作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 にんじん 冬にんじん
        
    統計表ID: 0003001240
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 404件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-162_0)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 東北町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三沢市(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | おいらせ町(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 深浦町(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 六ヶ所村(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 仙台市(宮城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鉾田市(茨城県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 茨城町(茨城県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 行方市(茨城県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 石岡市(茨城県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 水戸市(茨城県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 那珂市(茨城県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 小美玉市(茨城県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 鹿嶋市(茨城県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 土浦市(茨城県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 古河市(茨城県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 東海村(茨城県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | つくばみらい市(茨城県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 桜川市(茨城県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 小山市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 所沢市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 新座市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 朝霞市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 和光市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 狭山市(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 川越市(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 三芳町(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | さいたま市(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 芝山町(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 多古町(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 佐倉市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 東金市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 白井市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 八千代市(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 袖ヶ浦市(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 四街道市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 清瀬市(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 相模原市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 小松市(石川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 各務原市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 三島市(静岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 碧南市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 西尾市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 愛西市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 春日町(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 稲沢市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 大府市(愛知県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 岡崎市(愛知県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 扶桑町(愛知県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 津市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 米子市(鳥取県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 倉敷市(岡山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 坂出市(香川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 観音寺市(香川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 諫早市(長崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 島原市(長崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大村市(長崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南島原市(長崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 菊陽町(熊本県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 大津町(熊本県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 益城町(熊本県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 山鹿市(熊本県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 竹田市(大分県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 中津市(大分県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 都城市(宮崎県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 川南町(宮崎県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 小林市(宮崎県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 野尻町(宮崎県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 高鍋町(宮崎県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | えびの市(宮崎県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 高原町(宮崎県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 木城町(宮崎県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 宮崎市(宮崎県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 新富町(宮崎県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 都農町(宮崎県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 頴娃町(鹿児島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鹿屋市(鹿児島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 指宿市(鹿児島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 志布志市(鹿児島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 曽於市(鹿児島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 南さつま市(鹿児島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 知覧町(鹿児島県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 糸満市(沖縄県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | うるま市(沖縄県) | 番 | 2 | 
| 作付面積 | 東北町(青森県) | ha | 54 | 
| 作付面積 | 三沢市(青森県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | おいらせ町(青森県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 深浦町(青森県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 六ヶ所村(青森県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 仙台市(宮城県) | ha | 59 | 
| 作付面積 | 鉾田市(茨城県) | ha | 301 | 
| 作付面積 | 茨城町(茨城県) | ha | 51 | 
| 作付面積 | 行方市(茨城県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 石岡市(茨城県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 水戸市(茨城県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 那珂市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 小美玉市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 鹿嶋市(茨城県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 土浦市(茨城県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 古河市(茨城県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 東海村(茨城県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | つくばみらい市(茨城県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 桜川市(茨城県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 小山市(栃木県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 所沢市(埼玉県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 新座市(埼玉県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 朝霞市(埼玉県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 和光市(埼玉県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 狭山市(埼玉県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 川越市(埼玉県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 三芳町(埼玉県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | さいたま市(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 614 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 564 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 348 | 
| 作付面積 | 芝山町(千葉県) | ha | 292 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 137 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 105 | 
| 作付面積 | 多古町(千葉県) | ha | 87 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 100 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 佐倉市(千葉県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 東金市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 白井市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 八千代市(千葉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 袖ヶ浦市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 四街道市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 清瀬市(東京都) | ha | 41 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 相模原市(神奈川県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 小松市(石川県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 各務原市(岐阜県) | ha | 74 | 
| 作付面積 | 三島市(静岡県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 碧南市(愛知県) | ha | 257 | 
| 作付面積 | 西尾市(愛知県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 愛西市(愛知県) | ha | 43 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 春日町(愛知県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 稲沢市(愛知県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 大府市(愛知県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 岡崎市(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 扶桑町(愛知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 津市(三重県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 米子市(鳥取県) | ha | 72 | 
| 作付面積 | 倉敷市(岡山県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 坂出市(香川県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 観音寺市(香川県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 諫早市(長崎県) | ha | 258 | 
| 作付面積 | 島原市(長崎県) | ha | 179 | 
| 作付面積 | 大村市(長崎県) | ha | 55 | 
| 作付面積 | 南島原市(長崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 菊陽町(熊本県) | ha | 107 | 
| 作付面積 | 大津町(熊本県) | ha | 62 | 
| 作付面積 | 益城町(熊本県) | ha | 30 | 
| 作付面積 | 山鹿市(熊本県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 竹田市(大分県) | ha | 60 | 
| 作付面積 | 中津市(大分県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 都城市(宮崎県) | ha | 160 | 
| 作付面積 | 川南町(宮崎県) | ha | 95 | 
| 作付面積 | 小林市(宮崎県) | ha | 90 | 
| 作付面積 | 野尻町(宮崎県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 高鍋町(宮崎県) | ha | 33 | 
| 作付面積 | えびの市(宮崎県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 高原町(宮崎県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 木城町(宮崎県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 宮崎市(宮崎県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 新富町(宮崎県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 都農町(宮崎県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 頴娃町(鹿児島県) | ha | 120 | 
| 作付面積 | 鹿屋市(鹿児島県) | ha | 75 | 
| 作付面積 | 指宿市(鹿児島県) | ha | 53 | 
| 作付面積 | 志布志市(鹿児島県) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 曽於市(鹿児島県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 南さつま市(鹿児島県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 知覧町(鹿児島県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 糸満市(沖縄県) | ha | 45 | 
| 作付面積 | うるま市(沖縄県) | ha | 26 | 
| 収穫量 | 東北町(青森県) | t | 1430 | 
| 収穫量 | 三沢市(青森県) | t | 1210 | 
| 収穫量 | おいらせ町(青森県) | t | 994 | 
| 収穫量 | 深浦町(青森県) | t | 630 | 
| 収穫量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 366 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 289 | 
| 収穫量 | 仙台市(宮城県) | t | 726 | 
| 収穫量 | 鉾田市(茨城県) | t | 11700 | 
| 収穫量 | 茨城町(茨城県) | t | 1890 | 
| 収穫量 | 行方市(茨城県) | t | 2000 | 
| 収穫量 | 石岡市(茨城県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | 水戸市(茨城県) | t | 792 | 
| 収穫量 | 那珂市(茨城県) | t | 629 | 
| 収穫量 | 小美玉市(茨城県) | t | 629 | 
| 収穫量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 760 | 
| 収穫量 | 土浦市(茨城県) | t | 595 | 
| 収穫量 | 古河市(茨城県) | t | 628 | 
| 収穫量 | 東海村(茨城県) | t | 385 | 
| 収穫量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 312 | 
| 収穫量 | 桜川市(茨城県) | t | 348 | 
| 収穫量 | 小山市(栃木県) | t | 408 | 
| 収穫量 | 所沢市(埼玉県) | t | 3030 | 
| 収穫量 | 新座市(埼玉県) | t | 2850 | 
| 収穫量 | 朝霞市(埼玉県) | t | 2700 | 
| 収穫量 | 和光市(埼玉県) | t | 966 | 
| 収穫量 | 狭山市(埼玉県) | t | 861 | 
| 収穫量 | 川越市(埼玉県) | t | 840 | 
| 収穫量 | 三芳町(埼玉県) | t | 800 | 
| 収穫量 | さいたま市(埼玉県) | t | 330 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 23100 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 20700 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 12000 | 
| 収穫量 | 芝山町(千葉県) | t | 10200 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 5200 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 4060 | 
| 収穫量 | 多古町(千葉県) | t | 3420 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 3400 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 980 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 688 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 644 | 
| 収穫量 | 佐倉市(千葉県) | t | 600 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 480 | 
| 収穫量 | 東金市(千葉県) | t | 406 | 
| 収穫量 | 白井市(千葉県) | t | 386 | 
| 収穫量 | 八千代市(千葉県) | t | 396 | 
| 収穫量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 398 | 
| 収穫量 | 四街道市(千葉県) | t | 318 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 250 | 
| 収穫量 | 清瀬市(東京都) | t | 1850 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 789 | 
| 収穫量 | 相模原市(神奈川県) | t | 349 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 1650 | 
| 収穫量 | 小松市(石川県) | t | 395 | 
| 収穫量 | 各務原市(岐阜県) | t | 1860 | 
| 収穫量 | 三島市(静岡県) | t | 255 | 
| 収穫量 | 碧南市(愛知県) | t | 13300 | 
| 収穫量 | 西尾市(愛知県) | t | 2390 | 
| 収穫量 | 愛西市(愛知県) | t | 1680 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 1010 | 
| 収穫量 | 春日町(愛知県) | t | 638 | 
| 収穫量 | 稲沢市(愛知県) | t | 711 | 
| 収穫量 | 大府市(愛知県) | t | 358 | 
| 収穫量 | 岡崎市(愛知県) | t | 386 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 318 | 
| 収穫量 | 扶桑町(愛知県) | t | 245 | 
| 収穫量 | 津市(三重県) | t | 674 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 335 | 
| 収穫量 | 米子市(鳥取県) | t | 2790 | 
| 収穫量 | 倉敷市(岡山県) | t | 557 | 
| 収穫量 | 坂出市(香川県) | t | 2340 | 
| 収穫量 | 観音寺市(香川県) | t | 559 | 
| 収穫量 | 諫早市(長崎県) | t | 9380 | 
| 収穫量 | 島原市(長崎県) | t | 6270 | 
| 収穫量 | 大村市(長崎県) | t | 2100 | 
| 収穫量 | 南島原市(長崎県) | t | 354 | 
| 収穫量 | 菊陽町(熊本県) | t | 2600 | 
| 収穫量 | 大津町(熊本県) | t | 1550 | 
| 収穫量 | 益城町(熊本県) | t | 750 | 
| 収穫量 | 山鹿市(熊本県) | t | 769 | 
| 収穫量 | 竹田市(大分県) | t | 1520 | 
| 収穫量 | 中津市(大分県) | t | 342 | 
| 収穫量 | 都城市(宮崎県) | t | 3810 | 
| 収穫量 | 川南町(宮崎県) | t | 3520 | 
| 収穫量 | 小林市(宮崎県) | t | 2800 | 
| 収穫量 | 野尻町(宮崎県) | t | 1500 | 
| 収穫量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 1020 | 
| 収穫量 | えびの市(宮崎県) | t | 650 | 
| 収穫量 | 高原町(宮崎県) | t | 700 | 
| 収穫量 | 木城町(宮崎県) | t | 589 | 
| 収穫量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 421 | 
| 収穫量 | 新富町(宮崎県) | t | 403 | 
| 収穫量 | 都農町(宮崎県) | t | 288 | 
| 収穫量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 4200 | 
| 収穫量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 3330 | 
| 収穫量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 2060 | 
| 収穫量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 1600 | 
| 収穫量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 805 | 
| 収穫量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 608 | 
| 収穫量 | 知覧町(鹿児島県) | t | 291 | 
| 収穫量 | 糸満市(沖縄県) | t | 1130 | 
| 収穫量 | うるま市(沖縄県) | t | 622 | 
| 出荷量 | 東北町(青森県) | t | 1270 | 
| 出荷量 | 三沢市(青森県) | t | 1080 | 
| 出荷量 | おいらせ町(青森県) | t | 890 | 
| 出荷量 | 深浦町(青森県) | t | 598 | 
| 出荷量 | 六ヶ所村(青森県) | t | 324 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 240 | 
| 出荷量 | 仙台市(宮城県) | t | 578 | 
| 出荷量 | 鉾田市(茨城県) | t | 10300 | 
| 出荷量 | 茨城町(茨城県) | t | 1780 | 
| 出荷量 | 行方市(茨城県) | t | 1560 | 
| 出荷量 | 石岡市(茨城県) | t | 1020 | 
| 出荷量 | 水戸市(茨城県) | t | 723 | 
| 出荷量 | 那珂市(茨城県) | t | 576 | 
| 出荷量 | 小美玉市(茨城県) | t | 556 | 
| 出荷量 | 鹿嶋市(茨城県) | t | 531 | 
| 出荷量 | 土浦市(茨城県) | t | 523 | 
| 出荷量 | 古河市(茨城県) | t | 463 | 
| 出荷量 | 東海村(茨城県) | t | 355 | 
| 出荷量 | つくばみらい市(茨城県) | t | 283 | 
| 出荷量 | 桜川市(茨城県) | t | 249 | 
| 出荷量 | 小山市(栃木県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 所沢市(埼玉県) | t | 2710 | 
| 出荷量 | 新座市(埼玉県) | t | 2490 | 
| 出荷量 | 朝霞市(埼玉県) | t | 2350 | 
| 出荷量 | 和光市(埼玉県) | t | 780 | 
| 出荷量 | 狭山市(埼玉県) | t | 766 | 
| 出荷量 | 川越市(埼玉県) | t | 700 | 
| 出荷量 | 三芳町(埼玉県) | t | 688 | 
| 出荷量 | さいたま市(埼玉県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 21800 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 19600 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 11100 | 
| 出荷量 | 芝山町(千葉県) | t | 9480 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 4910 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 3810 | 
| 出荷量 | 多古町(千葉県) | t | 3230 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 2990 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 864 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 658 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 589 | 
| 出荷量 | 佐倉市(千葉県) | t | 564 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 452 | 
| 出荷量 | 東金市(千葉県) | t | 377 | 
| 出荷量 | 白井市(千葉県) | t | 363 | 
| 出荷量 | 八千代市(千葉県) | t | 348 | 
| 出荷量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 305 | 
| 出荷量 | 四街道市(千葉県) | t | 299 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 235 | 
| 出荷量 | 清瀬市(東京都) | t | 1740 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 631 | 
| 出荷量 | 相模原市(神奈川県) | t | 266 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 1100 | 
| 出荷量 | 小松市(石川県) | t | 334 | 
| 出荷量 | 各務原市(岐阜県) | t | 1730 | 
| 出荷量 | 三島市(静岡県) | t | 229 | 
| 出荷量 | 碧南市(愛知県) | t | 12500 | 
| 出荷量 | 西尾市(愛知県) | t | 2200 | 
| 出荷量 | 愛西市(愛知県) | t | 1560 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 940 | 
| 出荷量 | 春日町(愛知県) | t | 606 | 
| 出荷量 | 稲沢市(愛知県) | t | 598 | 
| 出荷量 | 大府市(愛知県) | t | 330 | 
| 出荷量 | 岡崎市(愛知県) | t | 265 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 230 | 
| 出荷量 | 扶桑町(愛知県) | t | 223 | 
| 出荷量 | 津市(三重県) | t | 567 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 241 | 
| 出荷量 | 米子市(鳥取県) | t | 2390 | 
| 出荷量 | 倉敷市(岡山県) | t | 468 | 
| 出荷量 | 坂出市(香川県) | t | 2230 | 
| 出荷量 | 観音寺市(香川県) | t | 535 | 
| 出荷量 | 諫早市(長崎県) | t | 8500 | 
| 出荷量 | 島原市(長崎県) | t | 5950 | 
| 出荷量 | 大村市(長崎県) | t | 1950 | 
| 出荷量 | 南島原市(長崎県) | t | 268 | 
| 出荷量 | 菊陽町(熊本県) | t | 2080 | 
| 出荷量 | 大津町(熊本県) | t | 1410 | 
| 出荷量 | 益城町(熊本県) | t | 704 | 
| 出荷量 | 山鹿市(熊本県) | t | 655 | 
| 出荷量 | 竹田市(大分県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 中津市(大分県) | t | 258 | 
| 出荷量 | 都城市(宮崎県) | t | 3540 | 
| 出荷量 | 川南町(宮崎県) | t | 3270 | 
| 出荷量 | 小林市(宮崎県) | t | 2160 | 
| 出荷量 | 野尻町(宮崎県) | t | 1260 | 
| 出荷量 | 高鍋町(宮崎県) | t | 941 | 
| 出荷量 | えびの市(宮崎県) | t | 555 | 
| 出荷量 | 高原町(宮崎県) | t | 549 | 
| 出荷量 | 木城町(宮崎県) | t | 542 | 
| 出荷量 | 宮崎市(宮崎県) | t | 379 | 
| 出荷量 | 新富町(宮崎県) | t | 375 | 
| 出荷量 | 都農町(宮崎県) | t | 268 | 
| 出荷量 | 頴娃町(鹿児島県) | t | 3900 | 
| 出荷量 | 鹿屋市(鹿児島県) | t | 2810 | 
| 出荷量 | 指宿市(鹿児島県) | t | 1840 | 
| 出荷量 | 志布志市(鹿児島県) | t | 1490 | 
| 出荷量 | 曽於市(鹿児島県) | t | 725 | 
| 出荷量 | 南さつま市(鹿児島県) | t | 512 | 
| 出荷量 | 知覧町(鹿児島県) | t | 262 | 
| 出荷量 | 糸満市(沖縄県) | t | 900 | 
| 出荷量 | うるま市(沖縄県) | t | 571 |