作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 はくさい 計
        
    統計表ID: 0003001249
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 144件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-170_2)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長沼町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 清水町(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 千歳市(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 斜里町(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 名寄市(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 新篠津村(北海道) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 郡山市(福島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 会津若松市(福島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(福島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南牧村(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川上村(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小海町(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 小諸市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 佐久市(長野県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南相木村(長野県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 御代田町(長野県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 木祖村(長野県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 木曽町(長野県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 上田市(長野県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 佐久穂町(長野県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 朝日村(長野県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 北相木村(長野県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 東御市(長野県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 筑北村(長野県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 原村(長野県) | 番 | 18 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 219 | 
| 作付面積 | 長沼町(北海道) | ha | 92 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 91 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 57 | 
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 清水町(北海道) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 千歳市(北海道) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 斜里町(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 名寄市(北海道) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 新篠津村(北海道) | ha | 26 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 郡山市(福島県) | ha | 76 | 
| 作付面積 | 会津若松市(福島県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | 伊達市(福島県) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 南牧村(長野県) | ha | 638 | 
| 作付面積 | 川上村(長野県) | ha | 432 | 
| 作付面積 | 小海町(長野県) | ha | 359 | 
| 作付面積 | 小諸市(長野県) | ha | 209 | 
| 作付面積 | 佐久市(長野県) | ha | 200 | 
| 作付面積 | 南相木村(長野県) | ha | 113 | 
| 作付面積 | 御代田町(長野県) | ha | 85 | 
| 作付面積 | 木祖村(長野県) | ha | 65 | 
| 作付面積 | 木曽町(長野県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 上田市(長野県) | ha | 105 | 
| 作付面積 | 佐久穂町(長野県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 朝日村(長野県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 北相木村(長野県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 東御市(長野県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 39 | 
| 作付面積 | 筑北村(長野県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 原村(長野県) | ha | 17 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 8380 | 
| 収穫量 | 長沼町(北海道) | t | 3430 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 3230 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 2930 | 
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 2270 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 2160 | 
| 収穫量 | 清水町(北海道) | t | 1590 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 1270 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 1270 | 
| 収穫量 | 千歳市(北海道) | t | 1160 | 
| 収穫量 | 斜里町(北海道) | t | 941 | 
| 収穫量 | 名寄市(北海道) | t | 995 | 
| 収穫量 | 新篠津村(北海道) | t | 918 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 1190 | 
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 郡山市(福島県) | t | 2470 | 
| 収穫量 | 会津若松市(福島県) | t | 1590 | 
| 収穫量 | 伊達市(福島県) | t | 1350 | 
| 収穫量 | 南牧村(長野県) | t | 56100 | 
| 収穫量 | 川上村(長野県) | t | 36100 | 
| 収穫量 | 小海町(長野県) | t | 31000 | 
| 収穫量 | 小諸市(長野県) | t | 13200 | 
| 収穫量 | 佐久市(長野県) | t | 12700 | 
| 収穫量 | 南相木村(長野県) | t | 7840 | 
| 収穫量 | 御代田町(長野県) | t | 5820 | 
| 収穫量 | 木祖村(長野県) | t | 4610 | 
| 収穫量 | 木曽町(長野県) | t | 4170 | 
| 収穫量 | 上田市(長野県) | t | 4250 | 
| 収穫量 | 佐久穂町(長野県) | t | 3670 | 
| 収穫量 | 朝日村(長野県) | t | 3170 | 
| 収穫量 | 北相木村(長野県) | t | 2730 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 1970 | 
| 収穫量 | 東御市(長野県) | t | 1760 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 筑北村(長野県) | t | 1250 | 
| 収穫量 | 原村(長野県) | t | 803 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 7460 | 
| 出荷量 | 長沼町(北海道) | t | 3070 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 2970 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 2790 | 
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 2110 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 1970 | 
| 出荷量 | 清水町(北海道) | t | 1470 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 1190 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 1170 | 
| 出荷量 | 千歳市(北海道) | t | 1030 | 
| 出荷量 | 斜里町(北海道) | t | 894 | 
| 出荷量 | 名寄市(北海道) | t | 875 | 
| 出荷量 | 新篠津村(北海道) | t | 805 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 1060 | 
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 703 | 
| 出荷量 | 郡山市(福島県) | t | 1050 | 
| 出荷量 | 会津若松市(福島県) | t | 1010 | 
| 出荷量 | 伊達市(福島県) | t | 732 | 
| 出荷量 | 南牧村(長野県) | t | 48800 | 
| 出荷量 | 川上村(長野県) | t | 32600 | 
| 出荷量 | 小海町(長野県) | t | 27300 | 
| 出荷量 | 小諸市(長野県) | t | 11400 | 
| 出荷量 | 佐久市(長野県) | t | 10700 | 
| 出荷量 | 南相木村(長野県) | t | 6730 | 
| 出荷量 | 御代田町(長野県) | t | 5200 | 
| 出荷量 | 木祖村(長野県) | t | 4310 | 
| 出荷量 | 木曽町(長野県) | t | 3880 | 
| 出荷量 | 上田市(長野県) | t | 3690 | 
| 出荷量 | 佐久穂町(長野県) | t | 3230 | 
| 出荷量 | 朝日村(長野県) | t | 2870 | 
| 出荷量 | 北相木村(長野県) | t | 2490 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 1720 | 
| 出荷量 | 東御市(長野県) | t | 1530 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 筑北村(長野県) | t | 1110 | 
| 出荷量 | 原村(長野県) | t | 708 |