作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 すいか
        
    統計表ID: 0003001288
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 352件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-248_0)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 共和町(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富良野市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 当麻町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北竜町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 月形町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 札幌市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | つがる市(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鰺ヶ沢町(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横手市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 羽後町(秋田県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 尾花沢市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 村山市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大石田町(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 長井市(山形県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 大江町(山形県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 牛久市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 阿見町(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 稲敷市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 龍ヶ崎市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 芝山町(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 佐倉市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 三浦市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横須賀市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南魚沼市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小千谷市(新潟県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 金沢市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 羽咋市(石川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 内灘町(石川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 志賀町(石川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | かほく市(石川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 坂井市(福井県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | あわら市(福井県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 越前市(福井県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 波田町(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山形村(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 駒ヶ根市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊田市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 刈谷市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 印南町(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 御坊市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 北栄町(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 倉吉市(鳥取県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 琴浦町(鳥取県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 尾道市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 萩市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松山市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 今治市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北九州市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西海市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 益城町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 合志市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 玉東町(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 和水町(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東串良町(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 今帰仁村(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 作付面積 | 共和町(北海道) | ha | 193 | 
| 作付面積 | 富良野市(北海道) | ha | 172 | 
| 作付面積 | 当麻町(北海道) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 北竜町(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 月形町(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 札幌市(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | つがる市(青森県) | ha | 179 | 
| 作付面積 | 鰺ヶ沢町(青森県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 横手市(秋田県) | ha | 334 | 
| 作付面積 | 羽後町(秋田県) | ha | 137 | 
| 作付面積 | 尾花沢市(山形県) | ha | 386 | 
| 作付面積 | 村山市(山形県) | ha | 204 | 
| 作付面積 | 大石田町(山形県) | ha | 182 | 
| 作付面積 | 長井市(山形県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 大江町(山形県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 196 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 66 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 牛久市(茨城県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 阿見町(茨城県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 稲敷市(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 龍ヶ崎市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 457 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 354 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 165 | 
| 作付面積 | 芝山町(千葉県) | ha | 157 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 81 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 佐倉市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 三浦市(神奈川県) | ha | 390 | 
| 作付面積 | 横須賀市(神奈川県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 317 | 
| 作付面積 | 南魚沼市(新潟県) | ha | 113 | 
| 作付面積 | 小千谷市(新潟県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 金沢市(石川県) | ha | 102 | 
| 作付面積 | 羽咋市(石川県) | ha | 61 | 
| 作付面積 | 内灘町(石川県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 志賀町(石川県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | かほく市(石川県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 坂井市(福井県) | ha | 92 | 
| 作付面積 | あわら市(福井県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 越前市(福井県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 波田町(長野県) | ha | 172 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 山形村(長野県) | ha | 68 | 
| 作付面積 | 駒ヶ根市(長野県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 160 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 126 | 
| 作付面積 | 豊田市(愛知県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 刈谷市(愛知県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 印南町(和歌山県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 御坊市(和歌山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 北栄町(鳥取県) | ha | 253 | 
| 作付面積 | 倉吉市(鳥取県) | ha | 133 | 
| 作付面積 | 琴浦町(鳥取県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 尾道市(広島県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 萩市(山口県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 松山市(愛媛県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 今治市(愛媛県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 北九州市(福岡県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 117 | 
| 作付面積 | 西海市(長崎県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 495 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 392 | 
| 作付面積 | 益城町(熊本県) | ha | 330 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 300 | 
| 作付面積 | 合志市(熊本県) | ha | 136 | 
| 作付面積 | 玉東町(熊本県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 和水町(熊本県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 東串良町(鹿児島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 今帰仁村(沖縄県) | ha | 103 | 
| 収穫量 | 共和町(北海道) | t | 7290 | 
| 収穫量 | 富良野市(北海道) | t | 6880 | 
| 収穫量 | 当麻町(北海道) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 北竜町(北海道) | t | 653 | 
| 収穫量 | 月形町(北海道) | t | 480 | 
| 収穫量 | 札幌市(北海道) | t | 487 | 
| 収穫量 | つがる市(青森県) | t | 5200 | 
| 収穫量 | 鰺ヶ沢町(青森県) | t | 3210 | 
| 収穫量 | 横手市(秋田県) | t | 10800 | 
| 収穫量 | 羽後町(秋田県) | t | 3360 | 
| 収穫量 | 尾花沢市(山形県) | t | 16800 | 
| 収穫量 | 村山市(山形県) | t | 8400 | 
| 収穫量 | 大石田町(山形県) | t | 7280 | 
| 収穫量 | 長井市(山形県) | t | 771 | 
| 収穫量 | 大江町(山形県) | t | 507 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 8940 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 3000 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 2350 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 2200 | 
| 収穫量 | 牛久市(茨城県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 阿見町(茨城県) | t | 1410 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 928 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 822 | 
| 収穫量 | 稲敷市(茨城県) | t | 785 | 
| 収穫量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 434 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 21600 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 16700 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 7730 | 
| 収穫量 | 芝山町(千葉県) | t | 7370 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 3250 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 471 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 702 | 
| 収穫量 | 佐倉市(千葉県) | t | 423 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 522 | 
| 収穫量 | 三浦市(神奈川県) | t | 12200 | 
| 収穫量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 14400 | 
| 収穫量 | 南魚沼市(新潟県) | t | 3670 | 
| 収穫量 | 小千谷市(新潟県) | t | 680 | 
| 収穫量 | 金沢市(石川県) | t | 5840 | 
| 収穫量 | 羽咋市(石川県) | t | 3560 | 
| 収穫量 | 内灘町(石川県) | t | 2550 | 
| 収穫量 | 志賀町(石川県) | t | 2360 | 
| 収穫量 | かほく市(石川県) | t | 2130 | 
| 収穫量 | 坂井市(福井県) | t | 2680 | 
| 収穫量 | あわら市(福井県) | t | 1780 | 
| 収穫量 | 越前市(福井県) | t | 487 | 
| 収穫量 | 波田町(長野県) | t | 10900 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 4760 | 
| 収穫量 | 山形村(長野県) | t | 4260 | 
| 収穫量 | 駒ヶ根市(長野県) | t | 527 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 7600 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 5270 | 
| 収穫量 | 豊田市(愛知県) | t | 2110 | 
| 収穫量 | 刈谷市(愛知県) | t | 727 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 918 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 459 | 
| 収穫量 | 印南町(和歌山県) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 御坊市(和歌山県) | t | 515 | 
| 収穫量 | 北栄町(鳥取県) | t | 14700 | 
| 収穫量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 6360 | 
| 収穫量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 1470 | 
| 収穫量 | 尾道市(広島県) | t | 804 | 
| 収穫量 | 萩市(山口県) | t | 608 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 852 | 
| 収穫量 | 松山市(愛媛県) | t | 610 | 
| 収穫量 | 今治市(愛媛県) | t | 627 | 
| 収穫量 | 北九州市(福岡県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 508 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 5920 | 
| 収穫量 | 西海市(長崎県) | t | 2510 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 2090 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 19100 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 14200 | 
| 収穫量 | 益城町(熊本県) | t | 9340 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 8400 | 
| 収穫量 | 合志市(熊本県) | t | 4920 | 
| 収穫量 | 玉東町(熊本県) | t | 1480 | 
| 収穫量 | 和水町(熊本県) | t | 1290 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 581 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 3030 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 1380 | 
| 収穫量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 600 | 
| 収穫量 | 今帰仁村(沖縄県) | t | 3600 | 
| 出荷量 | 共和町(北海道) | t | 6780 | 
| 出荷量 | 富良野市(北海道) | t | 6120 | 
| 出荷量 | 当麻町(北海道) | t | 776 | 
| 出荷量 | 北竜町(北海道) | t | 582 | 
| 出荷量 | 月形町(北海道) | t | 441 | 
| 出荷量 | 札幌市(北海道) | t | 433 | 
| 出荷量 | つがる市(青森県) | t | 5050 | 
| 出荷量 | 鰺ヶ沢町(青森県) | t | 3150 | 
| 出荷量 | 横手市(秋田県) | t | 10200 | 
| 出荷量 | 羽後町(秋田県) | t | 3050 | 
| 出荷量 | 尾花沢市(山形県) | t | 14800 | 
| 出荷量 | 村山市(山形県) | t | 7370 | 
| 出荷量 | 大石田町(山形県) | t | 6410 | 
| 出荷量 | 長井市(山形県) | t | 641 | 
| 出荷量 | 大江町(山形県) | t | 438 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 8320 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 2760 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 2270 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 2050 | 
| 出荷量 | 牛久市(茨城県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 阿見町(茨城県) | t | 1250 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 968 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 816 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 737 | 
| 出荷量 | 稲敷市(茨城県) | t | 627 | 
| 出荷量 | 龍ヶ崎市(茨城県) | t | 408 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 21100 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 16300 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 7550 | 
| 出荷量 | 芝山町(千葉県) | t | 7220 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 3080 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 1950 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 1130 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 452 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 404 | 
| 出荷量 | 佐倉市(千葉県) | t | 397 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 387 | 
| 出荷量 | 三浦市(神奈川県) | t | 11400 | 
| 出荷量 | 横須賀市(神奈川県) | t | 977 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 12500 | 
| 出荷量 | 南魚沼市(新潟県) | t | 3430 | 
| 出荷量 | 小千谷市(新潟県) | t | 491 | 
| 出荷量 | 金沢市(石川県) | t | 5490 | 
| 出荷量 | 羽咋市(石川県) | t | 3320 | 
| 出荷量 | 内灘町(石川県) | t | 2400 | 
| 出荷量 | 志賀町(石川県) | t | 2090 | 
| 出荷量 | かほく市(石川県) | t | 1960 | 
| 出荷量 | 坂井市(福井県) | t | 2490 | 
| 出荷量 | あわら市(福井県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 越前市(福井県) | t | 404 | 
| 出荷量 | 波田町(長野県) | t | 10700 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 4580 | 
| 出荷量 | 山形村(長野県) | t | 4210 | 
| 出荷量 | 駒ヶ根市(長野県) | t | 488 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 7180 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 4940 | 
| 出荷量 | 豊田市(愛知県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | 刈谷市(愛知県) | t | 645 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 620 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 418 | 
| 出荷量 | 印南町(和歌山県) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 御坊市(和歌山県) | t | 453 | 
| 出荷量 | 北栄町(鳥取県) | t | 13900 | 
| 出荷量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 5980 | 
| 出荷量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 1380 | 
| 出荷量 | 尾道市(広島県) | t | 654 | 
| 出荷量 | 萩市(山口県) | t | 512 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 686 | 
| 出荷量 | 松山市(愛媛県) | t | 547 | 
| 出荷量 | 今治市(愛媛県) | t | 444 | 
| 出荷量 | 北九州市(福岡県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 431 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 5630 | 
| 出荷量 | 西海市(長崎県) | t | 2220 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 1820 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 17900 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 13200 | 
| 出荷量 | 益城町(熊本県) | t | 8850 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 7970 | 
| 出荷量 | 合志市(熊本県) | t | 4650 | 
| 出荷量 | 玉東町(熊本県) | t | 1420 | 
| 出荷量 | 和水町(熊本県) | t | 1250 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 531 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 2830 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 1150 | 
| 出荷量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 580 | 
| 出荷量 | 今帰仁村(沖縄県) | t | 3020 |