住宅・土地統計調査
平成10年住宅・土地統計調査 大都市圏編
表 197 世帯数(2D)、住宅の所有の関係(6C)、家計を主に支える者の通勤時間(6)、家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(家計を主に支える者が商工・その他の業主である普通世帯数-特掲)、都市圏(4)・3大都市圏の距離帯(3)
        
    統計表ID: 0000082148
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 199810
    データ件数: 2904件
    公開日: 2007-09-26
    最終更新日: 2024-04-30
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 世帯数(2D)081102 | 住宅の所有関係081241 | 家計支通勤時間081105 | 都市圏距離帯080061 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 243100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 328000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 261800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 214100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7502600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 693500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1944600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 1632400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 1506900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 997800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 421600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 305900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1830300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 473100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 463300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 359200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 413900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 120800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 3437300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 947800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 817200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 558700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 622000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 491500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 63700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 73500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 71700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 60100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 850800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 89500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 207100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 133700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 144100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 121200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 79600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 75800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 350800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 76700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 78500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 72200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 92200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 31100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 428900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 142300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 85400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 57700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 75700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 67800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 5000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 116600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 22800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 20100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 15500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 5500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 26700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 4800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 50900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 17500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 9200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 7500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 88000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 110900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 87400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 71900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1071900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 93000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 213200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 173900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 219300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 175200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 108800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 88400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 494900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 107800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 111400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 109200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 130100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 36500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 575200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 173700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 125000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 78300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 108100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 90200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 72900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 110300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 80100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 63500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2239700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 335400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 681100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 408700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 385300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 255400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 103100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 70700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 641000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 206700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 158800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 111700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 127900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 35900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1201800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 401200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 281800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 160000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 193700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 165200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 13700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 26700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 16400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 15700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2146100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 122100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 648300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 633900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 431800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 217700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 58500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 33800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 262600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 63100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 95600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 49100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 43500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 11300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 904800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 180500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 252500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 198000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 164900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 108800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 862700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 22500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 121900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 225900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 256700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 170400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 43500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 21800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 58900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 9900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 15600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 13500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 15500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 234200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 29900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 49300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 49600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 62300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 90 ~119 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 43100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 217100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 26900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 36600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 55800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 52300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 26200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 13900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 11200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 47700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 6600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 10000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 11300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 120分以上 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 11100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 114400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 25600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 46100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 19700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 14000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 10900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 6800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 44700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 13300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 不詳 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 24.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 26.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 24.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 24.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 48.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 38.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 46.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 54.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 53.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 51.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 42.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 35.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 32.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 32.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 35.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 31.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 29.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 28.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 42.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 36.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 44.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 47.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 44.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 平均通勤時間 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 42.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 24.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 27.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 24.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 24.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 53.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 43.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 53.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 64.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 59.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 53.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 36.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 28.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 33.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 37.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 37.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 29.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 28.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 27.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 47.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 41.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 50.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 56.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 49.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 総数 | 中位数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 45.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 150200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 196900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 144700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 106200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 3822300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 244000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 769800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 820500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 867200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 630300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 282700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 207700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1080300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 197000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 284800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 237500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 269000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 92000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1857400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 370300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 428800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 347200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 401500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 309600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 33900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 36200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 35500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 25900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 345800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 27900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 65000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 48200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 60300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 57300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 43000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 44100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 174900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 25800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 40000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 38200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 49600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 21200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 183200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 49000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 34700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 27400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 36900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 51400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 14800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 8300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 7300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 12800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 4100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 21200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 52800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 62100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 45800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 31200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 500600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 28300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 76600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 72500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 107500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 93000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 65200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 57500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 282300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 42200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 63400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 69100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 81200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 26300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 275100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 61000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 58800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 42000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 61400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 51900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 50100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 74600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 48500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 36400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1039400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 122000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 256700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 185800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 203500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 152800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 69600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 49100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 385600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 89300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 100100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 77500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 89100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 29500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 619300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 159600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 145000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 93600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 119800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 101200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 10200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 19300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 11900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 10700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1174500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 48600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 288200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 346100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 270000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 150900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 44700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 26000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 181700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 32300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 67500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 38900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 33300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 9700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 564100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 80200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 149600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 137900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 121700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 74800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 580900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 9900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 60000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 140700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 181800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 132900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 36900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 18600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 45200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 11500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 11500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 12900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 4100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 168300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 14300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 30600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 37400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 50400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 90 ~119 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 35500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 155200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 14000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 22800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 39500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 41700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 22500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 11900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 8600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 33900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 6100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 9100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 120分以上 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 9200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 25800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 9200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 4000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 不詳 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 26.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 29.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 26.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 27.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 53.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 40.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 50.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 59.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 58.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 56.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 47.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 39.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 34.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 35.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 38.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 34.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 32.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 31.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 46.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 38.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 47.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 51.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 49.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 平均通勤時間 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 46.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 26.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 30.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 27.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 28.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 60.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 45.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 57.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 68.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 66.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 62.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 44.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 31.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 36.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 40.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 41.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 34.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 31.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 29.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 52.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 43.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 54.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 62.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 55.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家 | 中位数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 49.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 92900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 131100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 117100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 107900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 3680300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 449400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1174800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 811800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 639700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 367500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 138900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 98200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 750000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 276200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 178500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 121600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 144800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 28800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1579800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 577400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 388400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 211500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 220600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 181900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 29800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 37300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 36300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 34200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 505000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 61600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 142100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 85500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 83800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 63900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 36500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 31700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 175900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 50900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 38600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 34000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 42600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 9800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 245700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 93300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 50700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 30300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 38800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 32600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 65100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 13500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 20400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 11800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 8100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 13900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 3300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 29700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 10400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 4000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 35300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 48900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 41600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 40600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 571300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 64800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 136600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 101400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 111800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 82200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 43600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 30900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 212700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 65600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 48000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 40100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 48900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 10200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 300100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 112700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 66200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 36200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 46700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 38300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 22800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 35700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 31600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 27100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1200200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 213500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 424400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 222900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 181800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 102600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 33500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 21600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 255500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 117400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 58600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 34200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 38900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 582500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 241600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 136700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 66300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 73900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 63900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 7400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 5000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 971600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 73500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 360200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 287800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 161800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 66700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 13800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 7800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 80900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 30900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 28100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 10100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 10200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 340600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 100300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 102900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 60200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 43300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 34000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 281800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 12600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 61900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 85100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 74800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 37600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 3300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 13800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 4800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 4100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 66000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 15600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 18700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 11900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 90 ~119 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 7600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 61900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 12900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 13800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 16300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 10600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 13800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 120分以上 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 88500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 21000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 36900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 15300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 31100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 10500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 不詳 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 21.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 22.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 21.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 21.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 43.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 36.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 44.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 49.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 45.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 40.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 30.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 26.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 28.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 30.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 30.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 25.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 24.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 22.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 37.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 34.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 40.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 41.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 36.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 平均通勤時間 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 35.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 21.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 23.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 22.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 22.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 48.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 42.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 50.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 58.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 49.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 40.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 26.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 23.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 28.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 34.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 31.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 24.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 24.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 21.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 41.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 39.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 45.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 46.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 39.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 持ち家以外 | 中位数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 38.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 8300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 11600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 19400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 19200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 235800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 34500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 71600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 38200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 48600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 23900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 10000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 9100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 91300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 40600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 19700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 11900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 14700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 212200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 74100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 47400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 24000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 39300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 27400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 24900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 15000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 5400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 26400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 3300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 6800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 46300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 6900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 9700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 28000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 10300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 6300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 43200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 14500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 9700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 9000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 80200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 15800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 23000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 11800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 16100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 8100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 34300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 17400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 6800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 4000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 79400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 29800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 15900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 8100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 14700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 11000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 58000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 7200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 21700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 11000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 11700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 4700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 11200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 48000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 16200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 13200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 5700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 7300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 18500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 10000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 90 ~119 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 120分以上 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 不詳 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 23.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 25.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 23.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 23.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 43.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 40.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 45.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 46.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 45.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 42.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 31.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 28.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 30.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 33.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 30.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 28.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 27.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 24.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 39.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 38.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 42.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 39.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 36.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 平均通勤時間 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 38.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 24.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 26.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 24.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 23.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 46.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 45.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 50.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 51.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 48.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 44.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 28.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 25.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 32.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 37.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 31.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 28.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 27.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 24.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 43.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 43.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 47.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 43.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 39.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公営の借家 | 中位数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 42.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 289600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 24900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 70900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 74000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 78300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 36800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 43900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 17100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 18300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 147800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 29400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 45900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 29400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 26300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 16700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 15800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 10100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 33000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 6100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 11100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 23200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 4800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 6300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 4700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 90300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 25900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 18800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 21600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 10000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 18500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 54900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 16500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 8200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 6300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 97100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 27100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 29000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 24800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 45000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 6300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 15800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 10700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 7400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 4700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 42200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 13100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 6800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 10900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 90 ~119 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 8400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 120分以上 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 不詳 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 21.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 23.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 25.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 24.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 54.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 44.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 52.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 58.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 56.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 54.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 36.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 33.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 34.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 34.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 38.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 31.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 26.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 21.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 46.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 39.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 49.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 48.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 46.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 平均通勤時間 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 44.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 22.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 23.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 23.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 25.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 61.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 48.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 59.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 67.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 64.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 59.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 35.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 32.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 38.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 39.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 43.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 31.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 27.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 20.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 51.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 45.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 55.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 57.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 51.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 公団・公社の借家 | 中位数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 50.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 69400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 92100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 80900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 75000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2511600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 306000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 846000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 539600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 407900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 244600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 100000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 67600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 499100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 177000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 114600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 83500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 104900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 19100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1031600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 427000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 241700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 125100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 125400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 112500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 20700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 24100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 23800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 22400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 344000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 41100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 101200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 56500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 57600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 43300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 25000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 19400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 113700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 33500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 23700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 21800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 28800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 163000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 67900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 33700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 18500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 23500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 19400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 30600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 6700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 5000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 14200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 3300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 27300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 29700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 29500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 415400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 47300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 105000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 74100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 77800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 58800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 30700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 21800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 148700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 44500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 32000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 28400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 36600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 7300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 209500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 87800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 44600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 22800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 28600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 25700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 17700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 26000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 22200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 18800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 862200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 148600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 320400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 161300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 120900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 69300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 25300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 16400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 170800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 75300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 38800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 24100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 28100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 390400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 180900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 86100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 40800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 42200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 40400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 5500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 643000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 48100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 253000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 183800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 98800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 42600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 10800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 52100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 18700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 17100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 7200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 8300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 206500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 70000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 59900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 33700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 22900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 19900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 166900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 8200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 40200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 49300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 39900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 22200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 4800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 36900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 10800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 10000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 90 ~119 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 39100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 8600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 9100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 6600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 120分以上 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 41100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 11100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 17700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 17700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 7300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 5400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 不詳 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 21.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 23.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 21.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 21.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 42.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 36.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 43.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 47.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 43.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 39.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 31.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 28.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 28.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 30.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 30.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 25.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 25.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 22.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 36.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 34.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 39.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 39.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 34.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 平均通勤時間 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 34.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 22.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 24.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 23.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 22.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 46.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 41.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 49.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 55.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 46.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 38.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 27.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 24.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 28.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 33.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 31.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 25.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 24.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 22.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 40.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 39.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 43.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 44.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 37.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 民営借家 | 中位数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 37.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 11600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 21700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 14800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 12100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 587500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 78600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 173000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 146000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 93100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 54100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 23700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 19000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 108200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 38800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 24400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 20700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 20400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 171800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 43600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 49700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 29400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 26200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 22900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 6100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 8800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 112500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 14900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 28600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 20200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 15900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 14400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 9000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 39700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 9200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 42300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 12600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 9500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 7500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 27400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 5700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 8900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 4800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 11300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 7900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 70200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 8400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 12400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 11800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 10800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 7900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 5400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 23400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 5500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 5500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 22600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 5400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 4100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 151600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 34400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 50000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 27600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 20400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 13400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 29300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 53000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 15200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 17200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 8200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 6900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 157500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 10900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 54200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 59100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 22900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 8200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 9100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 36700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 12900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 8800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 47100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 16900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 13200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 90 ~119 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 120分以上 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 41100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 8200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 16900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 8400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 4700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 9100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 不詳 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 15.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 18.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 18.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 17.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 42.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 34.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 44.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 51.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 46.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 35.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 23.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 19.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 23.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 28.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 26.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 19.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 18.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 17.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 35.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 30.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 39.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 42.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 33.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 平均通勤時間 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 28.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 分 | 13.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 分 | 18.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 分 | 17.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 分 | 16.1 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 分 | 47.9 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京0~10km | 1998年 | 分 | 40.4 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京10~20km | 1998年 | 分 | 52.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京20~30km | 1998年 | 分 | 64.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京30~40km | 1998年 | 分 | 51.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京40~50km | 1998年 | 分 | 32.2 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京50~60km | 1998年 | 分 | 19.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 東京60~70km | 1998年 | 分 | 14.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 分 | 22.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 分 | 32.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 分 | 22.8 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 分 | 17.7 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 分 | 17.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 分 | 12.0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 分 | 39.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 分 | 35.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 分 | 45.6 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 分 | 48.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 分 | 33.5 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 給与住宅 | 中位数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 分 | 26.3 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 55700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 5500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 13200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 14000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 11800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 8200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 16500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 3300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 総数 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15分未満 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | うち 0分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 15 ~ 29分 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 5000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 4800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 30 ~ 59 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京30~40km | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京40~50km | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京50~60km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 東京60~70km | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 名古屋50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 名古屋0~10km | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 名古屋10~20km | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 名古屋20~30km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 名古屋30~40km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 名古屋40~50km | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 大阪50キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 大阪0~10Km | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 大阪10~20Km | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 大阪20~30Km | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 大阪30~40Km | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 60 ~ 89 | 大阪40~50Km | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 浜松都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 岡山都市圏 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 熊本都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 鹿児島都市圏 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 東京70キロ圏 | 1998年 | 世帯 | 7200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 東京0~10km | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 東京10~20km | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 家計を主に支える者が雇用者である普通世帯総数 | 同居・住宅以外の建物に居住 | 90 ~119 | 東京20~30km | 1998年 | 世帯 | 1900 |