作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成18年産野菜生産出荷統計
表 7 市町村別 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 だいこん 春だいこん
        
    統計表ID: 0003007023
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200601-200612
    データ件数: 552件
    公開日: 2008-06-13
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-18-6)集計項目 | (F005-18-106)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 七飯町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 恵庭市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 比布町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 東北町(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三沢市(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 六戸町(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 六ヶ所村(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 七戸町(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川崎町(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 大洗町(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 牛久市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 阿見町(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 笠間市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 龍ヶ崎市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 鹿沼市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 野木町(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | みどり市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川越市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新座市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 和光市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 朝霞市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 三芳町(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 所沢市(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 多古町(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 市川市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 袖ヶ浦市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 東庄町(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 白井市(千葉県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 流山市(千葉県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 富津市(千葉県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 東久留米市(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 秦野市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 三浦市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 中井町(神奈川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 川崎市(神奈川県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 坂井市(福井県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福井市(福井県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岐阜市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 各務原市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 袋井市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 牧之原市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 江南市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 一宮市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 扶桑町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 碧南市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 草津市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 守山市(滋賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高島市(滋賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | たつの市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 倉敷市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新見市(岡山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 総社市(岡山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 広島市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 呉市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 庄原市(広島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 萩市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 下関市(山口県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鳴門市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 坂出市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久万高原町(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大刀洗町(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 福津市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小国町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大津町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高森町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 益城町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 合志市(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 菊陽町(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 臼杵市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 霧島市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大崎町(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 加治木町(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 作付面積 | 七飯町(北海道) | ha | 105 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 恵庭市(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 比布町(北海道) | ha | 5 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 167 | 
| 作付面積 | 東北町(青森県) | ha | 98 | 
| 作付面積 | 三沢市(青森県) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 六戸町(青森県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 六ヶ所村(青森県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 七戸町(青森県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 川崎町(宮城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 61 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 大洗町(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 牛久市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 阿見町(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 笠間市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 龍ヶ崎市(茨城県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 鹿沼市(栃木県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 野木町(栃木県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | みどり市(群馬県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 川越市(埼玉県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 新座市(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 和光市(埼玉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 朝霞市(埼玉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 三芳町(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 所沢市(埼玉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 389 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 102 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 多古町(千葉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 市川市(千葉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 袖ヶ浦市(千葉県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 東庄町(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 白井市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 流山市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 富津市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 東久留米市(東京都) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 秦野市(神奈川県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 三浦市(神奈川県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 中井町(神奈川県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 川崎市(神奈川県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 坂井市(福井県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 福井市(福井県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 岐阜市(岐阜県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 各務原市(岐阜県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 袋井市(静岡県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 牧之原市(静岡県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 江南市(愛知県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 一宮市(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 扶桑町(愛知県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 碧南市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 草津市(滋賀県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 守山市(滋賀県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 高島市(滋賀県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | たつの市(兵庫県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 倉敷市(岡山県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 新見市(岡山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 総社市(岡山県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 広島市(広島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 呉市(広島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 庄原市(広島県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 萩市(山口県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 下関市(山口県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 鳴門市(徳島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 坂出市(香川県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 久万高原町(愛媛県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 大刀洗町(福岡県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 福津市(福岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 161 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 小国町(熊本県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 大津町(熊本県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 高森町(熊本県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 益城町(熊本県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 合志市(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 菊陽町(熊本県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 臼杵市(大分県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 霧島市(鹿児島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 大崎町(鹿児島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 加治木町(鹿児島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 8 | 
| 収穫量 | 七飯町(北海道) | t | 5310 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 644 | 
| 収穫量 | 恵庭市(北海道) | t | 466 | 
| 収穫量 | 比布町(北海道) | t | 412 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 9550 | 
| 収穫量 | 東北町(青森県) | t | 5560 | 
| 収穫量 | 三沢市(青森県) | t | 4420 | 
| 収穫量 | 六戸町(青森県) | t | 3630 | 
| 収穫量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 3210 | 
| 収穫量 | 七戸町(青森県) | t | 594 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 421 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 353 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 1660 | 
| 収穫量 | 川崎町(宮城県) | t | 381 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 254 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 2420 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 1910 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 大洗町(茨城県) | t | 722 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 567 | 
| 収穫量 | 牛久市(茨城県) | t | 577 | 
| 収穫量 | 阿見町(茨城県) | t | 506 | 
| 収穫量 | 笠間市(茨城県) | t | 451 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 350 | 
| 収穫量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 320 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 264 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 228 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 1760 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 533 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 525 | 
| 収穫量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 506 | 
| 収穫量 | 野木町(栃木県) | t | 329 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 282 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 790 | 
| 収穫量 | みどり市(群馬県) | t | 632 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 1390 | 
| 収穫量 | 川越市(埼玉県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 新座市(埼玉県) | t | 537 | 
| 収穫量 | 和光市(埼玉県) | t | 419 | 
| 収穫量 | 朝霞市(埼玉県) | t | 379 | 
| 収穫量 | 三芳町(埼玉県) | t | 358 | 
| 収穫量 | 所沢市(埼玉県) | t | 258 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 23900 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 5130 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 4830 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 5110 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 4480 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 2730 | 
| 収穫量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 2620 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 2210 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 2110 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 1790 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 多古町(千葉県) | t | 1310 | 
| 収穫量 | 市川市(千葉県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 961 | 
| 収穫量 | 東庄町(千葉県) | t | 794 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 白井市(千葉県) | t | 473 | 
| 収穫量 | 流山市(千葉県) | t | 337 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 279 | 
| 収穫量 | 富津市(千葉県) | t | 372 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 277 | 
| 収穫量 | 東久留米市(東京都) | t | 242 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1570 | 
| 収穫量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 829 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 730 | 
| 収穫量 | 秦野市(神奈川県) | t | 419 | 
| 収穫量 | 三浦市(神奈川県) | t | 303 | 
| 収穫量 | 中井町(神奈川県) | t | 309 | 
| 収穫量 | 川崎市(神奈川県) | t | 245 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 757 | 
| 収穫量 | 坂井市(福井県) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 福井市(福井県) | t | 266 | 
| 収穫量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 2450 | 
| 収穫量 | 各務原市(岐阜県) | t | 964 | 
| 収穫量 | 袋井市(静岡県) | t | 974 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 987 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 447 | 
| 収穫量 | 牧之原市(静岡県) | t | 329 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 2120 | 
| 収穫量 | 江南市(愛知県) | t | 2000 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 1260 | 
| 収穫量 | 一宮市(愛知県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 扶桑町(愛知県) | t | 550 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 351 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 312 | 
| 収穫量 | 碧南市(愛知県) | t | 288 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 302 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 555 | 
| 収穫量 | 草津市(滋賀県) | t | 943 | 
| 収穫量 | 守山市(滋賀県) | t | 533 | 
| 収穫量 | 高島市(滋賀県) | t | 296 | 
| 収穫量 | たつの市(兵庫県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 倉敷市(岡山県) | t | 2640 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 689 | 
| 収穫量 | 新見市(岡山県) | t | 318 | 
| 収穫量 | 総社市(岡山県) | t | 265 | 
| 収穫量 | 広島市(広島県) | t | 529 | 
| 収穫量 | 呉市(広島県) | t | 370 | 
| 収穫量 | 庄原市(広島県) | t | 233 | 
| 収穫量 | 萩市(山口県) | t | 1140 | 
| 収穫量 | 下関市(山口県) | t | 339 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 312 | 
| 収穫量 | 鳴門市(徳島県) | t | 312 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 293 | 
| 収穫量 | 坂出市(香川県) | t | 1840 | 
| 収穫量 | 久万高原町(愛媛県) | t | 300 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 3990 | 
| 収穫量 | 大刀洗町(福岡県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 657 | 
| 収穫量 | 福津市(福岡県) | t | 356 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 12200 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 2040 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 325 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 249 | 
| 収穫量 | 小国町(熊本県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 大津町(熊本県) | t | 863 | 
| 収穫量 | 高森町(熊本県) | t | 540 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 495 | 
| 収穫量 | 益城町(熊本県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 430 | 
| 収穫量 | 合志市(熊本県) | t | 335 | 
| 収穫量 | 菊陽町(熊本県) | t | 259 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 1090 | 
| 収穫量 | 臼杵市(大分県) | t | 696 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 406 | 
| 収穫量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 2010 | 
| 収穫量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 913 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 896 | 
| 収穫量 | 加治木町(鹿児島県) | t | 588 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 576 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 七飯町(北海道) | t | 5120 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 611 | 
| 出荷量 | 恵庭市(北海道) | t | 432 | 
| 出荷量 | 比布町(北海道) | t | 387 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 8630 | 
| 出荷量 | 東北町(青森県) | t | 4980 | 
| 出荷量 | 三沢市(青森県) | t | 3970 | 
| 出荷量 | 六戸町(青森県) | t | 3250 | 
| 出荷量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 2860 | 
| 出荷量 | 七戸町(青森県) | t | 493 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 375 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 321 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 1480 | 
| 出荷量 | 川崎町(宮城県) | t | 317 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 229 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 2050 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 1740 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 1500 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 大洗町(茨城県) | t | 665 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 524 | 
| 出荷量 | 牛久市(茨城県) | t | 519 | 
| 出荷量 | 阿見町(茨城県) | t | 422 | 
| 出荷量 | 笠間市(茨城県) | t | 414 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 263 | 
| 出荷量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 256 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 216 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 205 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 1650 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 500 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 489 | 
| 出荷量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 470 | 
| 出荷量 | 野木町(栃木県) | t | 310 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 264 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 741 | 
| 出荷量 | みどり市(群馬県) | t | 576 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 川越市(埼玉県) | t | 1110 | 
| 出荷量 | 新座市(埼玉県) | t | 485 | 
| 出荷量 | 和光市(埼玉県) | t | 375 | 
| 出荷量 | 朝霞市(埼玉県) | t | 336 | 
| 出荷量 | 三芳町(埼玉県) | t | 310 | 
| 出荷量 | 所沢市(埼玉県) | t | 224 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 22700 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 4880 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 4450 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 4330 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 4240 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 2580 | 
| 出荷量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 2480 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 2090 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 2000 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 1760 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 1670 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 1300 | 
| 出荷量 | 多古町(千葉県) | t | 1220 | 
| 出荷量 | 市川市(千葉県) | t | 973 | 
| 出荷量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 854 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 800 | 
| 出荷量 | 東庄町(千葉県) | t | 733 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 566 | 
| 出荷量 | 白井市(千葉県) | t | 448 | 
| 出荷量 | 流山市(千葉県) | t | 318 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 264 | 
| 出荷量 | 富津市(千葉県) | t | 223 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 204 | 
| 出荷量 | 東久留米市(東京都) | t | 217 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 746 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 635 | 
| 出荷量 | 秦野市(神奈川県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 三浦市(神奈川県) | t | 280 | 
| 出荷量 | 中井町(神奈川県) | t | 278 | 
| 出荷量 | 川崎市(神奈川県) | t | 208 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 588 | 
| 出荷量 | 坂井市(福井県) | t | 1160 | 
| 出荷量 | 福井市(福井県) | t | 244 | 
| 出荷量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 2280 | 
| 出荷量 | 各務原市(岐阜県) | t | 905 | 
| 出荷量 | 袋井市(静岡県) | t | 963 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 894 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 430 | 
| 出荷量 | 牧之原市(静岡県) | t | 273 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 1990 | 
| 出荷量 | 江南市(愛知県) | t | 1900 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 一宮市(愛知県) | t | 983 | 
| 出荷量 | 扶桑町(愛知県) | t | 523 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 317 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 260 | 
| 出荷量 | 碧南市(愛知県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 231 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 481 | 
| 出荷量 | 草津市(滋賀県) | t | 869 | 
| 出荷量 | 守山市(滋賀県) | t | 483 | 
| 出荷量 | 高島市(滋賀県) | t | 244 | 
| 出荷量 | たつの市(兵庫県) | t | 963 | 
| 出荷量 | 倉敷市(岡山県) | t | 2350 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 624 | 
| 出荷量 | 新見市(岡山県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 総社市(岡山県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 広島市(広島県) | t | 455 | 
| 出荷量 | 呉市(広島県) | t | 304 | 
| 出荷量 | 庄原市(広島県) | t | 208 | 
| 出荷量 | 萩市(山口県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 下関市(山口県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 284 | 
| 出荷量 | 鳴門市(徳島県) | t | 278 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 254 | 
| 出荷量 | 坂出市(香川県) | t | 1770 | 
| 出荷量 | 久万高原町(愛媛県) | t | 272 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 3760 | 
| 出荷量 | 大刀洗町(福岡県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 625 | 
| 出荷量 | 福津市(福岡県) | t | 332 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 11400 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 1940 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 292 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 219 | 
| 出荷量 | 小国町(熊本県) | t | 1300 | 
| 出荷量 | 大津町(熊本県) | t | 703 | 
| 出荷量 | 高森町(熊本県) | t | 498 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 443 | 
| 出荷量 | 益城町(熊本県) | t | 369 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 336 | 
| 出荷量 | 合志市(熊本県) | t | 303 | 
| 出荷量 | 菊陽町(熊本県) | t | 234 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 臼杵市(大分県) | t | 587 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 365 | 
| 出荷量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 1870 | 
| 出荷量 | 大崎町(鹿児島県) | t | 828 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 776 | 
| 出荷量 | 加治木町(鹿児島県) | t | 499 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 498 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 269 |