集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 令和3年集落営農実態調査報告書
表 17 集落営農実態調査  全国都道府県別統計 活動内容別集落営農数(複数回答) 法人
        
    統計表ID: 0001923570
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 202101-202112
    データ件数: 806件
    公開日: 2022-02-28
    最終更新日: 2022-02-28
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-03-2-002)全国農業地域・都道府県 | (D005_1-03-1-014)活動内容別集落営農数(複数回答) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 全国 | 集落営農計 | 集落営農 | 5564 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 5513 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 5158 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 3735 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 762 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 1895 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 2623 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 471 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 5379 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 2638 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 3499 | 
| 全国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 3986 | 
| 全国 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 2484 | 
| 全国農業地域_北海道 | 集落営農計 | 集落営農 | 43 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 40 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 10 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 26 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 13 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 22 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 28 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 43 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 15 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 25 | 
| 全国農業地域_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 15 | 
| 全国農業地域_北海道 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 12 | 
| 全国農業地域_都府県 | 集落営農計 | 集落営農 | 5521 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 5473 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 5148 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 3709 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 749 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 1873 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 2595 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 467 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 5336 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 2623 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 3474 | 
| 全国農業地域_都府県 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 3971 | 
| 全国農業地域_都府県 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 2472 | 
| 全国農業地域_東北 | 集落営農計 | 集落営農 | 1015 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 1004 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 937 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 627 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 190 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 417 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 507 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 79 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 971 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 431 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 618 | 
| 全国農業地域_東北 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 712 | 
| 全国農業地域_東北 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 335 | 
| 全国農業地域_北陸 | 集落営農計 | 集落営農 | 1277 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 1275 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 1244 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 854 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 235 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 468 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 448 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 73 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 1239 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 435 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 931 | 
| 全国農業地域_北陸 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 988 | 
| 全国農業地域_北陸 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 608 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 集落営農計 | 集落営農 | 374 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 371 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 322 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 274 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 82 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 90 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 137 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 42 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 361 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 233 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 163 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 224 | 
| 全国農業地域_関東・東山 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 129 | 
| 全国農業地域_東海 | 集落営農計 | 集落営農 | 297 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 292 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 283 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 217 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 18 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 78 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 117 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 26 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 286 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 210 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 186 | 
| 全国農業地域_東海 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 219 | 
| 全国農業地域_東海 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 164 | 
| 全国農業地域_近畿 | 集落営農計 | 集落営農 | 619 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 614 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 558 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 478 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 55 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 213 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 291 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 54 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 598 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 432 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 416 | 
| 全国農業地域_近畿 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 503 | 
| 全国農業地域_近畿 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 332 | 
| 全国農業地域_中国 | 集落営農計 | 集落営農 | 929 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 921 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 898 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 500 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 124 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 376 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 569 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 132 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 907 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 457 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 633 | 
| 全国農業地域_中国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 667 | 
| 全国農業地域_中国 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 565 | 
| 全国農業地域_四国 | 集落営農計 | 集落営農 | 209 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 206 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 180 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 148 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 66 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 98 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 12 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 204 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 114 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 122 | 
| 全国農業地域_四国 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 87 | 
| 全国農業地域_四国 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 52 | 
| 全国農業地域_九州 | 集落営農計 | 集落営農 | 801 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 790 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 726 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 611 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 41 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 165 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 428 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 49 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 770 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 311 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 405 | 
| 全国農業地域_九州 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 571 | 
| 全国農業地域_九州 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 287 | 
| 全国農業地域_沖縄 | 集落営農計 | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | - | 
| 全国農業地域_沖縄 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_北海道 | 集落営農計 | 集落営農 | 43 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 40 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 26 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 22 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 28 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 43 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 15 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_北海道 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 15 | 
| 都道府県_北海道 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 12 | 
| 都道府県_青森 | 集落営農計 | 集落営農 | 62 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 62 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 52 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 49 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 20 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 23 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 26 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 62 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 34 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 42 | 
| 都道府県_青森 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 41 | 
| 都道府県_青森 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_岩手 | 集落営農計 | 集落営農 | 204 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 204 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 198 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 148 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 26 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 73 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 132 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 199 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 105 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 131 | 
| 都道府県_岩手 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 115 | 
| 都道府県_岩手 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 109 | 
| 都道府県_宮城 | 集落営農計 | 集落営農 | 229 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 229 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 202 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 176 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 11 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 72 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 88 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 196 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 89 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 122 | 
| 都道府県_宮城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 200 | 
| 都道府県_宮城 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 45 | 
| 都道府県_秋田 | 集落営農計 | 集落営農 | 307 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 303 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 295 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 150 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 58 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 165 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 169 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 20 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 305 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 130 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 211 | 
| 都道府県_秋田 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 214 | 
| 都道府県_秋田 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 91 | 
| 都道府県_山形 | 集落営農計 | 集落営農 | 142 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 137 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 126 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 78 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 48 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 60 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 56 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 139 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 42 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 85 | 
| 都道府県_山形 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 103 | 
| 都道府県_山形 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 46 | 
| 都道府県_福島 | 集落営農計 | 集落営農 | 71 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 69 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 64 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 26 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 27 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 24 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 36 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 11 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 70 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 31 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 27 | 
| 都道府県_福島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 39 | 
| 都道府県_福島 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 31 | 
| 都道府県_茨城 | 集落営農計 | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 29 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 22 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 5 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 11 | 
| 都道府県_茨城 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 29 | 
| 都道府県_茨城 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_栃木 | 集落営農計 | 集落営農 | 41 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 41 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 40 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 36 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 39 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 29 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 30 | 
| 都道府県_栃木 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_栃木 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_群馬 | 集落営農計 | 集落営農 | 96 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 95 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 86 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 91 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 19 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 96 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 62 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_群馬 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 49 | 
| 都道府県_群馬 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_埼玉 | 集落営農計 | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 14 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 29 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 28 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 20 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 20 | 
| 都道府県_埼玉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 18 | 
| 都道府県_埼玉 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_千葉 | 集落営農計 | 集落営農 | 60 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 60 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 59 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 21 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 23 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 60 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 35 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 18 | 
| 都道府県_千葉 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 35 | 
| 都道府県_千葉 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_東京 | 集落営農計 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_東京 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_神奈川 | 集落営農計 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_神奈川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_神奈川 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_新潟 | 集落営農計 | 集落営農 | 381 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 381 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 374 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 181 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 24 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 84 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 101 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 35 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 359 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 137 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 234 | 
| 都道府県_新潟 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 212 | 
| 都道府県_新潟 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 97 | 
| 都道府県_富山 | 集落営農計 | 集落営農 | 471 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 471 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 459 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 399 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 45 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 226 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 198 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 470 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 130 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 397 | 
| 都道府県_富山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 451 | 
| 都道府県_富山 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 298 | 
| 都道府県_石川 | 集落営農計 | 集落営農 | 158 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 156 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 152 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 71 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 18 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 51 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 58 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 11 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 146 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 49 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 89 | 
| 都道府県_石川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 108 | 
| 都道府県_石川 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 71 | 
| 都道府県_福井 | 集落営農計 | 集落営農 | 267 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 267 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 259 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 203 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 148 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 107 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 91 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 14 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 264 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 119 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 211 | 
| 都道府県_福井 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 217 | 
| 都道府県_福井 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 142 | 
| 都道府県_山梨 | 集落営農計 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_山梨 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_山梨 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_長野 | 集落営農計 | 集落営農 | 110 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 108 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 91 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 73 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 62 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 41 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 69 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 16 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 103 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 72 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 64 | 
| 都道府県_長野 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 67 | 
| 都道府県_長野 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 65 | 
| 都道府県_岐阜 | 集落営農計 | 集落営農 | 198 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 197 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 195 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 145 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 14 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 55 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 81 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 194 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 146 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 117 | 
| 都道府県_岐阜 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 149 | 
| 都道府県_岐阜 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 116 | 
| 都道府県_静岡 | 集落営農計 | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 5 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_静岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 5 | 
| 都道府県_静岡 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 5 | 
| 都道府県_愛知 | 集落営農計 | 集落営農 | 14 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 12 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_愛知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_愛知 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 5 | 
| 都道府県_三重 | 集落営農計 | 集落営農 | 79 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 77 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 73 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 65 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 18 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 23 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 11 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 73 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 56 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 57 | 
| 都道府県_三重 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 61 | 
| 都道府県_三重 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 38 | 
| 都道府県_滋賀 | 集落営農計 | 集落営農 | 361 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 361 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 325 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 314 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 103 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 133 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 20 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 345 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 250 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 257 | 
| 都道府県_滋賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 338 | 
| 都道府県_滋賀 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 235 | 
| 都道府県_京都 | 集落営農計 | 集落営農 | 90 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 88 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 80 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 40 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 50 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 59 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 88 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 54 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 57 | 
| 都道府県_京都 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 46 | 
| 都道府県_京都 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 33 | 
| 都道府県_大阪 | 集落営農計 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_大阪 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_兵庫 | 集落営農計 | 集落営農 | 154 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 151 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 141 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 117 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 15 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 53 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 91 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 21 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 151 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 121 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 94 | 
| 都道府県_兵庫 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 111 | 
| 都道府県_兵庫 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 61 | 
| 都道府県_奈良 | 集落営農計 | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 12 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 13 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_奈良 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_奈良 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_和歌山 | 集落営農計 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_和歌山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_和歌山 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_鳥取 | 集落営農計 | 集落営農 | 84 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 83 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 82 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 38 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 21 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 41 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 11 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 75 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 51 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 55 | 
| 都道府県_鳥取 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 55 | 
| 都道府県_鳥取 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 51 | 
| 都道府県_島根 | 集落営農計 | 集落営農 | 252 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 248 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 247 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 108 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 68 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 95 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 141 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 48 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 249 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 128 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 190 | 
| 都道府県_島根 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 187 | 
| 都道府県_島根 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 176 | 
| 都道府県_岡山 | 集落営農計 | 集落営農 | 86 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 85 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 80 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 55 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 5 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 24 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 55 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 82 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 63 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 47 | 
| 都道府県_岡山 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 31 | 
| 都道府県_岡山 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_広島 | 集落営農計 | 集落営農 | 269 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 267 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 254 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 127 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 21 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 124 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 166 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 39 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 263 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 108 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 156 | 
| 都道府県_広島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 189 | 
| 都道府県_広島 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 207 | 
| 都道府県_山口 | 集落営農計 | 集落営農 | 238 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 238 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 235 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 172 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 108 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 166 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 238 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 107 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 185 | 
| 都道府県_山口 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 205 | 
| 都道府県_山口 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 122 | 
| 都道府県_徳島 | 集落営農計 | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_徳島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_徳島 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_香川 | 集落営農計 | 集落営農 | 112 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 112 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 99 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 107 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 20 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 39 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 111 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 49 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 75 | 
| 都道府県_香川 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 44 | 
| 都道府県_香川 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 35 | 
| 都道府県_愛媛 | 集落営農計 | 集落営農 | 54 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 53 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 45 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 36 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 23 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 34 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 52 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 37 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 36 | 
| 都道府県_愛媛 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 33 | 
| 都道府県_愛媛 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_高知 | 集落営農計 | 集落営農 | 33 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 31 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 27 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 18 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 31 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_高知 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_高知 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_福岡 | 集落営農計 | 集落営農 | 286 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 286 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 268 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 272 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 44 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 105 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 6 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 281 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 58 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 93 | 
| 都道府県_福岡 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 216 | 
| 都道府県_福岡 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 98 | 
| 都道府県_佐賀 | 集落営農計 | 集落営農 | 86 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 85 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 85 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 83 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 15 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 22 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 2 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 85 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 10 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 66 | 
| 都道府県_佐賀 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 83 | 
| 都道府県_佐賀 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 72 | 
| 都道府県_長崎 | 集落営農計 | 集落営農 | 58 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 57 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 43 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 40 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 1 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 17 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 38 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 56 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 21 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 36 | 
| 都道府県_長崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 40 | 
| 都道府県_長崎 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 都道府県_熊本 | 集落営農計 | 集落営農 | 100 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 99 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 98 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 54 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 22 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 77 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 96 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 36 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 67 | 
| 都道府県_熊本 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 53 | 
| 都道府県_熊本 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_大分 | 集落営農計 | 集落営農 | 207 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 204 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 181 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 142 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 16 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 55 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 138 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 18 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 193 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 129 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 110 | 
| 都道府県_大分 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 146 | 
| 都道府県_大分 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 80 | 
| 都道府県_宮崎 | 集落営農計 | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 29 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 27 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 8 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 9 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 25 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 4 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 28 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 28 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 12 | 
| 都道府県_宮崎 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 14 | 
| 都道府県_宮崎 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_鹿児島 | 集落営農計 | 集落営農 | 32 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 30 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 24 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 12 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 3 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 23 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 7 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 31 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 29 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 21 | 
| 都道府県_鹿児島 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 19 | 
| 都道府県_鹿児島 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 5 | 
| 都道府県_沖縄 | 集落営農計 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | - | 
| 都道府県_沖縄 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | - | 
| 関東農政局 | 集落営農計 | 集落営農 | 380 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 377 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 327 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 278 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 82 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 91 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 143 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 42 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 367 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 233 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 169 | 
| 関東農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 229 | 
| 関東農政局 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 134 | 
| 東海農政局 | 集落営農計 | 集落営農 | 291 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 286 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 278 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 213 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 18 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 77 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 111 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 26 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 280 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 210 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 180 | 
| 東海農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 214 | 
| 東海農政局 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 159 | 
| 中国四国農政局 | 集落営農計 | 集落営農 | 1138 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売活動_小計(実数) | 集落営農 | 1127 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売活動_水稲・陸稲を生産・販売 | 集落営農 | 1078 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売活動_麦、大豆、てん菜、原料用ばれいしょのうち、いずれかを生産・販売 | 集落営農 | 648 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売活動_そばを生産・販売 | 集落営農 | 128 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売活動_野菜を生産・販売 | 集落営農 | 442 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売活動_その他の作物(畜産物を含む。)を生産・販売 | 集落営農 | 667 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売活動_農産加工品の生産・販売 | 集落営農 | 144 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_機械の共同所有・共同利用を行う | 集落営農 | 1111 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_防除・収穫等の農作業受託を行う | 集落営農 | 571 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_農家の出役により、共同で農作業(農業機械を利用した農作業以外)を行う | 集落営農 | 755 | 
| 中国四国農政局 | 農産物等の生産・販売以外の活動_作付地の団地化など、集落内の土地利用調整を行う | 集落営農 | 754 | 
| 中国四国農政局 | 集落内の営農を一括管理・運営している | 集落営農 | 617 |