全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
昭和59年全国消費実態調査 全国 貯蓄・負債編
表 00102 二人以上の普通世帯 全世帯・勤労者世帯・個人営業世帯,貯蓄・負債項目(12),保有率,全国,3大都市圏平均,都市階級,地方・4大都市圏
        
    統計表ID: 0000110028
    政府統計名: 全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 198401-198412
    データ件数: 864件
    公開日: 2007-09-07
    最終更新日: 2022-12-23
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 全勤個110027 | 貯負項目3110029 | 地域A8110001 | 時間軸(年次) | 値 | 
|---|---|---|---|---|
| 全世帯 | 貯蓄 | 全国 | 1984年 | 98.8 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 全都市 | 1984年 | 98.8 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 人口5万以上市 | 1984年 | 98.8 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 大都市 | 1984年 | 99 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 中都市 | 1984年 | 98.8 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 小都市A | 1984年 | 98.7 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 小都市B | 1984年 | 98.5 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 町村 | 1984年 | 98.7 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 北海道地方 | 1984年 | 98.1 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 東北地方 | 1984年 | 98.7 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 関東地方 | 1984年 | 99.3 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 北陸地方 | 1984年 | 99.4 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 東海地方 | 1984年 | 98.2 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 近畿地方 | 1984年 | 99 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 中国地方 | 1984年 | 98.7 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 四国地方 | 1984年 | 99.2 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 九州地方 | 1984年 | 98.1 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 沖縄地方 | 1984年 | 89.5 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 99.4 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 中京大都市圏 | 1984年 | 99.1 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 99 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 98 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 99.2 | 
| 全世帯 | 貯蓄 | 特別区部 | 1984年 | 99.5 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 全国 | 1984年 | 98.6 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 全都市 | 1984年 | 98.6 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 人口5万以上市 | 1984年 | 98.6 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 大都市 | 1984年 | 98.9 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 中都市 | 1984年 | 98.6 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 小都市A | 1984年 | 98.5 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 小都市B | 1984年 | 98.4 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 町村 | 1984年 | 98.6 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 北海道地方 | 1984年 | 97.8 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 東北地方 | 1984年 | 98.7 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 関東地方 | 1984年 | 99.2 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 北陸地方 | 1984年 | 99.3 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 東海地方 | 1984年 | 97.9 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 近畿地方 | 1984年 | 98.8 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 中国地方 | 1984年 | 98.6 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 四国地方 | 1984年 | 99.2 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 九州地方 | 1984年 | 97.9 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 沖縄地方 | 1984年 | 88.9 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 99.2 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 中京大都市圏 | 1984年 | 98.7 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 98.8 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 97.8 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 99 | 
| 全世帯 | 金融機関 | 特別区部 | 1984年 | 99.5 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 全国 | 1984年 | 81.1 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 全都市 | 1984年 | 80.6 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 人口5万以上市 | 1984年 | 80.3 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 大都市 | 1984年 | 79.9 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 中都市 | 1984年 | 80.7 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 小都市A | 1984年 | 80.1 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 小都市B | 1984年 | 82.6 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 町村 | 1984年 | 82.9 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 北海道地方 | 1984年 | 83.3 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 東北地方 | 1984年 | 83.3 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 関東地方 | 1984年 | 80.6 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 北陸地方 | 1984年 | 84.6 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 東海地方 | 1984年 | 81 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 近畿地方 | 1984年 | 79.6 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 中国地方 | 1984年 | 81.2 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 四国地方 | 1984年 | 84.9 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 九州地方 | 1984年 | 80 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 沖縄地方 | 1984年 | 76.1 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 79.8 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 中京大都市圏 | 1984年 | 81.3 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 79.1 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 77.9 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 79.8 | 
| 全世帯 | 通貨性預貯金 | 特別区部 | 1984年 | 80.9 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 全国 | 1984年 | 89.2 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 全都市 | 1984年 | 89.3 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 人口5万以上市 | 1984年 | 89.3 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 大都市 | 1984年 | 89.8 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 中都市 | 1984年 | 88.8 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 小都市A | 1984年 | 89.4 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 小都市B | 1984年 | 89.3 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 町村 | 1984年 | 88.9 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 北海道地方 | 1984年 | 86.9 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 東北地方 | 1984年 | 84.7 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 関東地方 | 1984年 | 90.2 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 北陸地方 | 1984年 | 93.7 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 東海地方 | 1984年 | 91.3 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 近畿地方 | 1984年 | 90.6 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 中国地方 | 1984年 | 91.5 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 四国地方 | 1984年 | 91.7 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 九州地方 | 1984年 | 84.7 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 沖縄地方 | 1984年 | 59.1 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 90 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 中京大都市圏 | 1984年 | 92 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 90 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 84.7 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 90.3 | 
| 全世帯 | 定期性預貯金 | 特別区部 | 1984年 | 92.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 全国 | 1984年 | 78.2 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 全都市 | 1984年 | 77.8 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 人口5万以上市 | 1984年 | 77.8 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 大都市 | 1984年 | 77.3 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 中都市 | 1984年 | 77.9 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 小都市A | 1984年 | 78.1 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 小都市B | 1984年 | 78.2 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 町村 | 1984年 | 79.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 北海道地方 | 1984年 | 80.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 東北地方 | 1984年 | 80.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 関東地方 | 1984年 | 77.8 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 北陸地方 | 1984年 | 83.7 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 東海地方 | 1984年 | 77.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 近畿地方 | 1984年 | 76.7 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 中国地方 | 1984年 | 81.1 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 四国地方 | 1984年 | 81.9 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 九州地方 | 1984年 | 77.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 沖縄地方 | 1984年 | 41 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 77.1 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 中京大都市圏 | 1984年 | 78.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 76.5 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 77.3 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 77.1 | 
| 全世帯 | 生命保険 | 特別区部 | 1984年 | 76 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 全国 | 1984年 | 30.9 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 全都市 | 1984年 | 34.6 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 人口5万以上市 | 1984年 | 36 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 大都市 | 1984年 | 41.9 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 中都市 | 1984年 | 36.1 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 小都市A | 1984年 | 29.5 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 小都市B | 1984年 | 21.6 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 町村 | 1984年 | 18.6 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 北海道地方 | 1984年 | 25.6 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 東北地方 | 1984年 | 16.6 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 関東地方 | 1984年 | 36.3 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 北陸地方 | 1984年 | 27.8 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 東海地方 | 1984年 | 34.2 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 近畿地方 | 1984年 | 39 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 中国地方 | 1984年 | 28.2 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 四国地方 | 1984年 | 27.1 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 九州地方 | 1984年 | 18.8 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 沖縄地方 | 1984年 | 6.8 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 40.7 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 中京大都市圏 | 1984年 | 38 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 40.8 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 27.5 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 40.3 | 
| 全世帯 | 有価証券 | 特別区部 | 1984年 | 44.1 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 全国 | 1984年 | 15.6 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 全都市 | 1984年 | 18 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 19 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 大都市 | 1984年 | 24.6 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中都市 | 1984年 | 18.8 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 小都市A | 1984年 | 13.3 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 小都市B | 1984年 | 8.4 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 町村 | 1984年 | 7.7 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北海道地方 | 1984年 | 14.1 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 東北地方 | 1984年 | 6 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 関東地方 | 1984年 | 19.8 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北陸地方 | 1984年 | 9 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 東海地方 | 1984年 | 16 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 近畿地方 | 1984年 | 21.8 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中国地方 | 1984年 | 12.4 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 四国地方 | 1984年 | 10.7 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 九州地方 | 1984年 | 8.8 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 1.5 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 23.3 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 18.2 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 23.4 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 14.5 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 22.6 | 
| 全世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 特別区部 | 1984年 | 26.8 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 全国 | 1984年 | 11.9 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 全都市 | 1984年 | 13.4 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 14 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 大都市 | 1984年 | 16.3 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中都市 | 1984年 | 14.4 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 小都市A | 1984年 | 10.9 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 小都市B | 1984年 | 7.8 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 町村 | 1984年 | 6.8 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北海道地方 | 1984年 | 8.6 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 東北地方 | 1984年 | 6.6 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 関東地方 | 1984年 | 13.7 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北陸地方 | 1984年 | 13.5 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 東海地方 | 1984年 | 12.9 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 近畿地方 | 1984年 | 14.5 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中国地方 | 1984年 | 11.3 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 四国地方 | 1984年 | 12.4 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 九州地方 | 1984年 | 7.1 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 2.1 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 15.2 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 14.1 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 15.2 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 9.7 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 15 | 
| 全世帯 | 債券,公社債投資信託 | 特別区部 | 1984年 | 18 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 全国 | 1984年 | 15 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 全都市 | 1984年 | 16.7 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 17.3 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 大都市 | 1984年 | 19.3 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 中都市 | 1984年 | 17.4 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 小都市A | 1984年 | 15.1 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 小都市B | 1984年 | 11.3 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 町村 | 1984年 | 9.4 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 北海道地方 | 1984年 | 8.6 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 東北地方 | 1984年 | 8 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 関東地方 | 1984年 | 17.5 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 北陸地方 | 1984年 | 14.8 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 東海地方 | 1984年 | 18.8 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 近畿地方 | 1984年 | 19.1 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 中国地方 | 1984年 | 13.5 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 四国地方 | 1984年 | 13.2 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 九州地方 | 1984年 | 8.6 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 4.4 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 19.5 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 21.6 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 19.8 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 12.9 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 19.9 | 
| 全世帯 | 株式・株式投資信託 | 特別区部 | 1984年 | 19.5 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 全国 | 1984年 | 24.6 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 全都市 | 1984年 | 25.8 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 人口5万以上市 | 1984年 | 26.3 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 大都市 | 1984年 | 25.6 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 中都市 | 1984年 | 26.6 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 小都市A | 1984年 | 26.7 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 小都市B | 1984年 | 21.5 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 町村 | 1984年 | 20.5 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 北海道地方 | 1984年 | 21.9 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 東北地方 | 1984年 | 17.4 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 関東地方 | 1984年 | 27.6 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 北陸地方 | 1984年 | 23.1 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 東海地方 | 1984年 | 28.6 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 近畿地方 | 1984年 | 26 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 中国地方 | 1984年 | 27.2 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 四国地方 | 1984年 | 17.2 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 九州地方 | 1984年 | 18.4 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 沖縄地方 | 1984年 | 17.5 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 29.3 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 中京大都市圏 | 1984年 | 31.1 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 26.5 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 22.8 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 28.7 | 
| 全世帯 | 金融機関外 | 特別区部 | 1984年 | 23.8 | 
| 全世帯 | 負債 | 全国 | 1984年 | 56.3 | 
| 全世帯 | 負債 | 全都市 | 1984年 | 55.4 | 
| 全世帯 | 負債 | 人口5万以上市 | 1984年 | 55.3 | 
| 全世帯 | 負債 | 大都市 | 1984年 | 51 | 
| 全世帯 | 負債 | 中都市 | 1984年 | 56.5 | 
| 全世帯 | 負債 | 小都市A | 1984年 | 58 | 
| 全世帯 | 負債 | 小都市B | 1984年 | 56.7 | 
| 全世帯 | 負債 | 町村 | 1984年 | 59.4 | 
| 全世帯 | 負債 | 北海道地方 | 1984年 | 66 | 
| 全世帯 | 負債 | 東北地方 | 1984年 | 60.8 | 
| 全世帯 | 負債 | 関東地方 | 1984年 | 55.6 | 
| 全世帯 | 負債 | 北陸地方 | 1984年 | 56.5 | 
| 全世帯 | 負債 | 東海地方 | 1984年 | 54.4 | 
| 全世帯 | 負債 | 近畿地方 | 1984年 | 49.4 | 
| 全世帯 | 負債 | 中国地方 | 1984年 | 57.9 | 
| 全世帯 | 負債 | 四国地方 | 1984年 | 56.3 | 
| 全世帯 | 負債 | 九州地方 | 1984年 | 62.7 | 
| 全世帯 | 負債 | 沖縄地方 | 1984年 | 50.4 | 
| 全世帯 | 負債 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 56.2 | 
| 全世帯 | 負債 | 中京大都市圏 | 1984年 | 53.6 | 
| 全世帯 | 負債 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 49.5 | 
| 全世帯 | 負債 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 64.7 | 
| 全世帯 | 負債 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 53.6 | 
| 全世帯 | 負債 | 特別区部 | 1984年 | 48 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 全国 | 1984年 | 36.1 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 全都市 | 1984年 | 35.7 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 人口5万以上市 | 1984年 | 35.8 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 大都市 | 1984年 | 31.2 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中都市 | 1984年 | 37 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 小都市A | 1984年 | 39.2 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 小都市B | 1984年 | 34.7 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 町村 | 1984年 | 37.3 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北海道地方 | 1984年 | 39.1 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 東北地方 | 1984年 | 35.8 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 関東地方 | 1984年 | 37.7 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北陸地方 | 1984年 | 40.2 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 東海地方 | 1984年 | 37.9 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 近畿地方 | 1984年 | 32.7 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中国地方 | 1984年 | 35 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 四国地方 | 1984年 | 33.5 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 九州地方 | 1984年 | 34 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 沖縄地方 | 1984年 | 29.4 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 38.4 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中京大都市圏 | 1984年 | 37.4 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 32.7 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 35.1 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 36.4 | 
| 全世帯 | 住宅・土地のための負債 | 特別区部 | 1984年 | 28.7 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 全国 | 1984年 | 99 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 全都市 | 1984年 | 99 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 人口5万以上市 | 1984年 | 99.1 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 大都市 | 1984年 | 99.2 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 中都市 | 1984年 | 99 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 小都市A | 1984年 | 99.1 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 小都市B | 1984年 | 98.7 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 町村 | 1984年 | 99.1 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 北海道地方 | 1984年 | 98.1 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 東北地方 | 1984年 | 99.3 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 関東地方 | 1984年 | 99.4 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 北陸地方 | 1984年 | 99.7 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 東海地方 | 1984年 | 98.4 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 近畿地方 | 1984年 | 99.2 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 中国地方 | 1984年 | 99 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 四国地方 | 1984年 | 99.5 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 九州地方 | 1984年 | 98.7 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 沖縄地方 | 1984年 | 92.2 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 99.5 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 中京大都市圏 | 1984年 | 99.1 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 99.3 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 98.7 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 99.4 | 
| 勤労者世帯 | 貯蓄 | 特別区部 | 1984年 | 99.4 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 全国 | 1984年 | 98.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 全都市 | 1984年 | 98.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 人口5万以上市 | 1984年 | 98.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 大都市 | 1984年 | 98.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 中都市 | 1984年 | 98.7 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 小都市A | 1984年 | 98.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 小都市B | 1984年 | 98.6 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 町村 | 1984年 | 98.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 北海道地方 | 1984年 | 97.6 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 東北地方 | 1984年 | 99.2 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 関東地方 | 1984年 | 99.2 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 北陸地方 | 1984年 | 99.7 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 東海地方 | 1984年 | 98 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 近畿地方 | 1984年 | 98.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 中国地方 | 1984年 | 98.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 四国地方 | 1984年 | 99.5 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 九州地方 | 1984年 | 98.5 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 沖縄地方 | 1984年 | 91.2 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 99.2 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 中京大都市圏 | 1984年 | 98.5 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 99 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 98.4 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 99.1 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関 | 特別区部 | 1984年 | 99.4 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 全国 | 1984年 | 81 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 全都市 | 1984年 | 80.4 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 人口5万以上市 | 1984年 | 80.3 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 大都市 | 1984年 | 79.6 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 中都市 | 1984年 | 80.7 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 小都市A | 1984年 | 80.3 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 小都市B | 1984年 | 82.4 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 町村 | 1984年 | 83.3 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 北海道地方 | 1984年 | 83.1 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 東北地方 | 1984年 | 85.1 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 関東地方 | 1984年 | 80.4 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 北陸地方 | 1984年 | 85.4 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 東海地方 | 1984年 | 81 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 近畿地方 | 1984年 | 78.7 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 中国地方 | 1984年 | 81.2 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 四国地方 | 1984年 | 85.5 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 九州地方 | 1984年 | 80 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 沖縄地方 | 1984年 | 77.4 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 79.5 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 中京大都市圏 | 1984年 | 81.2 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 78.3 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 78.5 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 79.4 | 
| 勤労者世帯 | 通貨性預貯金 | 特別区部 | 1984年 | 81.2 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 全国 | 1984年 | 89.6 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 全都市 | 1984年 | 89.3 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 人口5万以上市 | 1984年 | 89.2 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 大都市 | 1984年 | 88.9 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 中都市 | 1984年 | 88.9 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 小都市A | 1984年 | 89.9 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 小都市B | 1984年 | 90.3 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 町村 | 1984年 | 90.8 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 北海道地方 | 1984年 | 86.5 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 東北地方 | 1984年 | 87 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 関東地方 | 1984年 | 89.6 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 北陸地方 | 1984年 | 94.2 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 東海地方 | 1984年 | 91 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 近畿地方 | 1984年 | 90.6 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 中国地方 | 1984年 | 92.1 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 四国地方 | 1984年 | 92.6 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 九州地方 | 1984年 | 86.7 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 沖縄地方 | 1984年 | 63.9 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 89.1 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 中京大都市圏 | 1984年 | 91.7 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 90.1 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 86 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 89.8 | 
| 勤労者世帯 | 定期性預貯金 | 特別区部 | 1984年 | 90.5 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 全国 | 1984年 | 79.2 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 全都市 | 1984年 | 78.6 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 人口5万以上市 | 1984年 | 78.4 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 大都市 | 1984年 | 77.1 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 中都市 | 1984年 | 79.1 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 小都市A | 1984年 | 78.8 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 小都市B | 1984年 | 80 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 町村 | 1984年 | 81.9 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 北海道地方 | 1984年 | 82.1 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 東北地方 | 1984年 | 82 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 関東地方 | 1984年 | 77.9 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 北陸地方 | 1984年 | 83.8 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 東海地方 | 1984年 | 78.4 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 近畿地方 | 1984年 | 78 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 中国地方 | 1984年 | 82.9 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 四国地方 | 1984年 | 85.1 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 九州地方 | 1984年 | 79.5 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 沖縄地方 | 1984年 | 48.1 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 77 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 中京大都市圏 | 1984年 | 78.7 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 77.7 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 78.4 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 77.5 | 
| 勤労者世帯 | 生命保険 | 特別区部 | 1984年 | 74.3 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 全国 | 1984年 | 32.9 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 全都市 | 1984年 | 35.8 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 人口5万以上市 | 1984年 | 37 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 大都市 | 1984年 | 42.5 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 中都市 | 1984年 | 37.2 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 小都市A | 1984年 | 30.6 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 小都市B | 1984年 | 22.8 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 町村 | 1984年 | 21.1 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 北海道地方 | 1984年 | 24.4 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 東北地方 | 1984年 | 18.1 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 関東地方 | 1984年 | 38.5 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 北陸地方 | 1984年 | 28.6 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 東海地方 | 1984年 | 34.6 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 近畿地方 | 1984年 | 39.7 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 中国地方 | 1984年 | 28.2 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 四国地方 | 1984年 | 29.3 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 九州地方 | 1984年 | 22.3 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 沖縄地方 | 1984年 | 7.6 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 42.2 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 中京大都市圏 | 1984年 | 38.4 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 41.4 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 31.5 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 41.4 | 
| 勤労者世帯 | 有価証券 | 特別区部 | 1984年 | 46.4 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 全国 | 1984年 | 17.4 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 全都市 | 1984年 | 19.4 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 20.3 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 大都市 | 1984年 | 26 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中都市 | 1984年 | 20 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 小都市A | 1984年 | 14.5 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 小都市B | 1984年 | 9.6 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 町村 | 1984年 | 9.4 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北海道地方 | 1984年 | 14.7 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 東北地方 | 1984年 | 7.2 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 関東地方 | 1984年 | 21.7 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北陸地方 | 1984年 | 8.8 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 東海地方 | 1984年 | 17.5 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 近畿地方 | 1984年 | 23 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中国地方 | 1984年 | 13.3 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 四国地方 | 1984年 | 11.7 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 九州地方 | 1984年 | 10.9 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 2 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 24.5 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 19.8 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 24.7 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 17.1 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 23.9 | 
| 勤労者世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 特別区部 | 1984年 | 29.1 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 全国 | 1984年 | 11.5 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 全都市 | 1984年 | 12.6 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 13.1 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 大都市 | 1984年 | 14.9 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中都市 | 1984年 | 13.7 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 小都市A | 1984年 | 10.1 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 小都市B | 1984年 | 7.5 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 町村 | 1984年 | 7 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北海道地方 | 1984年 | 7.3 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 東北地方 | 1984年 | 6.7 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 関東地方 | 1984年 | 13.1 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北陸地方 | 1984年 | 13.4 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 東海地方 | 1984年 | 11.5 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 近畿地方 | 1984年 | 13.7 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中国地方 | 1984年 | 10.4 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 四国地方 | 1984年 | 13.1 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 九州地方 | 1984年 | 7.7 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 2.4 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 14.1 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 12.5 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 14.1 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 10 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 13.9 | 
| 勤労者世帯 | 債券,公社債投資信託 | 特別区部 | 1984年 | 17.8 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 全国 | 1984年 | 15.7 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 全都市 | 1984年 | 17 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 17.5 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 大都市 | 1984年 | 19 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 中都市 | 1984年 | 17.6 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 小都市A | 1984年 | 15.8 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 小都市B | 1984年 | 11.2 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 町村 | 1984年 | 10.3 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 北海道地方 | 1984年 | 7 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 東北地方 | 1984年 | 8.2 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 関東地方 | 1984年 | 18.3 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 北陸地方 | 1984年 | 15.3 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 東海地方 | 1984年 | 18.6 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 近畿地方 | 1984年 | 18.9 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 中国地方 | 1984年 | 13.2 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 四国地方 | 1984年 | 14.9 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 九州地方 | 1984年 | 10.2 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 4.1 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 20 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 21.5 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 19.7 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 14.9 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 20.1 | 
| 勤労者世帯 | 株式・株式投資信託 | 特別区部 | 1984年 | 19.5 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 全国 | 1984年 | 34 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 全都市 | 1984年 | 34.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 人口5万以上市 | 1984年 | 35.1 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 大都市 | 1984年 | 34 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 中都市 | 1984年 | 35.4 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 小都市A | 1984年 | 35.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 小都市B | 1984年 | 32.6 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 町村 | 1984年 | 30.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 北海道地方 | 1984年 | 29 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 東北地方 | 1984年 | 26.6 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 関東地方 | 1984年 | 36.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 北陸地方 | 1984年 | 31.2 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 東海地方 | 1984年 | 37.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 近畿地方 | 1984年 | 34.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 中国地方 | 1984年 | 36.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 四国地方 | 1984年 | 27.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 九州地方 | 1984年 | 28.5 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 沖縄地方 | 1984年 | 23.1 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 37.9 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 中京大都市圏 | 1984年 | 40.1 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 34.8 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 32.4 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 37.2 | 
| 勤労者世帯 | 金融機関外 | 特別区部 | 1984年 | 33 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 全国 | 1984年 | 61.6 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 全都市 | 1984年 | 60.7 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 人口5万以上市 | 1984年 | 60.6 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 大都市 | 1984年 | 56 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 中都市 | 1984年 | 61.6 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 小都市A | 1984年 | 64 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 小都市B | 1984年 | 62 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 町村 | 1984年 | 65 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 北海道地方 | 1984年 | 70.2 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 東北地方 | 1984年 | 65.3 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 関東地方 | 1984年 | 61.3 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 北陸地方 | 1984年 | 61 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 東海地方 | 1984年 | 59 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 近畿地方 | 1984年 | 55.1 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 中国地方 | 1984年 | 64.4 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 四国地方 | 1984年 | 62.7 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 九州地方 | 1984年 | 68.3 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 沖縄地方 | 1984年 | 58.4 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 61.5 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 中京大都市圏 | 1984年 | 58.4 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 54.7 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 69.6 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 58.9 | 
| 勤労者世帯 | 負債 | 特別区部 | 1984年 | 52.4 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 全国 | 1984年 | 41.1 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 全都市 | 1984年 | 40.3 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 人口5万以上市 | 1984年 | 40.2 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 大都市 | 1984年 | 34.8 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中都市 | 1984年 | 40.9 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 小都市A | 1984年 | 45 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 小都市B | 1984年 | 41 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 町村 | 1984年 | 44.5 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北海道地方 | 1984年 | 41.2 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 東北地方 | 1984年 | 42.4 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 関東地方 | 1984年 | 43 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北陸地方 | 1984年 | 45.7 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 東海地方 | 1984年 | 42.4 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 近畿地方 | 1984年 | 37.9 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中国地方 | 1984年 | 40.5 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 四国地方 | 1984年 | 39.8 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 九州地方 | 1984年 | 37.5 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 沖縄地方 | 1984年 | 35.1 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 43.2 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中京大都市圏 | 1984年 | 42 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 37.4 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 37.6 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 41.1 | 
| 勤労者世帯 | 住宅・土地のための負債 | 特別区部 | 1984年 | 32.6 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 全国 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 全都市 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 人口5万以上市 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 大都市 | 1984年 | 99.3 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 中都市 | 1984年 | 98.2 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 小都市A | 1984年 | 98 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 小都市B | 1984年 | 98.2 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 町村 | 1984年 | 98.4 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 北海道地方 | 1984年 | 99.3 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 東北地方 | 1984年 | 97.7 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 関東地方 | 1984年 | 99.4 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 北陸地方 | 1984年 | 98.8 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 東海地方 | 1984年 | 97.7 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 近畿地方 | 1984年 | 98.4 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 中国地方 | 1984年 | 97.4 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 四国地方 | 1984年 | 99.3 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 九州地方 | 1984年 | 97.6 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 沖縄地方 | 1984年 | 91.7 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 99.4 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 中京大都市圏 | 1984年 | 99.5 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 98.4 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 99 | 
| 個人営業世帯 | 貯蓄 | 特別区部 | 1984年 | 100 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 全国 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 全都市 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 人口5万以上市 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 大都市 | 1984年 | 99.3 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 中都市 | 1984年 | 98.2 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 小都市A | 1984年 | 98 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 小都市B | 1984年 | 98.2 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 町村 | 1984年 | 98.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 北海道地方 | 1984年 | 99.3 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 東北地方 | 1984年 | 97.7 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 関東地方 | 1984年 | 99.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 北陸地方 | 1984年 | 98.8 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 東海地方 | 1984年 | 97.7 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 近畿地方 | 1984年 | 98.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 中国地方 | 1984年 | 97.2 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 四国地方 | 1984年 | 99.3 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 九州地方 | 1984年 | 97.6 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 沖縄地方 | 1984年 | 91.7 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 99.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 中京大都市圏 | 1984年 | 99.5 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 98.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 98.5 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 99 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関 | 特別区部 | 1984年 | 100 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 全国 | 1984年 | 79.7 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 全都市 | 1984年 | 79.3 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 人口5万以上市 | 1984年 | 79.1 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 大都市 | 1984年 | 80 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 中都市 | 1984年 | 78.9 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 小都市A | 1984年 | 78.2 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 小都市B | 1984年 | 81.1 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 町村 | 1984年 | 80.8 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 北海道地方 | 1984年 | 83.2 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 東北地方 | 1984年 | 78.3 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 関東地方 | 1984年 | 79.1 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 北陸地方 | 1984年 | 83.1 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 東海地方 | 1984年 | 81.3 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 近畿地方 | 1984年 | 79.9 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 中国地方 | 1984年 | 75.7 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 四国地方 | 1984年 | 84.1 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 九州地方 | 1984年 | 77.8 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 沖縄地方 | 1984年 | 77.3 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 78 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 中京大都市圏 | 1984年 | 83.7 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 79.2 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 77.5 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 79.2 | 
| 個人営業世帯 | 通貨性預貯金 | 特別区部 | 1984年 | 79 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 全国 | 1984年 | 89.5 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 全都市 | 1984年 | 89.6 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 人口5万以上市 | 1984年 | 89.6 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 大都市 | 1984年 | 92.3 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 中都市 | 1984年 | 87.8 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 小都市A | 1984年 | 88.5 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 小都市B | 1984年 | 89.4 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 町村 | 1984年 | 89.2 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 北海道地方 | 1984年 | 89.9 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 東北地方 | 1984年 | 81 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 関東地方 | 1984年 | 92.3 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 北陸地方 | 1984年 | 92.5 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 東海地方 | 1984年 | 91.6 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 近畿地方 | 1984年 | 90.3 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 中国地方 | 1984年 | 89.1 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 四国地方 | 1984年 | 90.2 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 九州地方 | 1984年 | 84 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 沖縄地方 | 1984年 | 53 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 91.6 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 中京大都市圏 | 1984年 | 92.5 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 89.7 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 83.6 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 91.1 | 
| 個人営業世帯 | 定期性預貯金 | 特別区部 | 1984年 | 95.7 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 全国 | 1984年 | 80.5 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 全都市 | 1984年 | 80.7 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 人口5万以上市 | 1984年 | 81 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 大都市 | 1984年 | 82.3 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 中都市 | 1984年 | 80 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 小都市A | 1984年 | 80.7 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 小都市B | 1984年 | 77.4 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 町村 | 1984年 | 80 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 北海道地方 | 1984年 | 84.9 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 東北地方 | 1984年 | 79.2 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 関東地方 | 1984年 | 83.2 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 北陸地方 | 1984年 | 82.9 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 東海地方 | 1984年 | 78.8 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 近畿地方 | 1984年 | 78.8 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 中国地方 | 1984年 | 78 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 四国地方 | 1984年 | 79.8 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 九州地方 | 1984年 | 79.9 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 沖縄地方 | 1984年 | 42.3 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 83.3 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 中京大都市圏 | 1984年 | 81.5 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 78.8 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 79.1 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 81.5 | 
| 個人営業世帯 | 生命保険 | 特別区部 | 1984年 | 85 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 全国 | 1984年 | 23 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 全都市 | 1984年 | 25.2 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 人口5万以上市 | 1984年 | 25.9 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 大都市 | 1984年 | 29.6 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 中都市 | 1984年 | 25.3 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 小都市A | 1984年 | 21.3 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 小都市B | 1984年 | 19.1 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 町村 | 1984年 | 14.8 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 北海道地方 | 1984年 | 23.3 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 東北地方 | 1984年 | 13.5 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 関東地方 | 1984年 | 23.2 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 北陸地方 | 1984年 | 21.7 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 東海地方 | 1984年 | 27.9 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 近畿地方 | 1984年 | 31.3 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 中国地方 | 1984年 | 22.1 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 四国地方 | 1984年 | 18.1 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 九州地方 | 1984年 | 12.9 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 沖縄地方 | 1984年 | 2.2 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 25.4 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 中京大都市圏 | 1984年 | 28.4 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 32.4 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 16.8 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 28.3 | 
| 個人営業世帯 | 有価証券 | 特別区部 | 1984年 | 26.9 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 全国 | 1984年 | 8.8 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 全都市 | 1984年 | 10.2 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 10.8 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 大都市 | 1984年 | 14.4 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中都市 | 1984年 | 10.4 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 小都市A | 1984年 | 6.3 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 小都市B | 1984年 | 4.7 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 町村 | 1984年 | 3.9 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北海道地方 | 1984年 | 8.6 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 東北地方 | 1984年 | 3.3 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 関東地方 | 1984年 | 10 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北陸地方 | 1984年 | 5 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 東海地方 | 1984年 | 9.5 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 近畿地方 | 1984年 | 13.7 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中国地方 | 1984年 | 6.3 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 四国地方 | 1984年 | 5.8 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 九州地方 | 1984年 | 4.6 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 1.1 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 12.2 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 9.7 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 14.8 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 8 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 12.7 | 
| 個人営業世帯 | 貸付信託,金銭信託 | 特別区部 | 1984年 | 13.3 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 全国 | 1984年 | 10.4 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 全都市 | 1984年 | 11.4 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 11.8 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 大都市 | 1984年 | 14 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中都市 | 1984年 | 11.8 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 小都市A | 1984年 | 8.8 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 小都市B | 1984年 | 7.2 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 町村 | 1984年 | 6.6 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北海道地方 | 1984年 | 9.4 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 東北地方 | 1984年 | 5.3 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 関東地方 | 1984年 | 11.8 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北陸地方 | 1984年 | 12.2 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 東海地方 | 1984年 | 11.7 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 近畿地方 | 1984年 | 13 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中国地方 | 1984年 | 11.1 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 四国地方 | 1984年 | 6.8 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 九州地方 | 1984年 | 4.7 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 沖縄地方 | 1984年 | 1.2 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 12.7 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 11.8 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 14.1 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 5.8 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 13 | 
| 個人営業世帯 | 債券,公社債投資信託 | 特別区部 | 1984年 | 14.3 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 全国 | 1984年 | 11.6 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 全都市 | 1984年 | 12.3 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 人口5万以上市 | 1984年 | 12.4 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 大都市 | 1984年 | 12.9 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 中都市 | 1984年 | 12.8 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 小都市A | 1984年 | 11.1 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 小都市B | 1984年 | 11.6 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 町村 | 1984年 | 8.8 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 北海道地方 | 1984年 | 11.3 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 東北地方 | 1984年 | 8.2 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 関東地方 | 1984年 | 10.3 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 北陸地方 | 1984年 | 11.6 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 東海地方 | 1984年 | 16.1 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 近畿地方 | 1984年 | 16.3 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 中国地方 | 1984年 | 12.8 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 四国地方 | 1984年 | 7.6 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 九州地方 | 1984年 | 6.4 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 沖縄地方 | 1984年 | - | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 10.4 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 中京大都市圏 | 1984年 | 16.3 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 16.2 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 7 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 13.2 | 
| 個人営業世帯 | 株式・株式投資信託 | 特別区部 | 1984年 | 9.6 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 全国 | 1984年 | 7.9 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 全都市 | 1984年 | 7.8 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 人口5万以上市 | 1984年 | 7.9 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 大都市 | 1984年 | 8.2 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 中都市 | 1984年 | 7 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 小都市A | 1984年 | 8.6 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 小都市B | 1984年 | 7.6 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 町村 | 1984年 | 8.1 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 北海道地方 | 1984年 | 6.3 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 東北地方 | 1984年 | 7 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 関東地方 | 1984年 | 8.3 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 北陸地方 | 1984年 | 8.3 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 東海地方 | 1984年 | 8.9 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 近畿地方 | 1984年 | 7.9 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 中国地方 | 1984年 | 11.6 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 四国地方 | 1984年 | 2.8 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 九州地方 | 1984年 | 6.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 沖縄地方 | 1984年 | 12.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 8.3 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 中京大都市圏 | 1984年 | 9 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 8.2 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 6 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 8.4 | 
| 個人営業世帯 | 金融機関外 | 特別区部 | 1984年 | 7.1 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 全国 | 1984年 | 53.1 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 全都市 | 1984年 | 52 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 人口5万以上市 | 1984年 | 51.8 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 大都市 | 1984年 | 47.6 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 中都市 | 1984年 | 52.7 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 小都市A | 1984年 | 56.5 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 小都市B | 1984年 | 53.9 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 町村 | 1984年 | 56.9 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 北海道地方 | 1984年 | 65.2 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 東北地方 | 1984年 | 58 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 関東地方 | 1984年 | 51.2 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 北陸地方 | 1984年 | 58.4 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 東海地方 | 1984年 | 50 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 近畿地方 | 1984年 | 44.6 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 中国地方 | 1984年 | 54.5 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 四国地方 | 1984年 | 54 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 九州地方 | 1984年 | 65.1 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 沖縄地方 | 1984年 | 52.3 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 50.9 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 中京大都市圏 | 1984年 | 49.6 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 45.1 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 65.1 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 48.7 | 
| 個人営業世帯 | 負債 | 特別区部 | 1984年 | 45.9 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 全国 | 1984年 | 32.1 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 全都市 | 1984年 | 31.4 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 人口5万以上市 | 1984年 | 31.7 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 大都市 | 1984年 | 28.2 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中都市 | 1984年 | 32.8 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 小都市A | 1984年 | 35.2 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 小都市B | 1984年 | 28.9 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 町村 | 1984年 | 34.4 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北海道地方 | 1984年 | 42.8 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 東北地方 | 1984年 | 30.2 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 関東地方 | 1984年 | 32.3 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北陸地方 | 1984年 | 39.3 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 東海地方 | 1984年 | 32.8 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 近畿地方 | 1984年 | 25.5 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中国地方 | 1984年 | 31.3 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 四国地方 | 1984年 | 29.4 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 九州地方 | 1984年 | 37.4 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 沖縄地方 | 1984年 | 26.1 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 京浜大都市圏 | 1984年 | 31.9 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 中京大都市圏 | 1984年 | 31.5 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 京阪神大都市圏 | 1984年 | 25.9 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 北九州大都市圏 | 1984年 | 37.8 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 3大都市圏平均 | 1984年 | 29.8 | 
| 個人営業世帯 | 住宅・土地のための負債 | 特別区部 | 1984年 | 25.9 |