作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 はくさい 秋冬はくさい
        
    統計表ID: 0003007042
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 536件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-125)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 清水町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 名寄市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 加美町(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南陽市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 矢吹町(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 牛久市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 阿見町(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | つくばみらい市(茨城県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 守谷市(茨城県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 日立市(茨城県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 壬生町(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 野木町(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 邑楽町(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高崎市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 板倉町(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 越谷市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三条市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 川上村(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南牧村(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小海町(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 佐久市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小諸市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 御代田町(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 南相木村(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 佐久穂町(長野県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 朝日村(長野県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 北相木村(長野県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 筑北村(長野県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 高山市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 関市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊田市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 江南市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 三好町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 小坂井町(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 豊明市(愛知県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 一宮市(愛知県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 四日市市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鈴鹿市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 多気町(三重県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 明和町(三重県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢市(三重県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南あわじ市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 洲本市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇陀市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岩出市(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 御坊市(和歌山県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 伯耆町(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 益田市(島根県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 瀬戸内市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高梁市(岡山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 広島市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 萩市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 松浦市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 南関町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 日田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 中津市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 日出町(大分県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊後大野市(大分県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 霧島市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 183 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 68 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 清水町(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 名寄市(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 加美町(宮城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 南陽市(山形県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 矢吹町(福島県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 649 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 418 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 264 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 297 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 133 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 87 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 93 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 牛久市(茨城県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 阿見町(茨城県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | つくばみらい市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 守谷市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 日立市(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 113 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 壬生町(栃木県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 野木町(栃木県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 邑楽町(群馬県) | ha | 66 | 
| 作付面積 | 高崎市(群馬県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 板倉町(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 越谷市(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 102 | 
| 作付面積 | 三条市(新潟県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 川上村(長野県) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 南牧村(長野県) | ha | 66 | 
| 作付面積 | 小海町(長野県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 佐久市(長野県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 小諸市(長野県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 御代田町(長野県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 南相木村(長野県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 佐久穂町(長野県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 朝日村(長野県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 北相木村(長野県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 筑北村(長野県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 高山市(岐阜県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 関市(岐阜県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 264 | 
| 作付面積 | 豊田市(愛知県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 江南市(愛知県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 三好町(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 小坂井町(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 豊明市(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 一宮市(愛知県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 四日市市(三重県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 鈴鹿市(三重県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 多気町(三重県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 明和町(三重県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 伊勢市(三重県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 南あわじ市(兵庫県) | ha | 194 | 
| 作付面積 | 洲本市(兵庫県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 宇陀市(奈良県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 99 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 岩出市(和歌山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 御坊市(和歌山県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 伯耆町(鳥取県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 益田市(島根県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 瀬戸内市(岡山県) | ha | 116 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 高梁市(岡山県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 広島市(広島県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 萩市(山口県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 松浦市(長崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 南関町(熊本県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 日田市(大分県) | ha | 93 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 71 | 
| 作付面積 | 中津市(大分県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 日出町(大分県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 豊後大野市(大分県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 142 | 
| 作付面積 | 霧島市(鹿児島県) | ha | 34 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 5130 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 2760 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 1120 | 
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | 936 | 
| 収穫量 | 清水町(北海道) | t | 685 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 603 | 
| 収穫量 | 名寄市(北海道) | t | 589 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 576 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 776 | 
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 1490 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 1280 | 
| 収穫量 | 加美町(宮城県) | t | 836 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 南陽市(山形県) | t | 910 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 2530 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 1460 | 
| 収穫量 | 矢吹町(福島県) | t | 852 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 1140 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 54900 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 35900 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 18800 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 17600 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 11200 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 7310 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 5570 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 4750 | 
| 収穫量 | 牛久市(茨城県) | t | 2580 | 
| 収穫量 | 阿見町(茨城県) | t | 2690 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 2220 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 1730 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 1340 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 978 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 800 | 
| 収穫量 | 守谷市(茨城県) | t | 780 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 606 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 日立市(茨城県) | t | 882 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 6780 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 3600 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | 壬生町(栃木県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 野木町(栃木県) | t | 1450 | 
| 収穫量 | 邑楽町(群馬県) | t | 4880 | 
| 収穫量 | 高崎市(群馬県) | t | 2330 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 1850 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 1710 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 757 | 
| 収穫量 | 板倉町(群馬県) | t | 593 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 2570 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 2240 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 2180 | 
| 収穫量 | 越谷市(埼玉県) | t | 705 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 833 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 823 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1900 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 2260 | 
| 収穫量 | 三条市(新潟県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 川上村(長野県) | t | 8550 | 
| 収穫量 | 南牧村(長野県) | t | 7540 | 
| 収穫量 | 小海町(長野県) | t | 4370 | 
| 収穫量 | 佐久市(長野県) | t | 3710 | 
| 収穫量 | 小諸市(長野県) | t | 2740 | 
| 収穫量 | 御代田町(長野県) | t | 1770 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 1120 | 
| 収穫量 | 南相木村(長野県) | t | 1000 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 1170 | 
| 収穫量 | 佐久穂町(長野県) | t | 870 | 
| 収穫量 | 朝日村(長野県) | t | 671 | 
| 収穫量 | 北相木村(長野県) | t | 568 | 
| 収穫量 | 筑北村(長野県) | t | 571 | 
| 収穫量 | 高山市(岐阜県) | t | 1450 | 
| 収穫量 | 関市(岐阜県) | t | 680 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 2940 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 2280 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 17600 | 
| 収穫量 | 豊田市(愛知県) | t | 2580 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 2080 | 
| 収穫量 | 江南市(愛知県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 1290 | 
| 収穫量 | 三好町(愛知県) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | 小坂井町(愛知県) | t | 783 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 936 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 925 | 
| 収穫量 | 豊明市(愛知県) | t | 630 | 
| 収穫量 | 一宮市(愛知県) | t | 637 | 
| 収穫量 | 四日市市(三重県) | t | 1610 | 
| 収穫量 | 鈴鹿市(三重県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 1340 | 
| 収穫量 | 多気町(三重県) | t | 841 | 
| 収穫量 | 明和町(三重県) | t | 648 | 
| 収穫量 | 伊勢市(三重県) | t | 821 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 1550 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 868 | 
| 収穫量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 15500 | 
| 収穫量 | 洲本市(兵庫県) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 宇陀市(奈良県) | t | 770 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 9210 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 1280 | 
| 収穫量 | 岩出市(和歌山県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | 御坊市(和歌山県) | t | 799 | 
| 収穫量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 益田市(島根県) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 9590 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 3250 | 
| 収穫量 | 高梁市(岡山県) | t | 841 | 
| 収穫量 | 広島市(広島県) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 萩市(山口県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 3620 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 535 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 2110 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 2100 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 2240 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 1150 | 
| 収穫量 | 松浦市(長崎県) | t | 730 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 1360 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 735 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 684 | 
| 収穫量 | 南関町(熊本県) | t | 625 | 
| 収穫量 | 日田市(大分県) | t | 6550 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 2840 | 
| 収穫量 | 中津市(大分県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 880 | 
| 収穫量 | 日出町(大分県) | t | 630 | 
| 収穫量 | 豊後大野市(大分県) | t | 684 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 3310 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 601 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 8480 | 
| 収穫量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 1520 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 4490 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 2450 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | 817 | 
| 出荷量 | 清水町(北海道) | t | 664 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 560 | 
| 出荷量 | 名寄市(北海道) | t | 540 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 501 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 684 | 
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 1300 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 685 | 
| 出荷量 | 加美町(宮城県) | t | 583 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 南陽市(山形県) | t | 523 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 883 | 
| 出荷量 | 矢吹町(福島県) | t | 633 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 605 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 48800 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 30100 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 18300 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 15400 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 9760 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 6410 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 4850 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 4090 | 
| 出荷量 | 牛久市(茨城県) | t | 2280 | 
| 出荷量 | 阿見町(茨城県) | t | 1980 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 1790 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 1420 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 1220 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 830 | 
| 出荷量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 789 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 706 | 
| 出荷量 | 守谷市(茨城県) | t | 704 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 569 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 504 | 
| 出荷量 | 日立市(茨城県) | t | 498 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 5680 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 2870 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1590 | 
| 出荷量 | 壬生町(栃木県) | t | 1580 | 
| 出荷量 | 野木町(栃木県) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 邑楽町(群馬県) | t | 4390 | 
| 出荷量 | 高崎市(群馬県) | t | 1800 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 1540 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 568 | 
| 出荷量 | 板倉町(群馬県) | t | 474 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 2140 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 1830 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 越谷市(埼玉県) | t | 546 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 484 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 728 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 三条市(新潟県) | t | 669 | 
| 出荷量 | 川上村(長野県) | t | 7750 | 
| 出荷量 | 南牧村(長野県) | t | 6860 | 
| 出荷量 | 小海町(長野県) | t | 3960 | 
| 出荷量 | 佐久市(長野県) | t | 3030 | 
| 出荷量 | 小諸市(長野県) | t | 2360 | 
| 出荷量 | 御代田町(長野県) | t | 1570 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 972 | 
| 出荷量 | 南相木村(長野県) | t | 909 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 871 | 
| 出荷量 | 佐久穂町(長野県) | t | 728 | 
| 出荷量 | 朝日村(長野県) | t | 636 | 
| 出荷量 | 北相木村(長野県) | t | 515 | 
| 出荷量 | 筑北村(長野県) | t | 490 | 
| 出荷量 | 高山市(岐阜県) | t | 956 | 
| 出荷量 | 関市(岐阜県) | t | 504 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 2330 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 1950 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 16700 | 
| 出荷量 | 豊田市(愛知県) | t | 2240 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 1940 | 
| 出荷量 | 江南市(愛知県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 三好町(愛知県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 910 | 
| 出荷量 | 小坂井町(愛知県) | t | 741 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 660 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 590 | 
| 出荷量 | 豊明市(愛知県) | t | 534 | 
| 出荷量 | 一宮市(愛知県) | t | 482 | 
| 出荷量 | 四日市市(三重県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 鈴鹿市(三重県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 661 | 
| 出荷量 | 多気町(三重県) | t | 624 | 
| 出荷量 | 明和町(三重県) | t | 546 | 
| 出荷量 | 伊勢市(三重県) | t | 522 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 1140 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 673 | 
| 出荷量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 14100 | 
| 出荷量 | 洲本市(兵庫県) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 宇陀市(奈良県) | t | 665 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 8550 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 岩出市(和歌山県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 御坊市(和歌山県) | t | 737 | 
| 出荷量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 890 | 
| 出荷量 | 益田市(島根県) | t | 900 | 
| 出荷量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 8760 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 2680 | 
| 出荷量 | 高梁市(岡山県) | t | 581 | 
| 出荷量 | 広島市(広島県) | t | 557 | 
| 出荷量 | 萩市(山口県) | t | 959 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 2970 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 471 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 1910 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1890 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 2010 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 951 | 
| 出荷量 | 松浦市(長崎県) | t | 672 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 989 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 880 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 630 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 587 | 
| 出荷量 | 南関町(熊本県) | t | 585 | 
| 出荷量 | 日田市(大分県) | t | 5860 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 2560 | 
| 出荷量 | 中津市(大分県) | t | 1490 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 642 | 
| 出荷量 | 日出町(大分県) | t | 600 | 
| 出荷量 | 豊後大野市(大分県) | t | 479 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 3080 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 501 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 7620 | 
| 出荷量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 1290 |