作物統計調査
作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成17年産野菜生産出荷統計
表 6 統計表 市町村別の作付面積・収穫量・出荷量 かぶ
        
    統計表ID: 0003001236
    政府統計名: 作物統計調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 200501-200512
    データ件数: 440件
    公開日: 2008-02-22
    最終更新日: 2024-07-31
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (F005-17-6)集計項目 | (F005-17-158_1)地域 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 出荷量の序列 | 岩見沢市(北海道) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 七飯町(北海道) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 大空町(北海道) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 江別市(北海道) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 今金町(北海道) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 伊達市(北海道) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 斜里町(北海道) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 函館市(北海道) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 士幌町(北海道) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 旭川市(北海道) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 野辺地町(青森県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 東北町(青森県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 平川市(青森県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南部町(青森県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | むつ市(青森県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 七戸町(青森県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 八戸市(青森県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 三沢市(青森県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 五戸町(青森県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 十和田市(青森県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 弘前市(青森県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 階上町(青森県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 鶴岡市(山形県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 庄内町(山形県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 酒田市(山形県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 遊佐町(山形県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 山形市(山形県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 下野市(栃木県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 那須塩原市(栃木県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 鹿沼市(栃木県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 前橋市(群馬県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢崎市(群馬県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 太田市(群馬県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 川越市(埼玉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富士見市(埼玉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 熊谷市(埼玉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 所沢市(埼玉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 三芳町(埼玉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | ふじみ野市(埼玉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 深谷市(埼玉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 狭山市(埼玉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 日高市(埼玉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 柏市(千葉県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 東庄町(千葉県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 松戸市(千葉県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 船橋市(千葉県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 流山市(千葉県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 旭市(千葉県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 香取市(千葉県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | 番 | 8 | 
| 出荷量の序列 | 我孫子市(千葉県) | 番 | 9 | 
| 出荷量の序列 | 野田市(千葉県) | 番 | 10 | 
| 出荷量の序列 | 市川市(千葉県) | 番 | 11 | 
| 出荷量の序列 | 八街市(千葉県) | 番 | 12 | 
| 出荷量の序列 | 成田市(千葉県) | 番 | 13 | 
| 出荷量の序列 | 山武市(千葉県) | 番 | 14 | 
| 出荷量の序列 | 千葉市(千葉県) | 番 | 15 | 
| 出荷量の序列 | 印西市(千葉県) | 番 | 16 | 
| 出荷量の序列 | 木更津市(千葉県) | 番 | 17 | 
| 出荷量の序列 | 匝瑳市(千葉県) | 番 | 18 | 
| 出荷量の序列 | 袖ヶ浦市(千葉県) | 番 | 19 | 
| 出荷量の序列 | 富里市(千葉県) | 番 | 20 | 
| 出荷量の序列 | 白井市(千葉県) | 番 | 21 | 
| 出荷量の序列 | 横芝光町(千葉県) | 番 | 22 | 
| 出荷量の序列 | 八王子市(東京都) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 町田市(東京都) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 清瀬市(東京都) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 東久留米市(東京都) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 横浜市(神奈川県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 藤沢市(神奈川県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 平塚市(神奈川県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 小田原市(神奈川県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 新潟市(新潟県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 富山市(富山県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 南砺市(富山県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 高岡市(富山県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 高山市(岐阜県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 各務原市(岐阜県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 岐阜市(岐阜県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 飛騨市(岐阜県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 碧南市(愛知県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 安城市(愛知県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 豊橋市(愛知県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 江南市(愛知県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 豊田市(愛知県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 豊川市(愛知県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 四日市市(三重県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 鈴鹿市(三重県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 伊勢市(三重県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 近江八幡市(滋賀県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 草津市(滋賀県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 甲賀市(滋賀県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 高島市(滋賀県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 安土町(滋賀県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 野洲市(滋賀県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 東近江市(滋賀県) | 番 | 7 | 
| 出荷量の序列 | 京都市(京都府) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 亀岡市(京都府) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 京丹後市(京都府) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 南丹市(京都府) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 板野町(徳島県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 徳島市(徳島県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 阿南市(徳島県) | 番 | 3 | 
| 出荷量の序列 | 上板町(徳島県) | 番 | 4 | 
| 出荷量の序列 | 藍住町(徳島県) | 番 | 5 | 
| 出荷量の序列 | 石井町(徳島県) | 番 | 6 | 
| 出荷量の序列 | 久留米市(福岡県) | 番 | 1 | 
| 出荷量の序列 | 福岡市(福岡県) | 番 | 2 | 
| 出荷量の序列 | 北九州市(福岡県) | 番 | 3 | 
| 作付面積 | 岩見沢市(北海道) | ha | 44 | 
| 作付面積 | 七飯町(北海道) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 大空町(北海道) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 江別市(北海道) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 今金町(北海道) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 伊達市(北海道) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 斜里町(北海道) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 函館市(北海道) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 士幌町(北海道) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 旭川市(北海道) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 野辺地町(青森県) | ha | 58 | 
| 作付面積 | 東北町(青森県) | ha | 47 | 
| 作付面積 | 平川市(青森県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 南部町(青森県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | むつ市(青森県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 七戸町(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 八戸市(青森県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 三沢市(青森県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 五戸町(青森県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 十和田市(青森県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 弘前市(青森県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 階上町(青森県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 鶴岡市(山形県) | ha | 171 | 
| 作付面積 | 庄内町(山形県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 酒田市(山形県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | 遊佐町(山形県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 山形市(山形県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 下野市(栃木県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 那須塩原市(栃木県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 鹿沼市(栃木県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 前橋市(群馬県) | ha | 20 | 
| 作付面積 | 伊勢崎市(群馬県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 太田市(群馬県) | ha | 8 | 
| 作付面積 | 川越市(埼玉県) | ha | 120 | 
| 作付面積 | 富士見市(埼玉県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 熊谷市(埼玉県) | ha | 52 | 
| 作付面積 | 所沢市(埼玉県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 三芳町(埼玉県) | ha | 31 | 
| 作付面積 | ふじみ野市(埼玉県) | ha | 29 | 
| 作付面積 | 深谷市(埼玉県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 狭山市(埼玉県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 日高市(埼玉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 柏市(千葉県) | ha | 378 | 
| 作付面積 | 東庄町(千葉県) | ha | 166 | 
| 作付面積 | 松戸市(千葉県) | ha | 149 | 
| 作付面積 | 船橋市(千葉県) | ha | 63 | 
| 作付面積 | 流山市(千葉県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 旭市(千葉県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 香取市(千葉県) | ha | 37 | 
| 作付面積 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | ha | 32 | 
| 作付面積 | 我孫子市(千葉県) | ha | 26 | 
| 作付面積 | 野田市(千葉県) | ha | 24 | 
| 作付面積 | 市川市(千葉県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 八街市(千葉県) | ha | 18 | 
| 作付面積 | 成田市(千葉県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 山武市(千葉県) | ha | 13 | 
| 作付面積 | 千葉市(千葉県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 印西市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 木更津市(千葉県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 匝瑳市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 袖ヶ浦市(千葉県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 富里市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 白井市(千葉県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 横芝光町(千葉県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 八王子市(東京都) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 町田市(東京都) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 清瀬市(東京都) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 東久留米市(東京都) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 横浜市(神奈川県) | ha | 27 | 
| 作付面積 | 藤沢市(神奈川県) | ha | 16 | 
| 作付面積 | 平塚市(神奈川県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 小田原市(神奈川県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 新潟市(新潟県) | ha | 79 | 
| 作付面積 | 富山市(富山県) | ha | 36 | 
| 作付面積 | 南砺市(富山県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 高岡市(富山県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 高山市(岐阜県) | ha | 78 | 
| 作付面積 | 各務原市(岐阜県) | ha | 22 | 
| 作付面積 | 岐阜市(岐阜県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 飛騨市(岐阜県) | ha | 15 | 
| 作付面積 | 碧南市(愛知県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 安城市(愛知県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 豊橋市(愛知県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 江南市(愛知県) | ha | 6 | 
| 作付面積 | 豊田市(愛知県) | ha | 10 | 
| 作付面積 | 豊川市(愛知県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 四日市市(三重県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 鈴鹿市(三重県) | ha | 25 | 
| 作付面積 | 伊勢市(三重県) | ha | 9 | 
| 作付面積 | 近江八幡市(滋賀県) | ha | 49 | 
| 作付面積 | 草津市(滋賀県) | ha | 28 | 
| 作付面積 | 甲賀市(滋賀県) | ha | 23 | 
| 作付面積 | 高島市(滋賀県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 安土町(滋賀県) | ha | 19 | 
| 作付面積 | 野洲市(滋賀県) | ha | 7 | 
| 作付面積 | 東近江市(滋賀県) | ha | 21 | 
| 作付面積 | 京都市(京都府) | ha | 77 | 
| 作付面積 | 亀岡市(京都府) | ha | 38 | 
| 作付面積 | 京丹後市(京都府) | ha | 33 | 
| 作付面積 | 南丹市(京都府) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 板野町(徳島県) | ha | 34 | 
| 作付面積 | 徳島市(徳島県) | ha | 17 | 
| 作付面積 | 阿南市(徳島県) | ha | 11 | 
| 作付面積 | 上板町(徳島県) | ha | 12 | 
| 作付面積 | 藍住町(徳島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 石井町(徳島県) | ha | 5 | 
| 作付面積 | 久留米市(福岡県) | ha | 35 | 
| 作付面積 | 福岡市(福岡県) | ha | 14 | 
| 作付面積 | 北九州市(福岡県) | ha | 24 | 
| 収穫量 | 岩見沢市(北海道) | t | 1040 | 
| 収穫量 | 七飯町(北海道) | t | 959 | 
| 収穫量 | 大空町(北海道) | t | 521 | 
| 収穫量 | 江別市(北海道) | t | 414 | 
| 収穫量 | 今金町(北海道) | t | 384 | 
| 収穫量 | 伊達市(北海道) | t | 307 | 
| 収穫量 | 斜里町(北海道) | t | 258 | 
| 収穫量 | 函館市(北海道) | t | 250 | 
| 収穫量 | 士幌町(北海道) | t | 232 | 
| 収穫量 | 旭川市(北海道) | t | 184 | 
| 収穫量 | 野辺地町(青森県) | t | 2990 | 
| 収穫量 | 東北町(青森県) | t | 2050 | 
| 収穫量 | 平川市(青森県) | t | 576 | 
| 収穫量 | 南部町(青森県) | t | 355 | 
| 収穫量 | むつ市(青森県) | t | 284 | 
| 収穫量 | 七戸町(青森県) | t | 214 | 
| 収穫量 | 八戸市(青森県) | t | 230 | 
| 収穫量 | 三沢市(青森県) | t | 196 | 
| 収穫量 | 五戸町(青森県) | t | 173 | 
| 収穫量 | 十和田市(青森県) | t | 178 | 
| 収穫量 | 弘前市(青森県) | t | 364 | 
| 収穫量 | 階上町(青森県) | t | 155 | 
| 収穫量 | 鶴岡市(山形県) | t | 2000 | 
| 収穫量 | 庄内町(山形県) | t | 488 | 
| 収穫量 | 酒田市(山形県) | t | 374 | 
| 収穫量 | 遊佐町(山形県) | t | 288 | 
| 収穫量 | 山形市(山形県) | t | 237 | 
| 収穫量 | 下野市(栃木県) | t | 288 | 
| 収穫量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 291 | 
| 収穫量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 139 | 
| 収穫量 | 前橋市(群馬県) | t | 601 | 
| 収穫量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 181 | 
| 収穫量 | 太田市(群馬県) | t | 210 | 
| 収穫量 | 川越市(埼玉県) | t | 4610 | 
| 収穫量 | 富士見市(埼玉県) | t | 1800 | 
| 収穫量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 1710 | 
| 収穫量 | 所沢市(埼玉県) | t | 1300 | 
| 収穫量 | 三芳町(埼玉県) | t | 1080 | 
| 収穫量 | ふじみ野市(埼玉県) | t | 950 | 
| 収穫量 | 深谷市(埼玉県) | t | 885 | 
| 収穫量 | 狭山市(埼玉県) | t | 366 | 
| 収穫量 | 日高市(埼玉県) | t | 294 | 
| 収穫量 | 柏市(千葉県) | t | 15200 | 
| 収穫量 | 東庄町(千葉県) | t | 6860 | 
| 収穫量 | 松戸市(千葉県) | t | 6040 | 
| 収穫量 | 船橋市(千葉県) | t | 2850 | 
| 収穫量 | 流山市(千葉県) | t | 1850 | 
| 収穫量 | 旭市(千葉県) | t | 1450 | 
| 収穫量 | 香取市(千葉県) | t | 1470 | 
| 収穫量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 1240 | 
| 収穫量 | 我孫子市(千葉県) | t | 1000 | 
| 収穫量 | 野田市(千葉県) | t | 854 | 
| 収穫量 | 市川市(千葉県) | t | 659 | 
| 収穫量 | 八街市(千葉県) | t | 569 | 
| 収穫量 | 成田市(千葉県) | t | 443 | 
| 収穫量 | 山武市(千葉県) | t | 438 | 
| 収穫量 | 千葉市(千葉県) | t | 481 | 
| 収穫量 | 印西市(千葉県) | t | 279 | 
| 収穫量 | 木更津市(千葉県) | t | 281 | 
| 収穫量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 228 | 
| 収穫量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 218 | 
| 収穫量 | 富里市(千葉県) | t | 192 | 
| 収穫量 | 白井市(千葉県) | t | 185 | 
| 収穫量 | 横芝光町(千葉県) | t | 178 | 
| 収穫量 | 八王子市(東京都) | t | 705 | 
| 収穫量 | 町田市(東京都) | t | 388 | 
| 収穫量 | 清瀬市(東京都) | t | 266 | 
| 収穫量 | 東久留米市(東京都) | t | 136 | 
| 収穫量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 975 | 
| 収穫量 | 横浜市(神奈川県) | t | 758 | 
| 収穫量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 555 | 
| 収穫量 | 平塚市(神奈川県) | t | 181 | 
| 収穫量 | 小田原市(神奈川県) | t | 156 | 
| 収穫量 | 新潟市(新潟県) | t | 2620 | 
| 収穫量 | 富山市(富山県) | t | 691 | 
| 収穫量 | 南砺市(富山県) | t | 431 | 
| 収穫量 | 高岡市(富山県) | t | 376 | 
| 収穫量 | 高山市(岐阜県) | t | 1330 | 
| 収穫量 | 各務原市(岐阜県) | t | 918 | 
| 収穫量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 462 | 
| 収穫量 | 飛騨市(岐阜県) | t | 231 | 
| 収穫量 | 碧南市(愛知県) | t | 401 | 
| 収穫量 | 安城市(愛知県) | t | 377 | 
| 収穫量 | 豊橋市(愛知県) | t | 251 | 
| 収穫量 | 江南市(愛知県) | t | 156 | 
| 収穫量 | 豊田市(愛知県) | t | 190 | 
| 収穫量 | 豊川市(愛知県) | t | 155 | 
| 収穫量 | 四日市市(三重県) | t | 1100 | 
| 収穫量 | 鈴鹿市(三重県) | t | 925 | 
| 収穫量 | 伊勢市(三重県) | t | 188 | 
| 収穫量 | 近江八幡市(滋賀県) | t | 1380 | 
| 収穫量 | 草津市(滋賀県) | t | 844 | 
| 収穫量 | 甲賀市(滋賀県) | t | 662 | 
| 収穫量 | 高島市(滋賀県) | t | 559 | 
| 収穫量 | 安土町(滋賀県) | t | 465 | 
| 収穫量 | 野洲市(滋賀県) | t | 203 | 
| 収穫量 | 東近江市(滋賀県) | t | 321 | 
| 収穫量 | 京都市(京都府) | t | 2390 | 
| 収穫量 | 亀岡市(京都府) | t | 1720 | 
| 収穫量 | 京丹後市(京都府) | t | 427 | 
| 収穫量 | 南丹市(京都府) | t | 374 | 
| 収穫量 | 板野町(徳島県) | t | 962 | 
| 収穫量 | 徳島市(徳島県) | t | 595 | 
| 収穫量 | 阿南市(徳島県) | t | 338 | 
| 収穫量 | 上板町(徳島県) | t | 294 | 
| 収穫量 | 藍住町(徳島県) | t | 163 | 
| 収穫量 | 石井町(徳島県) | t | 152 | 
| 収穫量 | 久留米市(福岡県) | t | 1700 | 
| 収穫量 | 福岡市(福岡県) | t | 560 | 
| 収穫量 | 北九州市(福岡県) | t | 506 | 
| 出荷量 | 岩見沢市(北海道) | t | 972 | 
| 出荷量 | 七飯町(北海道) | t | 912 | 
| 出荷量 | 大空町(北海道) | t | 501 | 
| 出荷量 | 江別市(北海道) | t | 393 | 
| 出荷量 | 今金町(北海道) | t | 334 | 
| 出荷量 | 伊達市(北海道) | t | 291 | 
| 出荷量 | 斜里町(北海道) | t | 248 | 
| 出荷量 | 函館市(北海道) | t | 234 | 
| 出荷量 | 士幌町(北海道) | t | 205 | 
| 出荷量 | 旭川市(北海道) | t | 160 | 
| 出荷量 | 野辺地町(青森県) | t | 2800 | 
| 出荷量 | 東北町(青森県) | t | 1890 | 
| 出荷量 | 平川市(青森県) | t | 548 | 
| 出荷量 | 南部町(青森県) | t | 291 | 
| 出荷量 | むつ市(青森県) | t | 232 | 
| 出荷量 | 七戸町(青森県) | t | 185 | 
| 出荷量 | 八戸市(青森県) | t | 177 | 
| 出荷量 | 三沢市(青森県) | t | 169 | 
| 出荷量 | 五戸町(青森県) | t | 156 | 
| 出荷量 | 十和田市(青森県) | t | 147 | 
| 出荷量 | 弘前市(青森県) | t | 141 | 
| 出荷量 | 階上町(青森県) | t | 128 | 
| 出荷量 | 鶴岡市(山形県) | t | 1750 | 
| 出荷量 | 庄内町(山形県) | t | 433 | 
| 出荷量 | 酒田市(山形県) | t | 309 | 
| 出荷量 | 遊佐町(山形県) | t | 253 | 
| 出荷量 | 山形市(山形県) | t | 130 | 
| 出荷量 | 下野市(栃木県) | t | 240 | 
| 出荷量 | 那須塩原市(栃木県) | t | 234 | 
| 出荷量 | 鹿沼市(栃木県) | t | 122 | 
| 出荷量 | 前橋市(群馬県) | t | 517 | 
| 出荷量 | 伊勢崎市(群馬県) | t | 144 | 
| 出荷量 | 太田市(群馬県) | t | 143 | 
| 出荷量 | 川越市(埼玉県) | t | 4360 | 
| 出荷量 | 富士見市(埼玉県) | t | 1680 | 
| 出荷量 | 熊谷市(埼玉県) | t | 1450 | 
| 出荷量 | 所沢市(埼玉県) | t | 991 | 
| 出荷量 | 三芳町(埼玉県) | t | 949 | 
| 出荷量 | ふじみ野市(埼玉県) | t | 814 | 
| 出荷量 | 深谷市(埼玉県) | t | 725 | 
| 出荷量 | 狭山市(埼玉県) | t | 326 | 
| 出荷量 | 日高市(埼玉県) | t | 234 | 
| 出荷量 | 柏市(千葉県) | t | 14600 | 
| 出荷量 | 東庄町(千葉県) | t | 6810 | 
| 出荷量 | 松戸市(千葉県) | t | 5850 | 
| 出荷量 | 船橋市(千葉県) | t | 2770 | 
| 出荷量 | 流山市(千葉県) | t | 1800 | 
| 出荷量 | 旭市(千葉県) | t | 1370 | 
| 出荷量 | 香取市(千葉県) | t | 1340 | 
| 出荷量 | 鎌ヶ谷市(千葉県) | t | 1200 | 
| 出荷量 | 我孫子市(千葉県) | t | 972 | 
| 出荷量 | 野田市(千葉県) | t | 829 | 
| 出荷量 | 市川市(千葉県) | t | 639 | 
| 出荷量 | 八街市(千葉県) | t | 464 | 
| 出荷量 | 成田市(千葉県) | t | 351 | 
| 出荷量 | 山武市(千葉県) | t | 318 | 
| 出荷量 | 千葉市(千葉県) | t | 308 | 
| 出荷量 | 印西市(千葉県) | t | 227 | 
| 出荷量 | 木更津市(千葉県) | t | 194 | 
| 出荷量 | 匝瑳市(千葉県) | t | 166 | 
| 出荷量 | 袖ヶ浦市(千葉県) | t | 154 | 
| 出荷量 | 富里市(千葉県) | t | 151 | 
| 出荷量 | 白井市(千葉県) | t | 146 | 
| 出荷量 | 横芝光町(千葉県) | t | 128 | 
| 出荷量 | 八王子市(東京都) | t | 613 | 
| 出荷量 | 町田市(東京都) | t | 337 | 
| 出荷量 | 清瀬市(東京都) | t | 241 | 
| 出荷量 | 東久留米市(東京都) | t | 125 | 
| 出荷量 | 茅ヶ崎市(神奈川県) | t | 912 | 
| 出荷量 | 横浜市(神奈川県) | t | 632 | 
| 出荷量 | 藤沢市(神奈川県) | t | 516 | 
| 出荷量 | 平塚市(神奈川県) | t | 154 | 
| 出荷量 | 小田原市(神奈川県) | t | 125 | 
| 出荷量 | 新潟市(新潟県) | t | 2010 | 
| 出荷量 | 富山市(富山県) | t | 588 | 
| 出荷量 | 南砺市(富山県) | t | 333 | 
| 出荷量 | 高岡市(富山県) | t | 333 | 
| 出荷量 | 高山市(岐阜県) | t | 1140 | 
| 出荷量 | 各務原市(岐阜県) | t | 835 | 
| 出荷量 | 岐阜市(岐阜県) | t | 413 | 
| 出荷量 | 飛騨市(岐阜県) | t | 164 | 
| 出荷量 | 碧南市(愛知県) | t | 370 | 
| 出荷量 | 安城市(愛知県) | t | 335 | 
| 出荷量 | 豊橋市(愛知県) | t | 215 | 
| 出荷量 | 江南市(愛知県) | t | 144 | 
| 出荷量 | 豊田市(愛知県) | t | 130 | 
| 出荷量 | 豊川市(愛知県) | t | 130 | 
| 出荷量 | 四日市市(三重県) | t | 990 | 
| 出荷量 | 鈴鹿市(三重県) | t | 868 | 
| 出荷量 | 伊勢市(三重県) | t | 157 | 
| 出荷量 | 近江八幡市(滋賀県) | t | 1210 | 
| 出荷量 | 草津市(滋賀県) | t | 747 | 
| 出荷量 | 甲賀市(滋賀県) | t | 557 | 
| 出荷量 | 高島市(滋賀県) | t | 486 | 
| 出荷量 | 安土町(滋賀県) | t | 412 | 
| 出荷量 | 野洲市(滋賀県) | t | 135 | 
| 出荷量 | 東近江市(滋賀県) | t | 132 | 
| 出荷量 | 京都市(京都府) | t | 2190 | 
| 出荷量 | 亀岡市(京都府) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 京丹後市(京都府) | t | 372 | 
| 出荷量 | 南丹市(京都府) | t | 289 | 
| 出荷量 | 板野町(徳島県) | t | 866 | 
| 出荷量 | 徳島市(徳島県) | t | 491 | 
| 出荷量 | 阿南市(徳島県) | t | 294 | 
| 出荷量 | 上板町(徳島県) | t | 262 | 
| 出荷量 | 藍住町(徳島県) | t | 146 | 
| 出荷量 | 石井町(徳島県) | t | 128 | 
| 出荷量 | 久留米市(福岡県) | t | 1600 | 
| 出荷量 | 福岡市(福岡県) | t | 504 | 
| 出荷量 | 北九州市(福岡県) | t | 457 |