家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(持ち家以外・通勤時間60~89分)

単位: 世帯

Created with Highcharts 4.1.8家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(持ち家以外・通勤時間60~89分)北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県19781980198219841986198819901992199419961998200020020 千50 千100 千150 千200 千250 千300 千350 千400 千450 千

    上の凡例で都道府県をクリックすると、その都道県のデータの表示、非表示を変更できます。

    統計データ

    (単位: 世帯) 表題の「年」、「値」、「順位」をクリックすると並べ替えができます。

    都道府県
    1978年
    1983年
    1988年
    1993年
    1998年
    2003年
    順位
    順位
    順位
    順位
    順位
    順位
    01 北海道9,9001111,100119,0001111,8001127,700923,2009
    02 青森県1,200321,00033800381,400323,000323,20030
    03 岩手県1,000331,300311,100331,200353,000322,90032
    04 宮城県5,000144,700153,900155,9001514,2001411,70014
    05 秋田県600427004260042900411,800421,90040
    06 山形県500444004540044500441,400441,20045
    07 福島県1,400292,000251,600272,900234,200283,80029
    08 茨城県6,300135,800135,900138,3001312,3001510,80015
    09 栃木県2,100232,000252,300233,700177,000196,50019
    10 群馬県2,000242,000252,200243,000226,300216,20020
    11 埼玉県86,300587,1005105,3004137,4003154,6004127,8004
    12 千葉県93,800489,1004104,9005128,8005149,4005118,9005
    13 東京都220,5001241,0001236,4001300,0001396,5001314,1001
    14 神奈川県153,5002158,5002174,2002225,6002265,7002220,7002
    15 新潟県1,800261,900281,800261,800303,800294,10028
    16 富山県700416004350043800421,800421,80042
    17 石川県80037900371,000361,300342,600362,30037
    18 福井県400455004440044500441,1004690046
    19 山梨県8003780041800381,200353,000322,50035
    20 長野県1,300301,400301,600272,300274,800274,20027
    21 岐阜県4,600153,800163,500164,900167,900177,70018
    22 静岡県4,200165,800135,700147,1001414,4001314,50013
    23 愛知県35,500735,100731,200736,900772,500765,4007
    24 三重県3,500173,500172,600173,300206,000235,50024
    25 滋賀県3,000182,900192,400203,200215,800246,00023
    26 京都府16,500918,000914,800918,000927,4001020,20010
    27 大阪府135,6003137,2003117,1003136,9004207,2003145,6003
    28 兵庫県49,800653,500646,200657,300689,300667,7006
    29 奈良県16,3001013,7001012,2001016,2001022,0001215,70012
    30 和歌山県1,900252,200241,600271,700313,400312,80033
    31 鳥取県300464004520047400478004780047
    32 島根県300464004540044500441,300451,40044
    33 岡山県2,300212,800202,400203,500187,700187,80017
    34 広島県8,6001210,000127,5001210,7001222,8001117,50011
    35 山口県2,400202,700222,600172,800254,900254,70026
    36 徳島県600429003780038800422,300372,00039
    37 香川県900351,00033900371,100392,300371,80042
    38 愛媛県1,000331,100321,100331,400322,900352,60034
    39 高知県900351,000331,100331,200352,300371,90040
    40 福岡県21,100823,100818,100822,000845,900840,5008
    41 佐賀県80037900371,200321,200352,000412,10038
    42 長崎県3,000183,100182,400203,400196,700206,20020
    43 熊本県1,600281,600291,600272,300274,900255,10025
    44 大分県1,300301,000331,300311,900293,600303,20030
    45 宮崎県8003790037800381,100392,100402,50035
    46 鹿児島県1,700272,800202,500192,900236,200226,10022
    47 沖縄県2,200222,300231,900252,600268,700168,60016

    出典:社会生活統計指標-都道府県の指標-2015、政府統計総合窓口(e-Stat)のAPI機能
    以上のデータを編集、加工して作成しています。
    このサービスは、政府統計総合窓口(e-Stat)のAPI機能を使用していますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。