集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 平成31年集落営農実態調査市町村別統計 広島県
表 16 集落営農数(詳細) 経理の共同化の状況別集落営農数
        
    統計表ID: 0001897845
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201901-201912
    データ件数: 136件
    公開日: 2021-12-24
    最終更新日: 2022-01-11
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-31-2-062)市町村_長期累年 | (D005-31-1-016)状況別集落営農数_長期累年 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 計 | 計(実数) | 集落営農 | 674 | 
| 計 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 443 | 
| 計 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 403 | 
| 計 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 379 | 
| 計 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 354 | 
| 計 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 372 | 
| 計 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 351 | 
| 計 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 311 | 
| 広島市 | 計(実数) | 集落営農 | 12 | 
| 広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 7 | 
| 広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 7 | 
| 広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 6 | 
| 広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 6 | 
| 広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 広島市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 5 | 
| 呉市 | 計(実数) | 集落営農 | 5 | 
| 呉市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 2 | 
| 呉市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 2 | 
| 呉市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 2 | 
| 呉市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 2 | 
| 呉市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 1 | 
| 呉市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 1 | 
| 呉市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 1 | 
| 三原市 | 計(実数) | 集落営農 | 47 | 
| 三原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 46 | 
| 三原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 46 | 
| 三原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 44 | 
| 三原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 44 | 
| 三原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 38 | 
| 三原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 37 | 
| 三原市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 37 | 
| 尾道市 | 計(実数) | 集落営農 | 8 | 
| 尾道市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 8 | 
| 尾道市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 尾道市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 8 | 
| 尾道市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 8 | 
| 尾道市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 8 | 
| 尾道市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 8 | 
| 尾道市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 5 | 
| 福山市 | 計(実数) | 集落営農 | 8 | 
| 福山市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 8 | 
| 福山市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 8 | 
| 福山市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 福山市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 8 | 
| 福山市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 8 | 
| 福山市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 7 | 
| 福山市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 4 | 
| 府中市 | 計(実数) | 集落営農 | 7 | 
| 府中市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 7 | 
| 府中市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 7 | 
| 府中市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 7 | 
| 府中市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 7 | 
| 府中市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 7 | 
| 府中市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 7 | 
| 府中市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 7 | 
| 三次市 | 計(実数) | 集落営農 | 190 | 
| 三次市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 59 | 
| 三次市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 45 | 
| 三次市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 37 | 
| 三次市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 38 | 
| 三次市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 47 | 
| 三次市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 44 | 
| 三次市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 31 | 
| 庄原市 | 計(実数) | 集落営農 | 129 | 
| 庄原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 73 | 
| 庄原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 68 | 
| 庄原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 68 | 
| 庄原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 45 | 
| 庄原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 51 | 
| 庄原市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 51 | 
| 庄原市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 45 | 
| 東広島市 | 計(実数) | 集落営農 | 48 | 
| 東広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 48 | 
| 東広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 37 | 
| 東広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 35 | 
| 東広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 38 | 
| 東広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 48 | 
| 東広島市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 48 | 
| 東広島市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 35 | 
| 安芸高田市 | 計(実数) | 集落営農 | 42 | 
| 安芸高田市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 36 | 
| 安芸高田市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 35 | 
| 安芸高田市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 31 | 
| 安芸高田市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 29 | 
| 安芸高田市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 30 | 
| 安芸高田市 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 23 | 
| 安芸高田市 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 21 | 
| 安芸太田町 | 計(実数) | 集落営農 | 4 | 
| 安芸太田町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 4 | 
| 安芸太田町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 安芸太田町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 安芸太田町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 安芸太田町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 安芸太田町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 3 | 
| 安芸太田町 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 3 | 
| 北広島町 | 計(実数) | 集落営農 | 109 | 
| 北広島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 80 | 
| 北広島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 74 | 
| 北広島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 68 | 
| 北広島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 60 | 
| 北広島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 66 | 
| 北広島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 59 | 
| 北広島町 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 59 | 
| 大崎上島町 | 計(実数) | 集落営農 | 4 | 
| 大崎上島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 4 | 
| 大崎上島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 大崎上島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 大崎上島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 大崎上島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 大崎上島町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 4 | 
| 大崎上島町 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 4 | 
| 世羅町 | 計(実数) | 集落営農 | 44 | 
| 世羅町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 44 | 
| 世羅町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 44 | 
| 世羅町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 44 | 
| 世羅町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 44 | 
| 世羅町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 38 | 
| 世羅町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 37 | 
| 世羅町 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 37 | 
| 神石高原町 | 計(実数) | 集落営農 | 12 | 
| 神石高原町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 12 | 
| 神石高原町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 12 | 
| 神石高原町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 12 | 
| 神石高原町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 12 | 
| 神石高原町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 12 | 
| 神石高原町 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 12 | 
| 神石高原町 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 12 | 
| 上記以外 | 計(実数) | 集落営農 | 5 | 
| 上記以外 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_小計(実数) | 集落営農 | 5 | 
| 上記以外 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業機械の利用・管理に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 上記以外 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_オペレーターなどの賃金等に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 上記以外 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_資材の購入に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 上記以外 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_生産物の出荷・販売に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 上記以外 | いずれかの収支に係る経理を共同で行っている(複数回答)_農業共済に係る収支 | 集落営農 | 5 | 
| 上記以外 | 組織内の経理を一括管理している | 集落営農 | 5 |