住宅・土地統計調査
平成5年住宅統計調査 全国編
表 22601 高齢者世帯(3),住宅の所有の関係(7),最低居住水準・誘導居住水準状況(2),高齢者主世帯数(75歳以上高齢者主世帯数-特掲),全国(2),人口集中地区(2)
        
    統計表ID: 0000080578
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 199310
    データ件数: 3780件
    公開日: 2007-09-26
    最終更新日: 2024-04-30
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 人口集中地区080022 | 高齢者世帯080546 | 住宅の所有関係080547 | 居住水準状況080552 | 全国080021 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1817800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1389000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1726100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1304200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 91700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 84800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1033800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 776000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 949200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 715500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1194800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 871300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 623000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 517700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 361300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 314200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 215200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 207200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 230400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 223200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 82800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 80400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 979600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 664000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 392600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 294500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 278500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 233800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1177800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 818500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1164600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 808500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 823200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 589400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 756200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 543500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 974800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 675900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 203000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 142600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 305200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 261500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 72400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 70900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 40000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 39400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 902400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 605000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 189200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 129100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 265200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 222100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 640000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 570400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 561500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 495700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 78500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 74800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 210600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 186600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 193000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 172100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 220000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 195400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 420000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 375100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 56100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 52700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 142800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 136300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 216600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 209600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 42800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 41100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 77200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 59100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 203400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 165400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 153000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 125500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 150900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 123700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 72700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 62500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 69200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 59800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 71700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 64000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 81300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 61500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 19800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 18400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 61300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 58700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 27000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 18800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 53400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 34500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 27100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 20900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 20500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 19800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 329900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 297600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 296100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 265000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 33800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 32600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 67200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 57200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 56300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 48200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 86400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 73400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 243500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 224200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 24000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 102500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 61000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 49400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 141000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 123900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 36400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 34800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 35200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 33700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 32100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 31300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 81400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 75700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 68300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 64000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 43400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 41100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 39600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 39600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 37200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 38600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 15100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 37900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 36100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 39300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 36700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 65歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2608300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1977000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2586800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1957600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2094500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1593800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1996000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1523400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1905800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1408600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 702500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 568500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1036200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 871400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 183700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 177400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 155800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 151300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 123500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 119400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1722100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1231100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 546800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 417100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 912700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 752000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2179500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1592500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2173300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1587800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1863300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1385100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1781300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1329200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1784600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 394800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 292300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 969500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 809300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 105600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 103600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 15700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 73500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 71900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1679000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1196700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 378900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 276600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 896000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 737300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 428900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 384500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 413600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 369800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 231200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 208700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 214700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 194200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 121200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 108300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 307700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 276200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 66700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 62100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 78100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 73900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 139800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 135600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 50000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 47500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 43100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 34500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 167900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 140600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 16600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 130300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 112700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 129200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 111600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 79300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 70800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 75800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 67700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 40800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 37600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 89500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 75100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 38500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 36300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 50400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 49400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 24700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 39100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 36900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 35800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 36500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 35400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 30900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 29900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 29600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 28600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 26800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 193300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 173400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 183500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 164000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 71400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 62500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 61800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 54100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 38900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 32900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 154400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 140500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 34600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 33500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 33100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 27200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 119700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 107100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 47800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 45000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 46100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 43500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 36400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 34500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 35000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 33300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 22600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 20300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 23000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 17000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14300 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 16500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10500 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9200 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | 65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 884600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 691600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 878200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 685600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 729900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 571700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 703600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 552600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 667900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 510700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 216700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 180900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 390200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 331600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 72000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 69400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 58600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 57100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 48500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 47000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 595900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 441300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 158000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 123900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 341700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 284600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 727000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 549900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 725700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 548800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 643600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 493500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 622700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 479100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 621900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 469400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 105200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 80500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 365100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 308100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 42000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 41100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 29800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 29000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 579900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 428300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 75700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 335300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 279000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 157500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 141800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 152500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 136800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 86300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 78200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 80900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 73500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 46100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 41400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 111500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 30000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 28300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 53800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 52200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 18000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 16000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 57700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 48100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 43200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 37200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 43000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 37000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 29700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 24800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 16900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 16600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 15200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 15100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 69800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 62700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 66500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 59500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 22400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 55200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 50300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 36600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 19800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 19200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 18200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9100 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2600 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | いずれか一方が65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1723800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1285400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1708700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1272000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1364500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1022100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1292400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 970800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1237900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 897800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 485800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 387600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 646000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 539800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 111700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 108000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 97100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 94300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 75000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 72400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1126200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 789900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 388700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 293300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 571000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 467400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1452400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1042700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1447600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1039100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1219600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 891600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1158600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 850100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1162800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 830900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 289700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 211800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 604500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 501200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 63600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 62500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 43700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 42900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1099200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 768400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 278500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 560700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 458300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 271300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 242700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 261100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 233000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 144900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 130600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 133800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 120700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 75100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 67000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 196200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 175800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 38600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 48100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 45500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 86000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 83400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 31300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 29500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 110200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 92400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 87100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 75500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 86200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 74600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 52800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 47300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 50400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 45200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 59800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 50300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 18000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 16800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 24400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 33500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 32800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 17500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 16600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 20600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 20300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 17800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 17000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 16300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 16200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 15800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 15000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 123500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 110700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 117000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 104500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 46100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 40300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 39400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 34400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 24300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 20400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 99200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 90200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 20500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 20800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 78700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 70500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 28000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 26300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 20400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | 夫婦とも65歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11764300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8423700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11220300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7959300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 544100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 464400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9200200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6505000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8799300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6231000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5632100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3825300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6132300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4598400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2591800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2042500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 463200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 447500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 795300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 771500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 250000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 242600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5168900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3377800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5336900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3826900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2341800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1799900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10077000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6908700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9833400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6724000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 243500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 184700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8475300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5854100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8123700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5622500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5262900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3498600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4814000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3410200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2453600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1914100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 232200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 227700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 149900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 147000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 151000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 148100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5030700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3270900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4664200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3263200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2302600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1766000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1687400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1514900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1386900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1235200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 279700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 724900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 650900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 675600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 608600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 369100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 326700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1318300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1188200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 138200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 128400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 230900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 219800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 645500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 624500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 99000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 94500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 138200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 106900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 672800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 563700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 39200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 33900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 441000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 376600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 382400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 325400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 58600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 51200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 228400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 201700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 218900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 194000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 114900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 103700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 326100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 272900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 48100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 44900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 102000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 97100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 189500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 183400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 46300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 44000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 136600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 89400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 113300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 110500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 95700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 93200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 17700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 82300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 80000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 79300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 77100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 24600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 87900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 85900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 24300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 84200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 82300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 806700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 727700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 664200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 593700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 142500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 134000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 235700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 205500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 205100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 179300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 135400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 114200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 671300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 613400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 29600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 27100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 32000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 30300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 183100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 178800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 103500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 83900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 488200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 434700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 24900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 43400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 41200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 30400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 29600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 39900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 37000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 36000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 211700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 199500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 170300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 160700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 38800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 129000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 122500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 125100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 118900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 67400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 63600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 144300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 135900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 34200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 32500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 63900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 60900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 132800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 126800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 32400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 30900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 71300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 59500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 61300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 50700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 49600 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 41300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 47200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 39300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 24400 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 46800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 40200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14300 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6800 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 18900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17200 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 17700 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13100 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22900 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10500 | 
| 全域 | <別掲> 65歳以上の世帯員のいる世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 764000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 566300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 729800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 535900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 34200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 30400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 418600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 306900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 376300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 277100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 501200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 354700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 262800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 211600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 140900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 122800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 74600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 71800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 80100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 77100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 28700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 27900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 426500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 282900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 182700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 134400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 112200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 94800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 525500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 355700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 519000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 351000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 343000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 240300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 308000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 216300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 420900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 284100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 104600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 71700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 120800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 104100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 394700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 258300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 98500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 65700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 106900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 90200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 238400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 210500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 210800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 184900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 75700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 66600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 68400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 60700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 80300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 70600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 158200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 139900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 20000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 48400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 46000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 74000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 71200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 31900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 24700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 84200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 68700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 58000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 47300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 56900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 46300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 27500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 31500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 22400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 130600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 117200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 118300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 105300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 34400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 29000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 96300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 88200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 36600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 35800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 59700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 52400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 20800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の単身世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 774800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 583300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 766400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 576000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 588700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 446300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 550000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 418900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 524200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 384400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 250600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 198900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 261800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 222900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 51500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 49800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 47800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 46300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 34300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 33200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 472700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 334600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 202800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 152500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 227500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 189800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 640700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 463300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 637700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 461000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 519400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 383800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 486500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 361500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 488500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 352600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 152200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 110700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 242600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 205200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 29000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 28600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 19900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 459500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 324100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 146400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 104900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 222700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 185600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 134000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 120000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 128700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 114900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 69200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 62400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 63600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 57400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 35700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 31700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 98400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 88200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 19200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 22500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 40600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 56400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 47600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 43200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 37400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 42700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 37000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 25600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 24500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 22000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 30100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 17200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 16800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 63800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 57400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 60200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 53900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 22900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 20000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 19200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 16800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 51800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 47400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 41300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 37300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 9400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1200 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 900 | 
| 全域 | <特掲> 75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 459100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 349500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 454700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 345500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 356800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 272500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 336100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 257700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 318100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 236000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 141000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 113500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 165900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 142000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 32200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 31200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 29100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 28200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 22100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 286000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 204800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 111900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 85300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 143800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 総数 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 120500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 378400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 277000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 377000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 275900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 314700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 234300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 297300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 222500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 296400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 216600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 82000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 60400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 153800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 130700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 18100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 17900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 12800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 278300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 198700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 78900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 57300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 140900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 持ち家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 117900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 80700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 72500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 77600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 69600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 42200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 38200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 38800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 35200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 21700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 19400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 59000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 53100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 12100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 14000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 25200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 9200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 8700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 33000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 28000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 26600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 23100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 14300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 15200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 13700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 18700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 15800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 10900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公営の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 公団・公社の借家 | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 37400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 33800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 35300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 31800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 13500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 11900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 11400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 10000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 30200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 27800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 6100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 23900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 21700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備専用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(木造・設備共用) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | - | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 8100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 7800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 7200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 6200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 5900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 5500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 4100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 3600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 4000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 3800 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 都市居住型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 200 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 民営借家(非木造) | 一般型誘導居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 2000 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 2300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1900 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 100 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 水準未満の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 0 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1700 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 (再掲)水準以上の世帯で設備等の条件を満たしている | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1500 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1600 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 最低居住水準 うち住宅が修理を要しない又は小修理を要する | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1400 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国 | 1993年 | 世帯 | 1300 | 
| 全域 | いずれか一方が75歳以上の夫婦世帯 | 給与住宅 | 誘導居住水準 水準以上の世帯 | 全国市部 | 1993年 | 世帯 | 1000 |