住宅・土地統計調査
平成5年住宅統計調査 全国編
表 07601 建物の構造(2),住宅の建て方(2C),建物の階数(9),建築面積の敷地面積に対する割合(9),長屋建住宅及び共同住宅のむね数,全国(2),人口集中地区(2)
        
    統計表ID: 0000080453
    政府統計名: 住宅・土地統計調査
    作成機関名: 総務省
    調査年月: 199310
    データ件数: 858件
    公開日: 2007-09-26
    最終更新日: 2024-04-30
  
※データ件数が2000件を超える場合は、先頭から2000件までを表示しています。
| 人口集中地区080022 | 建物の構造080319 | 住宅の建て方080371 | 建物の階数080364 | 建築面積の割合080372 | 全国080021 | 時間軸(年次) | 単位 | 値 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 2560600 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 2310800 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 2491800 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 2251200 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 85400 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 73000 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 159100 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 130800 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 228700 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 198700 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 289100 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 257600 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 380100 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 343900 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 405900 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 366400 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 368900 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 336800 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 396300 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 373900 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 178300 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 170100 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 68800 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 59600 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 44.80 | 
| 全域 | 総数 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 45.20 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1511000 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1377400 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1453600 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1326900 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 17100 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 14100 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 54400 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 44300 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 103000 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 89300 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 158200 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 141700 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 220300 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 201600 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 261100 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 237700 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 251100 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 230300 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 278500 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 262600 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 110000 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 105300 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 57400 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 50500 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 57.10 | 
| 全域 | 木造 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 58.00 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 758300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 659600 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 707200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 615200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 9700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 7700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 29900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 22400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 50300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 41100 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 77500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 65700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 101900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 88200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 132500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 114500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 140500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 123700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 137600 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 126400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 27300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 25500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 51100 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 44400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 56.70 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 57.90 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 383600 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 313300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 347900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 283300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 2000 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 11900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 7500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 19900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 13900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 27600 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 21200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 43200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 33800 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 68000 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 54900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 80700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 67200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 78800 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 69400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 15000 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 13400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 35700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 30100 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 59.80 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 61.60 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 374700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 346300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 359300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 331900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 6800 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 5700 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 18000 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 14900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 30400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 27200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 49900 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 44500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 58800 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 54500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 64400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 59500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 59800 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 56500 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 58800 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 57000 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 12200 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 12100 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 15400 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 14300 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 54.00 | 
| 全域 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 55.10 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 752800 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 717800 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 746400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 711600 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 7400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 6300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 24500 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 21900 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 52700 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 48200 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 80600 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 76000 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 118400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 113300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 128600 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 123300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 110500 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 106600 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 140900 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 136100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 82800 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 79800 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 6400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 6200 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 57.50 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 58.20 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 2100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1700 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 2100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1700 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 56.90 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 59.30 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 750600 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 716100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 744300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 710000 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 7400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 6300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 24500 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 21900 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 52500 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 48100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 80500 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 75900 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 118100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 113100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 128300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 123000 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 110200 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 106300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 140500 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 135800 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 82400 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 79500 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 6300 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 6100 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 57.50 | 
| 全域 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 58.20 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1049500 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 933400 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1038200 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 924300 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 68300 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 59000 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 104700 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 86500 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 125700 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 109400 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 130900 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 115900 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 159800 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 142400 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 144800 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 128700 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 117900 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 106500 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 117800 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 111300 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 68300 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 64700 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 11400 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 9100 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 39.10 | 
| 全域 | 非木造 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 39.40 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 151400 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 100700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 145300 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 96700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 6600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 3900 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 19100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 11400 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 23000 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 16000 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 24100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 16800 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 27800 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 19300 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 22200 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 14000 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 15000 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 9700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 6200 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 4700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 1300 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 900 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 6100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 4000 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 42.40 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 43.40 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 50900 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 27100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 48300 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 25700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1400 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5800 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5300 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2800 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 6300 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 9700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 5700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 8800 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 4600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 8100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 4500 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 400 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 2500 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 45.70 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 47.30 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 100500 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 73600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 97000 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 71100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 5200 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 3300 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 13400 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 8600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 17600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 13200 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 17800 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 14000 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 18100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 13600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 13500 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 9400 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 6900 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 5200 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 3600 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 3100 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 900 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 700 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 3500 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 2500 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 40.90 | 
| 全域 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 42.10 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 898200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 832700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 892900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 827600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 61700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 55000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 85500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 75100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 102800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 93400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 106800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 99000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 132000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 123000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 122600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 114700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 102900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 96800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 111600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 106600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 67000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 63800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 5300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 5100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 38.80 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 39.10 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | - | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | - | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | - | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | - | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 24.20 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 45.50 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 324900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 286200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 323200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 284700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 7800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 6100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 25500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 20300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 41200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 35600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 46100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 40800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 55600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 49600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 48600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 43800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 38500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 34300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 39900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 36300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 20000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 17800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 48.20 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 49.20 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 236100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 222900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 234400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 221300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 8500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 6600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 17500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 15400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 24300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 22500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 26100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 24800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 35500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 34000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 36800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 34700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 30400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 29400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 33800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 33000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 21500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 20800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 1700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 45.50 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 46.70 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 155000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 147500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 154100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 146600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 15100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 13700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 18700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 17100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 16300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 15000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 15200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 14600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 20000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 19200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 18600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 18000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 17000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 16400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 19300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 19000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 13900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 13700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 1000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 37.20 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 37.60 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 106000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 101400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 105400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 100900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 25300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 23800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 16000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 14900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 11300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 10800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 9500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 9200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 10200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 9700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 9100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 8800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 8300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 8100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 9600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 9500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 6100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 6000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 28.40 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 28.60 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 40200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 39500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 40000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 39300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 3100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 5000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 5600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 5700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 5400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 5000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 4900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 4900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 3400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 3300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 42.90 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 43.00 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 22900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 22600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 22700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 22400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2400 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 3300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 3200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 1800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 37.70 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 38.00 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 11800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 11600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 11800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 11600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 1700 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1900 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 1800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 1800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 1100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 1000 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 300 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 29.80 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 29.90 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国市部 | 1993年 | むね | 800 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国市部 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 200 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 100 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国市部 | 1993年 | むね | 0 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 28.70 | 
| 全域 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 1むね当たり利用率(%) | 全国市部 | 1993年 | % | 28.80 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 2208700 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 2152200 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 66000 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 120600 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 182700 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 241500 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 326700 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 349600 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 326300 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 369600 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 169200 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 56500 | 
| 人口集中地区 | 総数 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 45.80 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1325200 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1277100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 12100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 40700 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 82200 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 134000 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 192100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 227500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 223300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 260300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 104800 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 48100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 58.80 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 624800 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 582800 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 6600 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 20700 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 37100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 61400 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 81600 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 106600 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 118500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 124900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 25300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 42100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 58.60 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 288500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 260300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 7000 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 11400 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 18600 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 29500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 48700 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 62400 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 68000 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 13300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 28300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 62.90 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 336300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 322500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 5100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 13800 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 25700 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 42800 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 52100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 57900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 56100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 56900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 12100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 13800 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 長屋建 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 55.70 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 700400 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 694400 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 5500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 19900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 45100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 72600 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 110500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 120900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 104800 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 135400 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 79500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 6000 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 58.90 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | - | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 62.60 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 698900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 692900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 5500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 19900 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 45000 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 72600 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 110300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 120700 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 104500 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 135200 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 79300 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 6000 | 
| 人口集中地区 | 木造 | 共同住宅 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 58.90 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 883400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 875000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 53900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 80000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 107400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 134600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 122100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 103000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 109200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 64300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 8400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 総数 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 39.80 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 88800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 85200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 3300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 10300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 14600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 15500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 16400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 11500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 8400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 4400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 3600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 43.00 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 24500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 23300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 3100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 3000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 4900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 3500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 4000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 1200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 45.80 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 64300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 61900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 2800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 7200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 12000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 12500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 11500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 8000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 4400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 2300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 長屋建 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 42.00 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 794700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 789800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 50600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 69600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 85800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 91900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 118300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 110600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 94600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 104800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 63600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 4900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 総数 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 39.60 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | - | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | - | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | - | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | - | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | - | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 1 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 56.30 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 262800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 261500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 5000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 17800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 30300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 36200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 46000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 40600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 32900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 34900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 17900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 1300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 2 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 50.40 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 216300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 214700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 5700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 14000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 21400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 23500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 33400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 34400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 28700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 32800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 20700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 3 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 47.80 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 143000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 142100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 12400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 16200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 14500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 14000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 18800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 17500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 16300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 18900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 13600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 4 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 38.30 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 99700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 99200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 23000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 14500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 10600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 9000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 9800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 8800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 8100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 9300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 6000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 5 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 28.70 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 38700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 38500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 4800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 5100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 4800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 3300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 6- 7 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 43.40 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 22100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 21900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2400 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 3200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 2900 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 1800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 8-10 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 38.50 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 11300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 11200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 1600 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1500 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 800 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 1000 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 300 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 11-14 階 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 30.20 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 総数 | 全国 | 1993年 | むね | 700 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0%未満 | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 20.0-29.9% | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 30.0-39.9% | 全国 | 1993年 | むね | 200 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 40.0-49.9% | 全国 | 1993年 | むね | 100 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 50.0-59.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 60.0-69.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 70.0-79.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 80.0-89.9% | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合 90.0%以上 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 建築面積の敷地面積に対する割合不詳 | 全国 | 1993年 | むね | 0 | 
| 人口集中地区 | 非木造 | 共同住宅 | 15階以上 | 1むね当たり利用率(%) | 全国 | 1993年 | % | 28.50 |