作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 はくさい 夏はくさい
        
    統計表ID: 0003007041
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 232件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-124)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 清水町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 中川町(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 斜里町(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 釧路市(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 新篠津村(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 美深町(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 名寄市(北海道) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 清里町(北海道) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 中札内村(北海道) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 豊頃町(北海道) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 美瑛町(北海道) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 帯広市(北海道) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 上士幌町(北海道) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 豊浦町(北海道) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 音更町(北海道) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 士別市(北海道) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 足寄町(北海道) | 番 | 24 | 
| 出荷量の序列 | 黒石市(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 平川市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 一戸町(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 葛巻町(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 長野原町(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 昭和村(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 嬬恋村(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 沼田市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 片品村(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 北杜市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南牧村(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川上村(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小海町(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南相木村(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 佐久市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 木祖村(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 小諸市(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 木曽町(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 御代田町(長野県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 佐久穂町(長野県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 北相木村(長野県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 朝日村(長野県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 東御市(長野県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 筑北村(長野県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 長和町(長野県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 立科町(長野県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 軽井沢町(長野県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 上松町(長野県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 原村(長野県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 22 | 
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 清水町(北海道) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 中川町(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 斜里町(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 釧路市(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 新篠津村(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 美深町(北海道) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 名寄市(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 清里町(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 中札内村(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 豊頃町(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 美瑛町(北海道) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 帯広市(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 上士幌町(北海道) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 豊浦町(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 音更町(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 士別市(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 足寄町(北海道) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 黒石市(青森県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 平川市(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 一戸町(岩手県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 葛巻町(岩手県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 長野原町(群馬県) | ha | 126 | 
| 作付面積 | 昭和村(群馬県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 嬬恋村(群馬県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 沼田市(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 片品村(群馬県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 北杜市(山梨県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 南牧村(長野県) | ha | 531 | 
| 作付面積 | 川上村(長野県) | ha | 349 | 
| 作付面積 | 小海町(長野県) | ha | 280 | 
| 作付面積 | 南相木村(長野県) | ha | 98 | 
| 作付面積 | 佐久市(長野県) | ha | 104 | 
| 作付面積 | 木祖村(長野県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 小諸市(長野県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 木曽町(長野県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 御代田町(長野県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 佐久穂町(長野県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 北相木村(長野県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 朝日村(長野県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 東御市(長野県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 筑北村(長野県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 長和町(長野県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 立科町(長野県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 軽井沢町(長野県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 上松町(長野県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 原村(長野県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 7 | 
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 2260 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 1340 | 
| 収穫量 | 清水町(北海道) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 666 | 
| 収穫量 | 中川町(北海道) | t | 546 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 494 | 
| 収穫量 | 斜里町(北海道) | t | 432 | 
| 収穫量 | 釧路市(北海道) | t | 400 | 
| 収穫量 | 新篠津村(北海道) | t | 371 | 
| 収穫量 | 美深町(北海道) | t | 323 | 
| 収穫量 | 名寄市(北海道) | t | 265 | 
| 収穫量 | 清里町(北海道) | t | 237 | 
| 収穫量 | 中札内村(北海道) | t | 248 | 
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | 245 | 
| 収穫量 | 豊頃町(北海道) | t | 236 | 
| 収穫量 | 美瑛町(北海道) | t | 246 | 
| 収穫量 | 帯広市(北海道) | t | 214 | 
| 収穫量 | 上士幌町(北海道) | t | 198 | 
| 収穫量 | 豊浦町(北海道) | t | 192 | 
| 収穫量 | 音更町(北海道) | t | 190 | 
| 収穫量 | 士別市(北海道) | t | 175 | 
| 収穫量 | 足寄町(北海道) | t | 172 | 
| 収穫量 | 黒石市(青森県) | t | 316 | 
| 収穫量 | 平川市(青森県) | t | 264 | 
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 214 | 
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 890 | 
| 収穫量 | 一戸町(岩手県) | t | 750 | 
| 収穫量 | 葛巻町(岩手県) | t | 252 | 
| 収穫量 | 長野原町(群馬県) | t | 6020 | 
| 収穫量 | 昭和村(群馬県) | t | 1660 | 
| 収穫量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 1700 | 
| 収穫量 | 沼田市(群馬県) | t | 466 | 
| 収穫量 | 片品村(群馬県) | t | 360 | 
| 収穫量 | 北杜市(山梨県) | t | 927 | 
| 収穫量 | 南牧村(長野県) | t | 42800 | 
| 収穫量 | 川上村(長野県) | t | 27500 | 
| 収穫量 | 小海町(長野県) | t | 23200 | 
| 収穫量 | 南相木村(長野県) | t | 6180 | 
| 収穫量 | 佐久市(長野県) | t | 6210 | 
| 収穫量 | 木祖村(長野県) | t | 4460 | 
| 収穫量 | 小諸市(長野県) | t | 4110 | 
| 収穫量 | 木曽町(長野県) | t | 3560 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 3280 | 
| 収穫量 | 御代田町(長野県) | t | 2950 | 
| 収穫量 | 佐久穂町(長野県) | t | 2540 | 
| 収穫量 | 北相木村(長野県) | t | 2180 | 
| 収穫量 | 朝日村(長野県) | t | 1410 | 
| 収穫量 | 東御市(長野県) | t | 690 | 
| 収穫量 | 筑北村(長野県) | t | 521 | 
| 収穫量 | 長和町(長野県) | t | 488 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 395 | 
| 収穫量 | 立科町(長野県) | t | 348 | 
| 収穫量 | 軽井沢町(長野県) | t | 287 | 
| 収穫量 | 上松町(長野県) | t | 215 | 
| 収穫量 | 原村(長野県) | t | 212 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 312 | 
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 2110 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 1700 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 清水町(北海道) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 621 | 
| 出荷量 | 中川町(北海道) | t | 518 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 453 | 
| 出荷量 | 斜里町(北海道) | t | 413 | 
| 出荷量 | 釧路市(北海道) | t | 379 | 
| 出荷量 | 新篠津村(北海道) | t | 342 | 
| 出荷量 | 美深町(北海道) | t | 303 | 
| 出荷量 | 名寄市(北海道) | t | 234 | 
| 出荷量 | 清里町(北海道) | t | 231 | 
| 出荷量 | 中札内村(北海道) | t | 223 | 
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | 220 | 
| 出荷量 | 豊頃町(北海道) | t | 220 | 
| 出荷量 | 美瑛町(北海道) | t | 211 | 
| 出荷量 | 帯広市(北海道) | t | 193 | 
| 出荷量 | 上士幌町(北海道) | t | 182 | 
| 出荷量 | 豊浦町(北海道) | t | 175 | 
| 出荷量 | 音更町(北海道) | t | 169 | 
| 出荷量 | 士別市(北海道) | t | 162 | 
| 出荷量 | 足寄町(北海道) | t | 160 | 
| 出荷量 | 黒石市(青森県) | t | 253 | 
| 出荷量 | 平川市(青森県) | t | 214 | 
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 159 | 
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 776 | 
| 出荷量 | 一戸町(岩手県) | t | 623 | 
| 出荷量 | 葛巻町(岩手県) | t | 220 | 
| 出荷量 | 長野原町(群馬県) | t | 5480 | 
| 出荷量 | 昭和村(群馬県) | t | 1620 | 
| 出荷量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 沼田市(群馬県) | t | 369 | 
| 出荷量 | 片品村(群馬県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 北杜市(山梨県) | t | 828 | 
| 出荷量 | 南牧村(長野県) | t | 39000 | 
| 出荷量 | 川上村(長野県) | t | 25000 | 
| 出荷量 | 小海町(長野県) | t | 21100 | 
| 出荷量 | 南相木村(長野県) | t | 5640 | 
| 出荷量 | 佐久市(長野県) | t | 5500 | 
| 出荷量 | 木祖村(長野県) | t | 4170 | 
| 出荷量 | 小諸市(長野県) | t | 3690 | 
| 出荷量 | 木曽町(長野県) | t | 3300 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 3010 | 
| 出荷量 | 御代田町(長野県) | t | 2660 | 
| 出荷量 | 佐久穂町(長野県) | t | 2300 | 
| 出荷量 | 北相木村(長野県) | t | 1990 | 
| 出荷量 | 朝日村(長野県) | t | 1310 | 
| 出荷量 | 東御市(長野県) | t | 617 | 
| 出荷量 | 筑北村(長野県) | t | 496 | 
| 出荷量 | 長和町(長野県) | t | 447 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 305 | 
| 出荷量 | 立科町(長野県) | t | 294 | 
| 出荷量 | 軽井沢町(長野県) | t | 248 | 
| 出荷量 | 上松町(長野県) | t | 196 | 
| 出荷量 | 原村(長野県) | t | 191 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 164 |