住宅・土地統計調査
平成10年住宅・土地統計調査 全国編
表 24401 高齢者世帯(3)、住宅の所有の関係(7)、最低居住水準・誘導居住水準状況(2)、高齢者主世帯数、全国(2)、人口集中地区(2)
        
    統計表ID: 0000081543
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 199810
    データ件数: 4158件
    公開日: 2007-09-26
    最終更新日: 2024-04-30
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 人口集中地区080047 | 高齢者世帯3081145 | 住宅の所有関係080927 | 最低居住水準081017 | 全国080046 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2425200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1887400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2329700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1800600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 92500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 84200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1690000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1301500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1532800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1186400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1717500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1295500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 704700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 589400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 865200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 740300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 365300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 351100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 295400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 284200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 299100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 287700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1352200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 944400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 409300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 305100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 566000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 452700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1583900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1133200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1576100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1127400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1290500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 941700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1174100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 862100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1372700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 985000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 211200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 148200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 636800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 526700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 119100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 116700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 104500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 102700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1253500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 868300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 195600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 132900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 532300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 424000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 838400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 751600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 753600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 673200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 84800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 78400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 399400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 359800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 358700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 324300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 344900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 310500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 493500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 441100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 228300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 213600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 246200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 234300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 279900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 269000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 194600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 185000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 98700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 76200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 213700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 172200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 224100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 189000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 220200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 185400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 144200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 125900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 134100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 117300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 125100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 111300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 99000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 77600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 91900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 111600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 105100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 43500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 42500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 95700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 89800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 55500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 50800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 50200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 48100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 47500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 44400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 43800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 41900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 41300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 27600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 27200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 28800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 27400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 27000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 382000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 343600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 349100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 312100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 32900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 31500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 115500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 99400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 92600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 79900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 116600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 265400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 243000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 39700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 36300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 37200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 35300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 115800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 112800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 79400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 65300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 149600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 130200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 26500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 24100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 30000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 26900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 26200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 142000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 132000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 118800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 112900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 23200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 19100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 89300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 85300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 84600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 80900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 68300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 65000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 73700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 67000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 57700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 55400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 65300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 62500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 69700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 64100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 56000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 53900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 8000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3508400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2682700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3486900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2663100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3083200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2366800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2914800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2244200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2686800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2018500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 820100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 662700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1313700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1085300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 292400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 282900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 201900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 195800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 261200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 252900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2394400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1735700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 618300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 467000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1052400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 832400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2977600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2205100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2972300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2201000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2727200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2043400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2589500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1947800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2506700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1856100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 470900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 349100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1173900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 954600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 167100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 163900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 19500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 146100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 143400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2339700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1692200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 451000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 329600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1027700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 811100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 529300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 476100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 514600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 462100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 356000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 323300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 325400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 296500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 180100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 162500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 349200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 313700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 139800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 130700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 125300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 119000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 181900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 176300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 115100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 109500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 54800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 43500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 167300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 137400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 24700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 172500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 150800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 171200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 149800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 129900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 117100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 122200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 110200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 65600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 60600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 106900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 90200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 61200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 57100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 62800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 59200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 70300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 68500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 59800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 56400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 36600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 54700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 53600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 54300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 53200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 50400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 49400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 48100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 47200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 38600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 38000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 37500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 36900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 211600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 187500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 203200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 179300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 8400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 103100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 89000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 85400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 73900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 52700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 44000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 158800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 143500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 24000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 36900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 35500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 44800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 36500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 121900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 108000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 74800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 70700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 71700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 67800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 61800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 58700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 59400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 56500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 38500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 36400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 36300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 34300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 34800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 35800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 34200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 32700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 31100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 32100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 11300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1054700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 829800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1047200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 822700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 930700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 733500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 890000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 701900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 808900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 623100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 245300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 206100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 407700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 340000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 101500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 98100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 73800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 71800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 91800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 88800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 707300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 525100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 171500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 134300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 315900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 251200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 867000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 660000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 865900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 659000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 805700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 619200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 774900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 596400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 745900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 566400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 121100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 93600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 358500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 294200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 56900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 55900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 51300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 50400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 689000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 510400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 115100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 87700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 307200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 243800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 187100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 169200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 181300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 163700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 125000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 114300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 115200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 105500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 62900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 56800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 124100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 112500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 49200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 45800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 44600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 42200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 67800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 65800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 40500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 38500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 56400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 8700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 55900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 48600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 55500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 48300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 41400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 37400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 38900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 19000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 29700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 23000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 22400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 73300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 65700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 70200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 62600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 30800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 30000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 26300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 55300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 50600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 8600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 40800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 36600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 30300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 28900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 27200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 24700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 23300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 23700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 22400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2453700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1852900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2439700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1840400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2152500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1633200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2024800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1542300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1878000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1395400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 574900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 456700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 905900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 745300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 190900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 184800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 128100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 124000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 169400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 164100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1687100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1210600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 446800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 332700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 736500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 581200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2110600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1545200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2106400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1541900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1921500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1424200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1814600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1351300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1760800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1289700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 349800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 255500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 815300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 660400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 110200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 107900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 94800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 93100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1650700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1181700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 335800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 241900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 720500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 567300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 342200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 306900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 333300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 298500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 231000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 209100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 210200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 191000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 117100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 105700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 225100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 201200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 90600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 84900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 80700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 76900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 114200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 110400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 74600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 71000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 36400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 110900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 90800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 116600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 102200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 115700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 101500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 88500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 79600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 83200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 75000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 44900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 41600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 71700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 60600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 42100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 39300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 43000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 40500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 47300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 41200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 38800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 24400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 32900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 31100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 30500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 29200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 24000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 23500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 23100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 22700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 138200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 121700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 133000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 116700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 67800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 58200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 55400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 47700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 34800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 103500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 92900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 22400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 24200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 81100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 71500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 44500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 42100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 42800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 40600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 37100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 35400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 35800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 34100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 23300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 22100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 19700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3237900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2465900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3219600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2449400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 17000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2854100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2183100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2696600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2069100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2498500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1871500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 738100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 593100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1213900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1001900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 259600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 251500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 172800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 167500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 231500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 224400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2238900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1620000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 565300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 425600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 982400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 777400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2779200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2053200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2774100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2049300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2544900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1902400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2414100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1811800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2341400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1729400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 437800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 323800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1091900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 887600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 150800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 148100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 17900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 131200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 129000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2190600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1581300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 419900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 306400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 960700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 758600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 457400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 411400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 445500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 11300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 309200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 280800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 282500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 257200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 157000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 142100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 269300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 122000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 114300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 108800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 103400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 154900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 150000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 95500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 48300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 38700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 145400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 119300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 153700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 134700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 152500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 133800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 116200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 104700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 109400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 98700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 58700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 54500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 94900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 80200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 54900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 51400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 56300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 53100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 62700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 61000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 53700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 50700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 32300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 19200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 47500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 47200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 43800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 42900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 41800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 41000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 32500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 32000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 181700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 160800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 175000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 154300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 89200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 76900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 73600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 63600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 46200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 38600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 135600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 122300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 39600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 32400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 105700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 93600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 17900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 61700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 58300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 59200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 55900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 51100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 48700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 49200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 32200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 30600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29500 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 27700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 27900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 26400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 25100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 28200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 27000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9000 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 8400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <再掲>高齢者夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13857300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10076000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13441100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9715500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 409600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 354400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11875800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8573100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11233000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8122500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7500100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5263500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6350600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4806500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3019900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2389400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 764900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 738400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 980100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 947300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 643100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 621000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6735200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4525100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5370500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3859100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2376900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1768400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11813800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8236800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11663700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8123200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 150100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 113600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10719200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7527300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10177400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7165400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6927400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4750400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4886400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3486400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2625400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2020900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 372200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 364800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 174900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 171500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 314400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 308400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6555200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4385600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4711500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3314900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2311000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1712500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2036800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1833100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1777300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1592300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 259500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 240800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1156600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1045800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1055600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 957100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 572600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 513000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1464200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1320100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 394600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 368500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 392600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 373600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 805300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 775800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 328700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 312600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 180000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 139500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 658900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 544200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 65900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 55900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 575300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 497300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 525200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 453500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 50100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 43900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 387600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 344900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 363700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 324100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 197200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 177800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 378100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 319500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 167700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 154800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 180800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 170200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 249700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 240900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 161900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 152000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 128400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 78600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 164300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 161400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 144900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 142400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 19000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 135800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 133500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 129500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 127300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 47600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 116700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 114600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 45500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 44600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 47300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 113800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 111900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 45200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 44400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 880300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 786300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 769300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 681500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 111000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 104900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 358500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 310000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 299900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 259700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 188800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 159100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 691500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 627300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 70000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 63000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 46300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 43900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 199500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 193700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 17600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 16400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 142500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 115200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 492000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 433600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 52400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 34000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 32500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 23100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 22600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 31700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 29700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 332000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 312500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 281200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 266800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 50800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 45800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 235300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 224100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 225500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 214700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 119400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 113500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 212600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 199000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 102000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 97800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 111100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 106500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 196600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 185800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 98500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 94700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 8200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 51000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 42900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 45800 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 38300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 39400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 37000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 31300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 32300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 27900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5500 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 12300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9100 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13300 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | <別掲>65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1087600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 820600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1051500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 789600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 34800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 30000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 749000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 562400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 666500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 503900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 775500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 569200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 310800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 250400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 368700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 313200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 139400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 133700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 107400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 102200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 113500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 109000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 636100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 435500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 203400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 148200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 255100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 204100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 756100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 526700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 751600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 523300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 590400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 420700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 524500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 376300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 638400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 446500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 117700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 80200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 278600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 229000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 45600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 44800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 38100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 37400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 592800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 401800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 111100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 73800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 240500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 191600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 330200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 292800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 299900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 266200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 30300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 26600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 158600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 141800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 142100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 127700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 137100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 122600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 193100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 170200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 90100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 84100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 93800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 88900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 95800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 75500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 71600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 43300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 92300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 74400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 93600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 78300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 91700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 76600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 60600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 52600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 56500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 49200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 51200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 45200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 42500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 41400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 38000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 45200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 42600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 39500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 37100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 23900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 16600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 14000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 154600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 138600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 143300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 127800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 48500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 41600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 38600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 48300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 41500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 106200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 97000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 14800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 41000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 40100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 35200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 29300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 65200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 57000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 8600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 52600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 47600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 42900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 40600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 32900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 31400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 31400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 30000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 25400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 24100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 27200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 23500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 22000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 24300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 23100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 25600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 22400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲>75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1035400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 776900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1027900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 770300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 885600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 669100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 820700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 622600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 755500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 557300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 279500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 219200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 361800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 298900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 80600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 78200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 59600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 57800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 70400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 68300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 674900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 479200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 219900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 161400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 291400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 総数(「不詳」を含む) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 230600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 878500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 636500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 876100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 634800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 781500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 575200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 727100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 537800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 704000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 511000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 174500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 125500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 321700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 261400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 45100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 44300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 37400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 36900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 658900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 466700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 167400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 118600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 284300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 224500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 156500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 140000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 151800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 135600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 4400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 104100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 93900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 93600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 84800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 51500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 105000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 93700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 40100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 37500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 35500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 52600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 50900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 31400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 52400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 42800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 53200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 52600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 46100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 40100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 36300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 37300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 33700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 18300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 33300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 28200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 19000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 22100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 18300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 17200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 11200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 13200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 12700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 12200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 11900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 64800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 57000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 62100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 54500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 31400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 26800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 25200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 21500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 15500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 12700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 49300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 44300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 7000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 13300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 38700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 34000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 21200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 20000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 20300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 19200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 17300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 16500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 16700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 15900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 10300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 10100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 8800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 9300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国 | 1998年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数(最低及び誘導居住水準による必要畳数「不詳」を含む) | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | <再掲>水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1998年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | うち 住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1998年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1998年 | 世帯 | 1300 |