作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 はくさい 秋冬はくさい
        
    統計表ID: 0003001252
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 584件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-174_0)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 名寄市(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 東川町(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 清水町(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 名取市(宮城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 加美町(宮城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 岩沼市(宮城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南陽市(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 村山市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 矢吹町(福島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八千代町(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 結城市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | つくば市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 常総市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 下妻市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 坂東市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 筑西市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 牛久市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 阿見町(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 境町(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | つくばみらい市(茨城県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 守谷市(茨城県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 日立市(茨城県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 壬生町(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇都宮市(栃木県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 野木町(栃木県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 邑楽町(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高崎市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 館林市(群馬県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 板倉町(群馬県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 長野原町(群馬県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 上里町(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 本庄市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 越谷市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三条市(新潟県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 白山市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 北杜市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南牧村(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川上村(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小海町(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 佐久市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小諸市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 御代田町(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 南相木村(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 佐久穂町(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 筑北村(長野県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 北相木村(長野県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 高山市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 浜松市(静岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 豊田市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 江南市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 三好町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 小坂井町(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 豊明市(愛知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 四日市市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鈴鹿市(三重県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 多気町(三重県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 明和町(三重県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 近江八幡市(滋賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南あわじ市(兵庫県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 洲本市(兵庫県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宇陀市(奈良県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 和歌山市(和歌山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 紀の川市(和歌山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岩出町(和歌山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 御坊市(和歌山県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 伯耆町(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 益田市(島根県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 瀬戸内市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 岡山市(岡山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高梁市(岡山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 広島市(広島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 萩市(山口県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 阿波市(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 吉野川市(徳島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 大洲市(愛媛県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 高知市(高知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 松浦市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 平戸市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 雲仙市(長崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 八代市(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 菊池市(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 熊本市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 南関町(熊本県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 菊陽町(熊本県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 日田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 中津市(大分県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 宇佐市(大分県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 日出町(大分県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊後大野市(大分県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 豊後高田市(大分県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 霧島市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 152 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 68 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 名寄市(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 東川町(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 清水町(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 名取市(宮城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 加美町(宮城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 岩沼市(宮城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 南陽市(山形県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 村山市(山形県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 40 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 矢吹町(福島県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 八千代町(茨城県) | ha | 676 | 
| 作付面積 | 結城市(茨城県) | ha | 424 | 
| 作付面積 | つくば市(茨城県) | ha | 272 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 309 | 
| 作付面積 | 常総市(茨城県) | ha | 135 | 
| 作付面積 | 下妻市(茨城県) | ha | 99 | 
| 作付面積 | 坂東市(茨城県) | ha | 106 | 
| 作付面積 | 筑西市(茨城県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 牛久市(茨城県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 阿見町(茨城県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 境町(茨城県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | つくばみらい市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 守谷市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 日立市(茨城県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 110 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 壬生町(栃木県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 宇都宮市(栃木県) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 野木町(栃木県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 邑楽町(群馬県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 82 | 
| 作付面積 | 高崎市(群馬県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 館林市(群馬県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 板倉町(群馬県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 長野原町(群馬県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 上里町(埼玉県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 本庄市(埼玉県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 越谷市(埼玉県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 103 | 
| 作付面積 | 三条市(新潟県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 白山市(石川県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 北杜市(山梨県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 南牧村(長野県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 川上村(長野県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 小海町(長野県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 佐久市(長野県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 小諸市(長野県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 御代田町(長野県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 南相木村(長野県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 佐久穂町(長野県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 筑北村(長野県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 北相木村(長野県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 高山市(岐阜県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 浜松市(静岡県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 304 | 
| 作付面積 | 豊田市(愛知県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 江南市(愛知県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 三好町(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 小坂井町(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 豊明市(愛知県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 四日市市(三重県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 鈴鹿市(三重県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 多気町(三重県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 明和町(三重県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 近江八幡市(滋賀県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 南あわじ市(兵庫県) | ha | 199 | 
| 作付面積 | 洲本市(兵庫県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 宇陀市(奈良県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 和歌山市(和歌山県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 紀の川市(和歌山県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 岩出町(和歌山県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 御坊市(和歌山県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 伯耆町(鳥取県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 益田市(島根県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 瀬戸内市(岡山県) | ha | 116 | 
| 作付面積 | 岡山市(岡山県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 高梁市(岡山県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 広島市(広島県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 萩市(山口県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 阿波市(徳島県) | ha | 50 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 吉野川市(徳島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 大洲市(愛媛県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 高知市(高知県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 松浦市(長崎県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 平戸市(長崎県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 雲仙市(長崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 八代市(熊本県) | ha | 48 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 菊池市(熊本県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 熊本市(熊本県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 南関町(熊本県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 菊陽町(熊本県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 日田市(大分県) | ha | 93 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 中津市(大分県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 宇佐市(大分県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 日出町(大分県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 豊後大野市(大分県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 豊後高田市(大分県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 134 | 
| 作付面積 | 霧島市(鹿児島県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 15 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 6390 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 2730 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 2080 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 835 | 
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | 768 | 
| 収穫量 | 名寄市(北海道) | t | 645 | 
| 収穫量 | 東川町(北海道) | t | 592 | 
| 収穫量 | 清水町(北海道) | t | 534 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 534 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 783 | 
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 966 | 
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 名取市(宮城県) | t | 758 | 
| 収穫量 | 加美町(宮城県) | t | 833 | 
| 収穫量 | 岩沼市(宮城県) | t | 567 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 南陽市(山形県) | t | 965 | 
| 収穫量 | 村山市(山形県) | t | 724 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 2420 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 1490 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 矢吹町(福島県) | t | 826 | 
| 収穫量 | 八千代町(茨城県) | t | 42800 | 
| 収穫量 | 結城市(茨城県) | t | 27800 | 
| 収穫量 | つくば市(茨城県) | t | 18300 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 17300 | 
| 収穫量 | 常総市(茨城県) | t | 8720 | 
| 収穫量 | 下妻市(茨城県) | t | 6280 | 
| 収穫量 | 坂東市(茨城県) | t | 5890 | 
| 収穫量 | 筑西市(茨城県) | t | 3890 | 
| 収穫量 | 牛久市(茨城県) | t | 2450 | 
| 収穫量 | 阿見町(茨城県) | t | 2610 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 1830 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 1690 | 
| 収穫量 | 境町(茨城県) | t | 1330 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 831 | 
| 収穫量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 904 | 
| 収穫量 | 守谷市(茨城県) | t | 705 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 775 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 955 | 
| 収穫量 | 日立市(茨城県) | t | 774 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 6380 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 3120 | 
| 収穫量 | 壬生町(栃木県) | t | 1740 | 
| 収穫量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1690 | 
| 収穫量 | 野木町(栃木県) | t | 1330 | 
| 収穫量 | 邑楽町(群馬県) | t | 4580 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 3090 | 
| 収穫量 | 高崎市(群馬県) | t | 2430 | 
| 収穫量 | 館林市(群馬県) | t | 1940 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 1220 | 
| 収穫量 | 板倉町(群馬県) | t | 793 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 738 | 
| 収穫量 | 長野原町(群馬県) | t | 556 | 
| 収穫量 | 上里町(埼玉県) | t | 2110 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | 本庄市(埼玉県) | t | 1650 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 765 | 
| 収穫量 | 越谷市(埼玉県) | t | 644 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 661 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 2220 | 
| 収穫量 | 三条市(新潟県) | t | 987 | 
| 収穫量 | 白山市(石川県) | t | 572 | 
| 収穫量 | 北杜市(山梨県) | t | 894 | 
| 収穫量 | 南牧村(長野県) | t | 6600 | 
| 収穫量 | 川上村(長野県) | t | 6450 | 
| 収穫量 | 小海町(長野県) | t | 3330 | 
| 収穫量 | 佐久市(長野県) | t | 2720 | 
| 収穫量 | 小諸市(長野県) | t | 2180 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 御代田町(長野県) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 南相木村(長野県) | t | 699 | 
| 収穫量 | 佐久穂町(長野県) | t | 709 | 
| 収穫量 | 筑北村(長野県) | t | 554 | 
| 収穫量 | 北相木村(長野県) | t | 501 | 
| 収穫量 | 高山市(岐阜県) | t | 1490 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 2260 | 
| 収穫量 | 浜松市(静岡県) | t | 2230 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 20300 | 
| 収穫量 | 豊田市(愛知県) | t | 2440 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 1780 | 
| 収穫量 | 江南市(愛知県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 三好町(愛知県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 1370 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 1210 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 912 | 
| 収穫量 | 小坂井町(愛知県) | t | 660 | 
| 収穫量 | 豊明市(愛知県) | t | 720 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 903 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 608 | 
| 収穫量 | 四日市市(三重県) | t | 1550 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 1540 | 
| 収穫量 | 鈴鹿市(三重県) | t | 1230 | 
| 収穫量 | 多気町(三重県) | t | 740 | 
| 収穫量 | 明和町(三重県) | t | 574 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 1710 | 
| 収穫量 | 近江八幡市(滋賀県) | t | 679 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 954 | 
| 収穫量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 15500 | 
| 収穫量 | 洲本市(兵庫県) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 宇陀市(奈良県) | t | 719 | 
| 収穫量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 8480 | 
| 収穫量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 1110 | 
| 収穫量 | 岩出町(和歌山県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 御坊市(和歌山県) | t | 659 | 
| 収穫量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 816 | 
| 収穫量 | 益田市(島根県) | t | 1050 | 
| 収穫量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 9000 | 
| 収穫量 | 岡山市(岡山県) | t | 3300 | 
| 収穫量 | 高梁市(岡山県) | t | 693 | 
| 収穫量 | 広島市(広島県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 萩市(山口県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 阿波市(徳島県) | t | 3490 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 774 | 
| 収穫量 | 吉野川市(徳島県) | t | 572 | 
| 収穫量 | 大洲市(愛媛県) | t | 1680 | 
| 収穫量 | 高知市(高知県) | t | 603 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 2140 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 1950 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 1550 | 
| 収穫量 | 松浦市(長崎県) | t | 752 | 
| 収穫量 | 平戸市(長崎県) | t | 687 | 
| 収穫量 | 雲仙市(長崎県) | t | 753 | 
| 収穫量 | 八代市(熊本県) | t | 1610 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 菊池市(熊本県) | t | 714 | 
| 収穫量 | 熊本市(熊本県) | t | 703 | 
| 収穫量 | 南関町(熊本県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 菊陽町(熊本県) | t | 532 | 
| 収穫量 | 日田市(大分県) | t | 6060 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 3060 | 
| 収穫量 | 中津市(大分県) | t | 1890 | 
| 収穫量 | 宇佐市(大分県) | t | 902 | 
| 収穫量 | 日出町(大分県) | t | 616 | 
| 収穫量 | 豊後大野市(大分県) | t | 700 | 
| 収穫量 | 豊後高田市(大分県) | t | 800 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 3720 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 564 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 9450 | 
| 収穫量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 1740 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 678 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 5670 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 2430 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 1990 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 777 | 
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | 678 | 
| 出荷量 | 名寄市(北海道) | t | 571 | 
| 出荷量 | 東川町(北海道) | t | 515 | 
| 出荷量 | 清水町(北海道) | t | 510 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 460 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 689 | 
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 500 | 
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 883 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 736 | 
| 出荷量 | 名取市(宮城県) | t | 638 | 
| 出荷量 | 加美町(宮城県) | t | 595 | 
| 出荷量 | 岩沼市(宮城県) | t | 490 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 1480 | 
| 出荷量 | 南陽市(山形県) | t | 575 | 
| 出荷量 | 村山市(山形県) | t | 462 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 922 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 731 | 
| 出荷量 | 矢吹町(福島県) | t | 597 | 
| 出荷量 | 八千代町(茨城県) | t | 39800 | 
| 出荷量 | 結城市(茨城県) | t | 25800 | 
| 出荷量 | つくば市(茨城県) | t | 17900 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 15700 | 
| 出荷量 | 常総市(茨城県) | t | 8070 | 
| 出荷量 | 下妻市(茨城県) | t | 5800 | 
| 出荷量 | 坂東市(茨城県) | t | 5340 | 
| 出荷量 | 筑西市(茨城県) | t | 3350 | 
| 出荷量 | 牛久市(茨城県) | t | 2150 | 
| 出荷量 | 阿見町(茨城県) | t | 1900 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 1490 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 境町(茨城県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 827 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 768 | 
| 出荷量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 739 | 
| 出荷量 | 守谷市(茨城県) | t | 629 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 582 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 472 | 
| 出荷量 | 日立市(茨城県) | t | 450 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 5320 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 2530 | 
| 出荷量 | 壬生町(栃木県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 宇都宮市(栃木県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 野木町(栃木県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 邑楽町(群馬県) | t | 4310 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 2760 | 
| 出荷量 | 高崎市(群馬県) | t | 1960 | 
| 出荷量 | 館林市(群馬県) | t | 1710 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 748 | 
| 出荷量 | 板倉町(群馬県) | t | 674 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 592 | 
| 出荷量 | 長野原町(群馬県) | t | 479 | 
| 出荷量 | 上里町(埼玉県) | t | 1840 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 1500 | 
| 出荷量 | 本庄市(埼玉県) | t | 1350 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 484 | 
| 出荷量 | 越谷市(埼玉県) | t | 482 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 585 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 1390 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 三条市(新潟県) | t | 661 | 
| 出荷量 | 白山市(石川県) | t | 464 | 
| 出荷量 | 北杜市(山梨県) | t | 457 | 
| 出荷量 | 南牧村(長野県) | t | 6000 | 
| 出荷量 | 川上村(長野県) | t | 5830 | 
| 出荷量 | 小海町(長野県) | t | 3010 | 
| 出荷量 | 佐久市(長野県) | t | 2130 | 
| 出荷量 | 小諸市(長野県) | t | 1850 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 御代田町(長野県) | t | 909 | 
| 出荷量 | 南相木村(長野県) | t | 630 | 
| 出荷量 | 佐久穂町(長野県) | t | 583 | 
| 出荷量 | 筑北村(長野県) | t | 478 | 
| 出荷量 | 北相木村(長野県) | t | 454 | 
| 出荷量 | 高山市(岐阜県) | t | 978 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 2030 | 
| 出荷量 | 浜松市(静岡県) | t | 1750 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 19200 | 
| 出荷量 | 豊田市(愛知県) | t | 2090 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 1660 | 
| 出荷量 | 江南市(愛知県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 三好町(愛知県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 900 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 650 | 
| 出荷量 | 小坂井町(愛知県) | t | 620 | 
| 出荷量 | 豊明市(愛知県) | t | 595 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 580 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 470 | 
| 出荷量 | 四日市市(三重県) | t | 1360 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 鈴鹿市(三重県) | t | 1040 | 
| 出荷量 | 多気町(三重県) | t | 700 | 
| 出荷量 | 明和町(三重県) | t | 530 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 1220 | 
| 出荷量 | 近江八幡市(滋賀県) | t | 492 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 740 | 
| 出荷量 | 南あわじ市(兵庫県) | t | 14400 | 
| 出荷量 | 洲本市(兵庫県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 宇陀市(奈良県) | t | 609 | 
| 出荷量 | 和歌山市(和歌山県) | t | 7880 | 
| 出荷量 | 紀の川市(和歌山県) | t | 1000 | 
| 出荷量 | 岩出町(和歌山県) | t | 966 | 
| 出荷量 | 御坊市(和歌山県) | t | 600 | 
| 出荷量 | 伯耆町(鳥取県) | t | 688 | 
| 出荷量 | 益田市(島根県) | t | 906 | 
| 出荷量 | 瀬戸内市(岡山県) | t | 8200 | 
| 出荷量 | 岡山市(岡山県) | t | 2790 | 
| 出荷量 | 高梁市(岡山県) | t | 449 | 
| 出荷量 | 広島市(広島県) | t | 531 | 
| 出荷量 | 萩市(山口県) | t | 867 | 
| 出荷量 | 阿波市(徳島県) | t | 2890 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 681 | 
| 出荷量 | 吉野川市(徳島県) | t | 446 | 
| 出荷量 | 大洲市(愛媛県) | t | 1500 | 
| 出荷量 | 高知市(高知県) | t | 468 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1920 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 1760 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 1290 | 
| 出荷量 | 松浦市(長崎県) | t | 674 | 
| 出荷量 | 平戸市(長崎県) | t | 608 | 
| 出荷量 | 雲仙市(長崎県) | t | 572 | 
| 出荷量 | 八代市(熊本県) | t | 1160 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 858 | 
| 出荷量 | 菊池市(熊本県) | t | 612 | 
| 出荷量 | 熊本市(熊本県) | t | 586 | 
| 出荷量 | 南関町(熊本県) | t | 578 | 
| 出荷量 | 菊陽町(熊本県) | t | 450 | 
| 出荷量 | 日田市(大分県) | t | 5430 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 2690 | 
| 出荷量 | 中津市(大分県) | t | 1370 | 
| 出荷量 | 宇佐市(大分県) | t | 654 | 
| 出荷量 | 日出町(大分県) | t | 587 | 
| 出荷量 | 豊後大野市(大分県) | t | 484 | 
| 出荷量 | 豊後高田市(大分県) | t | 482 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 3460 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 971 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 459 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 8640 | 
| 出荷量 | 霧島市(鹿児島県) | t | 1460 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 570 |