作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 はくさい 夏はくさい
統計表ID: 0003001251
政府統計名: 作物統計調査
作成機関名: 農林水産省
調査年月: 200501-200512
データ件数: 232件
公開日: 2008-02-22
最終更新日: 2024-07-31
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-172_2)地域 | 単位 | 値 |
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 1 |
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 2 |
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 3 |
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 4 |
| 出荷量の序列 | 清水町(北海道) | 番 | 5 |
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 6 |
| 出荷量の序列 | 斜里町(北海道) | 番 | 7 |
| 出荷量の序列 | 中川町(北海道) | 番 | 8 |
| 出荷量の序列 | 豊頃町(北海道) | 番 | 9 |
| 出荷量の序列 | 新篠津村(北海道) | 番 | 10 |
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 11 |
| 出荷量の序列 | 釧路市(北海道) | 番 | 12 |
| 出荷量の序列 | 美深町(北海道) | 番 | 13 |
| 出荷量の序列 | 名寄市(北海道) | 番 | 14 |
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 15 |
| 出荷量の序列 | 上士幌町(北海道) | 番 | 16 |
| 出荷量の序列 | 清里町(北海道) | 番 | 17 |
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 18 |
| 出荷量の序列 | 中札内村(北海道) | 番 | 19 |
| 出荷量の序列 | 豊浦町(北海道) | 番 | 20 |
| 出荷量の序列 | 帯広市(北海道) | 番 | 21 |
| 出荷量の序列 | 芽室町(北海道) | 番 | 22 |
| 出荷量の序列 | 大空町(北海道) | 番 | 23 |
| 出荷量の序列 | 美瑛町(北海道) | 番 | 24 |
| 出荷量の序列 | 黒石市(青森県) | 番 | 1 |
| 出荷量の序列 | 平川市(青森県) | 番 | 2 |
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 3 |
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 1 |
| 出荷量の序列 | 一戸町(岩手県) | 番 | 2 |
| 出荷量の序列 | 葛巻町(岩手県) | 番 | 3 |
| 出荷量の序列 | 長野原町(群馬県) | 番 | 1 |
| 出荷量の序列 | 昭和村(群馬県) | 番 | 2 |
| 出荷量の序列 | 嬬恋村(群馬県) | 番 | 3 |
| 出荷量の序列 | 沼田市(群馬県) | 番 | 4 |
| 出荷量の序列 | 片品村(群馬県) | 番 | 5 |
| 出荷量の序列 | 北杜市(山梨県) | 番 | 1 |
| 出荷量の序列 | 南牧村(長野県) | 番 | 1 |
| 出荷量の序列 | 川上村(長野県) | 番 | 2 |
| 出荷量の序列 | 小海町(長野県) | 番 | 3 |
| 出荷量の序列 | 南相木村(長野県) | 番 | 4 |
| 出荷量の序列 | 佐久市(長野県) | 番 | 5 |
| 出荷量の序列 | 木祖村(長野県) | 番 | 6 |
| 出荷量の序列 | 小諸市(長野県) | 番 | 7 |
| 出荷量の序列 | 木曽町(長野県) | 番 | 8 |
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 9 |
| 出荷量の序列 | 御代田町(長野県) | 番 | 10 |
| 出荷量の序列 | 佐久穂町(長野県) | 番 | 11 |
| 出荷量の序列 | 北相木村(長野県) | 番 | 12 |
| 出荷量の序列 | 朝日村(長野県) | 番 | 13 |
| 出荷量の序列 | 東御市(長野県) | 番 | 14 |
| 出荷量の序列 | 筑北村(長野県) | 番 | 15 |
| 出荷量の序列 | 長和町(長野県) | 番 | 16 |
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 17 |
| 出荷量の序列 | 立科町(長野県) | 番 | 18 |
| 出荷量の序列 | 軽井沢町(長野県) | 番 | 19 |
| 出荷量の序列 | 原村(長野県) | 番 | 20 |
| 出荷量の序列 | 上松町(長野県) | 番 | 21 |
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 22 |
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 70 |
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 51 |
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 67 |
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 43 |
| 作付面積 | 清水町(北海道) | ha | 21 |
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 23 |
| 作付面積 | 斜里町(北海道) | ha | 8 |
| 作付面積 | 中川町(北海道) | ha | 10 |
| 作付面積 | 豊頃町(北海道) | ha | 11 |
| 作付面積 | 新篠津村(北海道) | ha | 15 |
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 10 |
| 作付面積 | 釧路市(北海道) | ha | 10 |
| 作付面積 | 美深町(北海道) | ha | 16 |
| 作付面積 | 名寄市(北海道) | ha | 9 |
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 7 |
| 作付面積 | 上士幌町(北海道) | ha | 6 |
| 作付面積 | 清里町(北海道) | ha | 4 |
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | 10 |
| 作付面積 | 中札内村(北海道) | ha | 7 |
| 作付面積 | 豊浦町(北海道) | ha | 8 |
| 作付面積 | 帯広市(北海道) | ha | 7 |
| 作付面積 | 芽室町(北海道) | ha | 7 |
| 作付面積 | 大空町(北海道) | ha | 5 |
| 作付面積 | 美瑛町(北海道) | ha | 8 |
| 作付面積 | 黒石市(青森県) | ha | 13 |
| 作付面積 | 平川市(青森県) | ha | 10 |
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 11 |
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 30 |
| 作付面積 | 一戸町(岩手県) | ha | 14 |
| 作付面積 | 葛巻町(岩手県) | ha | 8 |
| 作付面積 | 長野原町(群馬県) | ha | 125 |
| 作付面積 | 昭和村(群馬県) | ha | 48 |
| 作付面積 | 嬬恋村(群馬県) | ha | 42 |
| 作付面積 | 沼田市(群馬県) | ha | 14 |
| 作付面積 | 片品村(群馬県) | ha | 9 |
| 作付面積 | 北杜市(山梨県) | ha | 24 |
| 作付面積 | 南牧村(長野県) | ha | 537 |
| 作付面積 | 川上村(長野県) | ha | 352 |
| 作付面積 | 小海町(長野県) | ha | 282 |
| 作付面積 | 南相木村(長野県) | ha | 99 |
| 作付面積 | 佐久市(長野県) | ha | 106 |
| 作付面積 | 木祖村(長野県) | ha | 62 |
| 作付面積 | 小諸市(長野県) | ha | 80 |
| 作付面積 | 木曽町(長野県) | ha | 52 |
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 86 |
| 作付面積 | 御代田町(長野県) | ha | 50 |
| 作付面積 | 佐久穂町(長野県) | ha | 41 |
| 作付面積 | 北相木村(長野県) | ha | 28 |
| 作付面積 | 朝日村(長野県) | ha | 29 |
| 作付面積 | 東御市(長野県) | ha | 20 |
| 作付面積 | 筑北村(長野県) | ha | 7 |
| 作付面積 | 長和町(長野県) | ha | 12 |
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 10 |
| 作付面積 | 立科町(長野県) | ha | 7 |
| 作付面積 | 軽井沢町(長野県) | ha | 5 |
| 作付面積 | 原村(長野県) | ha | 6 |
| 作付面積 | 上松町(長野県) | ha | 3 |
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 7 |
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 2340 |
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 1930 |
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 1980 |
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 1630 |
| 収穫量 | 清水町(北海道) | t | 1050 |
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 676 |
| 収穫量 | 斜里町(北海道) | t | 538 |
| 収穫量 | 中川町(北海道) | t | 428 |
| 収穫量 | 豊頃町(北海道) | t | 424 |
| 収穫量 | 新篠津村(北海道) | t | 423 |
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 418 |
| 収穫量 | 釧路市(北海道) | t | 385 |
| 収穫量 | 美深町(北海道) | t | 369 |
| 収穫量 | 名寄市(北海道) | t | 350 |
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 308 |
| 収穫量 | 上士幌町(北海道) | t | 293 |
| 収穫量 | 清里町(北海道) | t | 250 |
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | 270 |
| 収穫量 | 中札内村(北海道) | t | 261 |
| 収穫量 | 豊浦町(北海道) | t | 244 |
| 収穫量 | 帯広市(北海道) | t | 246 |
| 収穫量 | 芽室町(北海道) | t | 248 |
| 収穫量 | 大空町(北海道) | t | 229 |
| 収穫量 | 美瑛町(北海道) | t | 233 |
| 収穫量 | 黒石市(青森県) | t | 321 |
| 収穫量 | 平川市(青森県) | t | 280 |
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 270 |
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 882 |
| 収穫量 | 一戸町(岩手県) | t | 376 |
| 収穫量 | 葛巻町(岩手県) | t | 268 |
| 収穫量 | 長野原町(群馬県) | t | 5430 |
| 収穫量 | 昭和村(群馬県) | t | 1550 |
| 収穫量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 1500 |
| 収穫量 | 沼田市(群馬県) | t | 442 |
| 収穫量 | 片品村(群馬県) | t | 349 |
| 収穫量 | 北杜市(山梨県) | t | 916 |
| 収穫量 | 南牧村(長野県) | t | 46300 |
| 収穫量 | 川上村(長野県) | t | 29300 |
| 収穫量 | 小海町(長野県) | t | 24400 |
| 収穫量 | 南相木村(長野県) | t | 6810 |
| 収穫量 | 佐久市(長野県) | t | 6560 |
| 収穫量 | 木祖村(長野県) | t | 4420 |
| 収穫量 | 小諸市(長野県) | t | 4590 |
| 収穫量 | 木曽町(長野県) | t | 3820 |
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 3450 |
| 収穫量 | 御代田町(長野県) | t | 3390 |
| 収穫量 | 佐久穂町(長野県) | t | 2670 |
| 収穫量 | 北相木村(長野県) | t | 2230 |
| 収穫量 | 朝日村(長野県) | t | 1500 |
| 収穫量 | 東御市(長野県) | t | 874 |
| 収穫量 | 筑北村(長野県) | t | 513 |
| 収穫量 | 長和町(長野県) | t | 475 |
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 449 |
| 収穫量 | 立科町(長野県) | t | 356 |
| 収穫量 | 軽井沢町(長野県) | t | 310 |
| 収穫量 | 原村(長野県) | t | 239 |
| 収穫量 | 上松町(長野県) | t | 223 |
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 325 |
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 2150 |
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 1800 |
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 1790 |
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 1510 |
| 出荷量 | 清水町(北海道) | t | 960 |
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 612 |
| 出荷量 | 斜里町(北海道) | t | 512 |
| 出荷量 | 中川町(北海道) | t | 405 |
| 出荷量 | 豊頃町(北海道) | t | 390 |
| 出荷量 | 新篠津村(北海道) | t | 390 |
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 388 |
| 出荷量 | 釧路市(北海道) | t | 365 |
| 出荷量 | 美深町(北海道) | t | 347 |
| 出荷量 | 名寄市(北海道) | t | 304 |
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 286 |
| 出荷量 | 上士幌町(北海道) | t | 264 |
| 出荷量 | 清里町(北海道) | t | 247 |
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | 244 |
| 出荷量 | 中札内村(北海道) | t | 235 |
| 出荷量 | 豊浦町(北海道) | t | 227 |
| 出荷量 | 帯広市(北海道) | t | 222 |
| 出荷量 | 芽室町(北海道) | t | 220 |
| 出荷量 | 大空町(北海道) | t | 205 |
| 出荷量 | 美瑛町(北海道) | t | 200 |
| 出荷量 | 黒石市(青森県) | t | 271 |
| 出荷量 | 平川市(青森県) | t | 230 |
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 203 |
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 770 |
| 出荷量 | 一戸町(岩手県) | t | 259 |
| 出荷量 | 葛巻町(岩手県) | t | 230 |
| 出荷量 | 長野原町(群馬県) | t | 4970 |
| 出荷量 | 昭和村(群馬県) | t | 1510 |
| 出荷量 | 嬬恋村(群馬県) | t | 1230 |
| 出荷量 | 沼田市(群馬県) | t | 351 |
| 出荷量 | 片品村(群馬県) | t | 220 |
| 出荷量 | 北杜市(山梨県) | t | 819 |
| 出荷量 | 南牧村(長野県) | t | 39900 |
| 出荷量 | 川上村(長野県) | t | 26500 |
| 出荷量 | 小海町(長野県) | t | 21300 |
| 出荷量 | 南相木村(長野県) | t | 5800 |
| 出荷量 | 佐久市(長野県) | t | 5640 |
| 出荷量 | 木祖村(長野県) | t | 4140 |
| 出荷量 | 小諸市(長野県) | t | 4030 |
| 出荷量 | 木曽町(長野県) | t | 3570 |
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 3190 |
| 出荷量 | 御代田町(長野県) | t | 3040 |
| 出荷量 | 佐久穂町(長野県) | t | 2390 |
| 出荷量 | 北相木村(長野県) | t | 2030 |
| 出荷量 | 朝日村(長野県) | t | 1300 |
| 出荷量 | 東御市(長野県) | t | 791 |
| 出荷量 | 筑北村(長野県) | t | 461 |
| 出荷量 | 長和町(長野県) | t | 438 |
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 358 |
| 出荷量 | 立科町(長野県) | t | 300 |
| 出荷量 | 軽井沢町(長野県) | t | 260 |
| 出荷量 | 原村(長野県) | t | 212 |
| 出荷量 | 上松町(長野県) | t | 204 |
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 176 |