集落営農実態調査
集落営農実態調査 確報 平成31年集落営農実態調査市町村別統計 岡山県
表 17 集落営農数(詳細) 現況集積面積、構成農家数等
        
    統計表ID: 0001897825
    政府統計名: 集落営農実態調査
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201901-201912
    データ件数: 110件
    公開日: 2021-12-24
    最終更新日: 2021-12-24
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (D005-31-2-060)市町村_長期累年 | (D005-31-1-017)現況集積面積、構成農家数等_長期累年 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 計 | 現況集積面積_計 | ha | 3579 | 
| 計 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 2109 | 
| 計 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1470 | 
| 計 | 構成農家数 | 戸 | 7996 | 
| 計 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 597 | 
| 岡山市 | 現況集積面積_計 | ha | 208 | 
| 岡山市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 87 | 
| 岡山市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 121 | 
| 岡山市 | 構成農家数 | 戸 | 239 | 
| 岡山市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 17 | 
| 津山市 | 現況集積面積_計 | ha | 423 | 
| 津山市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 242 | 
| 津山市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 181 | 
| 津山市 | 構成農家数 | 戸 | 778 | 
| 津山市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 39 | 
| 玉野市 | 現況集積面積_計 | ha | 13 | 
| 玉野市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 13 | 
| 玉野市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 玉野市 | 構成農家数 | 戸 | 230 | 
| 玉野市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 6 | 
| 井原市 | 現況集積面積_計 | ha | 40 | 
| 井原市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 10 | 
| 井原市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 30 | 
| 井原市 | 構成農家数 | 戸 | 68 | 
| 井原市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 16 | 
| 総社市 | 現況集積面積_計 | ha | 285 | 
| 総社市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 279 | 
| 総社市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 6 | 
| 総社市 | 構成農家数 | 戸 | 998 | 
| 総社市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 30 | 
| 高梁市 | 現況集積面積_計 | ha | 148 | 
| 高梁市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 44 | 
| 高梁市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 104 | 
| 高梁市 | 構成農家数 | 戸 | 359 | 
| 高梁市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 31 | 
| 新見市 | 現況集積面積_計 | ha | 370 | 
| 新見市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 293 | 
| 新見市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 77 | 
| 新見市 | 構成農家数 | 戸 | 325 | 
| 新見市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 53 | 
| 備前市 | 現況集積面積_計 | ha | 81 | 
| 備前市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 81 | 
| 備前市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 備前市 | 構成農家数 | 戸 | 182 | 
| 備前市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 9 | 
| 赤磐市 | 現況集積面積_計 | ha | 27 | 
| 赤磐市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 26 | 
| 赤磐市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1 | 
| 赤磐市 | 構成農家数 | 戸 | 80 | 
| 赤磐市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 3 | 
| 真庭市 | 現況集積面積_計 | ha | 474 | 
| 真庭市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 28 | 
| 真庭市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 446 | 
| 真庭市 | 構成農家数 | 戸 | 1229 | 
| 真庭市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 189 | 
| 美作市 | 現況集積面積_計 | ha | 185 | 
| 美作市 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 57 | 
| 美作市 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 128 | 
| 美作市 | 構成農家数 | 戸 | 502 | 
| 美作市 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 39 | 
| 和気町 | 現況集積面積_計 | ha | 47 | 
| 和気町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 27 | 
| 和気町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 20 | 
| 和気町 | 構成農家数 | 戸 | 215 | 
| 和気町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 8 | 
| 矢掛町 | 現況集積面積_計 | ha | 111 | 
| 矢掛町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 110 | 
| 矢掛町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 1 | 
| 矢掛町 | 構成農家数 | 戸 | 335 | 
| 矢掛町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 27 | 
| 鏡野町 | 現況集積面積_計 | ha | 236 | 
| 鏡野町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 90 | 
| 鏡野町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 146 | 
| 鏡野町 | 構成農家数 | 戸 | 502 | 
| 鏡野町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 34 | 
| 勝央町 | 現況集積面積_計 | ha | 87 | 
| 勝央町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 14 | 
| 勝央町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 73 | 
| 勝央町 | 構成農家数 | 戸 | 207 | 
| 勝央町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 8 | 
| 奈義町 | 現況集積面積_計 | ha | 140 | 
| 奈義町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 122 | 
| 奈義町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 18 | 
| 奈義町 | 構成農家数 | 戸 | 505 | 
| 奈義町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 19 | 
| 西粟倉村 | 現況集積面積_計 | ha | 49 | 
| 西粟倉村 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 24 | 
| 西粟倉村 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 25 | 
| 西粟倉村 | 構成農家数 | 戸 | 49 | 
| 西粟倉村 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 5 | 
| 久米南町 | 現況集積面積_計 | ha | 56 | 
| 久米南町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 56 | 
| 久米南町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | - | 
| 久米南町 | 構成農家数 | 戸 | 287 | 
| 久米南町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 13 | 
| 美咲町 | 現況集積面積_計 | ha | 157 | 
| 美咲町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 137 | 
| 美咲町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 20 | 
| 美咲町 | 構成農家数 | 戸 | 347 | 
| 美咲町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 20 | 
| 吉備中央町 | 現況集積面積_計 | ha | 400 | 
| 吉備中央町 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 330 | 
| 吉備中央町 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 70 | 
| 吉備中央町 | 構成農家数 | 戸 | 437 | 
| 吉備中央町 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 24 | 
| 上記以外 | 現況集積面積_計 | ha | 42 | 
| 上記以外 | 現況集積面積_経営耕地面積 | ha | 39 | 
| 上記以外 | 現況集積面積_農作業受託面積 | ha | 3 | 
| 上記以外 | 構成農家数 | 戸 | 122 | 
| 上記以外 | 集落営農を構成する農業集落数 | 農業集落 | 7 |