作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 やまのいも
        
    統計表ID: 0003001248
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 268件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-170_1)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 帯広市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 幕別町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 芽室町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 音更町(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 大空町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 士幌町(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 池田町(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 網走市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 洞爺湖町(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | むかわ町(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 留寿都村(北海道) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 清里町(北海道) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 中札内村(北海道) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 北見市(北海道) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 美幌町(北海道) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 深川市(北海道) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 本別町(北海道) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 真狩村(北海道) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 小清水町(北海道) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 足寄町(北海道) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 石狩市(北海道) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 上士幌町(北海道) | 番 | 23 | 
| 出荷量の序列 | 北斗市(北海道) | 番 | 24 | 
| 出荷量の序列 | 由仁町(北海道) | 番 | 25 | 
| 出荷量の序列 | 共和町(北海道) | 番 | 26 | 
| 出荷量の序列 | 東北町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 三沢市(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 六戸町(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 七戸町(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 六ヶ所村(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 新郷村(青森県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 階上町(青森県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | つがる市(青森県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 横浜町(青森県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 野辺地町(青森県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 三戸町(青森県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 五所川原市(青森県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | むつ市(青森県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 鰺ヶ沢町(青森県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 岩手町(岩手県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 滝沢村(岩手県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大館市(秋田県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 城里町(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 那珂市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 多古町(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 佐倉市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 北杜市(山梨県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 山形村(長野県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 長野市(長野県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 松本市(長野県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 塩尻市(長野県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 北栄町(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 作付面積 | 帯広市(北海道) | ha | 470 | 
| 作付面積 | 幕別町(北海道) | ha | 446 | 
| 作付面積 | 芽室町(北海道) | ha | 279 | 
| 作付面積 | 音更町(北海道) | ha | 120 | 
| 作付面積 | 大空町(北海道) | ha | 133 | 
| 作付面積 | 士幌町(北海道) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 池田町(北海道) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 網走市(北海道) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 洞爺湖町(北海道) | ha | 38 | 
| 作付面積 | むかわ町(北海道) | ha | 42 | 
| 作付面積 | 留寿都村(北海道) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 清里町(北海道) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 中札内村(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 北見市(北海道) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 美幌町(北海道) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 深川市(北海道) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 本別町(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 真狩村(北海道) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 小清水町(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 足寄町(北海道) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 石狩市(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 上士幌町(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 北斗市(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 由仁町(北海道) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 共和町(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 東北町(青森県) | ha | 518 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 360 | 
| 作付面積 | 三沢市(青森県) | ha | 291 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 269 | 
| 作付面積 | 六戸町(青森県) | ha | 169 | 
| 作付面積 | 七戸町(青森県) | ha | 176 | 
| 作付面積 | 六ヶ所村(青森県) | ha | 143 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 165 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 134 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 98 | 
| 作付面積 | 新郷村(青森県) | ha | 108 | 
| 作付面積 | 階上町(青森県) | ha | 86 | 
| 作付面積 | つがる市(青森県) | ha | 69 | 
| 作付面積 | 横浜町(青森県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 野辺地町(青森県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 三戸町(青森県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 五所川原市(青森県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | むつ市(青森県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 鰺ヶ沢町(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 岩手町(岩手県) | ha | 76 | 
| 作付面積 | 滝沢村(岩手県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 大館市(秋田県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 46 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 城里町(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 那珂市(茨城県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 527 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 多古町(千葉県) | ha | 200 | 
| 作付面積 | 佐倉市(千葉県) | ha | 111 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 61 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 61 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 北杜市(山梨県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 山形村(長野県) | ha | 112 | 
| 作付面積 | 長野市(長野県) | ha | 127 | 
| 作付面積 | 松本市(長野県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 塩尻市(長野県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 北栄町(鳥取県) | ha | 64 | 
| 収穫量 | 帯広市(北海道) | t | 17800 | 
| 収穫量 | 幕別町(北海道) | t | 14200 | 
| 収穫量 | 芽室町(北海道) | t | 10900 | 
| 収穫量 | 音更町(北海道) | t | 5680 | 
| 収穫量 | 大空町(北海道) | t | 4270 | 
| 収穫量 | 士幌町(北海道) | t | 2510 | 
| 収穫量 | 池田町(北海道) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 網走市(北海道) | t | 1470 | 
| 収穫量 | 洞爺湖町(北海道) | t | 1020 | 
| 収穫量 | むかわ町(北海道) | t | 964 | 
| 収穫量 | 留寿都村(北海道) | t | 908 | 
| 収穫量 | 清里町(北海道) | t | 889 | 
| 収穫量 | 中札内村(北海道) | t | 778 | 
| 収穫量 | 北見市(北海道) | t | 751 | 
| 収穫量 | 美幌町(北海道) | t | 663 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 429 | 
| 収穫量 | 深川市(北海道) | t | 406 | 
| 収穫量 | 本別町(北海道) | t | 416 | 
| 収穫量 | 真狩村(北海道) | t | 396 | 
| 収穫量 | 小清水町(北海道) | t | 346 | 
| 収穫量 | 足寄町(北海道) | t | 310 | 
| 収穫量 | 石狩市(北海道) | t | 289 | 
| 収穫量 | 上士幌町(北海道) | t | 321 | 
| 収穫量 | 北斗市(北海道) | t | 240 | 
| 収穫量 | 由仁町(北海道) | t | 240 | 
| 収穫量 | 共和町(北海道) | t | 208 | 
| 収穫量 | 東北町(青森県) | t | 14700 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 9320 | 
| 収穫量 | 三沢市(青森県) | t | 8410 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 7640 | 
| 収穫量 | 六戸町(青森県) | t | 4870 | 
| 収穫量 | 七戸町(青森県) | t | 4750 | 
| 収穫量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 4180 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 4080 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 3390 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 2780 | 
| 収穫量 | 新郷村(青森県) | t | 2820 | 
| 収穫量 | 階上町(青森県) | t | 2070 | 
| 収穫量 | つがる市(青森県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 横浜町(青森県) | t | 1030 | 
| 収穫量 | 野辺地町(青森県) | t | 531 | 
| 収穫量 | 三戸町(青森県) | t | 504 | 
| 収穫量 | 五所川原市(青森県) | t | 447 | 
| 収穫量 | むつ市(青森県) | t | 602 | 
| 収穫量 | 鰺ヶ沢町(青森県) | t | 249 | 
| 収穫量 | 岩手町(岩手県) | t | 980 | 
| 収穫量 | 滝沢村(岩手県) | t | 378 | 
| 収穫量 | 大館市(秋田県) | t | 399 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 964 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 728 | 
| 収穫量 | 城里町(茨城県) | t | 510 | 
| 収穫量 | 那珂市(茨城県) | t | 357 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 320 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 7910 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 868 | 
| 収穫量 | 多古町(千葉県) | t | 3510 | 
| 収穫量 | 佐倉市(千葉県) | t | 1400 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 1060 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 941 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 372 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 262 | 
| 収穫量 | 北杜市(山梨県) | t | 626 | 
| 収穫量 | 山形村(長野県) | t | 4160 | 
| 収穫量 | 長野市(長野県) | t | 3060 | 
| 収穫量 | 松本市(長野県) | t | 578 | 
| 収穫量 | 塩尻市(長野県) | t | 404 | 
| 収穫量 | 北栄町(鳥取県) | t | 2130 | 
| 出荷量 | 帯広市(北海道) | t | 15100 | 
| 出荷量 | 幕別町(北海道) | t | 12100 | 
| 出荷量 | 芽室町(北海道) | t | 9270 | 
| 出荷量 | 音更町(北海道) | t | 3890 | 
| 出荷量 | 大空町(北海道) | t | 3530 | 
| 出荷量 | 士幌町(北海道) | t | 2130 | 
| 出荷量 | 池田町(北海道) | t | 1420 | 
| 出荷量 | 網走市(北海道) | t | 1220 | 
| 出荷量 | 洞爺湖町(北海道) | t | 920 | 
| 出荷量 | むかわ町(北海道) | t | 799 | 
| 出荷量 | 留寿都村(北海道) | t | 753 | 
| 出荷量 | 清里町(北海道) | t | 730 | 
| 出荷量 | 中札内村(北海道) | t | 720 | 
| 出荷量 | 北見市(北海道) | t | 621 | 
| 出荷量 | 美幌町(北海道) | t | 527 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 388 | 
| 出荷量 | 深川市(北海道) | t | 377 | 
| 出荷量 | 本別町(北海道) | t | 360 | 
| 出荷量 | 真狩村(北海道) | t | 316 | 
| 出荷量 | 小清水町(北海道) | t | 285 | 
| 出荷量 | 足寄町(北海道) | t | 280 | 
| 出荷量 | 石狩市(北海道) | t | 254 | 
| 出荷量 | 上士幌町(北海道) | t | 219 | 
| 出荷量 | 北斗市(北海道) | t | 217 | 
| 出荷量 | 由仁町(北海道) | t | 190 | 
| 出荷量 | 共和町(北海道) | t | 173 | 
| 出荷量 | 東北町(青森県) | t | 13000 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 7970 | 
| 出荷量 | 三沢市(青森県) | t | 7280 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 6760 | 
| 出荷量 | 六戸町(青森県) | t | 4280 | 
| 出荷量 | 七戸町(青森県) | t | 4130 | 
| 出荷量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 3630 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 3330 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 2760 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 2450 | 
| 出荷量 | 新郷村(青森県) | t | 2420 | 
| 出荷量 | 階上町(青森県) | t | 1740 | 
| 出荷量 | つがる市(青森県) | t | 1710 | 
| 出荷量 | 横浜町(青森県) | t | 897 | 
| 出荷量 | 野辺地町(青森県) | t | 469 | 
| 出荷量 | 三戸町(青森県) | t | 420 | 
| 出荷量 | 五所川原市(青森県) | t | 397 | 
| 出荷量 | むつ市(青森県) | t | 329 | 
| 出荷量 | 鰺ヶ沢町(青森県) | t | 222 | 
| 出荷量 | 岩手町(岩手県) | t | 882 | 
| 出荷量 | 滝沢村(岩手県) | t | 352 | 
| 出荷量 | 大館市(秋田県) | t | 362 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 861 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 666 | 
| 出荷量 | 城里町(茨城県) | t | 465 | 
| 出荷量 | 那珂市(茨城県) | t | 325 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 282 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 6360 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 693 | 
| 出荷量 | 多古町(千葉県) | t | 2620 | 
| 出荷量 | 佐倉市(千葉県) | t | 966 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 758 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 634 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 256 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 186 | 
| 出荷量 | 北杜市(山梨県) | t | 460 | 
| 出荷量 | 山形村(長野県) | t | 3540 | 
| 出荷量 | 長野市(長野県) | t | 2300 | 
| 出荷量 | 松本市(長野県) | t | 383 | 
| 出荷量 | 塩尻市(長野県) | t | 291 | 
| 出荷量 | 北栄町(鳥取県) | t | 1520 |