作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 きゅうり 計
        
    統計表ID: 0003001267
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 824件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-212_2)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 深川市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 当麻町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鷹栖町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 三笠市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 平取町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 余市町(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 二戸市(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 盛岡市(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 紫波町(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 奥州市(岩手県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 一関市(岩手県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 花巻市(岩手県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 雫石町(岩手県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 矢巾町(岩手県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 登米市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 東松島市(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 岩沼市(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 栗原市(宮城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 名取市(宮城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 大崎市(宮城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 蔵王町(宮城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 米沢市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鶴岡市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南陽市(山形県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 二本松市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 福島市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 鏡石町(福島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 矢吹町(福島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 会津美里町(福島県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 白河市(福島県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 玉川村(福島県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 泉崎村(福島県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 喜多方市(福島県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 天栄村(福島県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 塙町(福島県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 南相馬市(福島県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 会津坂下町(福島県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | かすみがうら市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 城里町(茨城県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 佐野市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 上三川町(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 足利市(栃木県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 板倉町(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 桐生市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 吉井町(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 明和町(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 甘楽町(群馬県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | みどり市(群馬県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 富士見村(群馬県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 玉村町(群馬県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 加須市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊谷市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 羽生市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 美里町(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 神川町(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 菖蒲町(埼玉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 鴻巣市(埼玉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 騎西町(埼玉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 小鹿野町(埼玉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 北川辺町(埼玉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 春日部市(埼玉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 杉戸町(埼玉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 行田市(埼玉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 九十九里町(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大磯町(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 秦野市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 金沢市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南アルプス市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中央市(山梨県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 笛吹市(山梨県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 飯田市(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 中野市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 諏訪市(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 飯山市(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 高森町(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 喬木村(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 海津市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 一色町(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 碧南市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 吉良町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 美浜町(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 江田島市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福山市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇部市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿南市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 小松島市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 海陽町(徳島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 三豊市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高松市(香川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 西条市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西予市(愛媛県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 今治市(愛媛県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 松山市(愛媛県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 内子町(愛媛県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 伊予市(愛媛県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 春野町(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 須崎市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 黒潮町(高知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 香南市(高知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 土佐清水市(高知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 二丈町(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 瀬高町(福岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 筑前町(福岡県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊万里市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 武雄市(佐賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 久保田町(佐賀県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 白石町(佐賀県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 川副町(佐賀県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇土市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富合町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山都町(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 多良木町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南小国町(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | あさぎり町(熊本県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 天草市(熊本県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上天草市(熊本県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 日出町(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 玖珠町(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西都市(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 国富町(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 綾町(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 清武町(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 串間市(宮崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 高千穂町(宮崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 都農町(宮崎県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 木城町(宮崎県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 東串良町(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 肝付町(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 作付面積 | 深川市(北海道) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 当麻町(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 鷹栖町(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 三笠市(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 平取町(北海道) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 余市町(北海道) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 二戸市(岩手県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 盛岡市(岩手県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 紫波町(岩手県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 奥州市(岩手県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 一関市(岩手県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 花巻市(岩手県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 雫石町(岩手県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 矢巾町(岩手県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 登米市(宮城県) | ha | 91 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 東松島市(宮城県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 岩沼市(宮城県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 栗原市(宮城県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 名取市(宮城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 大崎市(宮城県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 蔵王町(宮城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 134 | 
| 作付面積 | 米沢市(山形県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 鶴岡市(山形県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 南陽市(山形県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 150 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 121 | 
| 作付面積 | 二本松市(福島県) | ha | 93 | 
| 作付面積 | 福島市(福島県) | ha | 90 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 鏡石町(福島県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 矢吹町(福島県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 会津美里町(福島県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 白河市(福島県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 玉川村(福島県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 泉崎村(福島県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 喜多方市(福島県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 天栄村(福島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 塙町(福島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 南相馬市(福島県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 会津坂下町(福島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 101 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | かすみがうら市(茨城県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 城里町(茨城県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 佐野市(栃木県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 上三川町(栃木県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 足利市(栃木県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 板倉町(群馬県) | ha | 201 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 151 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 131 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 118 | 
| 作付面積 | 桐生市(群馬県) | ha | 66 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 吉井町(群馬県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 明和町(群馬県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 甘楽町(群馬県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | みどり市(群馬県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 富士見村(群馬県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 玉村町(群馬県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 225 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 98 | 
| 作付面積 | 加須市(埼玉県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 熊谷市(埼玉県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 羽生市(埼玉県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 美里町(埼玉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 神川町(埼玉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 菖蒲町(埼玉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 鴻巣市(埼玉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 騎西町(埼玉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 小鹿野町(埼玉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 北川辺町(埼玉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 春日部市(埼玉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 杉戸町(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 行田市(埼玉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 127 | 
| 作付面積 | 九十九里町(千葉県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 67 | 
| 作付面積 | 大磯町(神奈川県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 秦野市(神奈川県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 152 | 
| 作付面積 | 金沢市(石川県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 南アルプス市(山梨県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 中央市(山梨県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 笛吹市(山梨県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 飯田市(長野県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 中野市(長野県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 諏訪市(長野県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 飯山市(長野県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 高森町(長野県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 喬木村(長野県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 海津市(岐阜県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 一色町(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 碧南市(愛知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 吉良町(愛知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 美浜町(和歌山県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 江田島市(広島県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 福山市(広島県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 宇部市(山口県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 阿南市(徳島県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 小松島市(徳島県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 海陽町(徳島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 三豊市(香川県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 高松市(香川県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 西条市(愛媛県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 西予市(愛媛県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 今治市(愛媛県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 松山市(愛媛県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 内子町(愛媛県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 伊予市(愛媛県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 春野町(高知県) | ha | 73 | 
| 作付面積 | 須崎市(高知県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 黒潮町(高知県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 香南市(高知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 土佐清水市(高知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 二丈町(福岡県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 瀬高町(福岡県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 筑前町(福岡県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 伊万里市(佐賀県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 武雄市(佐賀県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 久保田町(佐賀県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 白石町(佐賀県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 川副町(佐賀県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 宇土市(熊本県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 富合町(熊本県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 山都町(熊本県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 多良木町(熊本県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 南小国町(熊本県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | あさぎり町(熊本県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 天草市(熊本県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 上天草市(熊本県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 日出町(大分県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 玖珠町(大分県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 300 | 
| 作付面積 | 西都市(宮崎県) | ha | 115 | 
| 作付面積 | 国富町(宮崎県) | ha | 113 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 綾町(宮崎県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 清武町(宮崎県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 串間市(宮崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 高千穂町(宮崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 都農町(宮崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 木城町(宮崎県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 東串良町(鹿児島県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 肝付町(鹿児島県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 収穫量 | 深川市(北海道) | t | 2950 | 
| 収穫量 | 当麻町(北海道) | t | 2100 | 
| 収穫量 | 鷹栖町(北海道) | t | 1720 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 1170 | 
| 収穫量 | 三笠市(北海道) | t | 1140 | 
| 収穫量 | 平取町(北海道) | t | 988 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 803 | 
| 収穫量 | 余市町(北海道) | t | 669 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 782 | 
| 収穫量 | 二戸市(岩手県) | t | 2370 | 
| 収穫量 | 盛岡市(岩手県) | t | 2620 | 
| 収穫量 | 紫波町(岩手県) | t | 2110 | 
| 収穫量 | 奥州市(岩手県) | t | 1980 | 
| 収穫量 | 一関市(岩手県) | t | 1790 | 
| 収穫量 | 花巻市(岩手県) | t | 1680 | 
| 収穫量 | 雫石町(岩手県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 矢巾町(岩手県) | t | 784 | 
| 収穫量 | 登米市(宮城県) | t | 4130 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 2580 | 
| 収穫量 | 東松島市(宮城県) | t | 2170 | 
| 収穫量 | 岩沼市(宮城県) | t | 1920 | 
| 収穫量 | 栗原市(宮城県) | t | 1580 | 
| 収穫量 | 名取市(宮城県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 大崎市(宮城県) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 蔵王町(宮城県) | t | 686 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 6690 | 
| 収穫量 | 米沢市(山形県) | t | 1590 | 
| 収穫量 | 鶴岡市(山形県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 南陽市(山形県) | t | 903 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 11000 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 7930 | 
| 収穫量 | 二本松市(福島県) | t | 6260 | 
| 収穫量 | 福島市(福島県) | t | 5630 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 3510 | 
| 収穫量 | 鏡石町(福島県) | t | 2930 | 
| 収穫量 | 矢吹町(福島県) | t | 1540 | 
| 収穫量 | 会津美里町(福島県) | t | 1460 | 
| 収穫量 | 白河市(福島県) | t | 1510 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 玉川村(福島県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 931 | 
| 収穫量 | 泉崎村(福島県) | t | 823 | 
| 収穫量 | 喜多方市(福島県) | t | 934 | 
| 収穫量 | 天栄村(福島県) | t | 790 | 
| 収穫量 | 塙町(福島県) | t | 783 | 
| 収穫量 | 南相馬市(福島県) | t | 811 | 
| 収穫量 | 会津坂下町(福島県) | t | 675 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 7610 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 2830 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 2630 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 1750 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 1120 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 928 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 920 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 896 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 724 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 691 | 
| 収穫量 | 城里町(茨城県) | t | 699 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 2400 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 2400 | 
| 収穫量 | 佐野市(栃木県) | t | 1410 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1020 | 
| 収穫量 | 上三川町(栃木県) | t | 891 | 
| 収穫量 | 足利市(栃木県) | t | 798 | 
| 収穫量 | 板倉町(群馬県) | t | 15500 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 11900 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 9330 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 6670 | 
| 収穫量 | 桐生市(群馬県) | t | 4770 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 3670 | 
| 収穫量 | 吉井町(群馬県) | t | 1980 | 
| 収穫量 | 明和町(群馬県) | t | 1910 | 
| 収穫量 | 甘楽町(群馬県) | t | 1890 | 
| 収穫量 | みどり市(群馬県) | t | 1540 | 
| 収穫量 | 富士見村(群馬県) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 994 | 
| 収穫量 | 玉村町(群馬県) | t | 830 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 796 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 19000 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 8260 | 
| 収穫量 | 加須市(埼玉県) | t | 3680 | 
| 収穫量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 2750 | 
| 収穫量 | 羽生市(埼玉県) | t | 2510 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 2220 | 
| 収穫量 | 美里町(埼玉県) | t | 1790 | 
| 収穫量 | 神川町(埼玉県) | t | 1650 | 
| 収穫量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 1520 | 
| 収穫量 | 鴻巣市(埼玉県) | t | 1260 | 
| 収穫量 | 騎西町(埼玉県) | t | 983 | 
| 収穫量 | 小鹿野町(埼玉県) | t | 844 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 765 | 
| 収穫量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 718 | 
| 収穫量 | 春日部市(埼玉県) | t | 739 | 
| 収穫量 | 杉戸町(埼玉県) | t | 672 | 
| 収穫量 | 行田市(埼玉県) | t | 672 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 14300 | 
| 収穫量 | 九十九里町(千葉県) | t | 1850 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 1260 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 866 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 917 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 783 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 751 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 694 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 664 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 3480 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 2310 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1990 | 
| 収穫量 | 大磯町(神奈川県) | t | 796 | 
| 収穫量 | 秦野市(神奈川県) | t | 639 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 5230 | 
| 収穫量 | 金沢市(石川県) | t | 1520 | 
| 収穫量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 2340 | 
| 収穫量 | 中央市(山梨県) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 笛吹市(山梨県) | t | 713 | 
| 収穫量 | 飯田市(長野県) | t | 3420 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 2120 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 2490 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 中野市(長野県) | t | 815 | 
| 収穫量 | 諏訪市(長野県) | t | 705 | 
| 収穫量 | 飯山市(長野県) | t | 784 | 
| 収穫量 | 高森町(長野県) | t | 693 | 
| 収穫量 | 喬木村(長野県) | t | 639 | 
| 収穫量 | 海津市(岐阜県) | t | 2960 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 4940 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 2870 | 
| 収穫量 | 一色町(愛知県) | t | 2030 | 
| 収穫量 | 碧南市(愛知県) | t | 993 | 
| 収穫量 | 吉良町(愛知県) | t | 879 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 697 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 2310 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 1660 | 
| 収穫量 | 美浜町(和歌山県) | t | 1150 | 
| 収穫量 | 江田島市(広島県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 福山市(広島県) | t | 1550 | 
| 収穫量 | 宇部市(山口県) | t | 859 | 
| 収穫量 | 阿南市(徳島県) | t | 2430 | 
| 収穫量 | 小松島市(徳島県) | t | 2270 | 
| 収穫量 | 海陽町(徳島県) | t | 1570 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 652 | 
| 収穫量 | 三豊市(香川県) | t | 2050 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 1520 | 
| 収穫量 | 高松市(香川県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 西条市(愛媛県) | t | 3770 | 
| 収穫量 | 西予市(愛媛県) | t | 1480 | 
| 収穫量 | 今治市(愛媛県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 松山市(愛媛県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | 内子町(愛媛県) | t | 968 | 
| 収穫量 | 伊予市(愛媛県) | t | 754 | 
| 収穫量 | 春野町(高知県) | t | 10100 | 
| 収穫量 | 須崎市(高知県) | t | 4450 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 2860 | 
| 収穫量 | 黒潮町(高知県) | t | 2160 | 
| 収穫量 | 香南市(高知県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 土佐清水市(高知県) | t | 766 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 2090 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 2010 | 
| 収穫量 | 二丈町(福岡県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 瀬高町(福岡県) | t | 905 | 
| 収穫量 | 筑前町(福岡県) | t | 847 | 
| 収穫量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 2970 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 2850 | 
| 収穫量 | 武雄市(佐賀県) | t | 1090 | 
| 収穫量 | 久保田町(佐賀県) | t | 971 | 
| 収穫量 | 白石町(佐賀県) | t | 849 | 
| 収穫量 | 川副町(佐賀県) | t | 819 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 2170 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 1170 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 838 | 
| 収穫量 | 宇土市(熊本県) | t | 1420 | 
| 収穫量 | 富合町(熊本県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 山都町(熊本県) | t | 980 | 
| 収穫量 | 多良木町(熊本県) | t | 852 | 
| 収穫量 | 南小国町(熊本県) | t | 807 | 
| 収穫量 | あさぎり町(熊本県) | t | 774 | 
| 収穫量 | 天草市(熊本県) | t | 708 | 
| 収穫量 | 上天草市(熊本県) | t | 667 | 
| 収穫量 | 日出町(大分県) | t | 885 | 
| 収穫量 | 玖珠町(大分県) | t | 690 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 708 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 23900 | 
| 収穫量 | 西都市(宮崎県) | t | 7260 | 
| 収穫量 | 国富町(宮崎県) | t | 7000 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 5350 | 
| 収穫量 | 綾町(宮崎県) | t | 5220 | 
| 収穫量 | 清武町(宮崎県) | t | 3540 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 2650 | 
| 収穫量 | 串間市(宮崎県) | t | 1920 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 高千穂町(宮崎県) | t | 945 | 
| 収穫量 | 都農町(宮崎県) | t | 729 | 
| 収穫量 | 木城町(宮崎県) | t | 670 | 
| 収穫量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4160 | 
| 収穫量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 791 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 722 | 
| 出荷量 | 深川市(北海道) | t | 2580 | 
| 出荷量 | 当麻町(北海道) | t | 1960 | 
| 出荷量 | 鷹栖町(北海道) | t | 1610 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 三笠市(北海道) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 平取町(北海道) | t | 936 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 724 | 
| 出荷量 | 余市町(北海道) | t | 616 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 706 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 672 | 
| 出荷量 | 二戸市(岩手県) | t | 2110 | 
| 出荷量 | 盛岡市(岩手県) | t | 2110 | 
| 出荷量 | 紫波町(岩手県) | t | 1850 | 
| 出荷量 | 奥州市(岩手県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 一関市(岩手県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 花巻市(岩手県) | t | 1420 | 
| 出荷量 | 雫石町(岩手県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 矢巾町(岩手県) | t | 687 | 
| 出荷量 | 登米市(宮城県) | t | 3390 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 2010 | 
| 出荷量 | 東松島市(宮城県) | t | 1900 | 
| 出荷量 | 岩沼市(宮城県) | t | 1720 | 
| 出荷量 | 栗原市(宮城県) | t | 961 | 
| 出荷量 | 名取市(宮城県) | t | 719 | 
| 出荷量 | 大崎市(宮城県) | t | 703 | 
| 出荷量 | 蔵王町(宮城県) | t | 595 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 6060 | 
| 出荷量 | 米沢市(山形県) | t | 1260 | 
| 出荷量 | 鶴岡市(山形県) | t | 900 | 
| 出荷量 | 南陽市(山形県) | t | 686 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 10300 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 7440 | 
| 出荷量 | 二本松市(福島県) | t | 5660 | 
| 出荷量 | 福島市(福島県) | t | 5180 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 3060 | 
| 出荷量 | 鏡石町(福島県) | t | 2770 | 
| 出荷量 | 矢吹町(福島県) | t | 1400 | 
| 出荷量 | 会津美里町(福島県) | t | 1300 | 
| 出荷量 | 白河市(福島県) | t | 1290 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 950 | 
| 出荷量 | 玉川村(福島県) | t | 938 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 771 | 
| 出荷量 | 泉崎村(福島県) | t | 755 | 
| 出荷量 | 喜多方市(福島県) | t | 753 | 
| 出荷量 | 天栄村(福島県) | t | 728 | 
| 出荷量 | 塙町(福島県) | t | 695 | 
| 出荷量 | 南相馬市(福島県) | t | 603 | 
| 出荷量 | 会津坂下町(福島県) | t | 569 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 7050 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 2500 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 2400 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 1680 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 1530 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 1480 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | かすみがうら市(茨城県) | t | 992 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 906 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 790 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 776 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 736 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 625 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 592 | 
| 出荷量 | 城里町(茨城県) | t | 591 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 2170 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 2040 | 
| 出荷量 | 佐野市(栃木県) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 896 | 
| 出荷量 | 上三川町(栃木県) | t | 783 | 
| 出荷量 | 足利市(栃木県) | t | 626 | 
| 出荷量 | 板倉町(群馬県) | t | 14300 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 10800 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 8620 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 6020 | 
| 出荷量 | 桐生市(群馬県) | t | 4400 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 3120 | 
| 出荷量 | 吉井町(群馬県) | t | 1760 | 
| 出荷量 | 明和町(群馬県) | t | 1690 | 
| 出荷量 | 甘楽町(群馬県) | t | 1690 | 
| 出荷量 | みどり市(群馬県) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 富士見村(群馬県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 841 | 
| 出荷量 | 玉村町(群馬県) | t | 739 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 617 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 17400 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 7600 | 
| 出荷量 | 加須市(埼玉県) | t | 3490 | 
| 出荷量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 2480 | 
| 出荷量 | 羽生市(埼玉県) | t | 2330 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 2050 | 
| 出荷量 | 美里町(埼玉県) | t | 1640 | 
| 出荷量 | 神川町(埼玉県) | t | 1500 | 
| 出荷量 | 菖蒲町(埼玉県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 鴻巣市(埼玉県) | t | 1130 | 
| 出荷量 | 騎西町(埼玉県) | t | 893 | 
| 出荷量 | 小鹿野町(埼玉県) | t | 733 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 656 | 
| 出荷量 | 北川辺町(埼玉県) | t | 648 | 
| 出荷量 | 春日部市(埼玉県) | t | 620 | 
| 出荷量 | 杉戸町(埼玉県) | t | 614 | 
| 出荷量 | 行田市(埼玉県) | t | 610 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 13400 | 
| 出荷量 | 九十九里町(千葉県) | t | 1660 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 1130 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 783 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 726 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 700 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 658 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 626 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 599 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 3310 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 2160 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1750 | 
| 出荷量 | 大磯町(神奈川県) | t | 752 | 
| 出荷量 | 秦野市(神奈川県) | t | 598 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 3950 | 
| 出荷量 | 金沢市(石川県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 南アルプス市(山梨県) | t | 2110 | 
| 出荷量 | 中央市(山梨県) | t | 1800 | 
| 出荷量 | 笛吹市(山梨県) | t | 610 | 
| 出荷量 | 飯田市(長野県) | t | 3040 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 1840 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 1620 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 667 | 
| 出荷量 | 中野市(長野県) | t | 661 | 
| 出荷量 | 諏訪市(長野県) | t | 655 | 
| 出荷量 | 飯山市(長野県) | t | 640 | 
| 出荷量 | 高森町(長野県) | t | 599 | 
| 出荷量 | 喬木村(長野県) | t | 579 | 
| 出荷量 | 海津市(岐阜県) | t | 2770 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 4600 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 2640 | 
| 出荷量 | 一色町(愛知県) | t | 1880 | 
| 出荷量 | 碧南市(愛知県) | t | 909 | 
| 出荷量 | 吉良町(愛知県) | t | 800 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 641 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 895 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 1990 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 1510 | 
| 出荷量 | 美浜町(和歌山県) | t | 1080 | 
| 出荷量 | 江田島市(広島県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 福山市(広島県) | t | 980 | 
| 出荷量 | 宇部市(山口県) | t | 710 | 
| 出荷量 | 阿南市(徳島県) | t | 2260 | 
| 出荷量 | 小松島市(徳島県) | t | 2060 | 
| 出荷量 | 海陽町(徳島県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 956 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 573 | 
| 出荷量 | 三豊市(香川県) | t | 1750 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 高松市(香川県) | t | 934 | 
| 出荷量 | 西条市(愛媛県) | t | 3460 | 
| 出荷量 | 西予市(愛媛県) | t | 1380 | 
| 出荷量 | 今治市(愛媛県) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 1110 | 
| 出荷量 | 松山市(愛媛県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 内子町(愛媛県) | t | 924 | 
| 出荷量 | 伊予市(愛媛県) | t | 677 | 
| 出荷量 | 春野町(高知県) | t | 9640 | 
| 出荷量 | 須崎市(高知県) | t | 4270 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 2720 | 
| 出荷量 | 黒潮町(高知県) | t | 2060 | 
| 出荷量 | 香南市(高知県) | t | 953 | 
| 出荷量 | 土佐清水市(高知県) | t | 728 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 1950 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1870 | 
| 出荷量 | 二丈町(福岡県) | t | 1290 | 
| 出荷量 | 瀬高町(福岡県) | t | 839 | 
| 出荷量 | 筑前町(福岡県) | t | 795 | 
| 出荷量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 2790 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 2620 | 
| 出荷量 | 武雄市(佐賀県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 久保田町(佐賀県) | t | 929 | 
| 出荷量 | 白石町(佐賀県) | t | 777 | 
| 出荷量 | 川副町(佐賀県) | t | 774 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 2030 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 747 | 
| 出荷量 | 宇土市(熊本県) | t | 1310 | 
| 出荷量 | 富合町(熊本県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 985 | 
| 出荷量 | 山都町(熊本県) | t | 872 | 
| 出荷量 | 多良木町(熊本県) | t | 774 | 
| 出荷量 | 南小国町(熊本県) | t | 774 | 
| 出荷量 | あさぎり町(熊本県) | t | 711 | 
| 出荷量 | 天草市(熊本県) | t | 607 | 
| 出荷量 | 上天草市(熊本県) | t | 577 | 
| 出荷量 | 日出町(大分県) | t | 810 | 
| 出荷量 | 玖珠町(大分県) | t | 634 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 577 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 22500 | 
| 出荷量 | 西都市(宮崎県) | t | 6780 | 
| 出荷量 | 国富町(宮崎県) | t | 6380 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 5060 | 
| 出荷量 | 綾町(宮崎県) | t | 4910 | 
| 出荷量 | 清武町(宮崎県) | t | 3330 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 2510 | 
| 出荷量 | 串間市(宮崎県) | t | 1840 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 950 | 
| 出荷量 | 高千穂町(宮崎県) | t | 880 | 
| 出荷量 | 都農町(宮崎県) | t | 692 | 
| 出荷量 | 木城町(宮崎県) | t | 621 | 
| 出荷量 | 東串良町(鹿児島県) | t | 4080 | 
| 出荷量 | 肝付町(鹿児島県) | t | 689 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 663 |