 氷川町(熊本県) | t | 2850 | 
| 収穫量 | 高森町(熊本県) | t | 1950 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 5610 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 7220 | 
| 収穫量 | えびの市(宮崎県) | t | 2780 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 1920 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 1480 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 1480 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 8850 | 
| 収穫量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 5030 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 4370 | 
| 収穫量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 2950 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 2180 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 1660 | 
| 収穫量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | 南幌町(北海道) | t | 6800 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 4790 | 
| 出荷量 | 和寒町(北海道) | t | 3970 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 3550 | 
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 2850 | 
| 出荷量 | むかわ町(北海道) | t | 2420 | 
| 出荷量 | 鹿追町(北海道) | t | 2220 | 
| 出荷量 | 恵庭市(北海道) | t | 2110 | 
| 出荷量 | 更別村(北海道) | t | 2100 | 
| 出荷量 | 美幌町(北海道) | t | 1820 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 1360 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 美瑛町(北海道) | t | 1310 | 
| 出荷量 | 士別市(北海道) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 剣淵町(北海道) | t | 1210 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 7450 | 
| 出荷量 | 三沢市(青森県) | t | 3270 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 2620 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 34100 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 8050 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 7100 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 5400 | 
| 出荷量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 2730 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 2700 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 2580 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 2060 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 1610 | 
| 出荷量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 176700 | 
| 出荷量 | 長野原町(群馬県) | t | 5120 | 
| 出荷量 | 昭和村(群馬県) | t | 3350 | 
| 出荷量 | 草津町(群馬県) | t | 2670 | 
| 出荷量 | 沼田市(群馬県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 4040 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 77000 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 8490 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 6140 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 5920 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 3480 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 1960 | 
| 出荷量 | 練馬区(東京都) | t | 2770 | 
| 出荷量 | 西東京市(東京都) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 三浦市(神奈川県) | t | 37700 | 
| 出荷量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 16000 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 11600 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 2590 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 3700 | 
| 出荷量 | 三条市(新潟県) | t | 1560 | 
| 出荷量 | 湖西市(静岡県) | t | 3910 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 2550 | 
| 出荷量 | 富士市(静岡県) | t | 2290 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 1820 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 119400 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 91200 | 
| 出荷量 | 大府市(愛知県) | t | 2790 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 2100 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 1840 | 
| 出荷量 | 南知多町(愛知県) | t | 1690 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 1520 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 4670 | 
| 出荷量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 12400 | 
| 出荷量 | 神戸市(兵庫県) | t | 6230 | 
| 出荷量 | 明石市(兵庫県) | t | 4140 | 
| 出荷量 | 稲美町(兵庫県) | t | 2590 | 
| 出荷量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 5340 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 1800 | 
| 出荷量 | 真庭市(岡山県) | t | 1430 | 
| 出荷量 | 山口市(山口県) | t | 2540 | 
| 出荷量 | 三豊市(香川県) | t | 2290 | 
| 出荷量 | さぬき市(香川県) | t | 1660 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 西条市(愛媛県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 北九州市(福岡県) | t | 6300 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 3730 | 
| 出荷量 | 前原市(福岡県) | t | 2320 | 
| 出荷量 | 福津市(福岡県) | t | 1920 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 1800 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 1530 | 
| 出荷量 | 志摩町(福岡県) | t | 1480 | 
| 出荷量 | みやま市(福岡県) | t | 1270 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 1300 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 1260 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 5200 | 
| 出荷量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 4200 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 3610 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 2900 | 
| 出荷量 | 氷川町(熊本県) | t | 2260 | 
| 出荷量 | 高森町(熊本県) | t | 1800 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 4990 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 6660 | 
| 出荷量 | えびの市(宮崎県) | t | 2260 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 1620 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 1370 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 1290 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 7800 | 
| 出荷量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 4670 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 3590 | 
| 出荷量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 2540 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 2040 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 1430 | 
| 出荷量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 1190 |