集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 令和4年集落営農実態調査市町村別統計 宮城県
表 18 集落営農数(詳細) 現況集積面積、構成農家数等
        
    統計表ID: 0002014681
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 202201-202212
    データ件数: 155件
    公開日: 2023-03-31
    最終更新日: 2023-04-04
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D006-04-2-008)集落営農数(詳細)_宮城県 | (D006-04-1-016)現況集積面積、構成農家数等 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 計 | 現況集積面積_計 | ha | 33600 | 
| 計 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 28737 | 
| 計 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 4863 | 
| 計 | 構成農家数 | 戸 | 30982 | 
| 計 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 1425 | 
| 仙台市 | 現況集積面積_計 | ha | 1646 | 
| 仙台市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 1644 | 
| 仙台市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 2 | 
| 仙台市 | 構成農家数 | 戸 | 5049 | 
| 仙台市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 108 | 
| 石巻市 | 現況集積面積_計 | ha | 5624 | 
| 石巻市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 3670 | 
| 石巻市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1954 | 
| 石巻市 | 構成農家数 | 戸 | 3465 | 
| 石巻市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 145 | 
| 気仙沼市 | 現況集積面積_計 | ha | 92 | 
| 気仙沼市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 90 | 
| 気仙沼市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 2 | 
| 気仙沼市 | 構成農家数 | 戸 | 573 | 
| 気仙沼市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 29 | 
| 白石市 | 現況集積面積_計 | ha | 28 | 
| 白石市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 28 | 
| 白石市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 白石市 | 構成農家数 | 戸 | 285 | 
| 白石市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 20 | 
| 名取市 | 現況集積面積_計 | ha | 688 | 
| 名取市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 688 | 
| 名取市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 名取市 | 構成農家数 | 戸 | 309 | 
| 名取市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 43 | 
| 角田市 | 現況集積面積_計 | ha | 291 | 
| 角田市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 281 | 
| 角田市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 10 | 
| 角田市 | 構成農家数 | 戸 | 342 | 
| 角田市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 13 | 
| 多賀城市 | 現況集積面積_計 | ha | 68 | 
| 多賀城市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 59 | 
| 多賀城市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 9 | 
| 多賀城市 | 構成農家数 | 戸 | 31 | 
| 多賀城市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 3 | 
| 岩沼市 | 現況集積面積_計 | ha | 742 | 
| 岩沼市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 702 | 
| 岩沼市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 40 | 
| 岩沼市 | 構成農家数 | 戸 | 686 | 
| 岩沼市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 21 | 
| 登米市 | 現況集積面積_計 | ha | 4130 | 
| 登米市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 3371 | 
| 登米市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 759 | 
| 登米市 | 構成農家数 | 戸 | 5282 | 
| 登米市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 201 | 
| 栗原市 | 現況集積面積_計 | ha | 4037 | 
| 栗原市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 3012 | 
| 栗原市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1025 | 
| 栗原市 | 構成農家数 | 戸 | 3173 | 
| 栗原市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 154 | 
| 東松島市 | 現況集積面積_計 | ha | 1418 | 
| 東松島市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 976 | 
| 東松島市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 442 | 
| 東松島市 | 構成農家数 | 戸 | 941 | 
| 東松島市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 92 | 
| 大崎市 | 現況集積面積_計 | ha | 3833 | 
| 大崎市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 3833 | 
| 大崎市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 大崎市 | 構成農家数 | 戸 | 3626 | 
| 大崎市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 180 | 
| 富谷市 | 現況集積面積_計 | ha | 183 | 
| 富谷市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 128 | 
| 富谷市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 55 | 
| 富谷市 | 構成農家数 | 戸 | 67 | 
| 富谷市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 5 | 
| 蔵王町 | 現況集積面積_計 | ha | 137 | 
| 蔵王町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 93 | 
| 蔵王町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 44 | 
| 蔵王町 | 構成農家数 | 戸 | 200 | 
| 蔵王町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 12 | 
| 村田町 | 現況集積面積_計 | ha | 194 | 
| 村田町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 169 | 
| 村田町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 25 | 
| 村田町 | 構成農家数 | 戸 | 205 | 
| 村田町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 20 | 
| 柴田町 | 現況集積面積_計 | ha | 167 | 
| 柴田町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 159 | 
| 柴田町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 8 | 
| 柴田町 | 構成農家数 | 戸 | 219 | 
| 柴田町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 4 | 
| 川崎町 | 現況集積面積_計 | ha | 94 | 
| 川崎町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 94 | 
| 川崎町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 川崎町 | 構成農家数 | 戸 | 99 | 
| 川崎町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 20 | 
| 丸森町 | 現況集積面積_計 | ha | 218 | 
| 丸森町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 218 | 
| 丸森町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 丸森町 | 構成農家数 | 戸 | 452 | 
| 丸森町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 42 | 
| 亘理町 | 現況集積面積_計 | ha | 347 | 
| 亘理町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 347 | 
| 亘理町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 亘理町 | 構成農家数 | 戸 | 209 | 
| 亘理町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 23 | 
| 山元町 | 現況集積面積_計 | ha | 53 | 
| 山元町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 53 | 
| 山元町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 山元町 | 構成農家数 | 戸 | 46 | 
| 山元町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 4 | 
| 松島町 | 現況集積面積_計 | ha | 51 | 
| 松島町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 51 | 
| 松島町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 松島町 | 構成農家数 | 戸 | 220 | 
| 松島町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 12 | 
| 大和町 | 現況集積面積_計 | ha | 1051 | 
| 大和町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 1020 | 
| 大和町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 31 | 
| 大和町 | 構成農家数 | 戸 | 786 | 
| 大和町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 39 | 
| 大郷町 | 現況集積面積_計 | ha | 532 | 
| 大郷町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 532 | 
| 大郷町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 大郷町 | 構成農家数 | 戸 | 631 | 
| 大郷町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 18 | 
| 大衡村 | 現況集積面積_計 | ha | 282 | 
| 大衡村 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 282 | 
| 大衡村 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 大衡村 | 構成農家数 | 戸 | 172 | 
| 大衡村 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 5 | 
| 色麻町 | 現況集積面積_計 | ha | 1496 | 
| 色麻町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 1464 | 
| 色麻町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 32 | 
| 色麻町 | 構成農家数 | 戸 | 642 | 
| 色麻町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 33 | 
| 加美町 | 現況集積面積_計 | ha | 2672 | 
| 加美町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 2672 | 
| 加美町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 加美町 | 構成農家数 | 戸 | 1323 | 
| 加美町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 87 | 
| 涌谷町 | 現況集積面積_計 | ha | 715 | 
| 涌谷町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 450 | 
| 涌谷町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 265 | 
| 涌谷町 | 構成農家数 | 戸 | 301 | 
| 涌谷町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 29 | 
| 美里町 | 現況集積面積_計 | ha | 2378 | 
| 美里町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 2243 | 
| 美里町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 135 | 
| 美里町 | 構成農家数 | 戸 | 868 | 
| 美里町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 43 | 
| 南三陸町 | 現況集積面積_計 | ha | 45 | 
| 南三陸町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 45 | 
| 南三陸町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 南三陸町 | 構成農家数 | 戸 | 366 | 
| 南三陸町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 8 | 
| 上記以外 | 現況集積面積_計 | ha | 388 | 
| 上記以外 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 363 | 
| 上記以外 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 25 | 
| 上記以外 | 構成農家数 | 戸 | 414 | 
| 上記以外 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 12 |