作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 ねぎ 計
        
    統計表ID: 0003001260
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 732件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-200_0)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 七飯町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南幌町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 栗山町(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 旭川市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 音更町(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 帯広市(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 日高町(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 東川町(北海道) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 今金町(北海道) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 八雲町(北海道) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 富良野市(北海道) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 新十津川町(北海道) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | つがる市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 青森市(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 階上町(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 花巻市(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 盛岡市(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 矢巾町(岩手県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 雫石町(岩手県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 東松島市(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 加美町(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 涌谷町(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 石巻市(宮城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 能代市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大館市(秋田県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 酒田市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鶴岡市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 天童市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 寒河江市(山形県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 遊佐町(山形県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | いわき市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 須賀川市(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 守谷市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 阿見町(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | つくばみらい市(茨城県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 常陸大宮市(茨城県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 日立市(茨城県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 常陸太田市(茨城県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 渋川市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 富岡市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 藤岡市(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 富士見村(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 下仁田町(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 安中市(群馬県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 甘楽町(群馬県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 吉岡町(群馬県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 熊谷市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 越谷市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 吉川市(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 寄居町(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 流山市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 茂原市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 市川市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 白井市(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 八千代市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 東金市(千葉県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 東庄町(千葉県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 白子町(千葉県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 大網白里町(千葉県) | 番 | 24 | 
| 出荷量の序列 | 市原市(千葉県) | 番 | 25 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢原市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 大磯町(神奈川県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新発田市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 胎内市(新潟県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 長岡市(新潟県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 五泉市(新潟県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 燕市(新潟県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 神林村(新潟県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 磐田市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 静岡市(静岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 美和町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 一宮市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 江南市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 飛島村(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久御山町(京都府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 泉南市(大阪府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 堺市(大阪府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 泉佐野市(大阪府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 貝塚市(大阪府) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 阪南市(大阪府) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 岸和田市(大阪府) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 西宮市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 神戸市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 尼崎市(兵庫県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 葛城市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 米子市(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 境港市(鳥取県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大山町(鳥取県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 琴浦町(鳥取県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 倉吉市(鳥取県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伯耆町(鳥取県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 鳥取市(鳥取県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 安芸高田市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 広島市(広島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 庄原市(広島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 尾道市(広島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 下関市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 東かがわ市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 香美市(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 土佐市(高知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 南国市(高知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 朝倉市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大刀洗町(福岡県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 唐津市(佐賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊万里市(佐賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊後高田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 中津市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南さつま市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 鹿児島市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 105 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 85 | 
| 作付面積 | 七飯町(北海道) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 南幌町(北海道) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 栗山町(北海道) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 旭川市(北海道) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 音更町(北海道) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 帯広市(北海道) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 日高町(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 東川町(北海道) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 今金町(北海道) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 八雲町(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 富良野市(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 新十津川町(北海道) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 105 | 
| 作付面積 | つがる市(青森県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 青森市(青森県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 階上町(青森県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 花巻市(岩手県) | ha | 85 | 
| 作付面積 | 盛岡市(岩手県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 矢巾町(岩手県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 雫石町(岩手県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 76 | 
| 作付面積 | 東松島市(宮城県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 加美町(宮城県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 涌谷町(宮城県) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 石巻市(宮城県) | ha | 67 | 
| 作付面積 | 能代市(秋田県) | ha | 129 | 
| 作付面積 | 大館市(秋田県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 酒田市(山形県) | ha | 121 | 
| 作付面積 | 鶴岡市(山形県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 天童市(山形県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 寒河江市(山形県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 遊佐町(山形県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | いわき市(福島県) | ha | 148 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 須賀川市(福島県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 553 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 169 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 103 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 132 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 88 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 守谷市(茨城県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 阿見町(茨城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | つくばみらい市(茨城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 常陸大宮市(茨城県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 日立市(茨城県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 常陸太田市(茨城県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 286 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 118 | 
| 作付面積 | 渋川市(群馬県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 107 | 
| 作付面積 | 富岡市(群馬県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | 藤岡市(群馬県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 富士見村(群馬県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 下仁田町(群馬県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 安中市(群馬県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 甘楽町(群馬県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 吉岡町(群馬県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 921 | 
| 作付面積 | 熊谷市(埼玉県) | ha | 374 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 193 | 
| 作付面積 | 越谷市(埼玉県) | ha | 84 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 吉川市(埼玉県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 寄居町(埼玉県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 291 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 283 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 288 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 182 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 170 | 
| 作付面積 | 流山市(千葉県) | ha | 132 | 
| 作付面積 | 茂原市(千葉県) | ha | 128 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 90 | 
| 作付面積 | 市川市(千葉県) | ha | 76 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 白井市(千葉県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 八千代市(千葉県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 東金市(千葉県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 東庄町(千葉県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 白子町(千葉県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 大網白里町(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 市原市(千葉県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 87 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 72 | 
| 作付面積 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 伊勢原市(神奈川県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 大磯町(神奈川県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 239 | 
| 作付面積 | 新発田市(新潟県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 胎内市(新潟県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 長岡市(新潟県) | ha | 81 | 
| 作付面積 | 五泉市(新潟県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 燕市(新潟県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 神林村(新潟県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 磐田市(静岡県) | ha | 177 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 124 | 
| 作付面積 | 静岡市(静岡県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 美和町(愛知県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 一宮市(愛知県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 江南市(愛知県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 飛島村(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 伊勢市(三重県) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 127 | 
| 作付面積 | 久御山町(京都府) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 泉南市(大阪府) | ha | 67 | 
| 作付面積 | 堺市(大阪府) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 泉佐野市(大阪府) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 貝塚市(大阪府) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 阪南市(大阪府) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 岸和田市(大阪府) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 西宮市(兵庫県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 神戸市(兵庫県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 尼崎市(兵庫県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 葛城市(奈良県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 米子市(鳥取県) | ha | 383 | 
| 作付面積 | 境港市(鳥取県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 大山町(鳥取県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 琴浦町(鳥取県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 倉吉市(鳥取県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 伯耆町(鳥取県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 鳥取市(鳥取県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 安芸高田市(広島県) | ha | 80 | 
| 作付面積 | 広島市(広島県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 庄原市(広島県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 尾道市(広島県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 下関市(山口県) | ha | 66 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 115 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 97 | 
| 作付面積 | 東かがわ市(香川県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 香美市(高知県) | ha | 199 | 
| 作付面積 | 土佐市(高知県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 南国市(高知県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 朝倉市(福岡県) | ha | 345 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 101 | 
| 作付面積 | 大刀洗町(福岡県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 唐津市(佐賀県) | ha | 156 | 
| 作付面積 | 伊万里市(佐賀県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 豊後高田市(大分県) | ha | 373 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 108 | 
| 作付面積 | 中津市(大分県) | ha | 64 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 南さつま市(鹿児島県) | ha | 56 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 鹿児島市(鹿児島県) | ha | 51 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 3600 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 2380 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 2500 | 
| 収穫量 | 七飯町(北海道) | t | 2260 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 1710 | 
| 収穫量 | 南幌町(北海道) | t | 1520 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 1440 | 
| 収穫量 | 栗山町(北海道) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 旭川市(北海道) | t | 1150 | 
| 収穫量 | 音更町(北海道) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 帯広市(北海道) | t | 852 | 
| 収穫量 | 日高町(北海道) | t | 846 | 
| 収穫量 | 東川町(北海道) | t | 666 | 
| 収穫量 | 今金町(北海道) | t | 582 | 
| 収穫量 | 八雲町(北海道) | t | 547 | 
| 収穫量 | 富良野市(北海道) | t | 525 | 
| 収穫量 | 新十津川町(北海道) | t | 524 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 3370 | 
| 収穫量 | つがる市(青森県) | t | 2780 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 1360 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 1200 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 948 | 
| 収穫量 | 青森市(青森県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 階上町(青森県) | t | 480 | 
| 収穫量 | 花巻市(岩手県) | t | 1690 | 
| 収穫量 | 盛岡市(岩手県) | t | 1280 | 
| 収穫量 | 矢巾町(岩手県) | t | 839 | 
| 収穫量 | 雫石町(岩手県) | t | 552 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 東松島市(宮城県) | t | 959 | 
| 収穫量 | 加美町(宮城県) | t | 789 | 
| 収穫量 | 涌谷町(宮城県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 石巻市(宮城県) | t | 732 | 
| 収穫量 | 能代市(秋田県) | t | 3910 | 
| 収穫量 | 大館市(秋田県) | t | 740 | 
| 収穫量 | 酒田市(山形県) | t | 2130 | 
| 収穫量 | 鶴岡市(山形県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 天童市(山形県) | t | 777 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 750 | 
| 収穫量 | 寒河江市(山形県) | t | 611 | 
| 収穫量 | 遊佐町(山形県) | t | 653 | 
| 収穫量 | いわき市(福島県) | t | 3330 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 863 | 
| 収穫量 | 須賀川市(福島県) | t | 769 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 16800 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 4090 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 3070 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 3010 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 1980 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 1390 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 1530 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 守谷市(茨城県) | t | 912 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 931 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 986 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 940 | 
| 収穫量 | 阿見町(茨城県) | t | 734 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 822 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 737 | 
| 収穫量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 649 | 
| 収穫量 | 常陸大宮市(茨城県) | t | 920 | 
| 収穫量 | 日立市(茨城県) | t | 767 | 
| 収穫量 | 常陸太田市(茨城県) | t | 655 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 6360 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 2770 | 
| 収穫量 | 渋川市(群馬県) | t | 2130 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 2460 | 
| 収穫量 | 富岡市(群馬県) | t | 1850 | 
| 収穫量 | 藤岡市(群馬県) | t | 1460 | 
| 収穫量 | 富士見村(群馬県) | t | 1270 | 
| 収穫量 | 下仁田町(群馬県) | t | 767 | 
| 収穫量 | 安中市(群馬県) | t | 790 | 
| 収穫量 | 甘楽町(群馬県) | t | 529 | 
| 収穫量 | 吉岡町(群馬県) | t | 546 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 27800 | 
| 収穫量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 11100 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 5660 | 
| 収穫量 | 越谷市(埼玉県) | t | 2040 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 1830 | 
| 収穫量 | 吉川市(埼玉県) | t | 1310 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 1340 | 
| 収穫量 | 寄居町(埼玉県) | t | 686 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 8310 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 7980 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 7740 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 4780 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 4420 | 
| 収穫量 | 流山市(千葉県) | t | 3490 | 
| 収穫量 | 茂原市(千葉県) | t | 2990 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 2580 | 
| 収穫量 | 市川市(千葉県) | t | 1980 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 1630 | 
| 収穫量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 1500 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 1390 | 
| 収穫量 | 白井市(千葉県) | t | 1410 | 
| 収穫量 | 八千代市(千葉県) | t | 1410 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 東金市(千葉県) | t | 847 | 
| 収穫量 | 東庄町(千葉県) | t | 734 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 696 | 
| 収穫量 | 白子町(千葉県) | t | 586 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 558 | 
| 収穫量 | 大網白里町(千葉県) | t | 453 | 
| 収穫量 | 市原市(千葉県) | t | 633 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 2440 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1870 | 
| 収穫量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 994 | 
| 収穫量 | 伊勢原市(神奈川県) | t | 612 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 534 | 
| 収穫量 | 大磯町(神奈川県) | t | 503 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 5000 | 
| 収穫量 | 新発田市(新潟県) | t | 962 | 
| 収穫量 | 胎内市(新潟県) | t | 744 | 
| 収穫量 | 長岡市(新潟県) | t | 1360 | 
| 収穫量 | 五泉市(新潟県) | t | 603 | 
| 収穫量 | 燕市(新潟県) | t | 642 | 
| 収穫量 | 神林村(新潟県) | t | 502 | 
| 収穫量 | 磐田市(静岡県) | t | 4270 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 3460 | 
| 収穫量 | 静岡市(静岡県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 453 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 913 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 1070 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 940 | 
| 収穫量 | 美和町(愛知県) | t | 789 | 
| 収穫量 | 一宮市(愛知県) | t | 858 | 
| 収穫量 | 江南市(愛知県) | t | 505 | 
| 収穫量 | 飛島村(愛知県) | t | 513 | 
| 収穫量 | 伊勢市(三重県) | t | 892 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 3750 | 
| 収穫量 | 久御山町(京都府) | t | 743 | 
| 収穫量 | 泉南市(大阪府) | t | 1790 | 
| 収穫量 | 堺市(大阪府) | t | 1150 | 
| 収穫量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 916 | 
| 収穫量 | 貝塚市(大阪府) | t | 816 | 
| 収穫量 | 阪南市(大阪府) | t | 529 | 
| 収穫量 | 岸和田市(大阪府) | t | 522 | 
| 収穫量 | 西宮市(兵庫県) | t | 1180 | 
| 収穫量 | 神戸市(兵庫県) | t | 550 | 
| 収穫量 | 尼崎市(兵庫県) | t | 472 | 
| 収穫量 | 葛城市(奈良県) | t | 912 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 673 | 
| 収穫量 | 米子市(鳥取県) | t | 6300 | 
| 収穫量 | 境港市(鳥取県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 大山町(鳥取県) | t | 991 | 
| 収穫量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 723 | 
| 収穫量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 702 | 
| 収穫量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 552 | 
| 収穫量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 706 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 安芸高田市(広島県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 広島市(広島県) | t | 1140 | 
| 収穫量 | 庄原市(広島県) | t | 671 | 
| 収穫量 | 尾道市(広島県) | t | 738 | 
| 収穫量 | 下関市(山口県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 1810 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 1740 | 
| 収穫量 | 東かがわ市(香川県) | t | 589 | 
| 収穫量 | 香美市(高知県) | t | 2920 | 
| 収穫量 | 土佐市(高知県) | t | 1090 | 
| 収穫量 | 南国市(高知県) | t | 601 | 
| 収穫量 | 朝倉市(福岡県) | t | 4390 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 1670 | 
| 収穫量 | 大刀洗町(福岡県) | t | 492 | 
| 収穫量 | 唐津市(佐賀県) | t | 1580 | 
| 収穫量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 413 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 531 | 
| 収穫量 | 豊後高田市(大分県) | t | 8130 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 1580 | 
| 収穫量 | 中津市(大分県) | t | 862 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 436 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 852 | 
| 収穫量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 873 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 728 | 
| 収穫量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 546 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 3400 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 2250 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 2230 | 
| 出荷量 | 七飯町(北海道) | t | 2140 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 1510 | 
| 出荷量 | 南幌町(北海道) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 1290 | 
| 出荷量 | 栗山町(北海道) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 旭川市(北海道) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 音更町(北海道) | t | 928 | 
| 出荷量 | 帯広市(北海道) | t | 801 | 
| 出荷量 | 日高町(北海道) | t | 796 | 
| 出荷量 | 東川町(北海道) | t | 600 | 
| 出荷量 | 今金町(北海道) | t | 529 | 
| 出荷量 | 八雲町(北海道) | t | 496 | 
| 出荷量 | 富良野市(北海道) | t | 469 | 
| 出荷量 | 新十津川町(北海道) | t | 459 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 3060 | 
| 出荷量 | つがる市(青森県) | t | 2270 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 1070 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 978 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 811 | 
| 出荷量 | 青森市(青森県) | t | 566 | 
| 出荷量 | 階上町(青森県) | t | 419 | 
| 出荷量 | 花巻市(岩手県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 盛岡市(岩手県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 矢巾町(岩手県) | t | 746 | 
| 出荷量 | 雫石町(岩手県) | t | 488 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 902 | 
| 出荷量 | 東松島市(宮城県) | t | 793 | 
| 出荷量 | 加美町(宮城県) | t | 625 | 
| 出荷量 | 涌谷町(宮城県) | t | 541 | 
| 出荷量 | 石巻市(宮城県) | t | 536 | 
| 出荷量 | 能代市(秋田県) | t | 3570 | 
| 出荷量 | 大館市(秋田県) | t | 512 | 
| 出荷量 | 酒田市(山形県) | t | 1330 | 
| 出荷量 | 鶴岡市(山形県) | t | 666 | 
| 出荷量 | 天童市(山形県) | t | 631 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 532 | 
| 出荷量 | 寒河江市(山形県) | t | 456 | 
| 出荷量 | 遊佐町(山形県) | t | 407 | 
| 出荷量 | いわき市(福島県) | t | 2870 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 731 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 613 | 
| 出荷量 | 須賀川市(福島県) | t | 471 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 15300 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 3490 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 2800 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 2690 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 1750 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 1130 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 859 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 815 | 
| 出荷量 | 守谷市(茨城県) | t | 796 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 751 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 747 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 694 | 
| 出荷量 | 阿見町(茨城県) | t | 644 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 615 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 583 | 
| 出荷量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 529 | 
| 出荷量 | 常陸大宮市(茨城県) | t | 505 | 
| 出荷量 | 日立市(茨城県) | t | 492 | 
| 出荷量 | 常陸太田市(茨城県) | t | 399 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 5290 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 2200 | 
| 出荷量 | 渋川市(群馬県) | t | 1650 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 1620 | 
| 出荷量 | 富岡市(群馬県) | t | 1590 | 
| 出荷量 | 藤岡市(群馬県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 富士見村(群馬県) | t | 976 | 
| 出荷量 | 下仁田町(群馬県) | t | 680 | 
| 出荷量 | 安中市(群馬県) | t | 571 | 
| 出荷量 | 甘楽町(群馬県) | t | 453 | 
| 出荷量 | 吉岡町(群馬県) | t | 437 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 23700 | 
| 出荷量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 9250 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 4750 | 
| 出荷量 | 越谷市(埼玉県) | t | 1820 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 1510 | 
| 出荷量 | 吉川市(埼玉県) | t | 1180 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 1110 | 
| 出荷量 | 寄居町(埼玉県) | t | 493 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 7840 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 7530 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 7090 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 4490 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 4240 | 
| 出荷量 | 流山市(千葉県) | t | 3280 | 
| 出荷量 | 茂原市(千葉県) | t | 2620 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 2190 | 
| 出荷量 | 市川市(千葉県) | t | 1900 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 1530 | 
| 出荷量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 1420 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 1320 | 
| 出荷量 | 白井市(千葉県) | t | 1250 | 
| 出荷量 | 八千代市(千葉県) | t | 1160 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 1120 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 946 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 875 | 
| 出荷量 | 東金市(千葉県) | t | 795 | 
| 出荷量 | 東庄町(千葉県) | t | 663 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 579 | 
| 出荷量 | 白子町(千葉県) | t | 534 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 462 | 
| 出荷量 | 大網白里町(千葉県) | t | 416 | 
| 出荷量 | 市原市(千葉県) | t | 409 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 2030 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1520 | 
| 出荷量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 834 | 
| 出荷量 | 伊勢原市(神奈川県) | t | 505 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 450 | 
| 出荷量 | 大磯町(神奈川県) | t | 413 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 3930 | 
| 出荷量 | 新発田市(新潟県) | t | 819 | 
| 出荷量 | 胎内市(新潟県) | t | 578 | 
| 出荷量 | 長岡市(新潟県) | t | 566 | 
| 出荷量 | 五泉市(新潟県) | t | 442 | 
| 出荷量 | 燕市(新潟県) | t | 421 | 
| 出荷量 | 神林村(新潟県) | t | 399 | 
| 出荷量 | 磐田市(静岡県) | t | 3400 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 3250 | 
| 出荷量 | 静岡市(静岡県) | t | 723 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 411 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 931 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 832 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 817 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 778 | 
| 出荷量 | 美和町(愛知県) | t | 691 | 
| 出荷量 | 一宮市(愛知県) | t | 598 | 
| 出荷量 | 江南市(愛知県) | t | 436 | 
| 出荷量 | 飛島村(愛知県) | t | 432 | 
| 出荷量 | 伊勢市(三重県) | t | 666 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 3220 | 
| 出荷量 | 久御山町(京都府) | t | 704 | 
| 出荷量 | 泉南市(大阪府) | t | 1670 | 
| 出荷量 | 堺市(大阪府) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 泉佐野市(大阪府) | t | 828 | 
| 出荷量 | 貝塚市(大阪府) | t | 733 | 
| 出荷量 | 阪南市(大阪府) | t | 480 | 
| 出荷量 | 岸和田市(大阪府) | t | 471 | 
| 出荷量 | 西宮市(兵庫県) | t | 1090 | 
| 出荷量 | 神戸市(兵庫県) | t | 495 | 
| 出荷量 | 尼崎市(兵庫県) | t | 410 | 
| 出荷量 | 葛城市(奈良県) | t | 840 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 600 | 
| 出荷量 | 米子市(鳥取県) | t | 5570 | 
| 出荷量 | 境港市(鳥取県) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 大山町(鳥取県) | t | 892 | 
| 出荷量 | 琴浦町(鳥取県) | t | 667 | 
| 出荷量 | 倉吉市(鳥取県) | t | 624 | 
| 出荷量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 481 | 
| 出荷量 | 鳥取市(鳥取県) | t | 388 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 982 | 
| 出荷量 | 安芸高田市(広島県) | t | 1300 | 
| 出荷量 | 広島市(広島県) | t | 968 | 
| 出荷量 | 庄原市(広島県) | t | 591 | 
| 出荷量 | 尾道市(広島県) | t | 574 | 
| 出荷量 | 下関市(山口県) | t | 857 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 1540 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 1590 | 
| 出荷量 | 東かがわ市(香川県) | t | 454 | 
| 出荷量 | 香美市(高知県) | t | 2830 | 
| 出荷量 | 土佐市(高知県) | t | 994 | 
| 出荷量 | 南国市(高知県) | t | 576 | 
| 出荷量 | 朝倉市(福岡県) | t | 4090 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1540 | 
| 出荷量 | 大刀洗町(福岡県) | t | 460 | 
| 出荷量 | 唐津市(佐賀県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 伊万里市(佐賀県) | t | 385 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 399 | 
| 出荷量 | 豊後高田市(大分県) | t | 7320 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 1370 | 
| 出荷量 | 中津市(大分県) | t | 699 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 383 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 743 | 
| 出荷量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 714 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 653 | 
| 出荷量 | 鹿児島市(鹿児島県) | t | 462 |