住宅・土地統計調査
平成5年住宅統計調査 大都市圏編
表 01402 建築の時期(13),住宅数,世帯数,世帯人員,1住宅当り居住室数,1住宅当り居住室の畳数,1住宅当り延面積,1人当り居住室の畳数,1室当人,大都市圏(7),距離帯(3),都市圏(4)
        
    統計表ID: 0000080832
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 199310
    データ件数: 3840件
    公開日: 2007-09-26
    最終更新日: 2024-04-30
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 建築の時期080303 | 住宅数,世帯数080313 | 大都市距離都市080029 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 総数 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 888600 | 
| 総数 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 656800 | 
| 総数 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 11615700 | 
| 総数 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 11478000 | 
| 総数 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 2662000 | 
| 総数 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 6293400 | 
| 総数 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 705100 | 
| 総数 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1804600 | 
| 総数 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 342300 | 
| 総数 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 514300 | 
| 総数 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 447200 | 
| 総数 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 357300 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 11591800 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 1401500 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 3255900 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 2330300 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 2157300 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 1402800 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 595100 | 
| 総数 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 448900 | 
| 総数 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 2662900 | 
| 総数 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 792900 | 
| 総数 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 619000 | 
| 総数 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 467400 | 
| 総数 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 600900 | 
| 総数 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 182700 | 
| 総数 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 5615900 | 
| 総数 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 1662200 | 
| 総数 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 1275100 | 
| 総数 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 853400 | 
| 総数 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 981400 | 
| 総数 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 843800 | 
| 総数 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 894900 | 
| 総数 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 658600 | 
| 総数 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 11697800 | 
| 総数 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 11559900 | 
| 総数 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 2675400 | 
| 総数 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 6320400 | 
| 総数 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 709400 | 
| 総数 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1813300 | 
| 総数 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 344400 | 
| 総数 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 516600 | 
| 総数 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 448700 | 
| 総数 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 358300 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 11674100 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 1414000 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 3285700 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 2345000 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 2168700 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 1413000 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 597100 | 
| 総数 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 450500 | 
| 総数 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 2676400 | 
| 総数 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 797900 | 
| 総数 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 621400 | 
| 総数 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 470200 | 
| 総数 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 603800 | 
| 総数 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 183200 | 
| 総数 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 5640300 | 
| 総数 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 1668700 | 
| 総数 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 1282100 | 
| 総数 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 856400 | 
| 総数 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 985000 | 
| 総数 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 848000 | 
| 総数 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 2353500 | 
| 総数 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 2037500 | 
| 総数 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 32369600 | 
| 総数 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 31886200 | 
| 総数 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 8349000 | 
| 総数 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 18191700 | 
| 総数 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 1967500 | 
| 総数 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 5182900 | 
| 総数 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 1153000 | 
| 総数 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 1554900 | 
| 総数 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 1379200 | 
| 総数 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 949100 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 32348400 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 3226900 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 8218700 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 6604000 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 6412400 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 4399600 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 1947100 | 
| 総数 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 1539700 | 
| 総数 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 8362600 | 
| 総数 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 2117800 | 
| 総数 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 2023000 | 
| 総数 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 1581700 | 
| 総数 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 1982200 | 
| 総数 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 657900 | 
| 総数 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 15961500 | 
| 総数 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 4227500 | 
| 総数 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 3746700 | 
| 総数 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 2563200 | 
| 総数 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 3002600 | 
| 総数 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 2421500 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.31 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.81 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.03 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.01 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.31 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.61 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.80 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.67 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 5.31 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 5.49 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 4.88 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 4.48 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.03 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 3.31 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 3.55 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 4.03 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 4.26 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 4.64 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 4.94 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 5.35 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.33 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 4.36 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 5.38 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 5.74 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 5.82 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 6.64 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.45 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 3.74 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 4.49 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 4.78 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 5.00 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 4.85 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.75 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.98 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 25.81 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 25.67 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 35.07 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.19 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.78 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 29.47 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 36.06 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 33.98 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 31.49 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 26.47 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 25.86 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 20.76 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 22.13 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 25.76 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 27.39 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 30.52 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 33.03 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 35.78 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 35.26 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 27.81 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 35.65 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 38.67 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 38.77 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 44.86 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 27.17 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 21.87 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 27.49 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 29.86 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 31.01 | 
| 総数 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 29.91 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 81.20 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 95.11 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 72.11 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 71.64 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 97.83 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 80.72 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 87.63 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 86.44 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 102.17 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 102.15 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 96.69 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 81.03 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 72.22 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 60.23 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 61.69 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 70.32 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 75.43 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 85.16 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 94.79 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 104.75 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 98.47 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 77.94 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 98.51 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 107.27 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 108.67 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 128.30 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 77.30 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 62.40 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 76.26 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 83.49 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 89.08 | 
| 総数 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 88.24 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.41 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.62 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.07 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.05 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.06 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.63 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.98 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.15 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.61 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.09 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.14 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.96 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.08 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 8.63 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 8.51 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 8.98 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 9.11 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 9.64 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 10.05 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 10.39 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 11.11 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 10.16 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 10.86 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 11.38 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 11.73 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 12.37 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.43 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 8.48 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 9.22 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 9.84 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 9.99 | 
| 総数 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 10.28 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 0.73 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 0.73 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 0.68 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 0.67 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 0.55 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 0.69 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 0.66 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 総数 | 1室当たり人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 6400 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 20900 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 181300 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 166800 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 124900 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 374100 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 41100 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 90300 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 16600 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 50300 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 34100 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 21000 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 186200 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 28000 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 30200 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 15500 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 19500 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 36500 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 24200 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 32300 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 130000 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 35200 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 22400 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 18100 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 35100 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 19200 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 324100 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 106100 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 38400 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 27300 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 63000 | 
| 終戦前 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 89300 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 6500 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 20900 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 182400 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 168000 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 125200 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 376400 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 41300 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 90700 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 16600 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 50500 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 34200 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 21000 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 187400 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 28300 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 30600 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 15600 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 19600 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 36700 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 24200 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 32300 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 130300 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 35400 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 22400 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 18100 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 35200 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 19200 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 326300 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 106700 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 38700 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 27500 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 63200 | 
| 終戦前 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 90200 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 15100 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 79300 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 567500 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 514100 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 414400 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 1081500 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 105900 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 271200 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 61000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 155100 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 116800 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 45300 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 589500 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 69400 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 83000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 49100 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 64400 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 118700 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 87900 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 117000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 430400 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 96900 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 79500 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 66000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 119000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 69000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 919400 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 264500 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 113800 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 84000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 194000 | 
| 終戦前 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 263200 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.98 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 6.48 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.46 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.40 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 7.15 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 6.06 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 6.54 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 6.14 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 6.96 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 7.30 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 6.05 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 5.17 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.49 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 4.17 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 5.14 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 5.26 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 5.60 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 5.75 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 6.22 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 6.17 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 7.19 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 5.62 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 7.63 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 7.99 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 7.53 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 8.18 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.84 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 4.86 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 6.35 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 6.64 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 6.19 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 6.31 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 34.48 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 48.66 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 35.42 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 34.76 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 46.51 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 33.60 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 40.08 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 36.98 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 48.45 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 43.05 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 40.29 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.48 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 35.74 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 23.43 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 31.36 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 33.36 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 37.35 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 37.83 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 43.32 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 42.61 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 46.77 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 32.79 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 50.97 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 54.14 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 49.68 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 55.27 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 31.89 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 24.35 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 35.05 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 38.28 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 34.98 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 35.35 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 102.63 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 143.77 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 111.70 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 110.31 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 139.50 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 110.31 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 124.37 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 122.18 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 144.07 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 139.93 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 130.87 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 91.08 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 112.16 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 75.52 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 100.55 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 104.47 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 117.16 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 117.65 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 133.75 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 133.01 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 140.78 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 99.38 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 154.19 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 163.12 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 148.39 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 166.12 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 104.99 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 77.68 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 115.79 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 124.74 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 116.42 | 
| 終戦前 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 118.70 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 14.65 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 12.81 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.31 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.28 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 14.02 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.62 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 15.54 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 12.31 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 13.15 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 13.95 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.77 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 13.16 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 11.29 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 9.45 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 11.39 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 10.55 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 11.33 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 11.64 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 11.92 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 11.76 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 14.12 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 11.91 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 14.36 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 14.82 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 14.65 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 15.38 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 11.24 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 9.77 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 11.82 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 12.45 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 11.36 | 
| 終戦前 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 11.99 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.47 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.46 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.48 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.39 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.49 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 0.53 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 0.42 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 0.42 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 0.54 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.46 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 0.49 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 0.47 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 0.46 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 0.45 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 0.44 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.49 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 0.51 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 0.47 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 0.46 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 0.50 | 
| 終戦前 | 1室当たり人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 0.47 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 5600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 11900 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 109000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 105300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 52500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 112500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 15600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 41900 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 7000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 12300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 13400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 12600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 108500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 28300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 23300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 13100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 12800 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 12900 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 7800 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 10300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 53100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 16400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 8500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 7100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 16100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 5000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 98800 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 40100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 13300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 11400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 17400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 16700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 5600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 11900 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 110100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 106400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 52700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 113000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 15700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 42000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 7000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 12300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 13400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 12600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 109600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 28600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 23700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 13300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 12900 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 12900 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 7800 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 10300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 53300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 16500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 8500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 7100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 16200 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 5000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 99300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 40300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 13400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 11400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 17400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 16800 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 12600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 40100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 305400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 292600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 167200 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 309100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 39400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 118000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 22500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 38100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 44200 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 27400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 304700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 69400 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 57800 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 36600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 37700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 40000 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 27200 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 35900 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 169100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 45200 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 28300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 25800 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 51700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 18100 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 266700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 100600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 37500 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 31300 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 48700 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 48600 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.52 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.55 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.44 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.39 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 6.02 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.89 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.30 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.01 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 5.68 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 6.39 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 5.54 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 4.75 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.43 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 3.89 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 3.91 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 4.39 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 4.57 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 4.93 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 5.49 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 5.52 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 6.06 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 4.91 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 6.23 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 6.98 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 6.29 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 7.43 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.72 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 4.11 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 5.05 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 5.00 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 4.91 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 5.51 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.64 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 37.92 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 26.76 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 26.38 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 37.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 26.57 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 31.38 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.87 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 37.12 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 36.57 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 34.41 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 24.34 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 26.71 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 22.29 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 22.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 25.86 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 28.13 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 30.89 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 35.23 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 35.87 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 37.82 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 28.85 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 39.41 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 45.82 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 39.38 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 48.15 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 25.40 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 21.19 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 27.82 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 27.67 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 26.93 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 30.46 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 87.30 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 111.64 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 83.20 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 82.24 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 112.27 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 85.57 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 100.41 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 92.60 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 110.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 116.41 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 107.51 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 78.47 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 83.00 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 73.18 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 70.09 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 77.43 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 85.06 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 96.19 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 105.37 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 110.16 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 113.02 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 87.98 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 118.94 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 139.14 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 115.62 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 139.76 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 81.64 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 69.09 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 88.20 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 89.02 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 84.15 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 98.95 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 13.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.23 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.55 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.50 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.80 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.67 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 12.46 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.25 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.48 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.75 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.40 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.19 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.51 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 9.09 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 9.10 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 9.24 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 9.54 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 9.96 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 10.13 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 10.27 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 11.88 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 10.49 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 11.79 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 12.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 12.27 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 13.34 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.41 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 8.44 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 9.84 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 10.04 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 9.64 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 10.46 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.50 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.53 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.48 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 0.49 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 0.46 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.53 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 0.54 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 0.52 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 0.51 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 0.49 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 0.55 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 終戦時 -昭和25年 | 1室当たり人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 0.53 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 21100 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 30600 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 511300 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 504500 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 169100 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 379800 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 45000 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 110600 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 17400 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 31900 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 29500 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 20900 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 510600 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 112100 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 167800 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 77000 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 64600 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 44400 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 19800 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 24800 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 170400 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 58200 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 31200 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 24100 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 43500 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 13400 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 340400 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 150000 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 61100 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 45100 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 45000 | 
| 昭和26年- 35年 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 39300 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 21400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 30700 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 515800 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 509000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 169900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 381500 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 45200 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 111000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 17500 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 32100 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 29500 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 21000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 515000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 113300 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 169700 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 77400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 65000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 44900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 19800 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 24900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 171300 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 58600 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 31400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 24100 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 43700 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 13400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 342000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 150600 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 61500 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 45200 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 45200 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 39500 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 54500 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 106200 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 1348400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 1322800 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 523900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 970100 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 116100 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 309100 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 58000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 96400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 94900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 48700 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 1348300 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 264500 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 417900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 206900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 179400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 131700 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 65000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 82900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 530700 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 151300 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 102600 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 83700 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 142800 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 50300 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 848900 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 340000 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 161300 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 118600 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 121400 | 
| 昭和26年- 35年 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 107600 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.77 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.59 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.04 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.02 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.80 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.36 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.04 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.88 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 5.56 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 5.93 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 5.37 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 4.74 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.05 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 3.61 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 3.75 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 4.09 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 4.16 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 4.73 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 5.27 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 5.43 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.86 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 4.64 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 6.03 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 6.62 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 6.41 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 7.53 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.15 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 3.50 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 4.38 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 4.44 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 4.86 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 5.13 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.00 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 37.04 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 23.75 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 23.55 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 36.12 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 23.82 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 29.96 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.02 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 35.56 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 34.06 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 33.10 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 24.79 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 23.78 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 20.64 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 21.36 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 23.92 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 24.54 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 29.20 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 33.46 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 34.48 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 36.48 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 27.25 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 38.17 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 42.70 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 40.34 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 48.92 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 22.48 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 18.23 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 24.12 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 24.53 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 26.73 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 28.99 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 87.74 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 109.16 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 71.87 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 71.33 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 104.75 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 73.48 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 88.89 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 87.27 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 105.49 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 106.71 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 103.87 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 79.15 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 71.90 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 65.49 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 64.60 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 69.86 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 72.09 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 87.29 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 102.09 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 104.48 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 105.84 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 79.87 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 110.33 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 123.34 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 116.48 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 142.09 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 68.91 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 56.09 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 72.41 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 74.24 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 83.02 | 
| 昭和26年- 35年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 90.19 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 12.42 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.69 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.00 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 8.98 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.66 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.33 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.61 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.02 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.68 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.28 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.28 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.65 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.00 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 8.75 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 8.57 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 8.91 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 8.84 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 9.85 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 10.17 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 10.32 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 11.71 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 10.48 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 11.62 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 12.30 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 12.28 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 13.03 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.02 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 8.04 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 9.14 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 9.32 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 9.90 | 
| 昭和26年- 35年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 10.58 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.54 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.53 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.51 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 0.51 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 0.49 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 0.66 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 0.66 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 0.67 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.53 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 0.54 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 0.52 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 0.51 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 0.50 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 昭和26年- 35年 | 1室当たり人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 0.53 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 91200 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 86200 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1789900 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1770300 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 451000 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1161900 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 115900 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 258500 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 44200 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 83700 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 62400 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 45200 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 1780000 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 255000 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 481700 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 360500 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 356500 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 189900 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 70500 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 65900 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 449100 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 135800 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 115200 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 72800 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 97400 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 27900 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 1064700 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 329800 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 293600 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 159200 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 164200 | 
| 昭和36年- 45年 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 117800 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 91800 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 86600 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1802000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1782400 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 453100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1166600 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 116700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 260100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 44400 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 84100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 62700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 45400 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 1792100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 258000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 485600 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 362500 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 358100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 191100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 70700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 66000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 451100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 136700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 115600 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 73200 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 97600 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 28000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 1068900 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 330700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 295000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 160000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 164900 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 118300 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 235300 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 278100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 5005100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 4936100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 1375400 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 3204900 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 301200 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 725300 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 150300 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 237700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 189300 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 110400 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 4981900 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 624700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 1254700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 1020200 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 1048500 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 578300 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 234600 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 221000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 1370900 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 354200 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 357100 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 241800 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 316800 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 101000 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 2897200 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 830700 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 809600 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 451500 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 470800 | 
| 昭和36年- 45年 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 334600 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.58 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.22 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.01 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 3.99 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.23 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.35 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.73 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.75 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 5.53 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 5.25 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 4.89 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 4.48 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.01 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 3.43 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 3.68 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 4.04 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 4.12 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 4.54 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 5.14 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 5.31 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.26 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 4.28 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 5.11 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 5.86 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 5.93 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 6.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.20 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 3.58 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 4.17 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 4.52 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 4.73 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 4.86 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.72 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 33.58 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 23.71 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 23.58 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.38 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 24.36 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.20 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.00 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 35.20 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.56 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 29.62 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 23.99 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 23.72 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 19.97 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 21.23 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 23.72 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 24.22 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 27.71 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 32.27 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 33.21 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 32.56 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 25.34 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 31.40 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 37.35 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 37.42 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 43.04 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 23.40 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 19.27 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 23.12 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 25.67 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 26.81 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 27.84 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 81.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 98.16 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 67.91 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 67.51 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 90.97 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 70.63 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 81.07 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 82.87 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 101.84 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 91.16 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 91.08 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 75.55 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 67.94 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 58.11 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 61.27 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 66.64 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 68.08 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 79.22 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 95.05 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 99.60 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 91.52 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 72.00 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 87.29 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 104.81 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 105.23 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 121.53 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 67.48 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 56.35 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 65.24 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 72.64 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 78.00 | 
| 昭和36年- 45年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 82.63 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.91 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.41 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 8.48 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 8.46 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.62 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 8.83 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.85 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.98 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.36 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.76 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.77 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.83 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 8.48 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 8.15 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 8.15 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 8.38 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 8.24 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 9.10 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 9.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 9.90 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 10.67 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 9.72 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 10.13 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 11.25 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 11.50 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 11.89 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 8.60 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 7.65 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 8.38 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 9.05 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 9.35 | 
| 昭和36年- 45年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 9.80 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.55 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 0.54 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 0.55 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 0.72 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 0.67 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 0.55 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 0.54 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 0.66 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 昭和36年- 45年 | 1室当たり人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 128200 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 99700 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1740800 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1719000 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 411000 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 981400 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 111700 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 268400 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 54500 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 85600 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 61500 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 48400 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 1737800 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 196700 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 471000 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 359900 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 342100 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 216900 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 83500 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 67600 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 410900 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 113600 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 102600 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 75400 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 93300 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 26000 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 869900 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 195300 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 237300 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 156000 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 156600 | 
| 昭和46年- 50年 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 124800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 129100 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 100000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1751600 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1729800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 413500 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 984500 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 112300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 269600 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 54700 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 86000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 61700 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 48500 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 1748600 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 197900 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 475100 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 362200 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 343700 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 218300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 83800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 67800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 413400 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 114400 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 103000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 75900 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 94000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 26000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 872700 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 195900 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 238200 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 156300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 157000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 125300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 349400 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 325200 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 5085100 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 5006000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 1305800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 2938100 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 312900 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 785900 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 188300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 266200 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 189700 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 130300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 5085300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 487000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 1254800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 1058000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 1058800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 698800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 289000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 238800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 1307300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 310900 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 334200 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 254200 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 312700 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 95300 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 2577000 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 528500 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 715800 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 473200 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 485700 | 
| 昭和46年- 50年 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 373800 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.60 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.03 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.14 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.12 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.24 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.59 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.71 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.75 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 5.41 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 5.42 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 4.97 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 4.64 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.14 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 3.32 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 3.60 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 4.15 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 4.44 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 4.79 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 5.16 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 5.44 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.25 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 4.29 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 5.20 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 5.70 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 5.76 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 6.56 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.46 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 3.84 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 4.36 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 4.70 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 4.88 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 4.80 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 31.80 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.89 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 25.49 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 25.33 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 33.42 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 27.13 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 29.14 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.78 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 35.05 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.66 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.65 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 25.75 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 25.54 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 20.20 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 21.64 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 25.40 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 27.41 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 30.23 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 33.15 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 35.15 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 33.52 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 26.57 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 32.93 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 36.98 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 37.23 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 42.92 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 26.26 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 22.14 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 25.51 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 28.29 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 28.76 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 28.45 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 83.00 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 95.41 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 70.79 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 70.30 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 91.66 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 75.91 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 82.15 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 83.14 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 97.85 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 95.86 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 94.60 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 78.63 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 70.95 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 57.04 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 59.91 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 69.37 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 75.39 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 83.91 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 95.77 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 102.14 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 91.96 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 73.31 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 88.88 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 100.90 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 103.05 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 119.94 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 72.90 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 61.70 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 69.13 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 77.47 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 81.40 | 
| 昭和46年- 50年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 81.24 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.66 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.08 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 8.73 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 8.70 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.52 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.06 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.40 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.83 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.15 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.51 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.94 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.57 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 8.73 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 8.16 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 8.12 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 8.64 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 8.86 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 9.38 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 9.58 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 9.96 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 10.54 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 9.71 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 10.10 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 10.97 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 11.11 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 11.70 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 8.86 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 8.18 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 8.46 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 9.32 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 9.27 | 
| 昭和46年- 50年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 9.50 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 0.57 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 0.75 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 0.74 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 0.67 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 0.67 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 0.56 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.66 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 0.69 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 昭和46年- 50年 | 1室当たり人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 151100 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 110100 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1740200 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1720600 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 411100 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 952200 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 102300 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 307700 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 49900 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 75700 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 73900 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 64700 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 1738000 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 179800 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 459300 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 357500 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 342000 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 236800 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 96900 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 65800 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 409900 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 116200 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 101800 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 77800 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 88600 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 25500 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 836900 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 220100 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 204300 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 137500 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 160200 | 
| 昭和51年- 55年 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 114800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 152100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 110500 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1750200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1730600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 412800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 955400 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 102800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 309400 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 50100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 76200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 74300 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 64900 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 1748100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 181300 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 462600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 359200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 343600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 238400 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 97200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 66000 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 411600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 116800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 102100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 78100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 89000 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 25600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 839800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 220800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 205200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 137900 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 160700 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 115200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 441800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 347700 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 5375600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 5305000 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 1386500 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 3012900 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 313800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 935200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 180900 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 248500 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 228800 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 180500 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 5373300 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 455300 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 1323200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 1120100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 1114600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 796500 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 328400 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 235200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 1383700 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 351100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 348200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 278100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 310000 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 96200 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 2616600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 634100 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 661300 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 443600 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 527900 | 
| 昭和51年- 55年 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 349800 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.73 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.90 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.39 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.37 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.45 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.87 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.08 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.79 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 5.54 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 5.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 4.86 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 4.56 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.39 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 3.42 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 3.91 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 4.45 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 4.74 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 4.92 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 5.01 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 5.47 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.46 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 4.64 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 5.53 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 5.78 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 5.93 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 6.40 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.74 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 4.06 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 4.83 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 5.07 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 5.18 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 4.87 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 33.18 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 33.04 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.13 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.01 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 35.85 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.26 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.08 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 37.06 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 35.37 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 30.69 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 26.98 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 28.15 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 21.80 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 24.34 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 28.44 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 30.71 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 32.01 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 33.10 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 36.07 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 35.98 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 29.79 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 36.36 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 38.28 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 39.56 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 43.24 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 29.47 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 24.73 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 30.25 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 32.02 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 32.20 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 30.32 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 87.32 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 94.99 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 77.29 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 76.88 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 98.01 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 83.27 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 90.88 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 86.38 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 103.30 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 104.66 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 93.92 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 80.85 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 77.36 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 61.51 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 66.63 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 76.52 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 83.54 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 88.50 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 93.39 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 104.35 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 98.44 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 81.66 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 98.48 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 103.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 108.80 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 122.88 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 80.43 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 67.33 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 80.36 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 86.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 89.46 | 
| 昭和51年- 55年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 85.69 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.35 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.46 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.11 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.08 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.63 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.56 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.63 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.90 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.22 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.78 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.92 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.67 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.11 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 8.61 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 8.45 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 9.08 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 9.42 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 9.52 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 9.76 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 10.09 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 10.66 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 9.86 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 10.63 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 10.71 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 11.31 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 11.47 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.43 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 8.59 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 9.34 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 9.93 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 9.77 | 
| 昭和51年- 55年 | 1人当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 9.95 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.60 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 0.58 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 0.61 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 0.74 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 0.74 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 0.70 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 0.69 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 0.68 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 0.68 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 0.65 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 0.62 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 0.59 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 0.66 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 0.71 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 0.67 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 0.64 | 
| 昭和51年- 55年 | 1室当たり人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 0.63 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 戸 | 163600 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 戸 | 93400 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1623400 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 戸 | 1604500 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 戸 | 336000 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 戸 | 785700 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 戸 | 89600 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 戸 | 257500 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 戸 | 49400 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 戸 | 59300 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 戸 | 59000 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 戸 | 47500 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 戸 | 1619600 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京0~10km | 1993年 | 戸 | 176000 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京10~20km | 1993年 | 戸 | 436000 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京20~30km | 1993年 | 戸 | 336200 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京30~40km | 1993年 | 戸 | 309900 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京40~50km | 1993年 | 戸 | 205100 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京50~60km | 1993年 | 戸 | 95400 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 東京60~70km | 1993年 | 戸 | 61000 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 336100 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 戸 | 99600 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 戸 | 72000 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 戸 | 62900 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 戸 | 78900 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 戸 | 22600 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 戸 | 703500 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 戸 | 215300 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 戸 | 137400 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 戸 | 113600 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 戸 | 131300 | 
| 昭和56年- 60年 | 住宅数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 戸 | 106000 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 164600 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 93600 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1634300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 1615500 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 337300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 788800 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 90200 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 世帯 | 258500 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 世帯 | 49700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 世帯 | 59500 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 世帯 | 59200 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 世帯 | 47700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 1630400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京0~10km | 1993年 | 世帯 | 177500 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京10~20km | 1993年 | 世帯 | 439900 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京20~30km | 1993年 | 世帯 | 338400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京30~40km | 1993年 | 世帯 | 311300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京40~50km | 1993年 | 世帯 | 206300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京50~60km | 1993年 | 世帯 | 95700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 東京60~70km | 1993年 | 世帯 | 61300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 337400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 世帯 | 100200 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 世帯 | 72200 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 世帯 | 63200 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 世帯 | 79100 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 世帯 | 22700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 世帯 | 706200 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 世帯 | 216200 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 世帯 | 138000 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 世帯 | 114000 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 世帯 | 131700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 世帯 | 106300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 人 | 440000 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 人 | 283100 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 人 | 4938900 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 人 | 4874300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 中京大都市圏 | 1993年 | 人 | 1134900 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 人 | 2488900 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 広島大都市圏 | 1993年 | 人 | 269400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 人 | 763100 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 浜松都市圏 | 1993年 | 人 | 171300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 岡山都市圏 | 1993年 | 人 | 191100 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 熊本都市圏 | 1993年 | 人 | 187800 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 人 | 132600 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 人 | 4933100 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京0~10km | 1993年 | 人 | 444800 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京10~20km | 1993年 | 人 | 1223000 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京20~30km | 1993年 | 人 | 1050000 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京30~40km | 1993年 | 人 | 996600 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京40~50km | 1993年 | 人 | 685400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京50~60km | 1993年 | 人 | 318400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 東京60~70km | 1993年 | 人 | 214900 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 人 | 1136300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 名古屋0~10km | 1993年 | 人 | 302700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 名古屋10~20km | 1993年 | 人 | 253300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 名古屋20~30km | 1993年 | 人 | 228700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 名古屋30~40km | 1993年 | 人 | 270600 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 名古屋40~50km | 1993年 | 人 | 81100 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 人 | 2190300 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 大阪0~10Km | 1993年 | 人 | 603700 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 大阪10~20Km | 1993年 | 人 | 455400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 大阪20~30Km | 1993年 | 人 | 376400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 大阪30~40Km | 1993年 | 人 | 442400 | 
| 昭和56年- 60年 | 世帯人員 | 大阪40~50Km | 1993年 | 人 | 312400 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.12 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.61 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.23 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.22 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 室 | 5.44 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.79 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.83 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 室 | 4.56 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 室 | 5.22 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 室 | 5.29 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 室 | 4.80 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 室 | 4.27 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.24 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京0~10km | 1993年 | 室 | 3.37 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京10~20km | 1993年 | 室 | 3.74 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京20~30km | 1993年 | 室 | 4.35 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京30~40km | 1993年 | 室 | 4.52 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京40~50km | 1993年 | 室 | 4.78 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京50~60km | 1993年 | 室 | 4.87 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 東京60~70km | 1993年 | 室 | 5.37 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 室 | 5.46 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 室 | 4.61 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 室 | 5.69 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 室 | 5.93 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 室 | 5.73 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 室 | 6.14 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 室 | 4.64 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 室 | 3.87 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 室 | 4.94 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 室 | 5.08 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 室 | 5.28 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 室 | 4.56 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 29.63 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.00 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 28.03 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 27.94 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 37.25 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 31.28 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 32.18 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 29.76 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 36.16 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 34.34 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 31.27 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 25.99 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 28.08 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 22.29 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 24.19 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 28.85 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京30~40km | 1993年 | 畳 | 30.08 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京40~50km | 1993年 | 畳 | 32.27 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京50~60km | 1993年 | 畳 | 32.96 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 東京60~70km | 1993年 | 畳 | 36.38 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 37.38 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋0~10km | 1993年 | 畳 | 31.20 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋10~20km | 1993年 | 畳 | 39.00 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋20~30km | 1993年 | 畳 | 41.03 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋30~40km | 1993年 | 畳 | 39.31 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 名古屋40~50km | 1993年 | 畳 | 42.63 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 畳 | 30.31 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪0~10Km | 1993年 | 畳 | 24.52 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪10~20Km | 1993年 | 畳 | 32.94 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪20~30Km | 1993年 | 畳 | 33.57 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪30~40Km | 1993年 | 畳 | 34.67 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり居住室の畳数 | 大阪40~50Km | 1993年 | 畳 | 29.76 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 札幌大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 77.24 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 仙台大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 91.44 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 76.89 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京浜大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 76.56 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 中京大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 102.53 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 86.93 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 広島大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 88.71 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 85.10 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 浜松都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 101.36 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 岡山都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 100.97 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 熊本都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 95.08 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 平方メートル | 78.81 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京70キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 77.01 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京0~10km | 1993年 | 平方メートル | 62.50 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京10~20km | 1993年 | 平方メートル | 66.02 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京20~30km | 1993年 | 平方メートル | 77.52 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京30~40km | 1993年 | 平方メートル | 82.20 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京40~50km | 1993年 | 平方メートル | 88.79 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京50~60km | 1993年 | 平方メートル | 92.86 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 東京60~70km | 1993年 | 平方メートル | 103.92 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 102.96 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋0~10km | 1993年 | 平方メートル | 85.37 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋10~20km | 1993年 | 平方メートル | 107.77 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋20~30km | 1993年 | 平方メートル | 112.26 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋30~40km | 1993年 | 平方メートル | 108.26 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 名古屋40~50km | 1993年 | 平方メートル | 120.68 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪50キロ圏 | 1993年 | 平方メートル | 83.65 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪0~10Km | 1993年 | 平方メートル | 67.14 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪10~20Km | 1993年 | 平方メートル | 90.05 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪20~30Km | 1993年 | 平方メートル | 91.80 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪30~40Km | 1993年 | 平方メートル | 95.65 | 
| 昭和56年- 60年 | 1住宅当たり延べ面積(平方メートル) | 大阪40~50Km | 1993年 | 平方メートル | 85.30 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 札幌大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.02 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 仙台大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.55 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜葉大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.21 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京浜大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.20 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 中京大都市圏 | 1993年 | 畳 | 11.03 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 京阪神大都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.87 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 広島大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.70 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 北九州・福岡大都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.04 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 浜松都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.43 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 岡山都市圏 | 1993年 | 畳 | 10.66 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 熊本都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.82 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 鹿児島都市圏 | 1993年 | 畳 | 9.32 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京70キロ圏 | 1993年 | 畳 | 9.22 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京0~10km | 1993年 | 畳 | 8.82 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京10~20km | 1993年 | 畳 | 8.62 | 
| 昭和56年- 60年 | 1人当たり居住室の畳数 | 東京20~30km | 1993年 | 畳 | 9.24 |