作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 はくさい 計
        
    統計表ID: 0003007039
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 128件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-122)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 清水町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 斜里町(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 名寄市(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南牧村(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川上村(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小海町(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小諸市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 佐久市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南相木村(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 御代田町(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 木祖村(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 木曽町(長野県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 朝日村(長野県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 佐久穂町(長野県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 北相木村(長野県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 東御市(長野県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 筑北村(長野県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 立科町(長野県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 原村(長野県) | 番 | 19 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 234 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 92 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 69 | 
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 清水町(北海道) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 斜里町(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 名寄市(北海道) | ha | 20 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 南牧村(長野県) | ha | 634 | 
| 作付面積 | 川上村(長野県) | ha | 433 | 
| 作付面積 | 小海町(長野県) | ha | 358 | 
| 作付面積 | 小諸市(長野県) | ha | 202 | 
| 作付面積 | 佐久市(長野県) | ha | 199 | 
| 作付面積 | 南相木村(長野県) | ha | 113 | 
| 作付面積 | 御代田町(長野県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 木祖村(長野県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 108 | 
| 作付面積 | 木曽町(長野県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 朝日村(長野県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 佐久穂町(長野県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 北相木村(長野県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 東御市(長野県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 筑北村(長野県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 立科町(長野県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 原村(長野県) | ha | 17 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 6470 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 3440 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 2440 | 
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 2450 | 
| 収穫量 | 清水町(北海道) | t | 1920 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 1930 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 1690 | 
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | 1340 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 斜里町(北海道) | t | 895 | 
| 収穫量 | 名寄市(北海道) | t | 854 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 南牧村(長野県) | t | 53600 | 
| 収穫量 | 川上村(長野県) | t | 36400 | 
| 収穫量 | 小海町(長野県) | t | 31000 | 
| 収穫量 | 小諸市(長野県) | t | 13600 | 
| 収穫量 | 佐久市(長野県) | t | 13700 | 
| 収穫量 | 南相木村(長野県) | t | 7550 | 
| 収穫量 | 御代田町(長野県) | t | 6210 | 
| 収穫量 | 木祖村(長野県) | t | 4640 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 4610 | 
| 収穫量 | 木曽町(長野県) | t | 3890 | 
| 収穫量 | 朝日村(長野県) | t | 3540 | 
| 収穫量 | 佐久穂町(長野県) | t | 3710 | 
| 収穫量 | 北相木村(長野県) | t | 2760 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 1830 | 
| 収穫量 | 東御市(長野県) | t | 1580 | 
| 収穫量 | 筑北村(長野県) | t | 1280 | 
| 収穫量 | 立科町(長野県) | t | 899 | 
| 収穫量 | 原村(長野県) | t | 817 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 5700 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 3080 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 2290 | 
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 2290 | 
| 出荷量 | 清水町(北海道) | t | 1870 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 1760 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 1530 | 
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 1130 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 斜里町(北海道) | t | 846 | 
| 出荷量 | 名寄市(北海道) | t | 774 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 南牧村(長野県) | t | 48800 | 
| 出荷量 | 川上村(長野県) | t | 33100 | 
| 出荷量 | 小海町(長野県) | t | 28200 | 
| 出荷量 | 小諸市(長野県) | t | 12200 | 
| 出荷量 | 佐久市(長野県) | t | 11900 | 
| 出荷量 | 南相木村(長野県) | t | 6880 | 
| 出荷量 | 御代田町(長野県) | t | 5590 | 
| 出荷量 | 木祖村(長野県) | t | 4340 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 4000 | 
| 出荷量 | 木曽町(長野県) | t | 3600 | 
| 出荷量 | 朝日村(長野県) | t | 3340 | 
| 出荷量 | 佐久穂町(長野県) | t | 3290 | 
| 出荷量 | 北相木村(長野県) | t | 2510 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 東御市(長野県) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 筑北村(長野県) | t | 1160 | 
| 出荷量 | 立科町(長野県) | t | 748 | 
| 出荷量 | 原村(長野県) | t | 722 |