作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 にんじん 冬にんじん
        
    統計表ID: 0003007030
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 384件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-113)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 深浦町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三沢市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東北町(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 六ヶ所村(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 鹿嶋市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 那珂市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 東海村(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | つくばみらい市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 所沢市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新座市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 朝霞市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 狭山市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 和光市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 川越市(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 三芳町(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 芝山町(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 多古町(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 佐倉市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 東金市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 白井市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 八千代市(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 四街道市(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 袖ケ浦市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 酒々井町(千葉県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 清瀬市(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 相模原市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 胎内市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小松市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 各務原市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 碧南市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 春日町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 大府市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 米子市(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 倉敷市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 坂出市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 菊陽町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大津町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 益城町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 野尻町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 木城町(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | えびの市(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 高原町(宮崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 頴娃町(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南さつま市(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 知覧町(鹿児島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 糸満市(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | うるま市(沖縄県) | 番 | 2 | 
| 作付面積 | 深浦町(青森県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 三沢市(青森県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 東北町(青森県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 六ヶ所村(青森県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 297 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 鹿嶋市(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 那珂市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 東海村(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | つくばみらい市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 所沢市(埼玉県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 新座市(埼玉県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 朝霞市(埼玉県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 狭山市(埼玉県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 和光市(埼玉県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 川越市(埼玉県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 三芳町(埼玉県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 616 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 580 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 336 | 
| 作付面積 | 芝山町(千葉県) | ha | 292 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 135 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 107 | 
| 作付面積 | 多古町(千葉県) | ha | 89 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 佐倉市(千葉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 東金市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 白井市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 八千代市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 四街道市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 袖ケ浦市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 酒々井町(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 清瀬市(東京都) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 相模原市(神奈川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 胎内市(新潟県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 小松市(石川県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 各務原市(岐阜県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 碧南市(愛知県) | ha | 256 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 春日町(愛知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 大府市(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 米子市(鳥取県) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 倉敷市(岡山県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 坂出市(香川県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 258 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 171 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 菊陽町(熊本県) | ha | 107 | 
| 作付面積 | 大津町(熊本県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 益城町(熊本県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 146 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 121 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 野尻町(宮崎県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 木城町(宮崎県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | えびの市(宮崎県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 高原町(宮崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 頴娃町(鹿児島県) | ha | 120 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 南さつま市(鹿児島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 知覧町(鹿児島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 糸満市(沖縄県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | うるま市(沖縄県) | ha | 28 | 
| 収穫量 | 深浦町(青森県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 三沢市(青森県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 東北町(青森県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 935 | 
| 収穫量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 337 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 609 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 14800 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 2550 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 1210 | 
| 収穫量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 997 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 664 | 
| 収穫量 | 那珂市(茨城県) | t | 636 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 588 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 574 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 600 | 
| 収穫量 | 東海村(茨城県) | t | 333 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 360 | 
| 収穫量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 280 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 459 | 
| 収穫量 | 所沢市(埼玉県) | t | 3140 | 
| 収穫量 | 新座市(埼玉県) | t | 2940 | 
| 収穫量 | 朝霞市(埼玉県) | t | 2670 | 
| 収穫量 | 狭山市(埼玉県) | t | 924 | 
| 収穫量 | 和光市(埼玉県) | t | 968 | 
| 収穫量 | 川越市(埼玉県) | t | 882 | 
| 収穫量 | 三芳町(埼玉県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 26900 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 24700 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 13000 | 
| 収穫量 | 芝山町(千葉県) | t | 11400 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 5930 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 4580 | 
| 収穫量 | 多古町(千葉県) | t | 3820 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 3790 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 925 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 798 | 
| 収穫量 | 佐倉市(千葉県) | t | 777 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 756 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 528 | 
| 収穫量 | 東金市(千葉県) | t | 494 | 
| 収穫量 | 白井市(千葉県) | t | 448 | 
| 収穫量 | 八千代市(千葉県) | t | 400 | 
| 収穫量 | 四街道市(千葉県) | t | 368 | 
| 収穫量 | 袖ケ浦市(千葉県) | t | 432 | 
| 収穫量 | 酒々井町(千葉県) | t | 286 | 
| 収穫量 | 清瀬市(東京都) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 806 | 
| 収穫量 | 相模原市(神奈川県) | t | 349 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 1620 | 
| 収穫量 | 胎内市(新潟県) | t | 354 | 
| 収穫量 | 小松市(石川県) | t | 392 | 
| 収穫量 | 各務原市(岐阜県) | t | 1780 | 
| 収穫量 | 碧南市(愛知県) | t | 14500 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 2630 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 1710 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 春日町(愛知県) | t | 680 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 715 | 
| 収穫量 | 大府市(愛知県) | t | 336 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 422 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 347 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 442 | 
| 収穫量 | 米子市(鳥取県) | t | 2940 | 
| 収穫量 | 倉敷市(岡山県) | t | 569 | 
| 収穫量 | 坂出市(香川県) | t | 2380 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 499 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 8520 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 6280 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 1700 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 417 | 
| 収穫量 | 菊陽町(熊本県) | t | 3100 | 
| 収穫量 | 大津町(熊本県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 益城町(熊本県) | t | 930 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 980 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 378 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 1610 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 5440 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 4800 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 3280 | 
| 収穫量 | 野尻町(宮崎県) | t | 1720 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 1320 | 
| 収穫量 | 木城町(宮崎県) | t | 741 | 
| 収穫量 | えびの市(宮崎県) | t | 624 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 570 | 
| 収穫量 | 高原町(宮崎県) | t | 585 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 468 | 
| 収穫量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 5040 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 3520 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 2520 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 1090 | 
| 収穫量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 524 | 
| 収穫量 | 知覧町(鹿児島県) | t | 280 | 
| 収穫量 | 糸満市(沖縄県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | うるま市(沖縄県) | t | 686 | 
| 出荷量 | 深浦町(青森県) | t | 1230 | 
| 出荷量 | 三沢市(青森県) | t | 956 | 
| 出荷量 | 東北町(青森県) | t | 947 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 822 | 
| 出荷量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 296 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 435 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 13000 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 1990 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 1690 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 698 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 607 | 
| 出荷量 | 那珂市(茨城県) | t | 581 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 522 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 515 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 442 | 
| 出荷量 | 東海村(茨城県) | t | 307 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 285 | 
| 出荷量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 261 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 382 | 
| 出荷量 | 所沢市(埼玉県) | t | 2800 | 
| 出荷量 | 新座市(埼玉県) | t | 2550 | 
| 出荷量 | 朝霞市(埼玉県) | t | 2330 | 
| 出荷量 | 狭山市(埼玉県) | t | 820 | 
| 出荷量 | 和光市(埼玉県) | t | 758 | 
| 出荷量 | 川越市(埼玉県) | t | 750 | 
| 出荷量 | 三芳町(埼玉県) | t | 710 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 25400 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 23300 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 12000 | 
| 出荷量 | 芝山町(千葉県) | t | 10600 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 5600 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 4300 | 
| 出荷量 | 多古町(千葉県) | t | 3610 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 3410 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 819 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 763 | 
| 出荷量 | 佐倉市(千葉県) | t | 730 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 701 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 497 | 
| 出荷量 | 東金市(千葉県) | t | 458 | 
| 出荷量 | 白井市(千葉県) | t | 421 | 
| 出荷量 | 八千代市(千葉県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 四街道市(千葉県) | t | 346 | 
| 出荷量 | 袖ケ浦市(千葉県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 酒々井町(千葉県) | t | 270 | 
| 出荷量 | 清瀬市(東京都) | t | 1750 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 645 | 
| 出荷量 | 相模原市(神奈川県) | t | 266 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 胎内市(新潟県) | t | 310 | 
| 出荷量 | 小松市(石川県) | t | 327 | 
| 出荷量 | 各務原市(岐阜県) | t | 1650 | 
| 出荷量 | 碧南市(愛知県) | t | 13500 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 2450 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 1590 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 980 | 
| 出荷量 | 春日町(愛知県) | t | 646 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 603 | 
| 出荷量 | 大府市(愛知県) | t | 306 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 290 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 295 | 
| 出荷量 | 米子市(鳥取県) | t | 2550 | 
| 出荷量 | 倉敷市(岡山県) | t | 485 | 
| 出荷量 | 坂出市(香川県) | t | 2270 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 478 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 6920 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 5930 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 1350 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 331 | 
| 出荷量 | 菊陽町(熊本県) | t | 2640 | 
| 出荷量 | 大津町(熊本県) | t | 1630 | 
| 出荷量 | 益城町(熊本県) | t | 885 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 850 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 295 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 1490 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 5010 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 4280 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 3050 | 
| 出荷量 | 野尻町(宮崎県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 木城町(宮崎県) | t | 682 | 
| 出荷量 | えびの市(宮崎県) | t | 556 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 512 | 
| 出荷量 | 高原町(宮崎県) | t | 507 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 435 | 
| 出荷量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 4680 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 2620 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 2270 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 1490 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 993 | 
| 出荷量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 444 | 
| 出荷量 | 知覧町(鹿児島県) | t | 260 | 
| 出荷量 | 糸満市(沖縄県) | t | 1130 | 
| 出荷量 | うるま市(沖縄県) | t | 623 |