漁業センサス
漁業センサス 2018年漁業センサス 確報 2018年漁業センサス 第1巻 海面漁業に関する統計(全国・大海区編)
表 1 海面漁業地域に関する統計 資源管理・漁場改善の取組 資源管理の取組数規模別漁業地区数
        
    統計表ID: 0001833376
    政府統計名: 漁業センサス
    作成機関名: 農林水産省
    調査年月: 201801-201812
    データ件数: 70件
    公開日: 2021-03-22
    最終更新日: 2021-03-23
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| (J117-30-2-021)地域事項(全国・都道府県・大海区) | (J117-30-1-061)資源管理の取組数規模別 | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|
| 全国 | 計 | 地区 | 2066 | 
| 全国 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 1821 | 
| 全国 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 532 | 
| 全国 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 470 | 
| 全国 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 283 | 
| 全国 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 536 | 
| 全国 | 資源管理を行っていない | 地区 | 245 | 
| 北海道太平洋北区 | 計 | 地区 | 74 | 
| 北海道太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 71 | 
| 北海道太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 6 | 
| 北海道太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 19 | 
| 北海道太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 9 | 
| 北海道太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 37 | 
| 北海道太平洋北区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 3 | 
| 太平洋北区 | 計 | 地区 | 156 | 
| 太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 137 | 
| 太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 27 | 
| 太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 19 | 
| 太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 17 | 
| 太平洋北区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 74 | 
| 太平洋北区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 19 | 
| 太平洋中区 | 計 | 地区 | 349 | 
| 太平洋中区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 310 | 
| 太平洋中区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 89 | 
| 太平洋中区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 74 | 
| 太平洋中区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 76 | 
| 太平洋中区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 71 | 
| 太平洋中区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 39 | 
| 太平洋南区 | 計 | 地区 | 181 | 
| 太平洋南区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 138 | 
| 太平洋南区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 39 | 
| 太平洋南区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 44 | 
| 太平洋南区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 11 | 
| 太平洋南区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 44 | 
| 太平洋南区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 43 | 
| 北海道日本海北区 | 計 | 地区 | 63 | 
| 北海道日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 59 | 
| 北海道日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 12 | 
| 北海道日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 10 | 
| 北海道日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 9 | 
| 北海道日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 28 | 
| 北海道日本海北区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 4 | 
| 日本海北区 | 計 | 地区 | 138 | 
| 日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 130 | 
| 日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 32 | 
| 日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 32 | 
| 日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 14 | 
| 日本海北区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 52 | 
| 日本海北区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 8 | 
| 日本海西区 | 計 | 地区 | 161 | 
| 日本海西区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 141 | 
| 日本海西区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 46 | 
| 日本海西区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 35 | 
| 日本海西区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 24 | 
| 日本海西区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 36 | 
| 日本海西区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 20 | 
| 東シナ海区 | 計 | 地区 | 505 | 
| 東シナ海区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 459 | 
| 東シナ海区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 144 | 
| 東シナ海区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 134 | 
| 東シナ海区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 76 | 
| 東シナ海区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 105 | 
| 東シナ海区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 46 | 
| 瀬戸内海区 | 計 | 地区 | 439 | 
| 瀬戸内海区 | 資源管理を行っている取組数_小計 | 地区 | 376 | 
| 瀬戸内海区 | 資源管理を行っている取組数_1 | 地区 | 137 | 
| 瀬戸内海区 | 資源管理を行っている取組数_2 | 地区 | 103 | 
| 瀬戸内海区 | 資源管理を行っている取組数_3 | 地区 | 47 | 
| 瀬戸内海区 | 資源管理を行っている取組数_4以上 | 地区 | 89 | 
| 瀬戸内海区 | 資源管理を行っていない | 地区 | 63 |