作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 いちご
        
    統計表ID: 0003001286
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 712件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-244_2)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 亘理町(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山元町(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 二宮町(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿沼市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 真岡市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 壬生町(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 西方町(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 栃木市(栃木県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上三川町(栃木県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 都賀町(栃木県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 芳賀町(栃木県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | さくら市(栃木県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 大田原市(栃木県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 益子町(栃木県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 大平町(栃木県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 高根沢町(栃木県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 上河内町(栃木県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 岩舟町(栃木県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 那珂川町(栃木県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 那須塩原市(栃木県) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 昭和村(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 菖蒲町(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川島町(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 吉見町(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大利根町(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 北川辺町(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 銚子市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 館山市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 君津市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 栄町(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 東庄町(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 甲府市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 本巣市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岐阜市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 海津市(岐阜県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 養老町(岐阜県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 羽島市(岐阜県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 静岡市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊豆の国市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 掛川市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 御前崎市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 富士市(静岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 磐田市(静岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 牧之原市(静岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 藤枝市(静岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 函南町(静岡県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 菊川市(静岡県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 袋井市(静岡県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 吉良町(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 御津町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 幸田町(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 津島市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 蒲郡市(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 幡豆町(愛知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 田原市(愛知県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 新城市(愛知県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 松阪市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 天理市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大和郡山市(奈良県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 奈良市(奈良県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 田原本町(奈良県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三木町(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 綾川町(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三豊市(香川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 高松市(香川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 丸亀市(香川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 東かがわ市(香川県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 佐川町(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高知市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 広川町(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大川市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 筑後市(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 前原市(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 大木町(福岡県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 黒木町(福岡県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 八女市(福岡県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 立花町(福岡県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 柳川市(福岡県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 志摩町(福岡県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 高田町(福岡県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | うきは市(福岡県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 宗像市(福岡県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 小郡市(福岡県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 福津市(福岡県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 飯塚市(福岡県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 上陽町(福岡県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 筑前町(福岡県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 大牟田市(福岡県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 白石町(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 佐賀市(佐賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 神埼市(佐賀県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小城市(佐賀県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 鹿島市(佐賀県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 玄海町(佐賀県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 伊万里市(佐賀県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 東与賀町(佐賀県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | みやき町(佐賀県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 嬉野市(佐賀県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 太良町(佐賀県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 長崎市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 西海市(長崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 東彼杵町(長崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 佐世保市(長崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 壱岐市(長崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 平戸市(長崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 玉名市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 氷川町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇城市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 阿蘇市(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 和水町(熊本県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 宇土市(熊本県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 天草市(熊本県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 杵築市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 国東市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 佐伯市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 由布市(大分県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 日置市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | さつま町(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 出水市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 薩摩川内市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 作付面積 | 亘理町(宮城県) | ha | 82 | 
| 作付面積 | 山元町(宮城県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 二宮町(栃木県) | ha | 126 | 
| 作付面積 | 鹿沼市(栃木県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 真岡市(栃木県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 壬生町(栃木県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 西方町(栃木県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 栃木市(栃木県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 上三川町(栃木県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 都賀町(栃木県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 芳賀町(栃木県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | さくら市(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 大田原市(栃木県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 益子町(栃木県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 大平町(栃木県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 高根沢町(栃木県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 上河内町(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 岩舟町(栃木県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 那珂川町(栃木県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 那須塩原市(栃木県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 藤岡市(群馬県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 昭和村(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 菖蒲町(埼玉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 川島町(埼玉県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 吉見町(埼玉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 大利根町(埼玉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 北川辺町(埼玉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 銚子市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 館山市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 君津市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 栄町(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 東庄町(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 甲府市(山梨県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 本巣市(岐阜県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 岐阜市(岐阜県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 海津市(岐阜県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 養老町(岐阜県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 羽島市(岐阜県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 静岡市(静岡県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 伊豆の国市(静岡県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 掛川市(静岡県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 御前崎市(静岡県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 富士市(静岡県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 磐田市(静岡県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 牧之原市(静岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 藤枝市(静岡県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 函南町(静岡県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 菊川市(静岡県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 袋井市(静岡県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 吉良町(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 御津町(愛知県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 幸田町(愛知県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 津島市(愛知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 蒲郡市(愛知県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 幡豆町(愛知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 田原市(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 新城市(愛知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 松阪市(三重県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 伊勢市(三重県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 天理市(奈良県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 大和郡山市(奈良県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 奈良市(奈良県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 田原本町(奈良県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 三木町(香川県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 綾川町(香川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 三豊市(香川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 高松市(香川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 丸亀市(香川県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 東かがわ市(香川県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 佐川町(高知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 高知市(高知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 広川町(福岡県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 大川市(福岡県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 筑後市(福岡県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 前原市(福岡県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 大木町(福岡県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 黒木町(福岡県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 八女市(福岡県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 立花町(福岡県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 柳川市(福岡県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 志摩町(福岡県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 高田町(福岡県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | うきは市(福岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 宗像市(福岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 小郡市(福岡県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 福津市(福岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 飯塚市(福岡県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 上陽町(福岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 筑前町(福岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 大牟田市(福岡県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 91 | 
| 作付面積 | 白石町(佐賀県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 佐賀市(佐賀県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 神埼市(佐賀県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 小城市(佐賀県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 鹿島市(佐賀県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 玄海町(佐賀県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 伊万里市(佐賀県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 東与賀町(佐賀県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | みやき町(佐賀県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 嬉野市(佐賀県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 太良町(佐賀県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 102 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 長崎市(長崎県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 西海市(長崎県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 東彼杵町(長崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 佐世保市(長崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 壱岐市(長崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 平戸市(長崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 玉名市(熊本県) | ha | 149 | 
| 作付面積 | 氷川町(熊本県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 宇城市(熊本県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 阿蘇市(熊本県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 和水町(熊本県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 宇土市(熊本県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 天草市(熊本県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 杵築市(大分県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 国東市(大分県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 佐伯市(大分県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 由布市(大分県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 日置市(鹿児島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | さつま町(鹿児島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 出水市(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 薩摩川内市(鹿児島県) | ha | 10 | 
| 収穫量 | 亘理町(宮城県) | t | 2940 | 
| 収穫量 | 山元町(宮城県) | t | 1680 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 574 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 291 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 1020 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 298 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 3120 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 1640 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 990 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 638 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 420 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 330 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 282 | 
| 収穫量 | 二宮町(栃木県) | t | 6350 | 
| 収穫量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 3010 | 
| 収穫量 | 真岡市(栃木県) | t | 2790 | 
| 収穫量 | 壬生町(栃木県) | t | 2060 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 1780 | 
| 収穫量 | 西方町(栃木県) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 1390 | 
| 収穫量 | 栃木市(栃木県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 上三川町(栃木県) | t | 1140 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 都賀町(栃木県) | t | 968 | 
| 収穫量 | 芳賀町(栃木県) | t | 950 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 912 | 
| 収穫量 | さくら市(栃木県) | t | 793 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 737 | 
| 収穫量 | 大田原市(栃木県) | t | 711 | 
| 収穫量 | 益子町(栃木県) | t | 643 | 
| 収穫量 | 大平町(栃木県) | t | 552 | 
| 収穫量 | 高根沢町(栃木県) | t | 432 | 
| 収穫量 | 上河内町(栃木県) | t | 352 | 
| 収穫量 | 岩舟町(栃木県) | t | 344 | 
| 収穫量 | 那珂川町(栃木県) | t | 268 | 
| 収穫量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 240 | 
| 収穫量 | 藤岡市(群馬県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 446 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 389 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 323 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 302 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 295 | 
| 収穫量 | 昭和村(群馬県) | t | 246 | 
| 収穫量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 894 | 
| 収穫量 | 川島町(埼玉県) | t | 665 | 
| 収穫量 | 吉見町(埼玉県) | t | 607 | 
| 収穫量 | 大利根町(埼玉県) | t | 490 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 305 | 
| 収穫量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 220 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 1760 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 509 | 
| 収穫量 | 銚子市(千葉県) | t | 369 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 324 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 266 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 264 | 
| 収穫量 | 館山市(千葉県) | t | 254 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 248 | 
| 収穫量 | 君津市(千葉県) | t | 219 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 239 | 
| 収穫量 | 栄町(千葉県) | t | 203 | 
| 収穫量 | 東庄町(千葉県) | t | 199 | 
| 収穫量 | 甲府市(山梨県) | t | 210 | 
| 収穫量 | 本巣市(岐阜県) | t | 833 | 
| 収穫量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 719 | 
| 収穫量 | 海津市(岐阜県) | t | 533 | 
| 収穫量 | 養老町(岐阜県) | t | 275 | 
| 収穫量 | 羽島市(岐阜県) | t | 222 | 
| 収穫量 | 静岡市(静岡県) | t | 2520 | 
| 収穫量 | 伊豆の国市(静岡県) | t | 2280 | 
| 収穫量 | 掛川市(静岡県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 御前崎市(静岡県) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 富士市(静岡県) | t | 683 | 
| 収穫量 | 磐田市(静岡県) | t | 530 | 
| 収穫量 | 牧之原市(静岡県) | t | 514 | 
| 収穫量 | 藤枝市(静岡県) | t | 477 | 
| 収穫量 | 函南町(静岡県) | t | 359 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 352 | 
| 収穫量 | 菊川市(静岡県) | t | 273 | 
| 収穫量 | 袋井市(静岡県) | t | 227 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 1990 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 吉良町(愛知県) | t | 872 | 
| 収穫量 | 御津町(愛知県) | t | 771 | 
| 収穫量 | 幸田町(愛知県) | t | 754 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 731 | 
| 収穫量 | 津島市(愛知県) | t | 625 | 
| 収穫量 | 蒲郡市(愛知県) | t | 602 | 
| 収穫量 | 幡豆町(愛知県) | t | 568 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 554 | 
| 収穫量 | 田原市(愛知県) | t | 369 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 381 | 
| 収穫量 | 新城市(愛知県) | t | 231 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 205 | 
| 収穫量 | 松阪市(三重県) | t | 637 | 
| 収穫量 | 伊勢市(三重県) | t | 497 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 251 | 
| 収穫量 | 天理市(奈良県) | t | 1610 | 
| 収穫量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 奈良市(奈良県) | t | 534 | 
| 収穫量 | 田原本町(奈良県) | t | 240 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 776 | 
| 収穫量 | 三木町(香川県) | t | 520 | 
| 収穫量 | 綾川町(香川県) | t | 468 | 
| 収穫量 | 三豊市(香川県) | t | 438 | 
| 収穫量 | 高松市(香川県) | t | 400 | 
| 収穫量 | 丸亀市(香川県) | t | 288 | 
| 収穫量 | 東かがわ市(香川県) | t | 249 | 
| 収穫量 | 佐川町(高知県) | t | 280 | 
| 収穫量 | 高知市(高知県) | t | 220 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 2200 | 
| 収穫量 | 広川町(福岡県) | t | 1790 | 
| 収穫量 | 大川市(福岡県) | t | 1530 | 
| 収穫量 | 筑後市(福岡県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 前原市(福岡県) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 大木町(福岡県) | t | 1090 | 
| 収穫量 | 黒木町(福岡県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 八女市(福岡県) | t | 969 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 750 | 
| 収穫量 | 立花町(福岡県) | t | 620 | 
| 収穫量 | 柳川市(福岡県) | t | 463 | 
| 収穫量 | 志摩町(福岡県) | t | 462 | 
| 収穫量 | 高田町(福岡県) | t | 463 | 
| 収穫量 | うきは市(福岡県) | t | 409 | 
| 収穫量 | 宗像市(福岡県) | t | 390 | 
| 収穫量 | 小郡市(福岡県) | t | 368 | 
| 収穫量 | 福津市(福岡県) | t | 302 | 
| 収穫量 | 飯塚市(福岡県) | t | 254 | 
| 収穫量 | 上陽町(福岡県) | t | 233 | 
| 収穫量 | 筑前町(福岡県) | t | 221 | 
| 収穫量 | 大牟田市(福岡県) | t | 199 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 3660 | 
| 収穫量 | 白石町(佐賀県) | t | 1660 | 
| 収穫量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 870 | 
| 収穫量 | 神埼市(佐賀県) | t | 740 | 
| 収穫量 | 小城市(佐賀県) | t | 745 | 
| 収穫量 | 鹿島市(佐賀県) | t | 671 | 
| 収穫量 | 玄海町(佐賀県) | t | 602 | 
| 収穫量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 430 | 
| 収穫量 | 東与賀町(佐賀県) | t | 418 | 
| 収穫量 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | t | 311 | 
| 収穫量 | みやき町(佐賀県) | t | 284 | 
| 収穫量 | 嬉野市(佐賀県) | t | 272 | 
| 収穫量 | 太良町(佐賀県) | t | 228 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 3860 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 3170 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 820 | 
| 収穫量 | 長崎市(長崎県) | t | 828 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 607 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 549 | 
| 収穫量 | 西海市(長崎県) | t | 505 | 
| 収穫量 | 東彼杵町(長崎県) | t | 370 | 
| 収穫量 | 佐世保市(長崎県) | t | 339 | 
| 収穫量 | 壱岐市(長崎県) | t | 272 | 
| 収穫量 | 平戸市(長崎県) | t | 274 | 
| 収穫量 | 玉名市(熊本県) | t | 4850 | 
| 収穫量 | 氷川町(熊本県) | t | 1570 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | 宇城市(熊本県) | t | 803 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 661 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 611 | 
| 収穫量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 481 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 297 | 
| 収穫量 | 和水町(熊本県) | t | 231 | 
| 収穫量 | 宇土市(熊本県) | t | 210 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 207 | 
| 収穫量 | 天草市(熊本県) | t | 210 | 
| 収穫量 | 杵築市(大分県) | t | 448 | 
| 収穫量 | 国東市(大分県) | t | 338 | 
| 収穫量 | 佐伯市(大分県) | t | 327 | 
| 収穫量 | 由布市(大分県) | t | 268 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 234 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 209 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 868 | 
| 収穫量 | 日置市(鹿児島県) | t | 396 | 
| 収穫量 | さつま町(鹿児島県) | t | 284 | 
| 収穫量 | 出水市(鹿児島県) | t | 281 | 
| 収穫量 | 薩摩川内市(鹿児島県) | t | 276 | 
| 出荷量 | 亘理町(宮城県) | t | 2780 | 
| 出荷量 | 山元町(宮城県) | t | 1590 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 534 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 263 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 950 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 266 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 2910 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 1550 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 945 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 602 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 408 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 311 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 265 | 
| 出荷量 | 二宮町(栃木県) | t | 5770 | 
| 出荷量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 2730 | 
| 出荷量 | 真岡市(栃木県) | t | 2530 | 
| 出荷量 | 壬生町(栃木県) | t | 1850 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 西方町(栃木県) | t | 1310 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 1240 | 
| 出荷量 | 栃木市(栃木県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 上三川町(栃木県) | t | 1080 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 907 | 
| 出荷量 | 都賀町(栃木県) | t | 872 | 
| 出荷量 | 芳賀町(栃木県) | t | 866 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 858 | 
| 出荷量 | さくら市(栃木県) | t | 742 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 687 | 
| 出荷量 | 大田原市(栃木県) | t | 652 | 
| 出荷量 | 益子町(栃木県) | t | 584 | 
| 出荷量 | 大平町(栃木県) | t | 495 | 
| 出荷量 | 高根沢町(栃木県) | t | 406 | 
| 出荷量 | 上河内町(栃木県) | t | 332 | 
| 出荷量 | 岩舟町(栃木県) | t | 310 | 
| 出荷量 | 那珂川町(栃木県) | t | 250 | 
| 出荷量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 222 | 
| 出荷量 | 藤岡市(群馬県) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 420 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 370 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 298 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 290 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 267 | 
| 出荷量 | 昭和村(群馬県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 854 | 
| 出荷量 | 川島町(埼玉県) | t | 536 | 
| 出荷量 | 吉見町(埼玉県) | t | 491 | 
| 出荷量 | 大利根町(埼玉県) | t | 411 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 283 | 
| 出荷量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 198 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 1740 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 462 | 
| 出荷量 | 銚子市(千葉県) | t | 364 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 313 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 257 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 237 | 
| 出荷量 | 館山市(千葉県) | t | 233 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 君津市(千葉県) | t | 209 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 201 | 
| 出荷量 | 栄町(千葉県) | t | 201 | 
| 出荷量 | 東庄町(千葉県) | t | 194 | 
| 出荷量 | 甲府市(山梨県) | t | 190 | 
| 出荷量 | 本巣市(岐阜県) | t | 771 | 
| 出荷量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 653 | 
| 出荷量 | 海津市(岐阜県) | t | 493 | 
| 出荷量 | 養老町(岐阜県) | t | 253 | 
| 出荷量 | 羽島市(岐阜県) | t | 196 | 
| 出荷量 | 静岡市(静岡県) | t | 2270 | 
| 出荷量 | 伊豆の国市(静岡県) | t | 2160 | 
| 出荷量 | 掛川市(静岡県) | t | 1700 | 
| 出荷量 | 御前崎市(静岡県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 富士市(静岡県) | t | 621 | 
| 出荷量 | 磐田市(静岡県) | t | 492 | 
| 出荷量 | 牧之原市(静岡県) | t | 405 | 
| 出荷量 | 藤枝市(静岡県) | t | 401 | 
| 出荷量 | 函南町(静岡県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 292 | 
| 出荷量 | 菊川市(静岡県) | t | 254 | 
| 出荷量 | 袋井市(静岡県) | t | 210 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 1900 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 1290 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 998 | 
| 出荷量 | 吉良町(愛知県) | t | 820 | 
| 出荷量 | 御津町(愛知県) | t | 732 | 
| 出荷量 | 幸田町(愛知県) | t | 705 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 670 | 
| 出荷量 | 津島市(愛知県) | t | 602 | 
| 出荷量 | 蒲郡市(愛知県) | t | 571 | 
| 出荷量 | 幡豆町(愛知県) | t | 525 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 515 | 
| 出荷量 | 田原市(愛知県) | t | 351 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 345 | 
| 出荷量 | 新城市(愛知県) | t | 218 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 松阪市(三重県) | t | 618 | 
| 出荷量 | 伊勢市(三重県) | t | 483 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 190 | 
| 出荷量 | 天理市(奈良県) | t | 1530 | 
| 出荷量 | 大和郡山市(奈良県) | t | 951 | 
| 出荷量 | 奈良市(奈良県) | t | 512 | 
| 出荷量 | 田原本町(奈良県) | t | 223 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 723 | 
| 出荷量 | 三木町(香川県) | t | 490 | 
| 出荷量 | 綾川町(香川県) | t | 444 | 
| 出荷量 | 三豊市(香川県) | t | 393 | 
| 出荷量 | 高松市(香川県) | t | 349 | 
| 出荷量 | 丸亀市(香川県) | t | 266 | 
| 出荷量 | 東かがわ市(香川県) | t | 247 | 
| 出荷量 | 佐川町(高知県) | t | 265 | 
| 出荷量 | 高知市(高知県) | t | 206 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 2080 | 
| 出荷量 | 広川町(福岡県) | t | 1690 | 
| 出荷量 | 大川市(福岡県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 筑後市(福岡県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 前原市(福岡県) | t | 1140 | 
| 出荷量 | 大木町(福岡県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 黒木町(福岡県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 八女市(福岡県) | t | 906 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 705 | 
| 出荷量 | 立花町(福岡県) | t | 594 | 
| 出荷量 | 柳川市(福岡県) | t | 443 | 
| 出荷量 | 志摩町(福岡県) | t | 434 | 
| 出荷量 | 高田町(福岡県) | t | 425 | 
| 出荷量 | うきは市(福岡県) | t | 386 | 
| 出荷量 | 宗像市(福岡県) | t | 374 | 
| 出荷量 | 小郡市(福岡県) | t | 348 | 
| 出荷量 | 福津市(福岡県) | t | 288 | 
| 出荷量 | 飯塚市(福岡県) | t | 231 | 
| 出荷量 | 上陽町(福岡県) | t | 215 | 
| 出荷量 | 筑前町(福岡県) | t | 208 | 
| 出荷量 | 大牟田市(福岡県) | t | 182 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 3270 | 
| 出荷量 | 白石町(佐賀県) | t | 1570 | 
| 出荷量 | 佐賀市(佐賀県) | t | 813 | 
| 出荷量 | 神埼市(佐賀県) | t | 698 | 
| 出荷量 | 小城市(佐賀県) | t | 696 | 
| 出荷量 | 鹿島市(佐賀県) | t | 610 | 
| 出荷量 | 玄海町(佐賀県) | t | 546 | 
| 出荷量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 413 | 
| 出荷量 | 東与賀町(佐賀県) | t | 390 | 
| 出荷量 | 吉野ヶ里町(佐賀県) | t | 293 | 
| 出荷量 | みやき町(佐賀県) | t | 268 | 
| 出荷量 | 嬉野市(佐賀県) | t | 246 | 
| 出荷量 | 太良町(佐賀県) | t | 207 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 3690 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 2960 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 791 | 
| 出荷量 | 長崎市(長崎県) | t | 783 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 590 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 535 | 
| 出荷量 | 西海市(長崎県) | t | 477 | 
| 出荷量 | 東彼杵町(長崎県) | t | 359 | 
| 出荷量 | 佐世保市(長崎県) | t | 318 | 
| 出荷量 | 壱岐市(長崎県) | t | 267 | 
| 出荷量 | 平戸市(長崎県) | t | 258 | 
| 出荷量 | 玉名市(熊本県) | t | 4560 | 
| 出荷量 | 氷川町(熊本県) | t | 1490 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 宇城市(熊本県) | t | 753 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 639 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 571 | 
| 出荷量 | 阿蘇市(熊本県) | t | 451 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 279 | 
| 出荷量 | 和水町(熊本県) | t | 210 | 
| 出荷量 | 宇土市(熊本県) | t | 197 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 190 | 
| 出荷量 | 天草市(熊本県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 杵築市(大分県) | t | 425 | 
| 出荷量 | 国東市(大分県) | t | 310 | 
| 出荷量 | 佐伯市(大分県) | t | 308 | 
| 出荷量 | 由布市(大分県) | t | 255 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 221 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 191 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 825 | 
| 出荷量 | 日置市(鹿児島県) | t | 362 | 
| 出荷量 | さつま町(鹿児島県) | t | 275 | 
| 出荷量 | 出水市(鹿児島県) | t | 268 | 
| 出荷量 | 薩摩川内市(鹿児島県) | t | 258 |