作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 ピーマン 計
        
    統計表ID: 0003001277
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 216件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-234_1)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 神栖市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿嶋市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 御坊市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 有田川町(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南国市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 芸西村(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 香南市(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 四万十町(高知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 須崎市(高知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 安芸市(高知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 高知市(高知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 香美市(高知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 安田町(高知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 四万十市(高知県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 春野町(高知県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 室戸市(高知県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 越知町(高知県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 黒潮町(高知県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 植木町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 益城町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 菊陽町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 西都市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 国富町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 日南市(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 串間市(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 北郷町(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 野尻町(宮崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 木城町(宮崎県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | えびの市(宮崎県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 高原町(宮崎県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 東串良町(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南さつま市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 南大隅町(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 頴娃町(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 肝付町(鹿児島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 錦江町(鹿児島県) | 番 | 8 | 
| 作付面積 | 神栖市(茨城県) | ha | 430 | 
| 作付面積 | 鹿嶋市(茨城県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 御坊市(和歌山県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 有田川町(和歌山県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 南国市(高知県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 芸西村(高知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 香南市(高知県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 四万十町(高知県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 須崎市(高知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 安芸市(高知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 高知市(高知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 香美市(高知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 安田町(高知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 四万十市(高知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 春野町(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 室戸市(高知県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 越知町(高知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 黒潮町(高知県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 植木町(熊本県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 益城町(熊本県) | ha | 4 | 
| 作付面積 | 菊陽町(熊本県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 西都市(宮崎県) | ha | 159 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 国富町(宮崎県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 日南市(宮崎県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 串間市(宮崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 北郷町(宮崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 野尻町(宮崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 木城町(宮崎県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | えびの市(宮崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 高原町(宮崎県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 東串良町(鹿児島県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 南さつま市(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 南大隅町(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 頴娃町(鹿児島県) | ha | 3 | 
| 作付面積 | 肝付町(鹿児島県) | ha | 2 | 
| 作付面積 | 錦江町(鹿児島県) | ha | 1 | 
| 収穫量 | 神栖市(茨城県) | t | 29000 | 
| 収穫量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 1900 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 388 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 276 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 252 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 218 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 202 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 185 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 828 | 
| 収穫量 | 御坊市(和歌山県) | t | 653 | 
| 収穫量 | 有田川町(和歌山県) | t | 252 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 3210 | 
| 収穫量 | 南国市(高知県) | t | 2890 | 
| 収穫量 | 芸西村(高知県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 香南市(高知県) | t | 1280 | 
| 収穫量 | 四万十町(高知県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 須崎市(高知県) | t | 984 | 
| 収穫量 | 安芸市(高知県) | t | 854 | 
| 収穫量 | 高知市(高知県) | t | 416 | 
| 収穫量 | 香美市(高知県) | t | 379 | 
| 収穫量 | 安田町(高知県) | t | 368 | 
| 収穫量 | 四万十市(高知県) | t | 358 | 
| 収穫量 | 春野町(高知県) | t | 332 | 
| 収穫量 | 室戸市(高知県) | t | 324 | 
| 収穫量 | 越知町(高知県) | t | 197 | 
| 収穫量 | 黒潮町(高知県) | t | 158 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 702 | 
| 収穫量 | 植木町(熊本県) | t | 208 | 
| 収穫量 | 益城町(熊本県) | t | 194 | 
| 収穫量 | 菊陽町(熊本県) | t | 152 | 
| 収穫量 | 西都市(宮崎県) | t | 13600 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 6220 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 2740 | 
| 収穫量 | 国富町(宮崎県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 日南市(宮崎県) | t | 1770 | 
| 収穫量 | 串間市(宮崎県) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 北郷町(宮崎県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 野尻町(宮崎県) | t | 543 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 414 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 408 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 397 | 
| 収穫量 | 木城町(宮崎県) | t | 296 | 
| 収穫量 | えびの市(宮崎県) | t | 297 | 
| 収穫量 | 高原町(宮崎県) | t | 281 | 
| 収穫量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4240 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 2290 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 723 | 
| 収穫量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 637 | 
| 収穫量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 208 | 
| 収穫量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 189 | 
| 収穫量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 144 | 
| 出荷量 | 神栖市(茨城県) | t | 27300 | 
| 出荷量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 1770 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 335 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 245 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 204 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 175 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 149 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 142 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 754 | 
| 出荷量 | 御坊市(和歌山県) | t | 613 | 
| 出荷量 | 有田川町(和歌山県) | t | 228 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 3060 | 
| 出荷量 | 南国市(高知県) | t | 2730 | 
| 出荷量 | 芸西村(高知県) | t | 1540 | 
| 出荷量 | 香南市(高知県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 四万十町(高知県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 須崎市(高知県) | t | 948 | 
| 出荷量 | 安芸市(高知県) | t | 820 | 
| 出荷量 | 高知市(高知県) | t | 391 | 
| 出荷量 | 香美市(高知県) | t | 358 | 
| 出荷量 | 安田町(高知県) | t | 353 | 
| 出荷量 | 四万十市(高知県) | t | 331 | 
| 出荷量 | 春野町(高知県) | t | 316 | 
| 出荷量 | 室戸市(高知県) | t | 309 | 
| 出荷量 | 越知町(高知県) | t | 188 | 
| 出荷量 | 黒潮町(高知県) | t | 148 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 658 | 
| 出荷量 | 植木町(熊本県) | t | 189 | 
| 出荷量 | 益城町(熊本県) | t | 178 | 
| 出荷量 | 菊陽町(熊本県) | t | 134 | 
| 出荷量 | 西都市(宮崎県) | t | 12700 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 5900 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 2630 | 
| 出荷量 | 国富町(宮崎県) | t | 1770 | 
| 出荷量 | 日南市(宮崎県) | t | 1710 | 
| 出荷量 | 串間市(宮崎県) | t | 998 | 
| 出荷量 | 北郷町(宮崎県) | t | 615 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 558 | 
| 出荷量 | 野尻町(宮崎県) | t | 463 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 385 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 381 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 339 | 
| 出荷量 | 木城町(宮崎県) | t | 272 | 
| 出荷量 | えびの市(宮崎県) | t | 247 | 
| 出荷量 | 高原町(宮崎県) | t | 239 | 
| 出荷量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4110 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 2170 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 637 | 
| 出荷量 | 南大隅町(鹿児島県) | t | 524 | 
| 出荷量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 187 | 
| 出荷量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 163 | 
| 出荷量 | 錦江町(鹿児島県) | t | 137 |